今日は久しぶりにお休みモードです♪ ・・・ジョナハナの耳掃除と手足の毛カット! 複雑で迷惑そう?な顔。
燻す・・・簡単な方法はと考えました。よく乾いたみかんの皮があると簡単と言うことが解りました。 みかんの皮をアイストングで3枚つかんでしっかり燃やします3分の一ぐらい燃えてきたら置いて、その上に細かい月桂樹の葉をぱらぱらまぶしてます。 少しずつ・・・みかんが炭の役目をしてくれます。成功して欲しい・・・ みかん皮とミックスで、優しい香りになります。お奨めです〜〜 忘れたころ覗いて、全部白い灰になっていたら成功です。ゆっくりゆっくりです・・・
4月はじめは煙くて目が痛いほど燻します。その後はゆっくりモードです。
↓ 新宿の燻し器はうまくできなかったけれど、長持ちしています。
![]() |
No.1647 - 2007/05/28(Mon) 11:19:55
| ☆ Re: 図解燻し器・・・ / jun&jona&hana [関東] [手作り自慢♪] | | | 魚の燻製〜作る器械。燻製器が有りますが、何も燻製しないで煙だけ使う・・・ 可笑しなことなのかもしれません。 メール問い合わせがあり、簡単な図を作りました。 他にもいい方法があると思いますが、今のところ満足しているので、壊れてもまた同じように作ると思います。ん〜〜 今度は蓋をつけるかどうか・?・
★ポイントは3つの穴の位置と、内下方に開ける。高さをつけて熱を逃がす。深く作るともっとよくなります。
★ハーブの白い灰は集めています。それで陶芸の「釉薬」に使います♪ どんな色がでるか今から愉しみです。
![]() |
No.1657 - 2007/05/30(Wed) 12:11:35 |
| ☆ Re: 新作 燻し器・・・〜 / jun&jona&hana [関東] [ ] | | | 倶楽部から帰宅後、かばんを玄関に置いて、薔薇の花摘して遅くなりました。 今日は、レッスン初めてると思ってました。刺激してしまいましたのかな? のろいから解き放されて〜早くレッスン始めるように〜
クリスチャンで解らないかもしれませんが、仏教のお彼岸で使う俸禄がヒントです。
写真のように重ねて、個別に針金を巻く。これは万一ね中で割れたときのことを考えてますので、必ず縛ること。
灰がないので、図のようにします。 うまく行くかしら? ★追記・・・一番上は必ず素焼鉢、底に穴が開いているもの。燃焼には空気が必要です。もしくは台所の金網ざるを中に入れます。釉薬がついていると割れます。 ★追記2::::素焼鉢ですとオレンジ使わないで、月桂樹半分入れて燃やし、炭の状態に出来る?と思います。
オレンジは大判スライスして、電子レンジでチン、明日日干しして夕方には火がつくかな?紙をたくさん燃やしてオレンジを入れれば炭状になるのでは?・・・
のろい、、、フフフハハハハ〜〜 生徒さんの作品、面白いイメージ! 何に使うものなのかしら?
![]() |
No.1653 - 2007/05/29(Tue) 18:00:31 |
| ☆ Re: 燻し方〜 / らいら [九州] [ ] | | | この器は、うちの「もと」生徒で、 今は陶芸家として活躍してる女の子が、まだ売れなかった時代に、 「作品を作っている時に出る失敗品だから・・・」と言って我が家に置いていった物です。その後彼女は「売れるように」なりました(笑)
「失敗品なんだから、心置きなく使ってください」と言われたので、 これまでは「ドッグフード入れ」にしていました。 フタがあるので、一度は「床漬け」に使用しようと思ったのですが、 どうも上手くいきませんでした。
これで燻したらどうかな・・・って思って、昨日やってみました。 でも、これ、ちょっと違いますでしょ?
家族の者は、「ほんとに、それで虫が避けられるの?」と呆れていますが私は諦めないつもりです。 ピアノの練習の「かたわら」に、実験に励みます。
いつもご丁寧な返信、ありがとうございます。
九州はダニ、たくさんいます。雨の日も、もちろん♪ でも、うちのワンコ達、大丈夫です。ハーブのお陰です。
![]() |
No.1652 - 2007/05/29(Tue) 13:24:13 |
| ☆ Re: 燻し方〜 / らいら [九州] [ ] | | | 困りました・・・・・。 待ちきれないのです。 イラスト、見たいです♪ ピアノには支障がないように致します。 植物の呪い(これ、マジナイと読みますか?それとも、ノロイと読みます?) ・・・・・笑・・・・ ノロイにかかった魔女志願のピアノ・・・・ 良いムードの演奏会になるかも。
器、大問題なのです。
昨日は、(まだやってる) こんな陶器で試してみました。 月桂樹の葉っぱを敷きつめ、そしてラベンダーの茎のカラカラで 火をつけてみようと思い立ちました。 でも、「燻す」という状態まで行き着きません。 修行が足りないようです。 みかんは、今、買いに行ったら「4個で600円」だったので悲鳴を上げ、 オレンジ・・・・になってしまいました。 オレンジの皮でも、いけますかしら? 今日のお昼ご飯は、オレンジ3個完食し、皮は干しています。
![]() |
No.1651 - 2007/05/29(Tue) 13:16:43 |
| ☆ Re: 燻し方〜 / らいら [九州] [ ] | | | 何度も何度も読みました。 かなり、理解しました。 写真がよく参考になりました。 まずは、みかんを食べなくてはなりません。時間がかかりますが、 必ず成功させます。
お香、NHKで? 見過ごしました!残念。 ○ンコ型のお香(恥じらいが生まれました♪)は、カサカサしてきましたがまだ火をつけていません。またご報告します。 ★jun&jona&hana です。・・・ ラフティーだったら「こ」になるのね、家のわん仔は「ち」になります。クックック〜★〜
今朝主人と話していて、また(困ったことに)閃いてしまいました。 (もう、閃きたくは、ないのです) ★解ります、脳の中ってどんなことになってるの〜? 私も自分に疲れてしまうときが有ります★
主人がインドを無銭旅行中(物乞いをして3ヶ月暮らしていました) ニームで歯磨きをしていた・・・・・と!
実は、今うちのワンコのシャンプーは ヒルトンハーブ社の「コールタールシャンプー」というものなのですが、 この香りを主人に嗅がせたら「思い出した」と。 で、このシャンプーの成分を見ると・・・。 ティーツリーなどに混じって「ニーム」と・・・・ありました。
ニーム。 ウーム、気になる。 ★ん〜〜ム、なに閃いたのだろう〜〜想像がつかない〜〜ン〜ム〜★
私はもうそろそろ、6月のコンサートのために集中しなくてはいけないのに、 月桂樹に火をつけ、アリの行列にチンキをふりかけ、 ★マア! あり! そんな奥まで読んでいたのですか! あれはmm〜〜mm。 只者ではらいら〜〜〜 まあるくチンキを塗って、真ん中に蜂蜜1滴・・・2:8でした。台所の蟻行列に悩んでいた頃のことです。。。★
あぁ〜〜〜いかんいかん。 ★早くピアノに向かってください〜♪ きっと植物の神様がお呪いを降り注いで、さわやかな演奏会になると思います。でも、私閃きました!。ライらのところにあるもので「燻し器」作れます。演奏会が終わって、みかんがしっかり乾いたら、イラスト書いたのでお見せします。ほんとは直ぐに載せたい気分ですが〜 我慢します。 演奏会、素敵なオーラが出ますように♪
今、庭で満開のスモークツリーの写真を添付いたします。 月桂樹のスモークを夢見て。。。。とりあえずはこれで我慢しましょう。
![]() |
No.1649 - 2007/05/28(Mon) 13:17:02 |
| ☆ Re: 燻し方〜 40分後 / jun&jona&hana [関東] [今日は良い天気♪] | | | 今日は?ラベンダーの香りがして来た?? 覗くと煙が出ていない〜 枝で周囲を掘って空気を入れると、白い灰が中からでてきて、マア! ラベンダー蒸留の残りを入れておいたのね!すっかり忘れていました。
再びモコモコ〜煙。白い山を作ったら、月桂樹の葉を上に乗せておきます。
みかんの皮を置き炭代わりに使うこと、ベストかもしれません。
![]() |
No.1648 - 2007/05/28(Mon) 12:01:11 |
|