[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [♪〜♪♪]
太陽油脂情報:アルコールを入れて早く固まらせる方法の実験
ローズマリー&レモンバーム&塩:石けん作り(1500cc):20分撹拌後、500ccを取分け,チンキ5ccから入れて、
情報のようにならないので、1500に戻して全量にする。追加、追加〜 難しい、あきらめて放置。容器を洗い〜20分後見ると!@@!
確かに早い、箱入れする固さになっていた。トレースは少し固めなので表面が奇麗にならせない。
タオルで保温して、少しして様子を見ると、発熱している、アルコールを入れると発熱する。
タオルで包むのを止め、蓋も空けて、アルカリが飛びやすくする。
個々まで発熱するのであれば、保温はいらないのかもしれない。
アルコールの水分がかなり多いので、果たして石けんに成るのだろうか?
明日のお楽しみ。

No.3350 - 2011/02/02(Wed) 01:39:17

5週間 経過 / noguchi jun no.951115 [関東] [実験メモ]
5週間経過:洗い上がりは◎、泡立ち2番の方が少し良い、固さ溶けにくさ◎刺激度合い◎

2週間目の洗顔は、2度洗いするとややひりひり

柔らかい石けんに慣れてしまっていて、やや固めの石けんに感じる。
塩入の効果:固い分、減りが遅い
先週、シャンプー、さらさらしっとり◎

チンキは素材の油分も浸出されているのでその分良いのかもしれません、
ソーダ抜けも早いように感じます。
使い心地もまずまず、作りやすさを加味すると◎でしょうか?

No.3441 - 2011/03/10(Thu) 16:35:38

Re: 石けん作り 速く作る実験 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
中性って7.0なんですね。
でも人によって使用感が違うから。。。そうですよね。
いいなと思った石鹸のPhを基準にすればいいかもしれませんね。
なるほど〜〜〜〜
いつも勉強になります。

でもまずはPh測定器です^^

No.3393 - 2011/02/12(Sat) 16:25:52

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [こんにちわ]
今回初めてPH計測してみました、アルコールを入れた変化を記録したかったの、PH器は昨年夏頃手に入れたので計ってみました。判断というか今までの作り方とどう違うか知りたかったのです。
PH、ピーエイチと化学博士は読むといいます。7.0が中性で以下を酸性に傾斜、以上をアルカリに傾斜です
だいたい6.5ぐらいから8,0ぐらいまでを中性の範囲
全国の水道水は6,9~7,0に調整されています 
PH9.4ですと弱アルカリぐらいでしょうか?

Q:鹸化率が高い事とアルカリの関係は?:
A:ごめんなさい、私は知りません、
Q:グリセリンが残っていないか?
A:消える事はないのではと思います

植物は酸性に傾斜しているものが多いので、ハーブを入れるとアルカリが弱まって穏やかな石けんに成ると感じます。

★Q 目安になるものがあればそれに近づけ〜〜通常のPHは?:
A:市販石けんを計測してみると解るかと思います、PH測定水溶液や試験紙で知ることが出来ますね。私は市販石けんを計った事が在りません

★A:目安はあくまでも自分の肌や家族の肌で判断した方が無難と思います。肌は個々に個性的なので自分が一番良く解ると思います
私は「シニア世代の乾燥肌の感想」です、ですので加味して参考にしてくださいね

No.3391 - 2011/02/12(Sat) 11:59:08

Re: 石けん作り 速く作る実験 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
教えてください!

> 2月11日経過メモ:ソーダ飛びPH計測
> 1番 2月2日仕込み石けん:PH10.1
> 2番 2月5日仕込み石けん:PH9.4



Phについてですが、アルカリ度ですよね?
アルカリ度が高いということは鹸化率が高いってことですか?
余分なグリセンリンが残っていない、保湿度合いが低いってことになるのでしょうか?????
Phは通常どのくらいがいいとされているのでしょう?
オイルやオプションによって違ってくるでしょうけど。
目安になるものがあればそれに近づくように量を調節すればいいですね。

No.3390 - 2011/02/12(Sat) 11:27:43

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [実験メモ]
2月11日経過メモ:ソーダ飛びPH計測
1番 2月2日仕込み石けん:PH10.1
2番 2月5日仕込み石けん:PH9.4

※仕込み日にちが3日(72時間)の差があるにも関わらず、水分量も多かった1番石けんの方がソーダ抜けが遅い。水を加えた薄い石けん溶液を計測する。

No.3386 - 2011/02/11(Fri) 19:17:12

Re: 石けん作り  / noguchi jun no.951115 [東海] [実験メモ]
カスティール石けん 実験メモ 

結果:撹拌から箱入れ35分、カットまで15時間
EXVOlive100%+塩
水分は混ぜ合わせておく、50%までのチンキ(アルコール):水50%
撹拌:20分ぐらい緩めトレースで終了し、ドライハーブ粉を混ぜる

・発熱でアルコールが飛び,同時にアルカリの中和が即されるのでは?
・チンキ香りが際立つのはなぜか?
ほかいろいろ、知りたい事が出て来て
太陽油脂に質問してみます。

No.3374 - 2011/02/07(Mon) 01:01:57

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [実験メモ]
北の魔女さん 穏やかな日曜日です
使用感想:肌質は個々に違うので,シニア世代の私なので加味してください

私は40代全般に作り始め、それ以来年々肌が丈夫に,問題がほとんど解決されて来ています
今思えば昔は肌は丈夫な方でした。昔、ミツワ石けんと言うのが在って倒産して違う石けんにした頃、肌荒れ開始が重なります。若い頃から、かかとひび割れ、手指のガリガリ、冬は特に酷くなる全身粉フキ肌、髪枝毛、お化粧するようになってからはかぶれ、唇むけ、長い事一つのスクワランオイルしか使えない肌で、人知れず肌の不調に苦労していました。
自分に合うケアは何なんだろう?、皆、奇麗な肌で気持ち良さそう..友人は奇麗な肌の人が多かったせいも在るけれど,劣等感、神様は不公平だ〜とひがんだり。今は植物の神様ありがとうです

植物の個性,見極められたら、肌のトラブル解決できると心から思うこのごろです。

アルコール実験:確かに良さそうです。カット時のくず石けんを使ってみると、従来より刺激が少ない。レモンバームのお陰かも知れないけれど◎。 ウォッカがもし肌に残ってもジャガイモ原料なので安心だし、熟成が愉しみになっています。
北魔女さん参加のお陰で、速く確認できた事に,感謝です。

2回目 アルコール実験 どうしてもドライハーブをパラパラ入れてしまう癖が在ります。
トレースが早いので,柔らかめで箱入れした方が奇麗。

No.3372 - 2011/02/06(Sun) 14:19:52

Re: 石けん作り 速く作る実験 / 北の魔女 [北海道] [ ]
野口 様

おはようございます。
チンキ(アルコール)が入ると時間短縮に繋がるようですね。
私は石けんを幾つも作って来た訳ではありませんので、
使い心地にどの様に関係してくるかは、野口さんの感想が
とても楽しみに待たれます。興味深々。
私はチンキ利用は時間短縮の為ではなく、単純にチンキの効能を
(石けんに取り込むことはできないか)という発想に基づいています。
時間短縮は副産物的効果でしょうか。チンキの濃度もきっと
濃ければ良いというものではない筈なので、その濃度に注意して
仕込んでみたいと思っています。石けん作りもオイルの種類と組み合わせ
そこにハーブチンキや蒸留水が加われば、石けんの世界も果てしなく
広がりますね。まさに植物の数だけ石けんもできそうです。
植物の世界は、なんて素晴らしいのでしょう。
それでは、良い一日を。

No.3371 - 2011/02/06(Sun) 09:51:19

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [今日は良い天気♪]
北の魔女さん実験レポート★水分:紫根チンキ100cc、紫根蒸留水30cc,大根W、20cc(在庫整理)、精製水30cc、計180cc.チンキはレンジで700w2分半加熱。

チンキアルコールに触発されて、私も早速トライ、
ローズマリーチンキ在庫整理5%、ウォッカ50%、井戸水45%、加熱なしでしてみました。
それと容器にソーダを入れて注ぐ方法、報告が在ったので、庭に出て混ぜてみました。ゆっくり入れたせいか?加熱しないでいれたのが良かったのか?定かでは在りませんが,無事で良かったです。

ちんたら40分(気に入ってる言葉)・・・・確かに早いです、箱入れ終了でちょうど40分でした。
北魔女さん報告のお陰です。

レシピはアルコール変化の差を見たかったので、同じドライハーブを入れました。
熟成が愉しみです。

撹拌時の発熱温度が高い、箱入れ後もしばらく発熱している、アルコール分はこの熱で飛んでしまうように感じました。

No.3370 - 2011/02/05(Sat) 23:26:42

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [今日は良い天気♪]
ソーダの順序・・・記憶をたどってみると、水を一気に入れたときだったか??どちらだったか覚えてないのですが、今はゆっくり少しずつ水分に入れています。
ゆっくりがいいのでしょうね、

アルコール反応:確かに、怖い思いはストレスなので気をつけます。
ちんたら40分で次回は最初から入れてみます

この方法だと早く、箱離れも良いので、箱がリサイクルできそうですね
3月頃まで、湿度が50%を超えない季節が作りやすいです。

No.3368 - 2011/02/05(Sat) 18:29:28

Re: 石けん作り 速く作る実験 / 北の魔女 [北海道] [ ]
野口 様、石けん初心者様、こんにちは。

はい、楽しいお話が届いておちますよ。

ソーダを入れる順序は前田京子氏の「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」の本に書かれていたとおり、
ソーダの中に水分を入れておりました。
よくよく読めばどちらでも良い、と理解できますが、長く作ってこらている先輩のアドバイスは大事にしたいと思います。
水分にアルコールが含まれるか否か、で反応に違いが有るような気がいたします。
石けん作りは、私も先週始めたばかりです。楽しいですね。
色々と仕込んでみたいのですが、型にする牛乳パックの在庫が…。
子ども達にいっぱい飲んでもらいます。
ではでは、また。

No.3367 - 2011/02/05(Sat) 14:02:34

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [ありがとう♪]
石けん初心者様 こんにちわ
塩石けん....不思議でしょ? みかん皮石けんも同じ効果があるのですが、酷い肌荒れの人もすすぎやタオルでこすらないで押さえて水分を吸い取る用にするとひび割れが治って行くと喜んでもらえました。600−30gは m〜〜〜やはり多いです2%ぐらいまででしょうか?肌と相談してみてください。

今日はとてもうきうきしています。
沖縄と純白の北海道と西伊豆と・・・愉しい石けんのお話が出来て嬉しいです。
ありがとう〜 届くかしら?

No.3366 - 2011/02/05(Sat) 12:08:56

Re: 石けん作り 速く作る実験 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
大先輩方のコメントは勉強になります。
ソーダに水を入れると噴出すんですか?!
知りませんでした。。。。
あんまり考えてやってなかったです。
幸い今まで問題があった記憶はないので、ちゃんと水にソーダを入れていたのですね、、、きっと。
これからは意識します。

前に仕込んだ塩石鹸がそろそろ使えそうなので使って見ました。
600バッチに塩を30g入れてぼろぼろになったやつです。
でも、使用感はかなり◎
洗い上がりはつるっきゅっ!なのに洗ってからしばらくほっといてもつっぱらずしっとりしてます。

No.3365 - 2011/02/05(Sat) 11:27:08

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [♪〜♪♪]
北の魔女さん おはようございます
実験報告ありがとうございます。私は撹拌時にアルコールをすこしづつ入れて行きました。
最初から入れる方が早いのですね。

★反応に引いた・・・以前、私も一度だけ経験しています。

★ソーダ入れの順序★
◎ ソーダを水分に少しずつ落とす
× 水分をソーダに入れる

順序が違うと激しく反応、吹き出します。要注意です。
アルコール影響かどうか、順序はどうでしたか?

フフ〜〜♪ 「ちんたら40分」で箱入れは確かに便利ですね。

No.3364 - 2011/02/05(Sat) 09:08:26

Re: 石けん作り 速く作る実験 / 北の魔女 [北海道] [ ]
先ほど紫根石鹸を仕込んで見ました。
油分:紫根香油400cc(500cc全量)で仕込みたかったのですが香油が足りず…太白ゴマ油を100cc足しました。
水分:紫根チンキ100cc、紫根蒸留水30cc,大根W、20cc(在庫整理)、精製水30cc、計180cc.チンキはレンジで700w2分半加熱。かなりのアルコール臭がしたので、アルコール分は完全ではないものの、何割かは飛んでいると思われます。これをソーダの中に入れると、かなり激しく反応があります。(一瞬引きました)緑茶を仕込んだときも同様の反応がありましたが、いくらか穏やかでした。察するにこの反応の強さと、時間短縮には関係が有るように思います。今回の紫根は、テレビを見ながらやく40分、チンタラ攪拌していると、型入れ可能の状態になりました。生のチンキとソーダはもっと激しい反応が考えられます。注意が必要と思いますし、深めで大き目のビンなどで
混合される事をお勧めします。以上、本日の発見でした。
ではまた。

No.3362 - 2011/02/05(Sat) 00:05:20

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [今日は良い天気♪]
庭仕事しながら,早く作る必要が在るのか??考えていました。

オリーブ100%ハーブ石けんです。
ふふ〜〜 ♪ お酒が好きなのですね、
今回のテーマは「固化時間の短縮」 忙しい人には便利かも知れないけれど、やはり今まで通りゆっくりがいいかなあ?と思ったり、3ヶ月完熟後、使用して判断します。
アルコール分が残るか? どうでしょうか,今回、初めての経験なのでよおく観察しておきますね。

私はシニア世代なので、泡立ちや洗浄力の強い石けんは使えないのです。
時間短縮:使用感  どちらを取るかと言えば,使用感ですね。
5月頃、年末からの石けん作りに採用するかどうか決めます。
私は石けん作りは11月から3月初め頃までに、一年分を作ります。
作る時間帯やリズムが出来てしまっているので、少し頑固者です。

No.3356 - 2011/02/03(Thu) 18:15:32

Re: 石けん作り 速く作る実験 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
おお〜〜〜すごいですね〜〜〜。オイルはオリーブ100%ですか?

アルコール分って残らないんですか?
乾燥させるから飛んじゃうんですかね。

アルコールを使うと透明なせっけんができると聞いたことがあります。
ウォッカか。。。。もったいないな、飲みたいです。。。

前回作ったミルクキャスティールはクチャは2時間半、月桃はなんと30分でトレースでました。

オプションで随分違うものですね。

No.3355 - 2011/02/03(Thu) 12:47:46

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [♪〜♪♪]
箱に入れてから,約20時間、カット。箱離れも奇麗でした。
今までですと、トレースが出来るまで約6時間は必要で、カットは1〜3日後。
随分の時間短縮です。完熟石けんに成るのは?
切れ端を試してみると、熟成も早そうな気配を感じます
10日置きに肌に安全か試して行きます。

★20分撹拌後、日にちのたったローズマリーチンキ15cc、ウォッカ60ccぐらいでしょうか?
合計で80ccぐらいでした。
きちんと計算しなければいけませんが、ドライハーブや塩を入れるので計算しても始まらないので、少しずつ様子を見ながら混ぜてみました。
次回は水の量を少なくすると、情報のように、すぐに固化が始まるかもしれません。
今回は考えなしで、普段通りの水量でした。反省。

カット波形はジョナハナシャンプー用に泡立ちがよくなります。
ローズマリー&レモンバーム&塩・・・最近お気に入りのブレンドです。

No.3354 - 2011/02/02(Wed) 22:22:49

Re: 石けん作り 速く作る実験 / noguchi jun no.951115 [東海] [実験メモ]
4時間後
気になって,寝付かれない。固化は確かに早くなっている、熱はまだ在る。
風邪ひき家族の世話の様?
アルコールを入れたためか? 香りが強い、透明感が出て来ている。

No.3352 - 2011/02/02(Wed) 03:06:35

Re: 石けん作り 器材の汚れた水は / noguchi jun no.951115 [東海] [♪〜♪♪]
洗い物の汚れ水をペットボトルに入れて置いておくと
明日は水石けんに成っている。シンク周りやおふろあらいなどに使います
ソーダ成分が強いので、使用注意です。

No.3351 - 2011/02/02(Wed) 01:45:11
ハナ 近況2 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
気持ちのよい朝、ジョナハナが元気で嬉しい〜〜
今朝の台所〜 ワンワン!!! ご飯!! はいはい〜〜 

ジョナ:腎臓サポート食 ハナ:肝臓サポート食
今日の野菜:各:ブロッコリ、小松菜、舞茸粉、オレガノ粉、ローズマリー水3cc
水:ローズマリー水を5% 

胡蝶蘭のひげが微妙なラインで惹かれます

No.3439 - 2011/03/10(Thu) 11:10:08

Re: ハナ 近況2 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
昨日のおやつ〜
にじり寄る〜 もっとちょうだい!!

ハナはペコちゃんに改名しようかしら?

No.3440 - 2011/03/10(Thu) 11:12:03
悪食ハナ 近況 / noguchi jun no.951115 [関東] [ ]
どうも2日夜 何か食べてしまったらしく、もどして、翌日も食べてもどして、翌日は食欲なく一日中寝ていました??
大好きなバナナヨーグルトも知らんぷり? これは変だわ〜浜野先生のところへ
先生の前では元気でくるくる〜〜「帰ろう」ジェスチャー 
「野口さんは心配性だねえ、血液検査しとこうか?」 でとんでもない数字が出て 先生はびっくり。 
昨年11月抜歯の時と、比べ用のない数字。 m〜〜〜 む〜〜〜〜ん 唸って・・何だろう?・なにか見当もつかないけれど、解毒点滴しよう!これじゃ危ない数字だ。 入院・・
翌日 ゲージを除くと行くときょとん、だっこすると嬉しそう。「24時間、まだ数字が下がらんよ」で、もう一泊する事に。ゲージにもどすと、やだやだ〜〜とチューブをぐるぐる巻き、わんわんわん〜〜!!!「ワタチは帰るんだ!!わんわん〜〜」「ワタチは病気じゃない!!」 「良い子だから 頑張るのよ!」

他のゲージでは 静かにヒンヒん 泣いてるわん仔が居ます。
「みんな頑張ってるでしょ、静かにしましょうね」「やだやだ 〜 ワンワンわん!!!」

7日、早朝電話が鳴って、夕方お迎え、昨夜は1時間以上 やっと10時過ぎ泣き寝入りしたそうです。。
「レントゲンは肝臓も腎臓も異常なし、誤食も見当たらない、背骨は酷いねえ!!これで良く動いてるね、ハナは頑張りやだね!この骨からここまでm〜〜〜全部だけど...ケアを注意だね」 血液の数字は2つの数字を除いて他は全部下がっていて、再び「原因は何かね〜〜〜??」。
家に着くとリラックスしたのか急にぐったりしてしまって、ジョナはクンクン〜〜何処行ってたの〜
夕食:肝臓サポート食をもどす。肉が中心なのでいろいろ野菜みじん切り、ヨーグルトを入れて作り直し、それはよく食べてくれて〜嬉しい完食できた♪その後はもどす事もなく ぐっすり〜 すやすや〜〜
ハナは野菜が入っていないと駄目な仔なのね・・・
8日。午前から3回目の解毒点滴、食が戻ったので今日で終わり。夕方お迎えに行き、明日から通常の生活になります。


悪食ハナなので何を口にしたのか?皆目分からない、爺婆がくすりを落としたか?とか いろいろ原因を探すけれど,解らない・・・
食が旺盛なわん仔は注意しないと・・・

ヨーグルト食べああとは あちこち ごわごわ  


  

No.3428 - 2011/03/08(Tue) 15:03:55

お散歩コロンレシピ / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
ひまわりさん ありがとう
ハナは65%ぐらい回復しています。時折120%?ダッシュ〜〜〜 シートの上でほんわかします。
まあ〜〜 美人! ?? だなんて ありがとう,複雑に嬉しいです。 ハナに伝えます、ふふふ〜〜♪

お散歩コロンの作り方 記事検索も後ろの方になっていますね、これでは探せません、後日、ショップメニュー内に解るようにします。

レモングラスチンキは市街地だったら良いと思います、野外はダニが厄介なのでお散歩チンキが安心です。

***************************
● お散歩チンキ
レモングラスチンキ4:ペニーロイヤルミントチンキ1の割合です。80cc:20cc =100cc   
ミント種類は スペアミント も良いです。その場合、少しスペアミントを多く入れます。
ブレンド後1週間ほどすると香りが立って来ます。

●使い方は プエママさんの(トイプー.プーちゃん)を参考にして下さい。
http://www17.plala.or.jp/hedawhig/dog-herbwater-20060908.htm

毛色が白の場合は蒸留水で透明のお散歩コロンを作ります。鍋で直ぐに出来る鍋蒸溜も便利そうです。
サイト検索にある「鍋蒸溜」は たくさんの方が楽しんでいます。
倶楽部の純引も便利です、いつか検討して下さい。

シュシュちゃんと愉しい季節にして下さい〜〜 写真をリクエスト♪ 〜
 

No.3438 - 2011/03/10(Thu) 01:25:16

Re: 悪食ハナ 近況 / ひまわり [近畿] [ ]
教えて下さい。お散歩コロン=蚊よけチンキ(ラベンダーとかシトロネラとかレモングラス)ということでしょうか?
私は今まで作っていたのをすりすりすればOK??
まだお外が怖くて歩けない・・抱っこでお散歩。お散歩デビューまでに
今年のを
仕込みます!

検索してもちょっとわからず・・すみません。

No.3437 - 2011/03/09(Wed) 23:14:58

Re: 悪食ハナ 近況 / ひまわり [近畿] [ ]
ハナちゃん 何食べたんでしょうね・・? 
病院でのお泊りは嫌よね、、おうちが一番。ママが一番。

うちもシュシュが来てからは、子供たちが持ち物を全部、テーブルやソファの上に置くようになりました。でも、ランドセルについていたドラゴンボールのマスコットの足がいつのまにかガジガジ・・・あ〜ん↓
消しゴムのかすは食べてるだろうなぁ〜〜

ハナちゃん、元気になってよかった!
本当に美人さんですね❤かわいい!

No.3436 - 2011/03/09(Wed) 22:59:53

Re: 悪食ハナ 近況 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
石けん初心者様 
検疫はわん仔も親も大きなストレスですね、淋しかったですね

通常のリズムになりました。暖かい陽射しが春です。

No.3435 - 2011/03/09(Wed) 11:08:14

Re: 悪食ハナ 近況 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
うわ〜大変でしたね。
うちも以前わんこ飼っていてこの子が1歳くらいまでは本当に道に落ちてるものなんでもかんでも食べて困ったことがありました。
石やプラスチックも食べるんですよ。。。。。
散歩に行くにも気を張り詰めていかなくてはいけないので疲れました。。。
口にするたび手をつっこんで吐かせたりなんだりが1年ほどつづいて、ようやく食べなくなりました。。。

これ以外はホントに頭のいい子だったんですよ。

海外から帰国するにあたり、検疫が間に合わなかったことと、日本で飼える環境かどうかがはっきりせず、友人に飼っていただきました。。

さびしいですね。。。

No.3434 - 2011/03/09(Wed) 10:14:16

Re: 悪食ハナ 近況 / noguchi jun no.951115 [関東] [ありがとう♪]
聖婆様 プエママ様 コメントありがとうございます
先生もハナが背骨以外でおかしくなるとは思っていなかったようで、困っていました。
なぜか ジョナが絶好調!で 不思議な変な仔たちだそうです。

帰宅後、テープ剥がそうとしたら腕が腫れ上がって、ぱんぱん!渡された時思い出すとびっこでした。電話で聞くと、点滴チューブ外す時、元気もりもりになっていて暴れたらしい。血止めにきつく撒いてくれた様です。「直ぐに取って下さい、お湯につけると剥がれます」肩まで3本分ぐらいの太さになって固くなって、これではビッコにもなると思いました。食後すやすやして〜先ほど、ガバッと起きて、危ないビッコなのよ!1! 「猛ダッシュ!」!@@@!
居間の方へ〜〜追いかけたら チッコシートの上でホッとしてました。ビッコは治ってました。
私もホッとしました。

ハナは骨以外は生命力にあふれた仔なので、先生と一緒で驚いています、ほんに命の輝きを持ったわん仔です。神様、ありがとうございます。

今日は写真よりさらにたれ目で不二家のペコちゃんで寝ています。

 

No.3433 - 2011/03/09(Wed) 00:10:14

よかったぁ〜♪ / プエママ [関東] [嬉しいこと♪]
ホント、ハナちゃんの表情は聖婆さんの言うとおり!

元気復活、よかったわぁ〜
ジョナちゃんも心配したよね! よかったね (^_-)-☆

No.3431 - 2011/03/08(Tue) 23:10:02

Re: 悪食ハナ 近況 / 聖婆 [ ]
いや〜、心配掛けて、お恥ずかし〜、面目ないっす〜
いつも元気・強気のハナちゃんらしからぬ
タレ目・・・♪o(*^▽^*)o~♪

No.3430 - 2011/03/08(Tue) 21:46:20
乾燥脚カユミ止めを作る / noguchi jun no.951115 [関東] [実験メモ]
家人は毎冬、脚乾燥のカユミ、今年は薔薇香油を塗ってご機嫌。カユミは収まっているらしく、手放そうにない。
使用量も部屋中に薔薇の香り、困った物で、それで 
■ブレンド香油作り:RR香油2:エキストラオリーブ油4:ユズぬるぬるチンキ4
ブレンドするとさらさらの乳液状になって広範囲にスムーズ。
自家製薔薇香油の節約でしたがユズの効果も加わってしっとりつるつる♪
■ユズチンキ♪は 天然の食用乳化剤、ユズチンキは安心して使えて、満足、良い結果でした。

■薔薇香油の作り方
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=pickup&no=3184

No.3316 - 2011/01/16(Sun) 11:15:31

Re: 乾燥脚カユミ止めを作る / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
Q:1本目とレシピが違うのはなぜですか?
A: 足に薔薇香油がもったいないので、ローズマリー香油を入れてみました。家人には内緒。
エキストラバージンオリーブ油も単独では使いにくいですがユズチンキを入れると使いやすくなっています。クレームが来たら少しだけ薔薇香油を足してあげようと考えています。

No.3432 - 2011/03/08(Tue) 23:31:09

Re: 乾燥脚カユミ止めを作る / noguchi jun no.951115 [関東] [手作り自慢♪]
家人のリクエスト:冬のカユミ止め今冬2回目のブレンドを作る
男性用乾燥肌カユミ止め(私は女性で症状がないので効果のほどは解らない)
ユズチンキをブレンドした事で効果が上がった様です。高齢男性の冬のかさかさカユミに良い様です。

レシピ:ユズチンキ2、薔薇香油1、ローズマリー香油2、オリーブ油5

No.3429 - 2011/03/08(Tue) 20:29:25

Re: 乾燥脚カユミ止め:結果報告 / noguchi jun no.951115 [関東] [実験メモ]
家人脚のカユミ:良い様です◎◎

ユズチンキをいれたことでさらに良いクリームローションが生まれました
今日 見せてもらったところ つるつるピカピか!@@!
男性高齢者の乾燥脚に◎である事が解りました。

私の脚は冬用石けんのお陰で問題なしなので効果のほどが解らなかったのですが、男性の乾燥脚にお試しください。

No.3323 - 2011/01/20(Thu) 23:33:49
雪 寒いです / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
ベランダに出たけど〜 情けないジョナです
No.3423 - 2011/03/07(Mon) 12:59:43

Re: 雪 寒いです / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
そうなの すぐ引き返して、足跡数えたら3歩! ジョナハナの事は言えないけど・・・
水量は同じくらいなのですが シャワーの角度が微妙なのです。??
もう一つ試作品作らないと〜ハーブ入れてサーブミストサウナ器、これでも満足してますが、少し樵りしょう、時間が出来ると良いなです。

そうです!!えっへん!! 胡蝶蘭は古株4つ貰って一つ生還。 知り合いの事務所お祝いで届いてよれよれだったのです。けなげに咲いてくれました。ありがとうです。
奇麗でしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

No.3427 - 2011/03/07(Mon) 22:27:49

Re: 雪 寒いです / 聖婆 [関東] [ ]
うへぇ〜、ひやっこい〜!
あわてて、後戻りしたジョナちゃんの様子が目に浮かびます♪

湯温差の違いは、湯量の違いではないでしょうか?
湯温が高くなると湯量が細くなるように感じます。

胡蝶蘭、ご自宅で咲かせているのですか?
もしかして、毎年とか?
私は、一年でダメにしてしまいます。情けなか…

No.3426 - 2011/03/07(Mon) 15:28:12

Re: 雪 寒いです / noguchi jun no.951115 [関東] [嬉しいこと♪]
お隣の雪景色 楽しませて貰っています,ありがとうございますです
胡蝶蘭は4つ目の蕾みが咲きました 

No.3425 - 2011/03/07(Mon) 13:09:57

Re: 雪 寒いです / noguchi jun no.951115 [関東] [実験メモ]
先日焼き上がった ハーブサウナバス器  穴が少し多すぎたようで,モコモコお風呂満足
小さな穴の性質:面白い事が解った、高温湯と中温湯と水、シャワーの出方が違うのです!@@!
何んでなのかしら? m〜〜〜〜 解らない
物作り:覚書 :http://pub.ne.jp/herbwater2010/

No.3424 - 2011/03/07(Mon) 13:05:31
冷えてます〜 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
今日は寒かった〜 ハナの背骨が痛むらしく,固まってしまった。
食欲もないようで ノソノソ、お出かけをキャンセルして〜 
花冷え、床からしんしんと冷えるので骨が痛む様です。
昨日は元気にしていたのに、暖かいベッドで休んでいます ムニャムニャ〜〜

婆が何してるか  何してるの〜〜〜
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=840

No.3420 - 2011/03/04(Fri) 22:59:16

ローズゼラニウム染め / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
ローズゼラニウム:色見本画像
白い鍋敷きをバックにするとちょうど良いので満足しています♪

No.3422 - 2011/03/06(Sun) 00:10:48

Re: 冷えてます〜 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
Q:何をしていたの?
A:ベージュのガーゼはローズゼラニウム染めしたもの、蒸溜した後の残骸を煮詰めて染め液を作り、ハーブ染。ラベンダーより濃いめのベージュになります。

今回:綿ガーゼ30cm角、40g枯れ葉、ミョウバン媒染常温浸し着け約10時間、
次回は煮詰め染めをしてみます。

No.3421 - 2011/03/06(Sun) 00:05:40
怖かった事 / noguchi jun no.951115 [関東] [ ]
マーケットに買い出しに行きました。駐車場を出ると「グwa==ガンガンkikiキ==!!』バックミラーにマンションのガラスドア方向へ突進の車が消えた?
後ろを見ると 車が暴走? 擬音をたてて くるくる回って擬音を発てて止まった
何が起こったのか?想像ができない
私の車は当たらなかったけれど 震えが来て しばらく動けなかった
「神様 守ってくれて ありがとうございました」何度もつぶやいてしまった。

けが人は居なかったか?いろいろ・・ おそるおそるサイドミラーで見るとその車は静かに駐車場に戻って行った。

運転者は年配の方:高齢者のドライバーが増えています道路だけでなく,駐車場も気をつけましょう。義母も良く通り抜ける駐車場、絶対に近道しちゃ駄目よ!と話す。
いつか私も高齢ドライバーになる、注意し過ぎることはない

ジョナハナに迎えてもらって、怖かったの・・・・グスンでした

No.3415 - 2011/03/02(Wed) 22:36:40

Re: 怖かった事 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
同感です、日本全土が均一な社会環境が良い訳ではないのですが、国に対して安全,便利、他すべての環境の平等を主張するのが当たり前のようになっていますね〜

こちらでは大橋ジャンクション、と言うのが出来ています。目の回る渦巻き状の道で地中深く降りる高速道路。私は一度だけ利用しましたが、20分早くなる道路なのですが2度と通行しようと思いません。先般通り過ぎたときは、事故通行止 スモッグが入り口(穴)から出ていました。
あんな地中深くで事故に巻き込まれたらと考えただけで・・・先日は本線は渋滞。入って行く車は見かけなかった。皆さんも気持ちの悪い道路なのかも知れない。でも知るヒトのほとんどは早くていいと利用しています。
新しい地下鉄も同じ、とても深くに作られています。
莫大な費用を掛けて作って・・・地震時怖いので、地上の山手線を使っています。 
技術に過信した計画がつぎつぎと、地中は見えないので環境破壊という意識が薄いのかも

高齢者 車運転適性検査を設けてほしいですね。50歳ぐらいから在ると良いですね。リタイアしてからのかたも多いから
例えば、50歳は2年毎,60歳以上は毎年、70歳以上は6ヶ月,80歳以上は3ヶ月、90歳以上は毎月とか?厳しいかしら?
実は知り合いは92歳(女性)で河口湖からわん仔連れで都内まで車で来ます。お元気ですが怖いですね。
 

No.3419 - 2011/03/04(Fri) 13:55:46

Re: 怖かった事 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
確かに田舎だと公的交通機関の問題はあると思います。
沖縄だってそうです。 ちょっと幹線をはずれると車がないと生活できないところもたくさんあります。
でも考え見てください。
車がここまで一般化していなかった時代を。
私たちの祖父母の時代、一家に1台なんてありえなかった。
村に1台ある?って感じでした。
でもみんな生活してたんです、ちゃんと。
高齢になっても適正検査で合格であればもちろん問題はないわけです。
でも、問題があるとなった場合、それは事故を起こす、ひいては他人を傷つける可能性がある場合、免許を取り消すということも必要ではないでしょうか?
自分が不便だから? それはエゴでしかないと思うんです。
老後、車がないと生活できない場所に住むということは車が運転できなくなったときどうするかというところまで考えて住まなくていけないのでは?

私は海外生活が長く、その中で電気も水もない島に半年ほど住んだ経験があります。
その島には350人ほどの島民が代々に渡ってずーっと生活しています。
彼らを見ていて、物ってなんなんだろう?
便利さってなんなんだろう? って考えさせられることが多々ありました。

情報や物が溢れた日本。
便利であることが当たり前。

いいんですよ、便利なことは。
でも、その便利さは本当に必要なものなのか、環境にとって人にとって。

日本に限らず、地球規模で今こういうことを考えていかなくてもいけない時が来ているんだと思いますよ。

No.3418 - 2011/03/04(Fri) 08:45:39

Re: 怖かった事 / noguchi jun no.951115 [関東] [ ]
難しいことですね
都会は交通機関が整備されているし、公的機関が充実しているのでいろんなサービスも直ぐに間に合いますから何らかのチェックが在った方が良いのかもしれません。

倶楽部小屋のある過疎の村では午前午後にバスが2本ぐらい、そういうところは、高齢者は孤立してしまう、福祉サービスも受けにくいのが現状、

我が身で考えると、車はいつまで乗れるのかしら?です
高齢者に限らず,みんなで注意注意ですね ん〜〜〜 

No.3417 - 2011/03/03(Thu) 14:15:46

Re: 怖かった事 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
ああ〜〜いますよね。。。。
高齢者の方でかなり危ない人たち。
私的には60歳以上の方は申し訳ないですが毎年適性検査を受けてほしいです。そして問題があると判断された方は法的に免許の取り消し規定を設けてほしい。
対象の方としては免許なくなったら生活できないとおっしゃる方もいるかもしれませんが、でも明らかに危ないと思われる方いっぱいいるんですよね。
かくいう私自身も集中力が若いときとは格段に違うなと運転していて思うことが多々あり、衰えは確実にあると実感しています。

実際のところ飲酒運転による事故より、高齢者の事故の方が全体としては多いんじゃないでしょうか?
ちょっと前にもご主人が奥さんを轢いて死亡って言うのもニュースになってましたし。

No.3416 - 2011/03/03(Thu) 08:48:35
チカシンガー 銀座ライブ / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
Dear Friends,

Hi! how are you?
I will inform you about my special live concert in Ginza.
Here's the detailes,Hope you will don't miss it!

Cheers!
Chika Singer.

3/4(Fri)Chika Singer sings at Swing City in Ginza.    
reservation 03-3575-0419..
  with Hiroshi Tanaka piano trio,
 ?@18:45〜  ?A20:15〜  ?B21:45〜.  
Music fee \3150 will cover all 3 shows.
minimum...1 drink & 1 foods order please.

3月4日は、銀座スイングシティーに出演いたします。
渡米、休業などで暫く日本のジャズ界から遠ざかっていたので、チカシンガーなんと15年ぶりの出演です!
お時間がおありでしたら、どうぞ応援に来ていただけたら大変嬉しく存じます。

No.3414 - 2011/03/02(Wed) 04:44:08
夏日 / 石鹸初心者 [沖縄] [お散歩 ]
沖縄は夏ですよ。

今日は本当にいい天気。
雲1つない青空が広がっています。
気温もたぶん27度くらい。

あまりにもきれいな空だったので写真をとりました。

No.3411 - 2011/02/27(Sun) 15:22:41

Re: 夏日 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
まあ〜 鮮やかですね! 空も深いブルー 葉もしっかり緑
沖縄なのね・・・・
隣のコアラがお日様喜んでるみたい♪

我家は白胡蝶蘭が咲き始めています 夜の方がはっきり写るので今 パチり!

花の季節の始まりですね

No.3413 - 2011/02/27(Sun) 21:19:11

Re: 夏日 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
あら? 写真が入りませんでしたね。。。
もう一度。

No.3412 - 2011/02/27(Sun) 15:24:16
今日のジョナさんは / noguchi jun no.951115 [東海] [嬉しいこと♪]
お布団の中から カチン! 床に落ちるもの?
歯でした。 よく見ないと解らない物体。
少しすっきりしたかな? 

オレガノパウダーをご飯に入れて 歯のぐらぐら歯肉炎が緩和しているようで食欲もあって
嬉しい元気です♪

No.3382 - 2011/02/11(Fri) 10:58:51

Re: 今日のジョナさんは / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
ひまわりさん コメントありがとう!
ジョナは不思議な仔で、教えられる事が多いです、感謝です♪

175cm!@@! まあ〜〜 スカイツリーだわ 大人に成りましたね 
ムカ月ドビーちゃんも大きくなりましたね

シュシュちゃん、初めまして〜 ママにお散歩コロン作ってもらってくださいね
画像愉しみにしています。
夏に日焼け止め手袋、重宝しました,ありがとう
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=3111

今日は蒸溜器の打ち合わせに、尾張瀬戸の窯元に行って来ました。
日帰りは少し辛い年齢になって来ました〜

ワークショップ、皆さん楽しんでくれています、お近くならと残念ですね
暖かくすっかり春めいていました、愉しい季節にしましょうね

No.3410 - 2011/02/23(Wed) 21:26:44

Re: 今日のジョナさんは / ひまわり [ ]
こんばんは!お久しぶりです!

ジョナ ハナちゃん、がんばってハーブムシャムシャ・・自分でお薬食べてますね。ゆっくりでいいから良くなっている様子、よかったですね。ジョナちゃんえらいね…❤

headwhigさん、お久しぶりの間にハリーは無事高校生になりました。175?pです。チビドビーもあの頃のハリーの年をこえました。
そして、先月我が家に新しい家族、ワンコが増えました。トイプーのシュシュです。今4か月、まだまだ赤ちゃん、ジョナハナちゃんみたいに、賢くなれるかな・・・?
お散歩の為にお散歩コロン作らなきゃいけませんね。
お近くだったら、ワークショップにも参加したかったです。
また、じっ〜〜くりもう1度わんこコーナー読ませていただいて、いろいろ参考にしたいと思います。
わんこ・・・本当に可愛い!!家族みんな、笑顔が増えますね。
ではでは、また画像送ります。

No.3409 - 2011/02/22(Tue) 23:39:56

Re: 今日のジョナさんは / noguchi jun no.951115 [東海] [ ]
今日は庭仕事お休み、一日小屋の中の掃除、整理、大工仕事はなかなか整理できなかったところ修理というか改善。工具が出しやすくなった。ジョナハナはうろうろ邪魔ばかり

タイムの葉落し、ついでにティーを戴く

雪、みぞれまじりの暴風のときは 小屋の中、
ドクダミ香油、オレガノ香油、タイム香油を仕込む。これは酷い皮膚荒れ用のモニター香油。
なかなか酷い状態にお目にかかれないので協力してもらう事になった。
カユミに強い体質なのか、年々悪化している状態。お医者様のお薬も効かない!といい、付けたり付けなかったり、仕事に集中できるのでしょうか?精神が強いと言う事なのかもしれませんが、私には考えられない状態。
なにか効果がはっきり解る植物力が見つかる事を願って 

No.3387 - 2011/02/12(Sat) 01:05:09

Re: 今日のジョナさんは / noguchi jun no.951115 [東海] [♪〜♪♪]
歯が取れて嬉しいなんて、初めて見る方は驚くでしょうか 
ジョナサンは 麻酔を使えない特異体質ワンコなので待つ事しか出来ません。
神様から戴いた命を、ジョナなりに愉しく過ごしてます♪

お口が具合悪いのに デザートのときは うぐ〜〜〜 
ハナと取っ組み合い かみ合ってます
具合悪いのだか,元気なのか? 
けんか友達が居るので 二人とも元気なのかも? 
先日 電気やさんが下見に来て ワンワンわん〜〜二重奏 
「二人居ると賑やかですね 内と同じ年です!@@!、元気ですねえ〜」

電気屋さんには ダックスが居ます。
先日お願いに行った時、おこたで丸くなっておじいさまとお昼寝してました。
大きいダックスでした♪

No.3383 - 2011/02/11(Fri) 11:09:57
ハーブ蒸溜器 純引ワークショップ / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
純引ワークショップ ご参加ありがとうございました

生花ローズマリーを抽出、花時期のローズマリーは甘く優しい香りです
それと、インスタントコーンカップスープに月桂樹水、ローズマリー水を入れて
暖まってもらいました
お味の変化:驚くお顔が愉しかった♪

http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=830

No.3408 - 2011/02/22(Tue) 00:08:33
春一番と冬毛取り / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
独説ですが 昨日の「春一番注意報」を発信します
倶楽部開始2003年からの統計では、関西以南では3月〜細かいダニのようなカユミの報告が毎年あります 春一番に乗って大陸からのほこりが飛んでくるのではと感じています
北陸、山陰、九州、関西、中部,東海、関東の順です。
不思議に四国地方が少ない。瀬戸内海の気流で落ちてしまうのでしょうか? 

レモングラスチンキを作って備えましょう。
私は今日、顔に2つ ぷつん、タイムで直ぐにカユミ腫れは引きました。
外出後 家に入るときは 身体をパンパンしてからの季節です。 

春一番が吹いたら ジョナハナ 冬毛取り〜 
ブラッシング大嫌いで逃げ回って 困ったものです
お散歩コロン香油をつけて〜 

ジョナ:捕まらないです〜  

No.3404 - 2011/02/19(Sat) 23:48:25

Re: 春一番と冬毛取り / noguchi jun no.951115 [関東] [こんにちわ]
そうですね、私も黄砂だと思います、日本は杉花粉と同じ時期なので混在してるのではと思います
沖縄からもカユミ止めの質問が来てました。 

沖縄は1月ごろからですか、フランスマルセイユ地方でもミストラル風がアフリカから吹き付ける季節に砂漠のダニ被害が多いとkimiko.bocciさんマルセイユ在。
砂漠ダニは個人差があって、ご主人と子供だけと言います。

ダニ類も蚊アレルギー(過敏反応)と同じように誘因過反応の体質が在る様ですね
私はダニも蚊も強反応で虫の季節は戦闘開始シーズン♪

★虫対策掲示板
http://www1.rocketbbs.com/310/kareport.html

★ 春一番 注意報
http://www1.rocketbbs.com/310/bbs.cgi?word=%8Ft%88%EA%94%D4&mode=find&id=kareport

No.3407 - 2011/02/20(Sun) 11:15:17

Re: 春一番と冬毛取り / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
それって黄砂じゃないですか?
目のかゆみ、くしゃみなどなど花粉アレルギー症状と同じような症状がでますよ。
沖縄も黄砂の影響がとても強く、早ければ1月半ばくらいから飛び始めるような気がします。
今は真っ盛りです。 ニュースなんかでは言いませんけど。

No.3405 - 2011/02/20(Sun) 08:39:46
怖い土壌汚染 皆で監視し、注意しましょう / noguchi jun no.951115 [関東] [ ]
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=3389
昨夜はよく頑張って勝利にたどり着いたと拍手でした。土壌汚染:水循環汚染の健康被害は大きな問題、日本全土では今も苦しんでいる方達も多く、奥の深い問題。日本ではPRTR法(化学物質処理法)が徐々に詳細な形に成って来ています。

医の世界では「化学物質アレルギー」ということも研究成果が現れて来ている様です
アトピーの多くも化学物質アレルギーかも知れない。
地球を地盤、地下水脈のレベルまで掘り下げて浄化することが可能なのだろうか?
いろいろな化学物質、髪染め液が多く使われ、すべては海に注がれている現実があって、地球を使い捨てにしないでと祈らずに居られない

No.3403 - 2011/02/17(Thu) 10:47:01
新宿は雪 / noguchi jun no.951115 [関東] [♪〜♪♪]
雪の景色 お隣のお庭、嬉しい借景、あまり奇麗なのでパチり
我家のベランダではハナちゃんがお散歩、ジョナは見てるだけ〜♪

No.3400 - 2011/02/15(Tue) 00:26:46

Re: 新宿は雪 / noguchi jun no.951115 [関東] [今日は良い天気♪]
沖縄17度! まあ〜いいですね、
西伊豆は1度、新宿は7度、夕方遅い3時お茶に ミルクココアにシナモンパウダーをどっさり入れて飲みました。夜は生姜茶にしてみます♪

新宿の雪はお昼には溶けてちょっと淋しかったです

追記:先日友人から戴いた国産生姜茶、暖まりますね、試して合点ウルトラ生姜も入れて〜 ハナも気になる香り
乾燥した生姜の力ですね!@@!

No.3402 - 2011/02/15(Tue) 23:27:28

Re: 新宿は雪 / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
内地は寒いみたいですね。
テレビで大寒波がきていると。 寒そうですね。
沖縄も寒いです。

寒さに震えながら主人とどんより曇った空を見上げ、今日こそは本当に雪が降るかも?

降るわけないですよね、17度では。

みなさま お風邪など召さぬよう。
私はこれから生姜茶をいただいて、身体を温めます^^

No.3401 - 2011/02/15(Tue) 16:19:36
実在の井戸裁判 米国  / noguchi jun no.951115 [東海] [♪〜♪♪]
アカデミー受賞作品特集 エリン・ブロコビッチ 2000年・アメリカ ERIN BROCKOVICH
NHK BS2: 2月16日(水) 午後9:00〜11:12
3人の子供をひとりで養うエリンは学歴も経験もない母親。事務員として雇われた弁護士事務所で、ある地域の住民たちが原因不明の病気で苦しんでいることを調査することに。病気が大企業の隠蔽した水質汚染によるものだと知った彼女は、持ち前のがんばりで巨大組織を相手に裁判を挑む。実在の女性をジュリア・ロバーツがいきいきと演じ、アカデミー主演女優賞に輝いた名作。
::::::::::::::::::

小屋の井戸も約10年前に水脈荒らしに合い、復旧掘削して今は奇麗な水ですが、地下水脈の大切さを理解してほしいと思います
ジュリアロバーツが素敵です。

西伊豆は山越えが難所:村のアナウンスが流れて、積雪情報があります
「沼津土木事務所からのお知らせです ピンポンパンポン〜〜♪」

No.3389 - 2011/02/12(Sat) 10:47:06

Re: 実在の井戸裁判 米国  / noguchi jun no.951115 [東海] [ ]
励ましをありがとうございます
当初はいろいろとしたのですがやはり一人の訴えというのは難しく、自治体相手なのでお願いする弁護士を探すのも一苦労でした。こつこつと約10年にわたりました。ただ思う事は、一人の発言でも自然破壊地下水脈荒らしを訴え続ける事が大切で、そうすれば自治体の意識や地域住民の考えもいつかは意識が芽生えると祈って過ごしています。
人々の考えや意識を変える事はとても時間と根気がいりますね。

小屋の在るところは、自然の海岸、山が現存している伊豆半島でも珍しい貴重な厳しい所です。自動車2車線が通れる県道もまだ半世紀弱ぐらいでしょうか、それ故に守られて来た高貴な自然。しかし県道を一歩踏み入れば試掘放置した水タンクや残骸を放置しています。国立公園も過疎の地域には細密に調査しないのかも知れません。
国立公園は日本人の貴重な財産です。春には山桜が山を桃色に染め尽くします。
未来に残したい風景です。

エリン・ブロコビッチ日本上映2000年,私の井戸枯渇被害2001年末より2002年が重なります。
山の中の一軒家、まさかの被害でした。
山桜の写真 見つかったらアップしますね

No.3399 - 2011/02/14(Mon) 22:51:52

Re: 実在の井戸裁判 米国  / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
地域住民の方の関心が薄くても、国立公園などの自然保護などに関心の高い方は日本全国に多くいるはず。
ネットを使わない手はないと思いますよ。
水脈汚染の実態をデータで提示して、多くの人に呼びかければそれなりのムーブメントが起こるような気がしますが。。。
1人でできることは小さいですが、小さい1人がたくさん集まれば、それなりの力になります。

No.3398 - 2011/02/14(Mon) 12:07:11

Re: 実在の井戸裁判 米国  / noguchi jun no.951115 [東海] [ ]
一個人の訴えは一人なのでとても難しいです
法の世界では個人の訴えを「エゴ」と言う解釈が裏に在るようです。
自然界の地下水脈を破壊したという大きな問題の認識が,法の世界も,自治体も持っていません。
国土は日本人すべての大切な財産、守り後世に残して行くもの、

ダムの中止は住民すべての方の価値観を法の世界は認めてくれたのですね。良かったですね。

国立公園を背にある小屋は、本当に自然な混じりけのない水が在ります。貴重な地域の財産なのですが、自治体もそれに携わる多くの方の認識が在りません。一個人を除外する事だけに執着しています。こうしてに日本中の国土が汚れて行くのですね。
一つの声ですが、西伊豆の貴重な自然を守って行くために、訴え続けて行かなければ成らない事案と考えています。

No.3397 - 2011/02/14(Mon) 10:21:30

Re: 実在の井戸裁判 米国  / 石鹸初心者 [沖縄] [ ]
私の実家のほうでも昔ありました。
産業廃棄物処理場の建設にあたってダムの近くであったことと、安全性の確保が信頼できないと近隣住民の反対から大きな市民運動にまで発展し、何年もの月日の末、住民勝訴で建設中止になりました。

No.3394 - 2011/02/12(Sat) 16:31:22

Re: 実在の井戸裁判 米国  / noguchi jun no.951115 [東海] [ ]
私の小屋井戸水脈荒らし、自然の恵みの地下水、価値観の違いと認識のずれから起きた水脈影響被害の裁判でかれこれ約10年が過ぎています。
1審判決は2010年10月25日に完全敗訴の裁定あり、2月末より2審が始まります
自然環境に対する地方自治体の考えや司法の考えが解る裁判で、自然環境に興味の在る方は傍聴ください

2審
東京地方裁判所 424号法廷
2月28日 月曜日 午後13時15分

No.3392 - 2011/02/12(Sat) 14:55:29
全3862件 [ ページ : << 1 ... 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 ... 258 >> ]