[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

井戸検査無事終了しました / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
井戸検査無事終了しました。
遠く新潟から監視に来てくださったsinyaさん、東京からmakoto先生、take先生、京都から来てくださったyoshikoさん、神奈川から来てくれたayaさん。
皆様のご尽力とお心で検査予定をこなすことが出来ました。ありがとうございました。

小屋は12月から井戸掃除工事に入ります、皆様のお気持ちに深く感謝して、
今後の作業をこなしてゆきます。ありがとうございました。

すっかり晩秋です。

追記29日、yokoさんの木彫鏡・・・指関節を痛めて、最後の作品。捨ててしまうというので戴いて、綺麗に修復して小屋の鏡になりました♪

No.1852 - 2007/11/28(Wed) 09:04:14

Re: 井戸検査無事終了しました / jona&hana&jun [ ]
綺麗でしょう〜
モチーフの質問が有りました
「マグノリア」です。

追記※マグノリアでは無いそうです。 名前が出てこない〜 ・・・
皐月のような花が真ん丸くボールのように集まって咲く花・・・
6月ごろに・・・ん〜〜〜ん〜〜 でてこない・・・

No.1853 - 2007/11/29(Thu) 19:49:18
おめでとうハッピバースデイ / zuzu [ ]
 *おめでとう*これからもますます*
以前はアロマオイルを時々ンン・・・良い香〜位のハーブでした。
junさんのハーブのおかげで身体にやさしい美味しいハーブテイ・肌にやさしい石鹸・チンキ・・・咳が出たらタイム・我が家のお困り何でも相談助かってます!これからもますます地球にやさしい物作りお願いしまア〜す。
応援しますフレーフレーjona&hana&jun

No.1849 - 2007/11/15(Thu) 20:52:05

Re: おめでとうハッピバースデイ / jona&hana&jun [ありがとう♪]
zuzu先生 ありがとうございます
植物力道場のようなことになってしまいましたが、愉しくて優しいことなので
続けられます。

ゆっくりしようと〜思ってましたが、井戸検査で大勢の方が来ます。
痛んだ壁を綺麗にしなければ・・・
先日焼きあがった「ハーブタイル」、仮止め作業していました。
16日になってしもうた。

タイムチンキが描いた模様・・・面白いです。

No.1850 - 2007/11/16(Fri) 00:34:57
明日 4周年記念日 / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
4年間様々な方との出会いがありました。
愉しい4年間でした、ありがとうございます。
安全なドックケアを広めたい・・・
そのテーマは揺るぎのないものということ
それは、わん仔に限らず家族全員の安全なデイケア品つくり・・・それを広めたい。

食用素材のデイケア品は確実に効果があるという、事実、その方法や考え方の種をまくことに徹することでは?と考えるようになりました。
民間療法の知恵袋のような
それが次世代の安心なデイケアに生かされるのであれば、人はもちろん、海や地球がもっと早くに回復するのではと考えるようになりました。
大げさに思う方もいらっしゃると思いますが、
薬局に並ぶケミカルな衛生商品。
山に積まれた衛生製品それはみんな、洗い流されて汚水に入り混じり、複雑なものに変化してゆきます。

シンプルな食用素材の手作りのデイケア品・・・
5周年を向かえる頃にはレシピ集を公開して皆さんに手作りしてもらえるようにしたいと考えています。

No.1846 - 2007/11/14(Wed) 20:31:10

Re: 明日 4周年記念日 / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
ココ婆様 
ありがとうございます。
肌に優しいことは全てに優しいということなのですね〜
共感してくださって、さらに嬉しい記念日になりました。

忙しい方には自分や家族に合う「植物」を探す時間がありません。
またゆっくり直すということも、仕事をする上では難しい〜
的確な植物で早く不快な状態を緩和することが出来たらとこれからも、効能探しを続けます。

・9月悲惨だった「胸の湿疹」・・・
今思うと、実験をするように湿疹になったようにも思います。今年の新しい発見「スペアミント」「ローズマリー」「カレンデュラ(ポットマリーゴールド)」の使い方。

・プエママさん作 サラダオイルランプ(アロマポット&コーヒー保温)
棘棘デザイン・・・触ると優しく、気持ちが良い使いやすさに驚く。左のランプは優しい雰囲気、でも触るとごつごつ・・・・見た目では解らないこと。近々 灯しますお楽しみにしてください。

★棘棘アロマランプと植物利用、「似て非なるもの」?・・・ 
植物利用は探すのも作るのも緊張〜でも、使用感は心地よくやさしい〜 

No.1848 - 2007/11/15(Thu) 14:15:03

Re: 明日 4周年記念日 / ここ婆 [ ]
1日早いけど、4周年おめでとうございます。
地道な努力の珠物が沢山の人とワン仔を救い、素晴らしい4年間だと思います。


薬局に並ぶケミカルな衛生商品。
山に積まれた衛生製品それはみんな、洗い流されて汚水に入り混じり、複雑なものに変化してゆきます。


地球の行く末を一人一人が、他人事でなく考えて行きたいですね。

No.1847 - 2007/11/14(Wed) 22:21:52
石鹸つくりの季節 / jona&hana&jun [手作り自慢♪]
完熟石鹸・・・
肌に優しい石鹸にするために、私は十分熟成期間をとります。
少なくても90日〜18ヶ月ぐらいでしょうか。12ヶ月を過ぎると少しオイル臭が出てきますが、使い初めだけで中は完熟石鹸の素晴らしい、やさしさが詰まっています。

10月から〜 なるべく時間を作っては仕込みます。
完熟石鹸は時間が掛かるので、レシピもいろいろ〜結果は3ヵ月後なので少しずつ配合を試してみたり、愉しいです♪

QQQ■やっと出来て3週間ですが、ひりひりします。失敗でしょうか?
AAA■失敗はほとんど無いと思ってほしいです。それはあなたの肌が敏感なのです。そのまま乾燥させて90日以降に使ってみてください。全く違う石鹸と思うはずです。大丈夫ですよ〜 前田さんレシピの分量を間違わなければ〜もし間違っても、乾燥時間をしっかりとれば、アルカリが飛んで優しい石鹸になります。みんな作ってほしいです。

ただ、肌の弱い方、乾燥肌は、マルセイユ仕立てのパーム油やココナッツオイルを入れると、泡が多くでて、洗浄力も強くなるのでひりひりすると思います。オリーブ100%石鹸にすると本当に優しい石鹸になります。

さらに優しい石鹸にしたいときは、レモンバームパウダーを入れます。
強い肌にしたいときはみかんパウダーか、ローズマリーパウダーを入れます。

※レモンバーム石鹸 塩石鹸 
AA■↓Hedawhigスタンダード作りです。8個に切ります。

No.1840 - 2007/11/09(Fri) 18:43:36

Re: ミルクパック 箱の切り方 / jona&hana&jun [ ]
QQQ■箱の切り方が解りません。
AAA■開き口の折り目をカットします。そして、箱のあわせ部分の面をY字に切ります。重ねられるので収納も便利です。
大きな写真を撮りました。ご覧ください。

▲の部分に 日付け 種類 などをメモしておきます。石鹸をカットした後は▲部分を切り取ってそばに置いておきます。熟成期間を管理できます。

No.1845 - 2007/11/13(Tue) 07:44:36

Re: 溶けにくい石鹸を作るには / jona&hana&jun [手作り自慢♪]
マルセイユ石鹸72%では、溶けにくくするために、パーム油を使いますが、洗浄力が強くなり、私の肌の場合チョッと辛い。

エキストラバージンオリーブ100%石鹸をどうにか溶けにくくできないか?・・・
昨年より実験しています・・・ソロソロ結果がでてきていますが、泡がさらに少なくなってしもうた〜
それで、ハーブの配合をしたりいろいろ実験・・・
2週間したら報告します。

No.1841 - 2007/11/09(Fri) 18:58:56
英国から・・・ / jona&hana&jun [嬉しかったこと♪]
ロンドンにお住まいの方から、石鹸のオーダーがありました。
英国はアロマやハーブ利用の本場、良い石鹸がたくさんあると思っていましたので驚きました。
塩石鹸やレモンバーム石鹸のしっとりが気に入ってくれたようです。
石鹸は重いので、嬉しさと送料が心配なのとで複雑です。

ヨーロッパの乾燥した空気・・・ 私は若い頃、旅行中に乾燥で鼻血がでてしまった経験があって、温帯域人(アジア人)にはつらい気候だな〜と感じました。水も違い、肌の弱い人には大変なところとおもいます。

クリスマスプレゼントにしてくださるとのこと、嬉しいお便りでした♪
ありがとうございます。

※ハーブいろいろ石鹸 〜
★ヨーロッパの乾燥地域で好評なのでチョッと自信。 オリーブ100%石鹸、熟成に3ヶ月以上で「完熟石鹸」になります。1ヶ月熟成と使用感が全く違いますので是非是非試してください。2月3月の寒風の季節に今なら間に合います、頑張って作りましょう。カシャカシャ〜 ひたすら混ぜる・・・

No.1833 - 2007/11/05(Mon) 16:11:12

Re: g数・・・ / jona&hana&jun [ ]
海外便はグラム数を考えて〜ラッピング・・・
次回はもう少し薄い紙の説明書にしましょう・・・

No.1834 - 2007/11/06(Tue) 00:25:33
秋 ゴルフ場のブヨ・・・ / jona&hana&jun [ ]
ブヨは地域ごとに抗体が違うようで、有名な天城ブヨほか様々なようです。
ゴルフをする方はいろいろな地域に出かけるので注意しましょうね♪

先週、ゴルフ場でブヨに5箇所咬まれたレポートです。
タイム、ドクダミ、ローズマリー、後半にカレンデュラで治まったようです。
http://www1.rocketbbs.com/310/kareport.html
蚊レポートに詳細があります、参考になさってください。

※蚊がおとなしくなっても、油断は禁物ですね。

No.1830 - 2007/11/03(Sat) 23:31:21
婆〜・・・ / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
なんだか 雷 ゴロゴロきそうなんだけど・・・
今年は雷少なくてよかったね〜 
大丈夫よ、こないわよ・・・

No.1818 - 2007/10/17(Wed) 20:32:57

Re: 婆〜・・・ / jona&hana&jun [今日は良い天気♪]
親ばかで、ますます可愛いジョナハナです。 

陶幻倶楽部の研修に出かけてました。
丹波の里山に、Hedawhigのお兄ちゃんがいました!
迫力ある睨みを利かせて・・・・ フフフ〜〜

世界遺産に推薦したいような、陶工の村で、驚きと嬉しさに癒されてきました。

松茸〜存分に愉しんできました。

No.1821 - 2007/10/21(Sun) 11:41:52

Re: 婆〜・・・ / 聖婆 [ ]
ほんとうにジョナちゃんは表情豊かね♪
心細〜い心配顔・・・可愛いね♪

No.1820 - 2007/10/21(Sun) 10:58:17
石鹸製作の箱、使いにくい〜 & 「完熟石鹸」のお話 / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
Q■どうような箱で作っていますか?私の本は使いにくい方法で不便です。
A■本の箱作と同じかもしれませんが、私の作り方をお知らせします。

端の三角に切るところは簡易蓋や、日付けを書き込んだり、移動、様子を見るときなど、意外と便利です。
ラップはかけるだけ、空気の出入りを自由にさせておきます。
6本置けるトレーは、壊れた冷蔵庫内の棚、廃物利用です。調度6本~7本載り気に入っています。
昨日は、レモンバームスクラブ、ローズマリースクラブ、塩 いずれもエキストラバージンオリーブオイル100%石鹸です。2月から使用&販売出来ます。

「完熟石鹸」・・・ 熟成3ヶ月以上、苛性ソーダアルカリ分を飛ばし、優しい石鹸にするための時間です。

牛乳パック2個、鋏、ホチッキス、輪ゴム2本、マーカー、ラップ、タオル・・・です。 参考になるでしょうか?
★タオルは包んでいませんよ〜 軽く上に覆っておくだけです。呼吸していますのでふわっと載せます。

No.1814 - 2007/10/14(Sun) 23:24:56

Re: なぜ ハーブパウダーを使うのですか? / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
石鹸の質問、、、作る人ことが一般的になってきて質問が多いです。是非できた石鹸を見せてくださいね。

QQ■なぜ ハーブパウダーをそのまま使うのですか?
AA■個人的な好みです。ハーブティーやハーブウォーターで作ることもあります、ハーブそのものが入っている野性的な雰囲気で好きです。
それと、ゆっくり成分が染み込んで植物の個性がはっきりと出てきます。
色も自然な色に仕上がって、一目で何かわかるということも気に入っています。

私の冬の肌には、レモンバーム石鹸とみかん石鹸のしっとり保湿石鹸が必需品です。

No.1817 - 2007/10/15(Mon) 23:55:26

Re: ハーブパウダーを入れるのは何時? / jona&hana&jun [ ]
Q■ハーブパウダーを入れるのは何時ですか?
A■私の場合、作り始めてから、約12時間後ぐらい、季節や温度湿度で変化しますが、トレースが十分に出来上がって、やや固めになったらしっかり混ぜ合わせます。
渦巻きのマーブル模様にも出来ます。 
いろいろ愉しんでください♪

No.1816 - 2007/10/15(Mon) 13:40:51

Re: 石鹸レシピ  / jona&hana&jun [ ]
QQ■Hedawhig スクラブ石鹸のレシピを教えてください。
前田京子さんの石鹸の本が基本に作っています。苛性ソーダは0.5%少なくしています。著作権法に抵触するので、計算してくださいね。
★スクラブに入れるハーブの量
Hedawhig完熟石鹸では、500cc素材オイルに大匙2杯のハーブパウダーを混ぜます。 ほとんどのハーブはこの量で作ります。
ただし、塩は大匙3杯・・・これはたるんだ肌を引き締めるときだけ、時間を掛けられる時に使用しています。

No.1815 - 2007/10/15(Mon) 12:20:49
レストラン・・・ / jona&hana&jun [旅のお話〜 ]
一緒に入れない・・・それが理解できないジョナハナ・・・
いい子で食事できるのに・・・不満そう

昨年までは、お庭からスカンジナビアが見えていた・・・・
淋しい入り江になっていました。

No.1809 - 2007/10/09(Tue) 19:51:02

Re: ポメちゃんと暮らしたい人の質問 / jona&hana&jun [ワン仔のお話]
QQ■ご質問、ポメちゃんの◎●●・・・大変ですか?
AA■何度かご質問いただいて〜 フフ〜〜 写真撮ったの初めてですが・・・
お知らせします。
このような形でします。 毛で覆われていて、●●●か?ちっこか離れるまでわからないこともありますね〜
背骨がまあるく海老のようですと●◎●です。
不思議と毛は汚れません?? ティッシュで毛を開いて確認するのですが、綺麗ですよ〜
ポメちゃんの毛の手入れが〜 ポメラニアンは体臭もほとんど感じません〜
シャンプーは45日おきぐらい〜 チョッとブラシ〜 絡まない毛質なので意外と楽チンですよ。

ハナちゃんごめんね〜〜

No.1811 - 2007/10/11(Thu) 22:01:51
耳マラセチアの情報を頂きました。 / jona&hana&jun [北海道] [ワン仔のお話]
ジョナハナは3歳ぐらいまで問題多発でしたが、現在、10歳5ヶ月問題なく、マラセチアの事は知りませんでした。 北海道の yuko&パトちゃんから、マラセチアのお話が届きましたのでお知らせします。
_______________

♪10月に入り、朝晩は気温が一桁になる場合も多くなってきましたが、日中は20度前後・・くらいかな。
公園の木々も少しずつ紅葉してきました。
来週からは、雨が多くなり、一段と寒くなるそうです。

●BBSの、らいらさんのマラセチアの報告を見ました。
●パトがなりやすい外耳炎も、マラセチア菌によるものだそうです。
茶色のベタベタした耳垢が大量に増えて、独特なニオイがあります。
パトの場合、耳の中や足の指の間に繁殖しやすいようです。普段は耳コロンでせっせとお手入れしています。

●身体にも湿疹ができるものとは知りませんでした!
免疫が弱っているときに繁殖しやすいと聞いているので、パトももっと年をとっていくと、湿疹が出る可能性もあるかも・・・なんて考えさせられました。

●マラセチア外耳炎のこと、BBSへの引用OKです〜。参考になるでしょうか。

●パトの場合、耳コロンでのお手入れで予防はできていると感じていますが、
外耳炎になってしまってからは、耳コロンでお手入れしても治っていくことはなく、茶色の耳垢がどんどん増えていったので、病院の点耳薬のお世話になりました。

●おととしは春から夏、去年は秋にと、2年続けて、外耳炎になってしまったのですが、そのときは確か・・・耳コロンでのお手入れもサボりがち・・・だったように記憶しています。
昨年完治してから、少し気をつけるようになり、今年の暑い夏も乗り切り(湿度が高く蒸れた状態で繁殖するそうです。

●垂れ耳は要注意!!なのです)、現在まで外耳炎は再発していません♪
去年も暑い夏は乗り切ったのですが、秋に再発してしまったので、
このまま油断せず、耳コロンでお手入れしていきます。

●BBSでいろんな方のお話が拝見できて、とても勉強になります。
junさんの湿疹レポートも、参考になりました。大変な状態だったのですね。回復にむかっているようで、良かったですね。

私も肌が弱く、今年は暑〜い夏のせいで、汗で首がかぶれてしまったのですが、耳コロンや蒸留液の耳コロンをつけてみると痒みもおさまり、赤みもひいてきて、すいぶんと回復してきました。
ずっと市販のあせも用の軟膏を使っていたのですが(ステロイドの入っていないもの)、全然痒みもとれず、肌も治らなかったのです。。。

我が家の庭もハーブをたくさん植えて、気軽に蒸留水がつくれたらいいな〜。。。なんて、いつも夢見るように思っていたのですが、本当に本当にそうしたいと、心から思うようになりました。
なかなか思うように、庭の作業が進みませんが、実現できるよう頑張ります〜。

●モニターの蒸留液耳コロン、パトの痒いところに沁みないので、とっても快適な使い心地です♪♪
まだ途中ですが、報告しますね〜。

パトの場合・・・足の指の間、脇、口の周りが痒いことが多く、耳も3〜4日おきに拭かないとバリバリ掻いています。
★OREGANO−53、ROSEMARY−45 → 付けた直後は、少しおさまるようですが、しばらくしたら、また掻いてました。引っかいたところの赤みも消えず、あまり効果が無いように思いました。
                 
★OREGANO−42 → こちらを付けると、痒みがだいぶおさまるようで、1〜2日は掻かなくなりました!                  まめに付けていると、赤みもだんだんひいてきました。

※現在、ROSEMARY40をテスト中です。
________________

垂れ耳わん仔ちゃん
■普段、スペアミント&ローズマリーのハーブティーを濃く作って冷蔵庫で保管。就寝時は耳がふさがって蒸れるので、寝る前にハーブティーでクチュクチュして拭いて休むと、雑菌が繁殖しにくいのでは?と思いました。

No.1806 - 2007/10/08(Mon) 15:11:59

Re: 耳マラセチアの情報を頂きました。 / jona&hana&jun [ ]
生まれたんですか♪ フフフ〜〜〜 かわいいですね〜
まだ目も開いていないの??

ピンクちゃん出産で体力が落ちていたんですね〜
特効薬があるので、安心して 謎解きが出来ますね。

幸せな写真をありがとう〜 嬉しかったです。

No.1808 - 2007/10/09(Tue) 13:46:36

Re: 耳マラセチアの情報を頂きました。 / らいら [九州] [ ]
yuko&パトちゃんのアドバイス、ありがとうございます。
その後の報告も兼ねて・・・。

マラセチアは多くの場合「耳から」というのは知っていました。
ピンクの場合、「耳が綺麗」というのが特徴だったため、私は疑いを持たなかったんです。
ピンクをはじめ、我が家の4ワンコ、耳が汚れないんです。いつも真っ白な状態。私は、これは自然食のお陰なんだろうと思ってました。
だから、マラセチアを疑わなかった。

耳には出なくて、皮膚、しかもピンク場合は「オッパイの周り」にだけ。

ここからは推測ですが、ピンクは3回の出産の経験があり、ベビーが離れる直前までずっと授乳していました。
オッパイは、いつも、ベビーの口で吸われてグチュグチュ状態。
出産前は、皮膚トラブルがなかったので、もしかするとあの頃からの問題だったのかもしれません。

で、その後の報告ですが。

それが・・・まあ・・・・なんというか・・・・・
一回のシャンプーで「完全、撃退」というカンジなのです。
私のポチポチも消え、私より悪かった主人もポチポチも、全部、消えました。

本当に・・・・よかったです。

私と主人は、完全にこのマラセチアというカビ「だけ」に反応していたのが分かります。原因がハッキリ分かるので、扱いやすいですね。

yuko&パトちゃんさんのおっしゃるとおり、繰り返しやすいと思うので、
今から、研究しなくては。

今は原因がハッキリ分かるために、一切のハーブシュッシュをやめています。
これでハッキリしましたので、あとは「何で防げるのか」の謎解きです♪

ありがとうございました。

ピンクのベビー達の写真を貼りますね。
季節の変わり目、皆さま、御自愛くださいませ。

No.1807 - 2007/10/09(Tue) 13:21:34
蚤避け 透明お散歩コロン人間使用の方から / jona&hana&jun [お散歩コロン・]
野口様

すごいです! \(◎o◎)/!
野口さんは 物凄い者を作っておられたのですね。
あらためてHPを 隅から隅まで読みつくしました(まだ全部は読めてません<m(__)m>)

●タイムチンキ= ひどい痛みがスーと消えます。ぶり返しも再三起こりません(一度くらいです)

●ハーブローション!=このような使い心地は初めてです。パッティングした後、お肌 スベスベ!
Q■ハーブローションの使い方です。
洗顔後に一番目にパッティングするのですね? その後、何もつけなくて良いのですか?
あまりにもスベスベになったので、何もつけなくてもいいように感じました。
でも長年の経験で 保湿を補わなければ?と気になります。
それに、自然素材のものをつけた後は、自浄作用が働くので、薬品がいっぱい入ってる乳液や保湿液などは使用しない方が良いと言われたことがあるのです。
A■おっしゃるとおり最初は使わないで、パッティングで肌の中から自分のスクワラン脂質が出てくるのがわかると思います。朝、うっすら脂質でますがそれが自前の天然の?スクワランです。ただし乾燥の季節にハイっています。
私は、11月ごろから単独のレモンバームウォーターでさらにパッティングして保湿を高めることをします。ただ2月ごろ乾燥ピークの時は、ハーバーのスクワレンオイルを少し補充しています。

Q■: 透明お散歩コロンの効き目時間はどれくらいでしょうか?
お散歩コロンをシューした後、何時間後に新しい 赤く腫れた噛み跡が出て痛み出したのです。 使い方や薄める度合いなど・・・
A■効果時間は汗をかかないとき、むらなく塗っておけば夕方まで持つと思います。人間個々の代謝によってさまざまです。今回は 透明お散歩コロンの人間「蚤避け」使用ですが、被毛に覆われているわん仔用で、毛先につけ効果があるようになっています。
★人肌の場合、希釈してご使用ください。
わん仔は人より肌が丈夫に出来ています。十分にご自身の体質を観察しながら使用ください。
★肌をぬらしてからシュッシュして手で伸ばすと希釈と同じように優しくなります。もしくは強いと思うときは直ぐに水道水を手のひらにつけてピチャピチャ肌をぬらすと緩和されます。(やや酸性のお散歩コロンを水道水PH約7.0で中和させます)
10月から乾燥の季節に入りますので、原液は余計強く感じると思います。必ず希釈使用をマスターしてください。 
  
Q■: ベニーロイヤルの薄め液、お散歩コロンもハーブの香りが独特ですが、肌につけたあと 他人にその匂いは感じるものでしょうか?
A■ペニーロイヤルはチンキ、蒸留液どちらをおつくりになりましたか?
ペニーロイヤルの人間使用は強く、チョッと危険ですのであまりお勧めできません。大量発生の猫のみなどの緊急ようにお奨めします。
■他人が匂うか?
A■これはとっても好き嫌いのはっきりしたハーブで、悪臭と顔をしかめる人もいますね huhuhu~~ 芝エッジに植えておいて庭の蚤繁殖を抑えるくらいに利用するのがいいかなと思います。

♪ はぁー (@_@。 ハーブ初心者には疑問がいっぱいですが、これからの楽しみもそれ以上です。よろしくお願いします。

●生活スタイルに合った、ストレスのない利用法が見つかるといいですね。それと、きらいな香りは無理をして使わない〜 他に何か見つかるまで、、、ストレスのある香りは避けましょう。香りの好みはいろいろです。

自分にとって何が快適かで探してゆくと愉しくなりますよ。

※朝ごはんの後眠いの〜〜 ハナです

No.1804 - 2007/10/07(Sun) 11:49:45
カレンデュラ マリーゴールドチンキ / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
9月11日仕込みのカレンデュラチンキ
とびひのようなもの。。。今朝回復して喜びもつかの間

夕方、チョッとストレスがあると、少しぶり返して赤くなりました。??
やはり時間が掛かります。

カレンデュラ23日目のチンキを塗ると、浸みて浸みて・・・
ですが、酷い痒みは納まってきます。
少し試してみます。

No.1794 - 2007/10/03(Wed) 18:08:13

Re: カレンデュラ マリーゴールドチンキ / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
らいらさんは忙しい方なので、かわいそうです。
明日、大学病院診察日なのですが、皮膚科、見ていただこうかしら、
近々大忙しになるので、今から考えただけで滅入っています。

そのストレスのせいかしら??
初めての経験です、こんな酷い皮膚炎・・・

6枝ほどスペアミント見つけたので今夜はジュースを造ります。

No.1796 - 2007/10/03(Wed) 21:12:01

Re: カレンデュラ マリーゴールドチンキ / らいら [九州] [ ]
う〜〜〜〜む。

なんだか、私のポチポチ、junさんと似てます。

ちょっとしたストレス状態になると出来ます。しかも夕方が多いの。
朝方に出ることは、ないんです。

私の報告ですが、
信頼する獣医さん、信頼する漢方薬局さんなどに相談しています。
(皮膚科は信頼できるところがない・・田舎なので)

もし、真菌(マラセチア)に関係してるのなら・・・と漢方薬局さんから薦められたのは「青森ヒバ」のオイルでした。入浴剤です。
まあ、試しに購入。

ウ〜〜〜〜ム・・・・効いてるような・・・・効いていないような・・・

私も、主人も、ピンクも、
ハーブの力を借りても一進一退というカンジです。

私は今、大変忙しいので、そのストレスかも・・・とも考えはじめました。
謎解きです、ほんとに。

No.1795 - 2007/10/03(Wed) 20:47:04
「かぐや」 月に願いを 打ち上げ14日 / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
打ち上げ映像 http://www.jaxa.jp/countdown/f13/live/index_j.html
ライブカメラ http://space.jaxa.jp/tnsc/webcam/index_j.shtml
http://www.selene.jaxa.jp/index_j.htm
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/0911.shtml
1日 延期されました。

いつも月夜には、お祈りしていて〜

その月にメッセージを載せてくれるという!
フフフ〜託してみました♪
20文字♪
http://www.selene.jaxa.jp/ja/communication/Campaign_message_j.htm
 ・・・・蚊刺過敏症の皆が外でお月見できますように・・・・
ぴったり!パチパチ!

■セレーネ「月に願いを!」キャンペーン事務局です。
今回登録頂いたお名前と認証番号は下記の通りです。
野口純
004925600010236

叶いますように〜
それにしても、とても近くに行くらしい。 廻りでぐるぐる、
蚊のように五月蝿がれないか 心配になってきました。

No.1761 - 2007/09/13(Thu) 12:33:36

Re: ウサギの耳 / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
今日は、東の空のうさぎを観察・・・東は上にあって〜 夜半天頂南の位置で下向きになる・・・
ということは・・・地球の自転でそう見えるのね〜 フムフム
無知でした〜 ・・・

庭で月見しましょ。 ドアの下にジョナ・・・ジョナを抱っこして庭に出るとジョナが暖かくて気持ちよい♪
ジョナも気持ちよいのか、ため息ついたり・・・ 
ジョナがビク! 固くなる? 猪?静よ?? ジョナの目先を見ると・・・
 
ベッドで寝ていたハナが家の中から、じっと睨んでいた。

ハナちゃん ぶんむくれ〜

※午前0時 月見・・・ワインプールの月ウサギはフフ〜〜♪ 逆さまでは有りません〜 

No.1781 - 2007/09/26(Wed) 22:36:17

Re: 聞いてみたら〜 / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
「ウンウン〜 」
うなづく月様 ・・・

どうしてもウサギの耳が逆さまに見える。それでいいのかしら?
それには答えてくれませんでした。

No.1780 - 2007/09/25(Tue) 23:51:11

日本各地で名月を愉しむ〜♪ / プエママ [関東] [♪〜♪♪]
中秋の名月!
東京でもきれいなお月様が見えています。
ウサギがお餅をついている!・・・・本当にそんなふうに見えちゃうから不思議です。

No.1779 - 2007/09/25(Tue) 21:37:24

Re: 打ち上げから12日目〜 / jona&hana&jun [♪〜♪♪]
月が綺麗です。
どの辺りにいるのかしら?

遠いお月様にメッセージを送るなんて〜
最初で最後のことです〜

No.1778 - 2007/09/25(Tue) 21:08:06
秋冬ハーブローションの香り / jona&hana&jun [こんな事がありました!]
ローズマリーが大好きなこの子は、勘違い〜
手首から〜のこのこ上がって?? 
「いい匂いするから、吸ってみようかな〜??」
固い〜・・・吸えない・・??・
押す力は、意外と大きく! 皮膚がくぼみました!

No.1777 - 2007/09/24(Mon) 19:40:07
うわぁ〜嬉しい♪ / らいら [九州] [ ]
何故かここの掲示板に来れなくなっていました。
久しぶりに来て見ましたら・・・・入れました♪嬉しい。
お久しぶりです。
私は相変わらず元気で、今年の熱い九州の夏も何とか乗り切り、
よっしゃ〜〜やっと秋だわ〜〜と思ったらここ数日の暑いこと!35℃ですって。まだまだ秋が遠い九州でございます。

九州では真夏、ムシがいません。蚊もノミもダニもいないと思います。
多分、暑過ぎるのでしょう。
少しだけ涼しい風が吹くようになると一斉に「出てくる」ように毎年思います。
盛夏の間は、自作のチンキにはお世話にならずにいましたが、
最近になってまたシュッシュするようになりました。

ところで。
我が家のピンクはヒートのため(ポレポレと別居するため)妹の家に2週間お世話になっていました。
数日前帰宅したのですが、皮膚にポツポツが・・・・・。
ピンクは何回か、これ、出来たことがあります。我が家の中では唯一、「皮膚が少し弱いかも」と思ってます。
以前に出来た時、獣医さんは「消毒、シャンプー」薬を飲むほどではないけど皮膚の清潔第一・・・とおっしゃいました。消毒剤のようなものをもらって、体にシュッシュしていました。

妹宅に預けた多少のストレスかもしれないし、
この暑さ、ジメジメな気候がいけないのかもしれませんね。

こんな時、junさんだったら、何をシュッシュしますか?

さて。
私は、来月は教室の発表会。
発表会と言ってもうちのはとても賑やかで、サックス、フルート、ゴスペル、ギター・バイオリン・・・などたくさんのアンサンブルがあります。
3歳から、一番年長の出演者は77歳、うちの父です。父は70歳からサックスを始め、私の発表会に出るのを楽しみにしてるんです。
実家は新潟ですので、飛行機で飛んで参ります。母はピアノの伴奏をしたり、
オカリナを吹いたりする予定です。
発表会の準備に忙しくしています。
11月にも大きなステージの仕事があり、年末までは演奏の仕事が多いです。

近況報告してたら、まだ長くなっちゃいました。
写真は、我が家の守り神。カベチョロです。カベチョロという言い方はこの地方特有なようです。窓ガラスの向こう側で、いつも一生懸命、蚊を食べてくれています。いいやつです。

No.1762 - 2007/09/17(Mon) 09:41:23

Re: うわぁ〜嬉しい♪ / jona&hana&jun [愉しかった♪]
ポレポレちゃん・・・?? 戸惑ってるみたい? 
ははっは〜フフフ〜  いいところがあるんですね
寝ちゃってたり、瞑想にふけってる?・・・気持ちよさゲデス。

No.1775 - 2007/09/23(Sun) 15:25:35

Re: うわぁ〜嬉しい♪ / らいら [九州] [ ]
秋冬ローションは・・・私に?
嬉しいです。早速、今晩からやってみます。

ピンクのポツポツは、治ってきているのですが、これも実験して報告しますね。ありがとう。

写真は、先週、友人がポレポレを海に連れて行った時のものです。
右から二番目がポレポレ。他は友人宅のダックスです♪

砂に埋まって、ミネラル補強している姿です(笑)
おとなしくしてるんですよ〜気持ちが良いのかしらね。

No.1774 - 2007/09/22(Sat) 18:51:41

Re: うわぁ〜嬉しい♪ / jona&hana&jun [今日は良い天気♪]
秋冬ローションは、らいら用です♪
定番メニューに入れた、自信作です。強いと感じたら、手のひらをぬらしてから付けてください。
パタパタパッティング、引き締め効果があります。

No.1773 - 2007/09/21(Fri) 07:10:57

Re: うわぁ〜嬉しい♪ / らいら [九州] [ ]
今日の夕方、無事届きました。嬉しい!
ありがとうございました。
早速、今日からオレガノ、試してみます。
オレガノは、ドロリとりていて塗りやすいですね。

「秋冬ローション」は素晴らしい香りです。
これは、どのような時に使ったらよいでしょう?
私が・・・・塗ってもいいかしら?と思うほど良い香りですネ。

結果は、また、報告します。

No.1772 - 2007/09/20(Thu) 20:36:06

Re: うわぁ〜嬉しい♪ / らいら [九州] [ ]
九州は今日も35℃だそうです。連日猛烈な暑さで、ニンゲンのほうもバテそうです。
ピンクのポツポツ。
二つの方法で様子を見ようと思いました。

一つは、タイムチンキ(自家製)
一つは、漢方です。

今日で4日目・・・というところですが、湿疹は枯れてきました。
何が原因だったか分かりませんが、ピンクは2週間、預けていたので散歩に出ていません。虫刺されではなかったように思います。

東洋医学の先生がおっしゃるのには、
皮膚の状態が悪いというのは「肺が冷えていない」状態だと。
肺は「冷たいほうが正しい」臓器だそうで、だから鼻ペチャ系のワンコ達は、
吸った暖かい息がダイレクトで肺に入るので、皮膚の弱いコが多い・・とお聞きしました。
そんな効用のある漢方をワンコ用に処方してくださったので、ためしに飲ませていますが調子はよいようです。
自分のワンコが、どの方法が合うのか・・・謎解き・・・・ほんとですね♪

No.1770 - 2007/09/20(Thu) 09:49:37

Re: うわぁ〜嬉しい♪ / らいら [九州] [ ]
ありがとうございます。
汗腺・・・・ですか・・・。確かに人間で言うと汗をかきそうな部分のポツポツのようにも思います。
アレルギーとかで出てくるのは、目の周辺とか、肉球とか・・・ですよね。
ピンクのは「わきの下」(笑)
「股ずれ」・・・・・そんな部分が多いような気がしてきました。

今、家にあるチンキは、
タイム・ラベンダーもあります。カモミール・ドクダミなど。
今朝、タイムチンキでポツポツを拭いてみました。
少し続けてみようと思います。
モニターハーブを??
嬉しいです。
ありがとうございます。

No.1765 - 2007/09/17(Mon) 12:13:19

Re: 私も嬉しいです♪ / jona&hana&jun [今日は良い天気♪]
元気な夏だったようで、嬉しいです。

AA■らいらガーデンのハーブを使います♪
最初に庭にあるハーブ(ミント系は除いて)で濃い煎じ液を作ります。地肌にかけてタオルドライ。(殺菌効果のあるハーブ、オレガノ、レモングラス、月経樹〜etc)

出来ているチンキを試してください・・・何があるかしら? 
レモングラス、ローズマリー、ラベンダー・・・雑菌を痛めつけてくれます。

わん仔は汗をかかないというのですが・・・晩夏にポツポツ湿疹の問い合わせが多くなります。汗腺異常。汗疹だと感じていますが・・・

たれ耳ちゃんは、夏は辛いですね。
今日まで受け付けてる「モニターハーブ」送ります。

No.1764 - 2007/09/17(Mon) 11:02:23

Re: うわぁ〜嬉しい♪ / らいら [九州] [ ]
あら、写真の添付、失敗しました。
もう一度・・・挑戦です。

カベチョロ君にせよ、クモにせよ、嫌ってはいけませんよね。
もともと・・・嫌いですけど、好きになるように努力しています。
いいやつですからね♪
クモの巣も払わないようにしています。蚊を捕まえてくれるってんだから、
天然蚊取り線香ですものね。

そうそう。
友人の家には、な〜〜んと、コウモリが住んでいます。
赤ちゃんコウモリが布団の中に入ってきた時には、友人は気絶レベルだったらしいです。
でも、
調べてみると、コウモリは一晩に2万匹もの蚊を食べてくれるらしい。
実際、友人の家には蚊がいなんです!

だから、カベチョロ君も「嫌わないように」写真に撮って、PCのトップ画面にしてるんです。
仲良くなろうね・・・という意味をこめて(笑)

No.1763 - 2007/09/17(Mon) 09:47:49
全3805件 [ ページ : << 1 ... 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 ... 254 >> ]