[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

食材のハーブ達〜 / jona&hana&jun [関東] [美味しかった!]
今日は嬉しい御呼ばれがあって〜
おいしいハーブ食を堪能させて頂きました♪
私はハーブの虫対策を追いかけて〜 少しのハーブの食利用だけでしたが
食利用を極めているErba Vitaさん、「キッチンハーブで幸せ気分」http://lavitanaturale.blog21.fc2.com/ その名の通りの幸せお料理でした。
ハーブブレンドのおいしさ!@@!
素晴らしかったです〜ごちそうさまでした。
いつかレシピ本が出来るといいなあ〜〜と思いました〜

No.2158 - 2008/07/22(Tue) 23:16:31
お知らせ ハーブ効果報告について / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
わん仔のハーブ力利用のお知らせについて
●チンキ
●浸出液(ハーブティー)
●パウダー
●蒸留液
幾つかの作り方が在りますが、ハーブ種類ごとの効用はそれぞれに◎と思いました。改善される時間は多少違うほどです。是非お試しください。
早く目的の効果や体質に合うか知りたい時は少量を「レンジチンキ」で試します。

↑ ハーブ利用の種類です。当初「お散歩チンキ」から始まった、本倶楽部の「わん仔ハーブケア」は、蒸留液を作れるようになってから、確認内容が多くなってきました。新訳「ハイドロゾル」資料の中にもたくさんヒントがありました。日本で安易に入手できる素材で、いろいろ探すのは愉しんで行きます。

ハーブ食、ハーブ蒸留液の塗布&服用〜 多彩になってきています。
現在、さらに効果の高い、安全なハーブ利用を模索中です。
今後さらに「アロマチンキ」という利用法をお知らせしてゆきたいと思います
それで、新たな「透明なドックケア製品」蒸留液(ハイドロゾル)使用のドックケアが多く出てくると思いますので、
蒸留族倶楽部も時々チェックしてください。愛犬に当てはまる何かが見つかるかもしれません。

また、各BBSは投稿数300までですので、古いものは順に消えてゆきます。必要と思われる内容はコピー試、ご利用ください。

No.2153 - 2008/07/21(Mon) 18:20:05
お休みの朝〜 / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
猛暑・・・遅かった朝の散歩・・・
ジョナはフウフウ〜
そこそこにお帰り・・・

No.2152 - 2008/07/20(Sun) 17:32:29
お奨めのわん仔食の本 / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
http://www.koro.co.jp/book/book.html
★キッチンに貼って使おう!「犬と猫のためのカラー食材一覧表」付き★
「もう迷わない ペットのご飯」 本村伸子著

↑ 入門書としてお奨めです

●私はジョナの胃腸が改善されたことで食を見直すきっかけになった本です。素晴らしく解りやすい本ですのでわん仔食入門書にお奨めです。
不安や悩みの方はお読みください。

本倶楽部では食のお話は、とても大きい問題なのでハーブ利用に限って、最小限のお知らせに留めています。
素晴らしい本ですので是非参考になさってください。

他の参考本↓
http://www.fragrance-j.co.jp/books/herb/305147.html

No.2147 - 2008/07/16(Wed) 07:22:47

Re: お奨めのわん仔食の本 / jona&hana&jun [関東] [ ]
ウウ〜〜ン!
素晴らしいひろみさんぱっち食と思います。
わん仔用ハーブ食の本・・・ なかなか無いですね。
外国翻訳本なのですが良くても、日本ではなかなか手に入らない特別な素材だったり〜 詳細でなくがっかりしたり・・・
身近な食材がいいですね〜

1冊というと?

★追記 現在読んでいる本 わん仔のハーブ利用では 1番になりました!♪
1番●新訳「ハイドロゾル」次世代のアロマテラピー 3,800円
http://www.fragrance-j.co.jp/books/aroma/305205.html
中に 数ページの内容ですが・★「ペットと家畜」があります。
・・・ 素晴らしい内容です。初めての方にはハーブの説明が簡潔すぎる内容と思われるかもしれませんが、信頼できる安全な方法と思います。
ハイドロゾル専門書?クラスですが、一般に使われている治療からスープ、料理、飲料効果〜ハーブ全容が解りますので、ハーブ本はこれ1冊で事足りると思います。
著者は本村先生と同じ、手作り生肉食派です♪
翻訳本なのでチョッと慣れるまで??ですが・・・
お奨めできる「わん仔ハーブ利用」の本に初めて出会えました。
マア〜〜フフフ〜〜凄いコマーシャルしています〜@@〜
私は何の脈略もございません。

2番●「犬と猫の自然療法」・・・・犬猫の全般が解って良書と思います。
http://www.fragrance-j.co.jp/books/herb/305147.html
ハーブやフラワーレメディー、チャクラなども図解があってお奨めです。

いろんな本を読み漁って〜ほんとに少量から〜試しまくっています。
私、ジョナハナはいいスタッフ? 迷惑がってます??

※もう終わっちゃった〜 不満?

No.2150 - 2008/07/17(Thu) 14:41:13

Re: お奨めのわん仔食の本 / ひろみ [ ]
私も本村先生の本を参考にしてます!
といっても、実際は結構〜適当ですが・・・
ハーブの事も、勉強したいです。
素人にも、三日坊主の人にも、おバカさんにも
わかる本って、ありますかぁ?

No.2148 - 2008/07/17(Thu) 11:52:33
レモンバーム〜♪ / jona&hana&jun [関東] [ご機嫌♪]
7月はレモンバ〜ム〜か・・・
婆が夢中になって作る水? ワン〜かんない〜
でも?? ??

ローズマリーとレモンバームのパウダー〜 食べてるの解ったみたい!@@!
いつもは寄って来ないジョナが・・・

レモンバームの香り♪ メリッサの香りなのねえ〜
ちっちゃな花なのに。。。今日は蒸留日〜

No.2149 - 2008/07/17(Thu) 11:57:58
呼びました? / らいら [ ]
ご無沙汰しました。お話が出てきたので飛び出して参りました♪
ここはいつも覗いています。皆様の楽しいお話、参考にしています。
今年もハーブのチンキもたくさん作りました。ドライもたんまり〜
ペニィロイヤルのドライでワンコクッション作ったり、火傷の時にはラベンダーチンキを試してみたり・・・。相変わらずハーブの力を借りて元気に過ごしています。
久しぶりで話が溜まってますので・・・
一つづつ、行きます(笑)

まず、ワンコご飯のことでよくお名前が出てくる本村伸子さん。
この方の素晴らしさを8年ほど前から世の中に出そうとしたコロの先生という方は、私の長い間の友人です。
コロの先生が、本村さんの考え方に賛同したのが8年ほど前、
そして、私の住む、ド田舎ですが、ここから全国に向けて出版したんですよ。

私は初めのころから、この考えにタイヘン共感して、手作りご飯歴、もう8年ほどになります。
コロの店は、近所で(山の中です)当時はどこにも売っていなかったハーブの粉など、いつも買いに山を登ったものでした。

No.2142 - 2008/07/15(Tue) 11:54:24

Re: 呼びました?~~ハイ! フフフ〜〜♪ / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
お元気そうで何よりです。涼しげなステージ素敵です!
新情報です!私も火傷=ずっとラベンダーでしたが、これからはタイムなのです!
島根のみぬきさん情報・・・タイムチンキで数日後固くなるほどの火傷ズキズキ痛みが数秒で消えた報告がありました。
ハーブの本〜これから変わるかもしれませんね?楽しみです。

本村伸子先生のお近くなんですね!驚きました。私はパトちゃんyukoさんに教えて頂いて4年目ぐらいになるでしょうか?生野菜食始めて〜一度もトラブルなし、魔法にかかったようです。素晴らしい先生ですね。昨年末からハーブ食を始めてそれがまた素晴らしい結果なのです。

植物力に感謝の日々です。
参考資料に先生のご本を載せたいなあ〜と思います。

No.2146 - 2008/07/15(Tue) 20:15:44

Re: 呼びました? / らいら [ ]
↑の「2143」にミスタイプ。ごめんなさい。
慌てて書いたもので、

手作りご飯は間違い・・・
手作りご飯は間違いない・・・・の間違いです(ヤヤコシイ)

No.2145 - 2008/07/15(Tue) 12:14:41

Re: 呼びました? / らいら [ ]
それから。

ピンクのマラセチアに関しては、随分克服するのに時間がかかりました。
皮膚トラブル、皆無な家系なので(人間も含め)初めてのトラブルでしたので。

で、今回、やっと、「終焉かな?」と思う方法にたどり着いたように思います。皮膚トラブルに関しては、個体差が相当あるように思います。

ピンクのマラは、
「雑菌」が原因なのでは?という獣医さんのお話で、
とにかく、ピンクは一日中庭で「穴掘り」してるような・・・なんというか・・・お転婆娘でして・・。

でも、私は考えた。

イヌなんだし、穴掘って、雑菌でヤられるのは、おかしい。

いろいろ試して、今、ようやく出なくなったところなのです。
もちろん、私も出ません。
ただ、まだ実験中なので、またご報告しますね。
確信が持てないので。


さて。
私自身も、世に言う「更年期世代」にもかかわらず、一切、症状ナシ。
風邪も引かない元気印で、音楽、やってます。
ステージや、教室や・・・あいかわらず忙しくしていますが、
私の健康を大きく支えてくれてるのがハーブの力だと、本当に思ってます。

どうぞ、これからも、たくさんの情報、盗みますので(笑)

いつも、ありがとう。

野外での水上のステージの写真を添付します。
足元を見ると・・・・池の鯉が泳いでる・・・という場所でのライブでした。
写真ではよく解らないけど、水上に浮かんでいるステージです。
シャンソンの歌い手さんの伴奏をしています。

ゆらゆらする高い場所のステージは、意外と楽しかったので、
高所恐怖症ではないということが、判明しました。

No.2144 - 2008/07/15(Tue) 12:09:06

Re: 呼びました? / らいら [ ]
手作りご飯のみで育ててきた我が家のダックス軍団。
長老ペロ13歳、パル8歳、ポレポレ6歳、ピンク4歳、
特にペロは、生まれて一度も病気で獣医にかかttことがない記録、更新中です♪ハーブを入れた手作りご飯は、間違い・・・と思います。
8年前の当時は、ドッグフード全盛で、私は本村さんの考え方に賛同しましたが、その意見は少数派でした。それがいまや、本村さんの著書はベストセラー。私にしては「今更?」
この夏もみな、元気で、自然食、生食、ハーブ食・・・デス♪

No.2143 - 2008/07/15(Tue) 11:58:24
ブログお友達のワンちゃん / ヨーキーママ [ ]
こんにちは。その後いかがでしょうか?

実は、私のブログお友達のワンちゃんが
『油性脂漏症』と『マラセチア(酵母様真菌 カビの一種)』という病気になってかわいそうにも体が痒く赤くなったりしています。
うちの子たちのことを考えるとハーブ石鹸とお酢リンスでおかげさまで今では、すっかり皮膚も調子よいではないですか。
そのワンちゃんにも効くのでは?って思うんですけれどどう思いますか?
殺菌もしないといけないらしくってそれこそミントやローズマリーなどが良いのでは?って思いのですが。。。。
どうでしょうか。。

No.2139 - 2008/07/13(Sun) 15:10:14

Re: ブログお友達のワンちゃん / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
こんにちわ〜
暑い夏に入りましたが、ジョナハナも元気に過ごしています。

家族みんな元気で何よりです♪
石鹸や酢リンス、是非試してほしいですね。
以前マラセチアの資料を戴きました時、私も?わからない皮膚炎があって、スペアミントとローズマリーで大事に至らないですみました。

殺菌力のあるスペアミントやローズマリー、またはカレンデュラの「レンジチンキ」直ぐにできます。今年の発見です。PH4.2ぐらいのものが作れましたのは驚いています。
●レンジチンキの作り方 少しのハーブで出来ます。
http://www1.rocketbbs.com/310/bbs.cgi?id=kareport&mode=res&resto=1263

をお話しては如何でしょう?
効果があればラッキーです。
食材なので安心ですので舐めなめしても大丈夫です。

※スペアミント水、ローズマリー水、カレンデュラ水、レンジチンキで有効だったらショップをご利用ください。

No.2140 - 2008/07/13(Sun) 15:57:20
お願い〜何方か〜 / jona&hana&jun [東海] [ワン仔のお話]
公園でむしゃむしゃ食べちゃうという葉っぱ・・・
http://patch1007.blog42.fc2.com/blog-entry-692.html#blogcomment
↑ 私も知りたいです〜

秘蔵写真公開サービス♪
〜 たこだす〜

No.2128 - 2008/07/04(Fri) 23:45:10

Re: お願い〜何方か〜 / jona&hana&jun [関東] [ワン仔のお話]
よかっただす〜〜嬉しい!
不思議なこと チョッと前に? 公園課の係りに問い合わせしたら〜?とふと思っていました。
デジャブ〜 のようでフフフ〜〜 ですだす。

薬用辞典、調べたら 「蕁麻疹や漆かぶれ」!!
今 蕁麻疹にはカモミールチンキですがイラクサ系でまれにアレルゲンになるなどちっとストレスがあるので、
「エノキチンキ」が効果があったらいいのにと直ぐに思いました。
探して作ってみます。

ハナがレモングラス、ドクダミ カミカミして〜 ここ掘れわん仔ですが
ぱっちもここ掘れわん仔かも知れません♪

No.2135 - 2008/07/10(Thu) 23:25:57

Re: お願い〜何方か〜 / ひろみ [ ]
わかっただすよー!!

公園の管理事務所に聞いてみたんです。
最初から、そうすればよかったかもね〜〜(笑)

更新したから、見てください♪

こちら↓
http://patch1007.blog42.fc2.com/blog-entry-700.html

No.2134 - 2008/07/10(Thu) 22:24:32
ノミ払いは室外で! / jona&hana&jun [関東] [♪〜♪♪]
お散歩コロンを最初に使う場合
必ず室外で。
●ノミ払い
わん仔の地肌に何箇所かに 数滴垂らしてゆきます。
てで毛をパラパラにして馴染ませてゆきますとノミが飛び出してくれます。
最初にお腹の方につけると、香りが上に上りますので効果的です。
注意●飼い主はナイロンパーカーなどのさらさらした素材を着ます。ノミがつかないように〜

●既に掻き壊しのところは、タイムチンキで痒み取った後・・・
手のひらに お散歩コロンまたはお散歩チンキを5滴に水3滴ぐらいを指で混ぜて塗ります。傷の修復が早くなります。

★わん仔は痒みに正直なのでトビヒにならない様に、普段から地肌に希釈液など塗っておくとノミがつかなくなってゆきます。

※歯が少なくなってるけど〜ガリガリ〜11歳〜

No.2133 - 2008/07/10(Thu) 08:40:15
ちょっと お散歩コロンの自慢〜 / jona&hana&jun [東海] [ありがとう♪]
自慢話しです〜
世界中で一番!贅沢な贅沢な「わん仔ケア」と思います。

無農薬栽培ハーブで作るチンキや、山の井戸水、国産蒸留器純引の100%蒸留液・・・・ こんなドックケアをしているわん仔は世界中探してもいないと思います。
エッヘン!!! 密かに自慢です。

●製品お届けをお待たせしている方からのメール
野口様
ハーブ水の力は!! すごい\(~o~)/
とりあえず お散歩コロンを お顔にパタパタ。
つけた後に少し突っ張るかなぁ・・・って感じがしました。
もともと油分が無いし 汗もかきにくいタイプなので、スクワランが少ないのかしら?
でも!なんだか血色いいです!
化粧の乗りもいいです!
厚化粧せずに粉をパタパタで充分 綺麗 V(^u^)V な気がする・・・

■お待たせしてるのでというわけでは在りませんが、お散歩コロン使用は大正解です♪
虫ケア作りなので少し濃いので〜 肌をぬらしてからパタパタするともっと優しい化粧水になります。

先だって、Sさんの感想に「わん仔の上前はねて、お肌ツルツルです〜」を戴きました。作用力のある植物力ならではと思います〜
レモングラスベースなので凄いパワーです。

※2日間 大工さんが入って「ゲージの中」夕方出すと一目散に浴室のチッコシートへダッシュ!〜 いい仔ちゃんでした〜 今日はお豆腐も入って豪華?腹いっぱいとお疲れで暗闇でダウン〜

No.2127 - 2008/07/03(Thu) 19:07:41
し・あ・わ・せ・・・ / jona&hana&jun [東海] [嬉しいこと♪]
雨雨〜 やっと晴れてジョナハナも久々の庭ドッグラン・・・
井戸水を撒く〜 みんなビジョビジョ・・・
今日の愉しいこともう一つあって⇒http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=276

それらを蹴散らして!
庭に光る虫!

ほたる・・・・

No.2123 - 2008/07/01(Tue) 20:45:02

Re: し・あ・わ・せ・・・ / jona&hana&jun [東海] [こんな事がありました!]
今朝はオニヤンマ・・・2晩 家の天井でガサガサ〜〜 〜〜 約3日飲まず食わずでガサガサ〜 羽はボロボロ・・・やっと捕まえて水をあげたらごくごく〜〜放すとすい〜〜っと オニヤンマの風格飛行〜 バイバイ〜!

水場で溺れる昆虫・・・ 多いので必ず確認〜 お昼、カブトムシのようなもの
全く手のかかる仔で〜 ボールの金具に後ろ足を絡ませて頑固!なかなか出ない〜 意外と力があって脚が取れそうなのでソロソロ〜
やっとだして、木へ〜 今度は、指からなかなか木に登らない!
後ろ足が指に食い込んでいたい〜〜 無理にすると今度は指にしがみ付いてくる、挙句 噛もうとする!
全く恩義を忘れて〜 わかるはず無いわネエ〜

夏虫達が元気・・・・

No.2126 - 2008/07/02(Wed) 17:26:42

Re: し・あ・わ・せ・・・ / jona&hana&jun [東海] [♪〜♪♪]
青い光の蛍は〜
たぶん 源氏ほたる と思います
懸垂〜 おお〜〜っと 落ちちゃう〜

No.2125 - 2008/07/02(Wed) 10:14:50
タイムチンキ / 島根のみぬき [中国] [ ]
ずーっとBSに投稿しようか迷っていることがありました。

実は、タイムチンキで火傷の炎症を防ぐことができたのです!
 ただし、軽い火傷です。過大評価されませんように <m(__)m>

今までにそのような投稿がなかったかなぁ・・・と探してみたのですが見当たらず、私の報告で皆さんが過大な使い方をして逆にえらい目にあってはいけないと思い、野口さんに尋ねてみましたら、
「自分が経験したことが事実です。是非 投稿を!」と。

熱い鍋を掴み指先を火傷したんです。よく冷やしたのですが ズキズキと痛みはじめ 我慢するのが辛くなりました。その時 タイムチンキの使用説明に、「歯茎の痛みに1,2滴」と書かれてあったのを思い出しました。
ひょっとしたら効くかも知れないと思い、試しに指先に1滴たらしてみました。

驚きです \(◎o◎)/! まるで魔法にかかったように、痛みが スーッと消えたのです。 なぜ?なぜ? 何が起こったのでしょう?

その後、まったく痛むことはありません。その日のお風呂で、お湯に手をつけても痛くありません。水ぶくれもできないし、ケロイド状態にもなりませんでした。 ただ肌がほんの少し硬くなっていただけで、3日ほどで何もなかったように綺麗になっていました。

タイムチンキで助かりました(^v^) それ以来、熱ッ!というドジを踏むたび、タイムチンキを常用しています。
人それぞれ体質が違うので、くれぐれも用心してください。

No.2120 - 2008/06/29(Sun) 11:47:36

Re: タイムチンキ / 島根のみぬき [中国] [ ]
> んん〜〜〜 これからは「火傷にはタイムチンキ」・・・ これからどんな報告があるか愉しみです。

そうですね! これが証明されたら医学会に名乗り出てもいいのではないかしら!なぁんてね (^^♪

そのスーッと痛みが消えるって感じは、タイムチンキが肌の表面から内面組織に浸透していくのが よ〜く解かるように、本当に上からスーッと痛みが順番に引いていくのです。 エェ!うそ〜\(◎o◎)/ まさか!
ただ私はそれ以来、痛くなる前に火傷をしたと思ったら、すぐチンキをつけるので、そのスーッと痛みが消える経験はしてません。(痛む前に処置してるということです)
野口さん、一度その体験をしてみて下さい。ムフ・・・ 

No.2122 - 2008/06/29(Sun) 22:43:08

Re: タイムチンキ 新らしい効用発見ニュース!! / jona&hana&jun [東海] [ ]
火傷・・・・ 主婦は多い怪我です〜 私はかなり前から火傷には「ラベンダーオイル」でした。でも最初のズキズキは取れたことは在りません、お風呂も痛くて手を上げたまま、顔も真冬に水で洗ったり ・・・

ズキズキが消える!お風呂に入れる!・・・ 私にとってこれは嬉しい情報です。たぶん皆さんも喜ぶと思います。タイムチンキはこれからバーベキューや花火や〜 いつも持っているものですので嬉しくないはずが無いと思います。
肌が少し硬くなっていた〜・・・ それを聞くとかなり酷かったと思います〜
私のラベンダー応急手当では数日後、薄皮がむけたことが在ります。ズキズキを思い出して、やっぱり酷かったんだワ〜とラベンダーに感謝しました。

確かにむやみな過大報告は危険ですが、家庭療法や民間療法はすべて応急手当と思います。もちろん不安な状態は救急車、病院!お医者様へです。

んん〜〜〜 これからは「火傷にはタイムチンキ」・・・ これからどんな報告があるか愉しみです。

私も歯痛に即効だったときもほんとに驚きました。みぬきさんありがとう〜

No.2121 - 2008/06/29(Sun) 19:16:11
ねじりそう〜とか言うらしい? / jona&hana&jun [東海] [♪〜♪♪]
ずっと右巻きと思っていたら・・・
左巻きも発見!@@!
芝の中がお気に入りらしく、こまったもんで〜移植
・・・ 一日かかってしまった・・・

No.2117 - 2008/06/27(Fri) 00:11:39

Re: ねじりそう〜とか言うらしい? / jona&hana&jun [東海] [開花情報]
新宿のねじりそう・・・
開花時期は一緒!@@!
他の植物は随分違うのに・・・・不思議です。

米粒ぐらいなのに 欄の風格が在ります〜

No.2119 - 2008/06/27(Fri) 00:22:07

Re: ねじりそう〜とか言うらしい? / jona&hana&jun [東海] [♪〜♪♪]
何本あるのかしら・・・お陰でヘルニア君が出てきてしもうた・・・
可愛い可愛い花〜 新宿から1苗移植したら・・・あちこち〜
mm〜〜 種が飛ぶの?
きっと山小屋が気に入ったのね〜♪

No.2118 - 2008/06/27(Fri) 00:15:22
ラベンダー / jona&hana&jun [関東] [ ]
昨年4月抽出液PH4,2・・・・・
保存期間、劣化を見るために常温保存していました。

1年と2ヵ月後ですので、14ヶ月です。
香り劣化はあまり感じません。。。
22日蚊避け◎◎◎でした。

■新情報■
蚊BBS情報で「ラベンダーを吊るしゴキブリ避け」というので、
このところ時々現れるので使用・・・昨日今日と長雨で出てきそうなのですが?現れません。
勝手口にシュッシュ〜 ♪

No.2113 - 2008/06/23(Mon) 10:33:44

Re: ラベンダー / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
うそといいたいけれど〜今日で3日目でてきません!??
今日は久しぶりの晴天です。
4日間はでてきていません。

殺生はしたくないけれどどうしても奇声を揚げてしまいます。
現れなければ〜お互いに平和だす〜・・・

撒くものなので安価なラベンダーオイルも良いかな? チョッと濃い目に5滴ぐらい水希釈して窓枠や入り口のドア枠にシュッシュしてみては??
これは蚊避け効果◎◎優等生です♪

ん〜〜〜G君 何日ぐらいで現れるか待っているところです。
私が撒いたのはPH4,2 チョッと濃いラベンダー蒸留水でした。

★ハナの得意技らしい? ハナパンチ! どうも動きがきらいらしくお昼寝の時そばに来るとパンチをするらしい? これがどうするのか?綺麗なそのままの形でひっくり返ってます?不思議なの・・・11年の間に数回、
不可思議な死体発見してます〜

No.2115 - 2008/06/24(Tue) 12:38:18

Re: ラベンダー / ひろみ [ ]
ほんと?
ラベンダーでゴキブリ避けになるの?
ちょうど昨日、洗面所で大きなヤツを見かけたのぉぉぉ!!
怖いので、私の方が逃げ回ってて退治できず・・・
きっと、どこかに潜んでるよね(泣)
キッチンにも使えますね〜♪

No.2114 - 2008/06/24(Tue) 10:57:36
レモンバーム / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
スクスク育ってきたら〜 下の数枚を残して剪定します。
直ぐに脇芽がたくさん出てきて〜 大きな株になります♪
切り取った新芽は乾燥して溜めてゆきます。

●苗ポットを手に入れたら〜
ぬるま湯の中で根を痛めないように振りながら〜1本ずつ分けて大きな鉢に植え替えし、芽先を摘むと〜 1ポットで早く大きな株になります。
バジルなども株を大きく出来ます〜

ハーブティー,パウダーにしてわん仔食に振りかけたり〜・・・

No.2023 - 2008/04/24(Thu) 10:06:09

Re: レモンバーム / jona&hana&jun [関東] [今日は良い天気♪]
蝶になったの?
ふふ〜〜 私の回りを離れません〜?

No.2109 - 2008/06/17(Tue) 00:27:15

Re: レモンバーム / jona&hana&jun [今日は良い天気♪]
徒長した枝を剪定〜 下のほうを挿し木して〜増やします。
おいしいのか?
緑の綺麗な虫・・・きっと綺麗なチョウチョになるに違いない!
そおっと土の上に・・・

No.2029 - 2008/04/28(Mon) 22:00:39
全3862件 [ ページ : << 1 ... 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 ... 258 >> ]