[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

選挙に行きました〜 / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
人がいっぱいでキョロキョロ〜〜
3月骨折した大婆89歳 一緒に歩いて皆で行きました
大婆元気になってよかったね〜

ジョナハナも12歳を過ぎて 人間年齢では幾つになるかしら?
変わらず わん仔にワンワンワン!! ご挨拶がうるさい・・・・

No.2635 - 2009/08/31(Mon) 12:11:19

Re: 選挙に行きました〜 / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
ひまわりさん こんにちわ
会員一番、長い間見てくれていてありがとう〜
お陰で 蚊レポートが充実して
皆さん慌てることなく笑顔になってくれているようです。
ほんとに良かったですね、香辛料で?と驚かれる方が多いです。

親子陶芸教室・・・私もチョッと見ていましたが賑やかで愉しかったです。
子供達が愉快なのでスタッフが喜んでいました。遠くて残念ですね・・・
ふふ〜〜 大昔、銅版教室の先生は「おお〜〜みんなゴミ作ってんな!〜よしよし・・・」といって教室に入ってきて、、、懐かしいこと思い出しました。
ほんとにゴミを作るのはとても愉しいんです〜チビちゃんと一緒です。
蒸留器純引も沢山のゴミから生まれたようなものですが・・・植物水は凄いですね、いつも感謝です

むかつき・・・三日月 の季節はいつも思い出しています。
カグヤもメッセージを無事に月に着陸したし、願いが叶ったのかと思います
台風一過でお月様出てくれるかもしれませんね
「ひまわり家族!おお〜〜い」と呼んでみます〜

No.2639 - 2009/09/01(Tue) 14:06:59

Re: 選挙に行きました〜 / ひまわり [ ]
こんにちは〜♪
jona,hanaちゃん、かわいい〜つやつやですね。
植物での体調管理本当にすばらしいです。

headwhigさん、HPの内容が濃くてこの間からずっと読んでました。
チンキをはじめ、植物の力でたくさんの人が笑顔になって本当に良かった
ですよね。
親子陶芸教室、近かったら行きたかったです!!
小2になったチビが、創作(段ボールや紙やセロハンテープや・・)が
大好きなんですよ。いつもゴミの親戚のような作品がゴロゴロしています。

蒸留もすごいです! これからも楽しみにしています!
そろそろお月さまにいい季節になってきましたね。
遠い空からお月見しています。

No.2638 - 2009/08/31(Mon) 20:48:42

Re: 選挙に行きました〜 / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
子供達干乾びた朝顔、ナスの鉢の匂いクンクン
〜面白かった〜〜

No.2637 - 2009/08/31(Mon) 12:20:51

Re: 選挙に行きました〜 / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
滑り台になっていて〜 ジョナは興味津々 試してみたいみたい?
No.2636 - 2009/08/31(Mon) 12:17:21
近江牛生骨・・・ / jona&hana&jun [関東] [ワン仔のお話]
今まで食べたことが無かった・・・生骨
おいしい〜離れられない・・・・
ジョナハナは1時間 静かでした・・・
疲れたのかハアハアして慢心の笑顔〜

むさぼる姿見て、何故か涙が出てきて
ごめんね〜もっと早くに食べさせていればよかったわね・・・
歯がもう少し丈夫だったかも・・・ごめんねごめんね〜〜

タオルから直ぐにはみ出て 床はベチャベチャ〜
いままでわん仔食の知識が無かったの、だから汚しても言いのよ~
パトちゃんとyukoさんに「教えてくれてありがとう」と言ってます〜
http://blog.livedoor.jp/pato516/archives/51552371.html?1251599589

●小型犬用 近江牛生骨・・・・ ジョナハナ共に翌日のお通じは◎、満足にかじれて偉そうにしてます?
http://houndcom.com/SHOP/oumi-hone001.html
★追記 9月2日
最初の骨はノコギリでどうにか食べさせたくて1時間頑張ったけれど旨くカットできなくて・・・Q 12歳のポメなのですが歯石を取りたいのでもう少し細いのはありますか? お願いしたら、2回目はこれ以上は出来ません〜とSSサイズが届きました!@@!感謝です。ありがとうございました。
毎日では顎が疲れそうだから・・・ジョナハナ!来週のお楽しみにしましょうね〜

No.2633 - 2009/08/30(Sun) 00:02:47

Re: 近江牛生骨・・・ / jona&hana&jun [関東] [ワン仔のお話]
ハナはチョッと細目のをペロペロムシャムシャ〜〜
骨はかじりたいけどかじれない・・・ ごめんね〜
歯石が取れるかと期待でしたが・・・・ 今日は落ちていない・・・

No.2634 - 2009/08/30(Sun) 00:05:19
ドクダミ情報 / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
http://www1.rocketbbs.com/310/bbs.cgi?id=kareport&mode=res&resto=1395
↑花芯の利用法が一つ解りました。

不思議なドクダミ、まだまだ秘密が隠されてるようです・・・♪

No.2609 - 2009/08/02(Sun) 01:23:18

Re: ドクダミ花チンキ / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
とても良い香りのチンキになりました〜♪
秋の蚊・・・強い痒みに効果があるといいなあ〜
それとほお骨のシミトリ。。。

★追記 17時10分 秋の蚊は×でした。
秋蚊は径2cmに腫れがって山になりました。痒みも取れない!!!
蚊アレルギーの人は人体実験は止めましょう。
もしくはタイムチンキを用意してから実験しましょう。
★鹿児島県の様に生花で作らないといけないでしょうか?

顔のシミトリに期待してみます♪

No.2632 - 2009/08/29(Sat) 08:53:52

Re: ドクダミ情報 / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
ドクダミは陶幻倶楽部で摘んだ新宿産ドクダミ〜
★香りが好評の「陶幻ドクダミ水」http://tougen.blogspot.com/・・・ 香り試されたい方は目白陶幻倶楽部http://www31.ocn.ne.jp/~tougen/フロントまでいらしてください♪ 7日1本空になりました。意外と人気者のようです♪

No.2614 - 2009/08/07(Fri) 23:02:13

Re: ドクダミ情報 / jona&hana&jun [関東] [手作り自慢♪]
丹後ちりめんを戴いて♪
贅沢に〜テーブルセンターとクッションカバーを作ります

No.2610 - 2009/08/03(Mon) 16:19:36
メンテナンスのお知らせ / Heddawhig 代表 野口純 [関東] [ ]
月27日 サーバーメンテナンス AM11時~30分
開示されません。ご了承ください

No.2630 - 2009/08/24(Mon) 18:54:58

Re: フリーメールご利用の方へ / Heddawhig 代表 野口純 [関東] [ ]
数回ご返事を差し上げておりますが、届かないというデリバリー報告があります。
その度に痒みストレスの心配、気がかりですが致し方ありません。
どうか
●応急レシピの煎じ液で痒みから解放されますよう願っています

爽やかな季節を過ごされますように!パチパチ!お祈り

No.2631 - 2009/08/25(Tue) 21:58:42
夏休み親子で〜 / jona&hana&jun [関東] [手作り自慢♪]
自由課題で陶芸をお考えの方は↓親子割引クーポンがあります
ペア割引などもあります!@@!
http://www31.ocn.ne.jp/~tougen/xtra/coupon.html#special
知らなかった〜・・・
Hedawhigで知りました〜と言うと
「花タイムチンキ3cc」プレゼントがあります。

No.2597 - 2009/07/17(Fri) 14:08:45

Re: 焼き上がり〜 / Heddawhig 代表 野口純 [関東] [今日は良い天気♪]
夏休みの予定もソロソロ終わって〜
みんな 帰ってきました〜

焼き上がりがご機嫌の様子〜見せてもらいました
Y君 Nママさんの作品
スープボールとサラダボール
素敵ですネエ〜
パパさんが「フ~~ン 体験教室とは思えない・・・」
感心していたそうです。

No.2629 - 2009/08/24(Mon) 16:56:17

Re: 夏休み親子で〜 / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
いろいろ〜フフフ〜〜
スープボールを作った後は・・・
ビールを飲むカエル、陸ガメとか するめとか〜〜♪

夏休みシッカリ遊ぶために先にこなしておくらしい・・・
賢い賢い〜♪

No.2598 - 2009/07/17(Fri) 21:20:39
地震は / Heddawhig 代表 野口純 [関東] [♪〜♪♪]
実はとても心配でした。井戸・・・水脈の影響と、スケジュールあわせたような地震で夏休みは影響調査をすることが出来ました。
沢の崩壊は大きなものは見えず、これから雨等の影響でどうなるかというところ。海崖は大きく崩れているところもありました。
自然の力は大きく、井戸、最初の揚水では細かな土が、約7時間水温も変化して・・・ 3日間は不安でしたがその後〜10日間の記録をまとめると、地震でよい状態になったように感じます。
水質は柔らかい水に、お風呂もすべすべのお肌に、飲用も甘くおいしい水に
森羅万象の出来事、願いは神に届いたと感じました。

ありがとう〜自然の神様、地震の神様、井戸の神様〜

No.2628 - 2009/08/23(Sun) 13:18:11
雑貨ショップ お知らせ / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
8月12日〜8月21日まで夏休みです
製品の発送は8月22日からになります
愉しい季節になりますように♪

No.2616 - 2009/08/09(Sun) 17:48:11

Re: 夏が変・・・ / jona&hana&jun [東海] [ ]
例年 セミの鳴き声は6月末から、クワガタは6月初旬・・・
今年はセミのコーラス、クマゼミがしゃんしゃん〜〜が8月初旬から時々鳴く程度でしたが、やっとさ盛んなコーラス隊になった。
クワガタは8月19日登場・・・カナヘビ赤ちゃん、 カミキリムシ、ムカデ、オオミズアオ、ヤママユ、大型の蛾、みんな遅い登場・・・

残暑は長いかもしれません・・・

No.2626 - 2009/08/20(Thu) 10:22:35

Re: ドクダミ摘みは・・ / jona&hana&jun [東海] [♪〜♪♪]
7月中にといわれていますが・・・
レモングラスやオレガノ、ラベンダーの間にニョコニョコ・・・
草刈にちぎって撒いて蚊避けに使いますがまだ香りはあって
大切にするようになってから沢山でてきています
もったいないし、試しに摘んでみました

No.2625 - 2009/08/20(Thu) 00:36:07

Re: 夏休みは / jona&hana&jun [東海] [今日は良い天気♪]
植物と離れられない夏休み・・・
ジョナハナは元気に水泳教室で、疲れ気味で昼寝時間が多い〜
婆は「純引空」テスト抽出♪
・パイナップルと魔法の壷・・・4個の試作品。
メンドリと最後のバウハウス・・が終わって
夏休みの宿題は終了。

●純引空の特徴
・タイムチンキなど、作ったチンキを透明にすることで使いやすくなる
・チンキのアルコール分があるため保存性が高くなる
・チンキの強い香りも取り出せる
・煮だしハイドロゾル液作成
・純引蒸気通過式蒸留液作成
・小型蒸留器 50cc
・空冷式

幾分海風が爽やかになってきています

純引空 バウハウス (実用新案登録)

No.2624 - 2009/08/19(Wed) 09:52:55
夏の朝〜 「エコ石鹸作り」 / jona&hana&jun [東海] [今日は良い天気♪]
SK-070515 さんから嬉しいお便りがありました
エコ石鹸作り、レシピは保存版です
私は蒸留液使用100%ではあまり良い具合ではなかった。トレースに影響するアルカリと酸性のバランスは?蒸留液の割合を模索していました。、理科系ならではとても参考になりました。
私は海外の原書読めないので情報ありがとうございます♪
木製モールドも手作り!なのですね・・・私も一度挑戦したけれどうまく作れなくて諦めて今もミルクパック利用してます。 先月 カット台を作り焼きあがってきましたが〜失敗
・・・無残な姿 後日紹介します
Hedawhig倶楽部の石鹸は大きさがバラバラと評判が悪く、目的はカットを均一に〜
no愚痴はさておき、レシピ紹介します。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Soap: Making It, Enjoying It( ANN ABRAMSON 著)
という1975年に発行された本が、私のバイブルなんですが・・・
これにはハーブウオーター(ローズウオーター)で作る石鹸レシピがあって参考にしています。

●ラードエコ石鹸
本当にいいですよ(*^_^*)
レシピを載せておきますので、よかったらお使いください!!
これは本当にシンプルに作りました
ラード 500g
水分 150g (30%) 100%ラベンダー蒸留水に置き換え
苛性ソーダー 62.1g (ディスカウント率10%)

若者には重いのかもしれませんが・・・
私のような年齢のものには、引いたものを足してくれるような石鹸で感動しました♪

●鶏油石鹸
鶏油 350g (ローズマリー・レモングラスで精製&温浸出)
水分 105g (30%) 100%ラベンダー蒸留水に置き換え
苛性ソーダー 44.7g (ディスカウント率10%)
オプションとしてラベンダーオイル

ラード石鹸に気を良くして、少し凝ってみました
でも…
アルカリ反応に、どこまでハーブの力が残るか???疑問ですよね
カット後の匂いは、ものすごくいいですよ♪

あとは使用感ですね
来月中旬解禁 楽しみです

で・・・
さらに調子に乗った私は、馬油石鹸を本日仕込みました
残念ながら、これは我が家だけのエコではなく いつも馬肉を譲っていただいているお肉屋さんの協力の元 出来ました
(でも、次回からはサービスという訳にはいかないと思いますが・・・)

●キャスター油 25g
馬油 400g (ローズマリー・レモングラスで精製&温浸出)
ツバキ油 150g
ココナッツオイル 75g
水分 195g (30%) 100%ラベンダー蒸留水に置き換え
苛性ソーダー 84.1g (ディスカウント率10%)


これは、馬油でさらにシャンプー用にと思い成分的に考えて植物オイルを配合しました♪ て・・・
かっこよく書きましたが

本当は自家製木製モールドを作ったので、それに合うバッチにするためには馬油が足らなかったんです(><)
そこで急遽、植物油配合!!

かなりいい成分配合なので、使い心地は良いと思うのですが・・・
これまた解禁日までのお楽しみです♪

●上記の参考書籍の紹介
Soap: Making It, Enjoying It ( ANN ABRAMSON 著)
という1975年に発行された本が、私のバイブルなんですが・・・
これにはハーブウオーター(ローズウオーター)で作る石鹸レシピがあります。

※追記
この時期木製モールドはだめかも(><)ひっそりと覗いてみたら…
もしかしてジェル化してるかも・・・
型だしが簡単にできるように考えて作ったモールドなので、よかったと思う事にします
型だしまでドキドキの石鹸になりそうです

No.2622 - 2009/08/17(Mon) 08:48:00

Re: 夏の朝〜 「エコ石鹸作り」 / jona&hana&jun [東海] [手作り自慢♪]
★わ〜〜写真をありがとう。上手!!パチパチ!!!
綺麗な切り口、「必殺切り」私もマスターしなくては・・・
:::::::::::::::::
心配していた、馬油石鹸カット完了♪ 写真を添付しましたが・・・
かなりいい色になりました
木製モールドのおかげで、きちんと角のある石鹸になりました
二枚目の写真の、大きいほうが鶏油100%石鹸
色が違うのは素材のせい??? はたまた温度の関係???
それとも精製するときのハーブの量の違い???
かは解りませんが、色の違いが面白かったので添付してみました

鶏油石鹸は、バッチ量が少なかったので牛乳パック縦型で作りました
今回の馬油石鹸は、オプション無しでしたが・・・いい香りが残っています
乾燥の間に消えないことを願います

ここでちょっと自慢♪

カット上手いでしょう(*^_^*)
石鹸の左右にに石鹸より大きい高さの板を置きます
そしてそれに合わせて、必殺仕置き人のように両手でピンと張ったテグスを下していくとびっくりするほどきれいに切れますよ
そして石鹸の下に印をつけた紙を置いておけば均一な幅に切れるというわけです♪
ソープカッターも作成予定なんですが・・・

今回は間に合わなかったので、今まで同様簡易カッターでカットしました
仕事が休みのこの時期いろいろ楽しめて、蒸留水のおかげです

No.2623 - 2009/08/18(Tue) 10:53:49
小屋から海へ / jona&hana&jun [東海] [♪〜♪♪]
石段を降りて崖下の海へ〜
台風、大雨・・・今回の地震・・・

大潮の日ちょっと見てきました

No.2617 - 2009/08/15(Sat) 23:04:20

Re: 小屋から海へ / jona&hana&jun [東海] [ ]
大きな蔦のような植物!
マメ科なのね、食べられそうなさや・・・

曇りの日は良い日〜
西伊豆の太陽は強いので陽射しが痛いし体力消耗するので
個々では曇り空が良い天気?

No.2621 - 2009/08/16(Sun) 09:33:00

Re: 小屋から海へ / jona&hana&jun [東海] [ ]
大潮は昼近くらしい・・・少し早すぎました〜
No.2620 - 2009/08/16(Sun) 09:30:42

Re: 小屋から海へ / jona&hana&jun [東海] [ ]
山水は海へ

崖には山水の滝が幾つか落ちて
潮は引き始めで浅瀬はこれから出てくる・・・・

岩を集めてプールが出来そう?

No.2619 - 2009/08/16(Sun) 09:26:48

Re: 小屋から海へ / jona&hana&jun [東海] [ ]
小さい滝つぼの池・・・山水が冷たい、ジョナハナのプールに調度良い大きさ
No.2618 - 2009/08/16(Sun) 09:21:35
ベランダ野菜・・・ / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
ナス、キュウリ、パセリ、青紫蘇・・・
青紫蘇の苗を買ってきて〜先を切って 挿し木して増やしてひと夏食べるのですが
今年は芽が出るごとに千切れて・・・・
始めは虫か?ヒヨドリとか鳥かと思ってましたが
犯人はジョナハナ!

食事に入れたのをきっかけに味を覚えたみたい
私の冷奴はチョッとだけです・・・

No.2613 - 2009/08/06(Thu) 20:27:24

Re: 今朝のベランダ・・・ / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
ひらひら〜〜
白黒・・・ オオムラサキの赤ちゃんか?
小さすぎるわね・・・
ゴマダラチョウ・・・・

No.2615 - 2009/08/08(Sat) 08:33:02
植物達へ ありがとう / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
春、新緑の爽やかさをありがとう
花を愉しませてくれてありがとう
香りを愉しませてくれてありがとう
痒みをとってくれてありがとう
肌を綺麗にしてくれてありがとう
毒虫から守ってくれてありがとう
元気にしてくれてありがとう
綺麗な布に染めてくれてありがとう

たくさんたくさん〜〜ありがとう
土に還って おやすみなさい〜♪

No.2612 - 2009/08/03(Mon) 21:35:25
2009年 菜の花舞台 / jona&hana&jun [東海] [愉しい事♪]
井戸視察を兼ねて諸先生方が見にきました。
村到着からバス乗車まで滞在19時間。
環境、水、海岸、桜、舞台、花火・・・ 1日でいろいろ楽しめることに驚かれていました。

お話は「織姫と彦星」がテーマでした♪
先生方の感想は「mm〜〜格調高い舞台で驚いた」
純粋に生きることの高貴さ、爽やかさを感じ
素晴らしかった〜

No.2472 - 2009/04/13(Mon) 00:00:57

Re: 何度も洗って〜 / jona&hana&jun [関東] [手作り自慢♪]
レモングラスチンキの残骸があるので
春に染め、やや色があせてきたのでもう一度レモン色に〜
今日は曇り 実物はもっと鮮やかなレモン色です。

No.2611 - 2009/08/03(Mon) 16:24:02

Re: 2009年 菜の花舞台 / jona&hana&jun [東海] [手作り自慢♪]
レモングラスで染めたコットンシャツ
菜の花に似合って 密かに満足!!

No.2473 - 2009/04/13(Mon) 00:06:37
ローズマリー ハーブ染め / jona&hana&jun [関東] [手作り自慢♪]
ローズマリー会員日でハーブ染をしました
絹スカーフ、絹帯揚げ・・・絞り模様をゴムで作ってミョウバンで黄色系
綿混紡帽子・・・・白い帽子を釘酢で灰色系のモスグリンに♪
喜ばれました〜
帯揚げの写真を撮り損ねて・・・ 上品な色合いに仕上がりました
それと 色むらが無いのに驚かれていました。

私は鉄媒後の液で絹ストールの染め直し、綿シャツ〜 出来ました♪

会員のお話の中で・・・「ネットやバーチャル世界は信じられないもの〜 」
このサイトでは 本当のことだけ伝えてゆきたいなあ〜と思いました。

No.2608 - 2009/08/01(Sat) 11:05:45
病院で・・・ / jona&hana&jun [関東] [こんな事がありました!]
変な動きの虫?
影のような固まりが床を這って奇妙な動き?
床に止まったり50cmほど横に移動したり??
メガネを・・・ まあ! たっぷり食事後の蚊でした!@@!
食べ過ぎて飛べないのです。

被害者は誰だろう?かわいそうに・・・・
衛生管理の行き届いたビルの中・・・蚊はどこにもいます・・・
油断禁物です。
ぞおっとしました・・・

No.2606 - 2009/07/30(Thu) 20:29:25

Re: 新宿小屋・・・・・ / jona&hana&jun [関東] [こんな事がありました!]
昨夜 丑三つ時・・・ キャーキャーウぎゅ~き〜〜! バタバタ~~
し~~~mm ・・・・??
キャーキャーウぎゅ~き〜〜! バタバタ~~

目が覚めてしまって、お隣の門を見ると、
タヌキ! 3匹が喧嘩?追いかけっこ? mm! 猫もいる?

どうもタヌキが優勢だったようで
今日は猫の姿がない・・・

ハーブ小屋でも新宿小屋でもタヌキに縁がありまする・・・・
私がつれてきたのではありません・・・

No.2607 - 2009/07/30(Thu) 21:28:03
お散歩コロンに感謝! / プエママ [関東] [♪〜♪♪]
皆既日食を見に屋久島へ行ってきました。
残念ながら当日は曇りで・・・・日食は拝めませんでしたが、まるで夜が訪れたかのような暗さを体験してきました。

それはともかく !
屋久島では当然「縄文杉」を見に行ったり、白谷雲水峡に行って「もののけの森」を体感したり、海沿いでは灯台を見に行ったり、かなりアクティブに歩いてきました。
その間、いつものように「お散歩コロン」をシュッシュ〜して虫除け対策!
お陰様で、全く虫に刺されることがなかったのです。
それが・・・・ヤクスギランドから太忠岳に行くときにうっかりシュッシュッとするのを忘れちゃったのです! (゜◇゜)ガーン
その上お散歩コロンを持って出るのも忘れたら・・・・なんと!下山したら両足にたくさんの虫刺されあとを発見!!!!ちっともかゆみがなかったので、全く気がつかなかったのですが、本当にたくさん刺されていました …>_<…
またまた「お散歩コロン」の効き目を実感するときでした。
シュッシュしていたときは、本当に刺されなかったんです。
ハーブってすご〜い \(◎o◎)/

それに、屋久島もすごい! 素晴らしい島でした \(^O^)/

No.2604 - 2009/07/27(Mon) 21:24:38

Re: お散歩コロンに感謝! / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
縄文杉様に逢って来たのですね!
素敵!
私は 屋久島は密かにムー大陸の北端だったのでは?と思ってまする〜

小屋は雨雲が厚く部分日食も見えなかったけれど、夕方のような暗さでした。不思議な雰囲気に包まれていました。
26年後は関東平野で見れるとか・・・それまで元気に過ごしましょうね♪

南の島〜 ゆっくりぼけ〜としに行きたいなあ〜〜良かったですね!
植物力も再確認できて♪
屋久島の虫にも効果があることがわかったデスね!!ふふふ〜〜満足!じゃ〜〜

No.2605 - 2009/07/28(Tue) 17:36:10
全3862件 [ ページ : << 1 ... 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 ... 258 >> ]