[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

海の仲間から電話〜 / jun&jona&hana [東海] [♪〜♪♪]
思い出・・・
ダイビングのライセンスの中に「レスキューダイバー」というクラスがあります。その認定取得するメンバーの中で私は御局様でした。当時、診断書添付要のぎりぎりの高齢者になっていました。かなりハードなメニューでしたが、どうにかこなして認定カードを頂きました。

そのインストラスターK氏から電話? 懐かしい声でしたががらがら声〜ポリープの手術前とのこと、彼曰く「熱く海を語りすぎて〜」変わらずに爽やかでした。 海を熱く語る・・・・そうか〜・・・久しぶりに海の話〜♪

話の中で思い出したこと、hedawhigテーマ「生活排水自然生分解率100%」…このことを考え始めたのは海中世界の生き物「アオウミガメ」からからだった。
それは、海中散歩を始めて7年目。
その間は、海はあまりにも素晴らしくただただ大きな世界・・・。
海から影響を受けて、人は様々に反応してゆきますが〜
私は、なぜ毎回興奮して愉しいの〜?♪
海は何を見せたいというのかしら????
私はただ愉しく〜・・・奇形のウミガメを見るまで、全く解らなかった。
それまでも数回、奇形種は目にしていましたが、お頭の悪い私には必要な時間だったのかもしれません。

「そうなの、これを見せたかったのね」その日から海中を見る目が変化して行きました。そして生活排水のことに行き着き、、、現在に至る。

ライフスタイルに何の迷いも無く、快適に過ごせるようになったのも海のお陰です。
あらゆるものに感謝するゴスペルの愉しい歌があるけれど♪〜 
海、アオウミガメ、マンタ、ゴマ腑アザラシ、ハーブ、蚊、タイム、レモングラス、ローズマリー、ポナペ、バリカサグ、・・・・延々と朝になってしまいそう〜♪

※昨年 R.ダイバー達と大島ダイブ〜愉しかった♪

No.1431 - 2006/10/30(Mon) 19:25:28
ハーブ小屋は・・・  / jun&jona&hana [東海] [♪〜♪♪]
雑草の勢いも途絶えてきて〜心地よい静けさになりました。秋です。
山の上のほうは紅葉が見えますが、小屋周囲はまだ・・・
野生鹿がおおく、夕方はひとしきりあちこちでピーーー!ピーーー!
告白、私はヘルニアを持っています。瀬戸から帰ると久々に辛い訪れ〜〜
1日2日と小屋行を伸ばして・・不思議なこと。
小屋に着き、ウォーキングブーツに履き替え、井戸タンクの掃除、蜘蛛の巣取り払い〜、ゆっくりゆっくり〜軟らかな土の上を歩くと鋭敏な痛みが取れてきました。
人は土の上で暮らすのがいちばんいいの?  
不思議な自然治癒です。 明日も頑張って耕作地を増やします〜
東京では絶対に見れない、ドラゴン座のシッポか頭かわからないけれど、冬の星座が見え出しました♪ 静かです〜〜

ジョナハナは、居るの?というくらい静かに過ごしてます? 
山の中はみんなが幸せになるの?

No.1424 - 2006/10/27(Fri) 18:57:05

Re: ミッキー ・・・  / jun&jona&hana [東海] [ワン仔のお話]
朝の雨が上がって〜 ミッキーに会いに行きました。
きょとんとママサンの庭仕事を見てます〜 
側によって〜 おはよう! ママサン咬んじゃったんだって?!
いけない子! ・・・なんだか怖くなってしまった。じっとうつむいてる?
はしゃがない?・・・ダンスは? 

わん仔がうつむいて動かないときは警戒している・・・咬まれるのかなあ?
お散歩コロンを手にまぶして、嗅がせる〜・・・・・・
シッポを振り出して〜ジャンプジャンプ、体当たり!
あごの下にしっかりつけると、おとなしくなりました♪

レモンガラス単用のほうが効果があるみたい〜 でもかなりいい雰囲気らしい。ママサンは遠くで見ていて〜大丈夫そうねえ〜・・・

少しすると、リラックスしてきて〜・・・口が大きい〜!!チョッと怖いでした〜・・・
1歳半〜あと2年は掛かりそうです〜・・・いい子でママサンを咬まないのよ!

※告白、帰ろうとした時、お尻を咬まれる!
甘がみだけれど・・・初めてわん仔お尻をかまれた! 
ちびっ子ギャングのアルファルファを思い出す〜

No.1427 - 2006/10/29(Sun) 20:05:02

Re: ハーブ小屋は・・・このえなく安全な野菜♪  / jun&jona&hana [東海] [こんな事がありました!]
幸せなこと〜 山芋のむかごが採れました。取れた手のトマトとピーマンを頂きました! 
薫り高い美味しいピーマンサラダにありつけました。

耕作地の土…その一年を見ているので大地の恵みを深く感じます。幸せなこと〜

その家のミッキーが飼い主を咬んだ! 鶏をしとめてしまって止めさせようとしたらがっぷり咬まれたといいます。・・・飼い主のご主人は「廃棄処分!だ」と言い出したらしい…ママサンは「私と相性が悪いの怖くて仕方ない・」
困った〜と思いました。ミッキーはどうなるのか・・・

大きなテリア系、元は猟犬なのできちんとしたしつけが必要・・・
老夫婦に大型犬は難しいかもしれません…
ほんとに明るくていい子なんです〜・・・ダンスが大好きで〜
今日から毎晩お祈りする、ミッキーが穏やかなわん仔になりますように・・・

明日、お散歩コロンを試してみます。大島のエンゾのようにおとなしくなるかしら〜??
※ワイングラスを持って〜危ないよ〜! レモングラスチンキをつけると…
チョッと効きすぎて? 死んだようにおとなしくなっちゃった〜エンゾ。 フフフ〜可笑しかった〜

No.1426 - 2006/10/28(Sat) 19:16:53

Re: ジョナハナのフードを忘れる・・・ / jun&jona&hana [東海] [こんな事がありました!]
さて、どうしましょ!〜
以前は慌てふためいて、7キロ先の町に買いに行って、でもなかなかお目当てのものが無く・・・
今回は違います♪

ご飯、牛肉、白菜、にんじん、鰹節、日本茶葉〜 スープし立て。ヒタヒタの水を入れてレンジで加熱〜 出来上がり。冷ますのが待ち遠しくてクルクルクル〜〜〜
作っている間から匂いで解るのかしら? ハナはクルクルクル〜〜〜回って〜〜静かア〜〜に廻ってます。フフフ〜〜

よく目が廻らないこと〜 
食後は、満足度が違うのですねえ〜〜〜 幸せそう〜にソファーの上でクネクネしてました?? 

そうなの〜そんなに美味しかったの〜??

No.1425 - 2006/10/27(Fri) 19:44:21
hedawhig バードバス が展示されます♪ / jun&jona&hana [関東] [今日は良い天気♪]
丸の内 仲通ガーデニングショウ 10月20日〜
http://www.mn-garden.com/garden2006/index.html

ガーデンプランナー崎山さんの作品の中で展示されます。
ソラマメ型のバードバス…英国式にはバーズベイジング「 Birds Bathing」 
お近くの方は是非ご覧ください。 仕事の合間チョッと気分転換できそうです〜

No.1405 - 2006/10/12(Thu) 12:07:31

ジョナハナ〜夜のお散歩 in 丸の内! / jun&jona&hana [関東] [♪〜♪♪]
http://www17.plala.or.jp/hedawhig/plala-daybyday.htm
チョッと足を延ばして〜 丸の内ガーデンにお散歩に行きました♪
ジョナハナ〜ビル街で吠える! ワン! ビルにどんなに響くのか?愉しみでしたが〜 吠えません・・・・ キョロキョロ〜〜

管理の方や工事の方がジョナハナを珍しそうに見ていました。

さきやまガーデンは、移植から元気を取り戻してきて綺麗でした。
それと・・・「銅賞」!!輝いてました!!! やりました! 凄い快挙です♪http://www.mn-garden.com/garden2006/work.html

ジョナハナも銅賞のタグをクンクン!! 喜んでました♪

No.1419 - 2006/10/22(Sun) 10:37:21

Re: hedawhig バードバス が展示されます♪ / jun&jona&hana [関東] [♪〜♪♪]
10月20日 丸の内 見に行きました♪ 
四季の移ろいが希薄なビル街で、素敵な催しでした。
デザイナーのさきやまともこさんは、
自然の植生を大切にしている作家でした。
作品の中で一番自然でよかった〜 
樹木も自然栽培の樹木〜 

会期中に寒気がくれば樹木が紅葉してくれる、
自然の変化をじっと待ちましょう〜 

小さなバードバスは皆に見られて、恥ずかしそうでした。

No.1418 - 2006/10/20(Fri) 19:44:44

ガーデンショウのニュースが入りました♪ / jun&jona&hana [関東] [ありがとう♪]
のぐちさま

作品テーマは「Autumn Red IN 丸の内」
です。

丸の内の一画を植物で赤く染めます。
秋は冬に向けて、それぞれの植物が生命
輝かせる季節。
真っ赤に色づいた実や、ゆれるグラス類、樹木が
一体となった赤いグラデーションガーデンを作ります。

丸の内に合わせてシックな感じにしようとおもっていますが
準備に手間取ってしまい、ばたばたとしているところです(^_^;)

場所は仲通りの「仲通りビル」前、洋服屋さん「A.P.C」
というショップの前です。

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。

さきやま ともこ

******

凄い!メインステージですね♪〜 愉しみです♪ 
入賞しますように〜〜!!!! 毎晩お祈りしましょ♪ 

No.1411 - 2006/10/16(Mon) 18:18:54
ハーブ蒸留器・・・♪製作中〜!!  / jun&jona&hana [関東] [今日は良い天気♪]
★寺田ブログ〜http://bizan.exblog.jp/
■製作者 寺田先生の仕事http://www.geocities.jp/setodrgn/event_on_ceramics_01.htm

過日、嬉しいお電話を戴いて〜私は安心して草取りしていました♪
下記コピーです。

「 陶製のハーブエキス抽出機の試作品制作中! 」

先日古い友人が ハーブ抽出機の実用新案をパスしたと 喜び勇んで我が家に遣って来ました。図面と内容をメールで見たらとても面白く興味深かったので 制作は私に遣らせて欲しいと申し入れたら 早速見本品とラベンダーの乾燥したモノを持って訪れました。どんなモノかと興味深々でその操作方法を見ていたら ごくごく簡単にラベンダーのハーブエキスが300シーシー抽出されました。ペーハー検査機で検査すると3、5 私にはあまり理解出来ていませんが とってもうまく抽出出来たとの事。何に効能が有るか聞いてみると アトピー性皮膚炎、虫刺され、汗疹などなど痒み止めに良いと教わり 早速孫の肌荒れに薄めて使ってみました。夜塗ったら朝には肌はツルツルになりました。市販されている痒み止めなど塗ると 臭いや脂の感じを嫌がるのが このエキスは嫌がるどころか大好きみたいだよ!と発明者に伝えると 当然だよ不眠症に効果が有るくらいだから!と返事が来ました。 目下試作品制作中今月中には幾つか発売出来そうです!

# by teradabizan | 2006-10-08 22:51 | 日々の出来事 | Trackback | Comments(1)

フフフ〜〜お孫さんのカサカサが翌朝ツルツルに〜

クリスマスに間に合いそうです♪
★近況報告 ⇒http://www17.plala.or.jp/hedawhig/herb20060407/0510.htm

※レモンバーベナの根元でウットリ〜・・・

No.1402 - 2006/10/09(Mon) 08:12:54
10月7日 台風一過、フェーン現象? / jun&jona&hana [東海] [今日は良い天気♪]
爽やかな秋空〜真夏のような気温。 
やはりレモングラスを刈り取ることにして、日の上がらないうちに〜
レモングラスには蟷螂が数匹、台風の宿にしていたらしい?チョッとどいて、握手したり遊んでいると直ぐに時間が過ぎてしまう〜 遊んでられない〜〜
刈り取りが終わって、ジョナハナお散歩タイム〜 透明お散歩コロン…
ハナはレモンと名がつく草が好き?「レモンバーベナ」の剪定した枝のところでもだえちゃってる? そういえばドクダミにも反応していた〜? ハナが好きなものは、我家に必要な植物なの? 来年は「レモンバーベナ」を追及しなさいということなのかしら????・・・・ん〜〜〜

※レモングラス〜早朝のハーブはツンと来る強い香り〜 ありがとうね〜

No.1400 - 2006/10/07(Sat) 12:18:37

Re10月8日 新宿は爽やかな朝〜〜 / jun&jona&hana [関東] [今日は良い天気♪]
昨夜、新宿に移動…ペニーロイヤルの香りが車の中にいっぱい♪ハナは嫌いなのでワンワン!終始〜不機嫌! 後部にあるカーゴファンを回すと寝てしまった。現代の車は優れてます!19年乗ったエスコには無かったもの…直ぐにスピードが出て怖い怖いこと〜〜経験のない時速! ひやひやです。

朝、7時半電話〜玄関チャイムでした? 女性の声?声が震えている??…前の女子学生寮の方?
パジャマにガウンを引っ掛けて路上へ〜最近、おばあさんになってガウンで外に出ても平気になってしもうた〜反省しないと。
ごみ置き場の鍵が抜けない〜〜管理人は日曜でいない〜指は血だらけ!
必死に抜こうとしたらしく怪我をしている!彼女は寒くてがたがた震えて〜

聞くと、ごみ置き場の鍵&玄関ドアの鍵&部屋の鍵その三つが一つで開くといいます。私の携帯から管理組合に電話…「業務時間外です〜〜テープの声」
ん〜〜 警察に電話したいというので彼女が110番。その間、私はカチャカチャ鍵を触っていると〜クルリ?! 空きそうかなあ〜? ・・・ 取れました! 「アッ取れました!取れました!!大丈夫です、すみません」
セキュリティーを考えての鍵システム、ン〜〜便利なのかなんなのか?

「早く部屋に入って、お風呂で身体を温めなさい〜」 風邪を引かなければいいのですが・・・

※7日朝、レモンバーベナの根元でもだえるハナ? ご機嫌なジョナ〜ヘラヘラ〜〜

No.1401 - 2006/10/08(Sun) 10:23:03
ジョナハナのお陰で〜素敵な宿♪ / jun&jona&hana [東海] [旅のお話〜]
三ケ日インターから数分の所〜わん仔一緒の宿〜という目的でネット検索。
「クッチェッタ」http://www.rakuten.co.jp/wanlife/435074/527275/という所。東京〜沼津〜三ケ日273km、ジョナハナは頑張りました!5時どうにか薄暮に間に合って、岸をお散歩出来てよかった〜ホッ。沖合い15m?ぐらい、浮桟橋の上ではユラユラ揺れるのが怖くて〜フフフ〜。 釣り人の浮がプカプカ近づいてくると??じっと観察するハナ。 ちいさなエイがひらひら全身を波打ってベリーダンス?のように泳いでいます。不思議な浜名湖・・・

婆の夕食…驚きました、凄い!久々に豪華ワインリストを目にしました。牡蠣のメニューがあったので別に2個…レモンだけで戴いたのですが素晴らしかった!!!!!!!!!!美味しい!!
宿泊客のコース料理もなかなかでした〜 
正直、小屋建築中に泊まった松崎と、土肥のわん仔ホテルはそれはひどかったので、期待してなかったのです。
よいところもあるのですね!♪

食後、ジョナハナの夜の散歩〜 ?岸では数人網を持って魚すくい?ジョナハナも興味津々〜 イセエビ、黒鯛小さな魚のおいしそう系?名前が解らない・・・なんでも「苦潮」といって年に1度ぐらいのことらしい。「ラッキーでしたね!」と言われました。

夜半…わん仔の泣き声〜かなりいるわ?・・・ベランダから下を見ると8頭?ぐらい、痩せたわん仔たち、背骨、肋骨を2階から数えることが出来ます。〜スタッフがご飯を上げると凄い勢いで食べる! ハナは下を覗いてじっと見ていました。吠えません。

広島で数百等のわん仔を放置したところから、救助されてきた仔達、車中で息絶えた子もいて、スタッフは「1度だけでもご飯を食べさせてあげたかった…」・・・現地では、まだ400頭放置されてる、ボランティアが4人、物資、ドックフードは業社の寄付があって間に合ってるけど何せ人手がない。・・・・・・・・・・

昨年は、120頭クインチェッタで里親を募集して幸せになった。
スタッフの「この仔達はCENSOREDすることも出来ない・・・」
みなわん仔のことを心から愛している人達、心打たれました。
悲惨な目に遭うわん仔がなくなる日が早く来るように祈るしかないのでしょうか。

他にもたくさんたくさん、わん仔のこと、ワインのこと〜有意義なお話を聞かせてもらいました。
ジョナハナのお陰で素敵な世界を見ました。

※横浜から来たハリー君、泳ぎが上手! ハナがワンワン、無視される。 

No.1387 - 2006/09/29(Fri) 21:15:28

Re: 広島 レスキュー 続報 / jun&jona&hana [東海] [ ]
http://www.salanetwork.org/news/news.htm
頑張れわん仔たち!

No.1398 - 2006/10/04(Wed) 08:12:28

広島から レスキューわん仔たち / jun&jona&hana [東海] [ワン仔のお話]
26日ニュース報道された、広島でレスキューされたわん仔たちは、http://ark-angels.com/rescue.html
27日夜半、三ケ日「クッチェッタ」浜名湖畔に着きました。
わん仔にとって、どれほど安らいだ夜だったでしょう。

みんなの分を生きるのよ!頑張れわん仔!
人間に酷いことをされても、穏やかでご飯をくれる人におとなしく寄り添ってます。私が手を差し伸べると、目を細めていい子いい子されて喜んでる。
翌日、怯えが和らいで目に光が見えました。スタッフに爪を切って貰って、おとなしくしています。
わん仔は本当に無垢な疑いを知らない生き物です。 

私がもっと頑強な身体だったらと悔やまれました。
お身体が元気で、わん仔の生を全て受け入れられる、わん仔家族をお考えのかた、検討してください。

No.1393 - 2006/09/30(Sat) 22:57:39
蒸留器 コンパクトなものが希望〜 / jun&jona&hana [東海] [手作り自慢♪]
メール■三Aさんから
こんばんは!先日は返答してくださり、ありがとうございました!

あれ以来ホームページを度々覗いて蒸留器の経過を楽しみに見ておりま
した。
徐々に形になっているようで、発売がとっても楽しみです!
何の蒸留液で化粧品や石けん・バスエッセンスを作ろうかと、想像を膨
らませて今からワクワクウキウキしています!

先日質問だけして、予約登録をし忘れていましたのでメールした次第で
す。前にも書きましたが、鍋蒸気型か兼用型かまだ迷っております。

★私の一番の希望はやはりコンパクトでキッチンに収納しやすい型です。
マメに蒸留すれば良いと思っているのでコンパクト重視です!(ある程
度寸法がないと蒸留は難しいものでしょうか?)

価格・外観(寸法)等の詳細が決定してからの、最終的な注文でよろし
いでしょうか?
とりあえずアドレス登録お願い致します!

AAA■ありがとうございます。
★★マメに蒸留すれば良いと思っているのでコンパクト重視です!(ある程
度寸法がないと蒸留は難しいものでしょうか?)

■私も同感です。何時も新鮮なものを使いたいですね。
私の蒸留システムは世界最小と思う?コンパクトにできます。試作品ギャラリーにあるものよりさらに小さなものが出来ますよ♪
まづ規格品が完成したら、来年少しずつ1点もの圧力スチーム式販売してゆきたいと考えています。

価格…私も楽しみにしているんです。決まったら直ぐにニュース配信します。
ありがとうございました。

瀬戸で抽出中、ジョナハナは床でおなか出して寝ていました。ラベンダーの香りで静かに〜いい仔でした。

※浮桟橋はそんなに怖くない〜風が気持ち良いねえ〜 ジョナ気に入っちゃった〜

No.1397 - 2006/10/03(Tue) 06:21:40
Q&A チンキとハーブ蒸留液はどちらがいいのですか? / jun&jona&hana [東海] [♪〜♪♪]
どちらも優れてると思います。私は使用目的によって使い分けます。成分的にはたぶん蒸留液のほうが濃厚な成分があるのでは?と思いますが私は専門家ではないのでよく解りません。

化粧水には透明が綺麗ですね、虫刺され痒み止めはチンキのほうが保存性が優れていて効果も高いように感じます。それぞれ専門書が出回っていますのでご自身に必要な植物を試してください。

■hedawhigレシピ本、民間療法のようなものを企画しています。何時になるか解りませんが、我家で利用しているチンキやハーブ蒸留液の利用法をまとめようかな?と考えています。資料の書き写しでない実際に利用しているものだけをお知らせしたいと思います。

※浜名湖の浮桟橋の上、釣りの浮がプカプカ〜 じっと観察するハナ「吠えちゃおうか?なんだろう・・・」

No.1395 - 2006/10/02(Mon) 07:25:09
QQQ★旅先のわん仔食〜 / jun&jona&hana [東海] [旅のお話〜]
昨日、清水港からフェリーに乗って土肥港。船ではジョナハナは籠に入れて過ごしました。心配だったジョナの怖がり屋さん、大丈夫でした。若いお嬢さんの団体客を避けたのですが、やはり見つけられて「ワ〜〜可愛い〜〜キャー!!」びっくりしても吠えません?旅で緊張しているようでした。船上から崖の上、樹木に覆われた中にハーブ小屋の屋根だけ見えました。

この27日からの2泊の旅、後日、ジョナハナ旅日記を作りたいです♪…刺激的だったのでしょう、ジョナハナは小屋に着くとホッとしたのかグースカ〜〜 食事を作り始めるまで寝入ってしまいました。

小屋は、鈴虫か?秋の虫の音が賑やかな夜です。

★メールからQQQ■旅先のわん仔食はどうしてるんですか?うちの仔は何時も下痢っぽくなるので〜〜

AAA■ドライドックフード、ブロッコリ、白菜、日本茶葉
ボールに日本茶葉を二つまみとフードを入れます。お湯をヒタヒタ入れます。野菜をみじん切り(ジョナハナ高齢の為歯が弱い)したものをその中に入れます。かき混ぜて冷めるのを待ちます。旅行中で興奮してるのでしょうか?水をあまり飲まないので水を入れて少しスープ状にしました。

28日、瀬戸でチョッと先生にジョナハナのリードを預けた時…ハナが大きな●●●!「体の割りに大きいのをするんだね!」フフフ〜 驚いてました。
ティッシュで丸めてお尻も綺麗でした。ジョナの神経下痢症も無く快適でした。

No.1392 - 2006/09/30(Sat) 18:40:15
瀬戸〜 / jun&jona&hana [関東] [ ]
瀬戸まで約120+153+89=362km 
快晴の素晴らしい天気でした。せと赤津インターを降りると直ぐに陶土採掘の山々〜 歴史を感じるゆったりとした土地です。窯元「美山」到着、ジョナハナ、お孫さんに対面〜宜しく〜初めて見る4つ足生物をまじまじとみて???
足を舐められてもキョトン?? 面白かった。
蒸留抽出を見ていただいて〜寺田先生は「面白いね!」・・・
11時から5時まで〜説明をしながら、100g抽出、50g少量抽出、150g2回抽出・・・気に入ってくれたようで、直ぐに作ってみるよ!とOKの返事。

手に練りで作った蒸留器を見て〜 「フフ〜〜轆轤なら簡単なのに〜でもよく作ったね!」 少し誉めていただいて〜 

10月末からロンドンのアジアンセンターの個展に行く前に、規格品試作を作ってくれそうです♪
愉しみです。

 

No.1386 - 2006/09/29(Fri) 20:05:42
プーちゃん プエママ の那須高原♪ / jun&jona&hana [関東] [♪〜♪♪]
「散歩の達人」10月号増刊 続栃木に驚く。
5ページに亘って、プーちゃん家族が紹介されています。
素敵な時間を過ごしているプーちゃん一家…オカリナの鳥笛♪他にもプエママさんの作品があります♪

素敵な所で「透明お散歩コロン 熊笹ダニ実験」してくれたんですね〜
ありがとうございました。
私もプエママさんに習って、来年はゆっくり〜時を過ごしてゆきたいです。
ジョナハナも羨ましそうに覗いています♪

フフ〜〜 プーちゃん「 プーエモンさん 」ですって、フフフ〜〜
 

No.1385 - 2006/09/26(Tue) 18:28:32
ジョナハナ爪きり〜 / jun&jona&hana [関東] [ワン仔のお話]
キャンディー幼稚園で爪きり…
6歳のモモちゃん、すごく穏やかでいいこ〜
ジョナハナ9歳4ヶ月の・・・・落ち着きのないわん仔〜

爪切りは、スタッフの腕の中で雑談中に終わっていました・・・
「家では甘えてるんだわ〜・・・」

過日、ジョナが暴れるので、とうとう深爪、たらたらと出血させてしまいました。反省・・・
ハナにいたっては、抵抗抵抗…延々と抵抗…こちらが根負け・・・諦める。

よそではほんとに良い仔に振舞って?!

No.1382 - 2006/09/19(Tue) 22:28:04
ハーブ蒸留器・・・ハーブ量のサイズ■Q&A / jun&jona&hana [関東] [♪〜♪♪]
蒸留器のご質問&予約をありがとうございます。ご予約の皆様へ

■抽出するハーブ量について
ご存知と思いますが、ローズマリー、レモングラスなど:レモンバームやドクダミ、薔薇:タイムなどの繊細なもの・・・・・
種類によって容積が随分と違います。
蒸留器サイズを決める際、この点で私はとっても、悩みました〜決めたサイズは

■鍋式植物塔 1459cm3…これはローズマリー、レモングラスを基準200gが入ります。レモンバームですと約100gはいります。
※容積基準に使用したハーブは自家製ドライハーブです。市販品ハーブと異なりふわっとしたものです。市販ドライハーブはメーカーにより梱包圧縮や粉砕状態が様々で、基準には出来ませんでした。市販品ですと250g入るのでわ?と思います。★かさばるハーブの時は細かく粉砕して押さえ板を乗せて抽出します。使い方詳細ページを作成中です、もう暫くお待ちください。

QQQ■250g容積を希望しています。
AAA■ハーブ種類をお聞きできると注文品で植物塔を作成できます。
★大量のハーブを使うと精油が抽出されてしまう時が有ります。精油は大変高濃度で危険です。決して最初の液は口に含まないように注意してください。私は試作品実験中に何度か、唇はしびれて、腫れ上がって大変でした。反省しております。
★程よい心地よいハーブ液を作って、優しい日を過ごしてください。
■薬用利用でない普段のスキンケアや虫よけなどには100gで250cc〜300ccぐらい抽出すると優しいハーブ液に感じます。入浴剤には100g−200cc抽出が効果がはっきりわかりました。

●蒸留器ニュースリスト登録も受け付けています。ご希望の方はアドレス登録してください。

No.1380 - 2006/09/17(Sun) 12:25:17
蒸留器 少量抽出実験。 / jun&jona&hana [関東] [手作り自慢♪]
ハーブ50gで100ccを抽出。圧力式の構造でそれが完全かどうか〜〜
8分で100cc、10分で130ccになってしまった。
しっかり抽出できている。

写真蒸留器は試作品大型圧力式、植物槽高さ19センチ、ドライハーブが300g入るように作ったものです。この形ですと30cc〜600ccまで抽出が出来ます。

抽出データーは蒸留器ページにアップします。

No.1376 - 2006/09/13(Wed) 23:08:23

Re: 蒸留器 少量抽出実験。 / jun&jona&hana [関東] [♪〜♪♪]
蒸留器試作品ギャラリーです。
左から〜 一号機〜7号機まで、途中に2点破壊したものを含めると9点の試作品でした。
プランは上々♪ 最後に今朝、鍋&圧力鍋兼用型を実験、上々の抽出でした。
5日間抽出テストのデータを基にプランをまとめました。

●誰が抽出しても確実に100gハーブで、鍋に500cc水を火にかけてから〜26分200ccの抽出が出来ること。
●品質も優しいハーブウォーターが作れること。
●コンパクトでキッチンで使いやすいこと。
●50gハーブでも抽出できること。。。。
●最後に兼用型を実験!出来ました♪
他にもいろいろ〜〜いろいろ〜〜〜〜

私の全ての希望が叶う、蒸留抽出器が出来ました♪

後はプロが作ってくれるのを待ちます〜〜♪

★製品デザインは試作品と全く違う世界のデザインになりましたの〜〜フフフ〜
お愉しみに〜

No.1377 - 2006/09/14(Thu) 23:16:43
透明お散歩コロン完成記念日9月8日♪  効果確認終了しました。 / jun&jona&hana [関東] [嬉しかったこと♪]
モニター協力ありがとうございました。
パトちゃん、プーちゃん、リン君、ミュウちゃん、ジョナ&ハナ、右近・・・おかげさまで、協力を得て、とっても早く一シーズンで効果確認ができました。心から感謝して報告します。

9月8日、気がかりだった「北海道のダニ」・・・yukoさんから最終の報告いただいて、胸が詰ってしまいました。長い間の夢がかなって…言葉が有りません。ありがとうございました。
縁戚が学んだ北海道大学畜産学科、その実習の話の中に春に孵化する、すざましいダニのことは聞いていました。

■実験地域
1 伊豆巨大シカダニ、マダニ。 
2 那須熊笹マダニ。東京住宅地ノミ。
3 北海道マダニ。効果確認が終了しました。
4 東京都内ノミの多い住宅地

■チンキお散歩コロンは約4シーズンかけて作り上げましたが、
その際、ああ〜たくさんのわん仔が試してくれたら〜と何度思ったか知れません。ジョナはダニまみれになるわん仔、ハナは少ないわん仔・・・体質が違うことが幸いしていましたがそれでも、有名な「痒い痒い熊笹ダニ」、「北海道のマダニ」「ノミが多いところ」・・・は実験が出来ないでいました。

こうして、一シーズン目に確認が取れたこと、製作者として自信が持てたことに、ほんとに感謝しています。ありがとうございました。
これからもわん仔にやさしいケア〜 目指して精進しますので見守っていてください。 植物力を信じてくださる人がいて私は幸せです。
心から感謝をこめて ありがとうございました。

■発売はネーミングを考えて、来春から発売したいと考えています。なにかネーミング案がありましたら、BBSにお寄せください。
ん〜〜〜??考え中・・・

★透明お散歩コロン制作ノート、近々、作成します。

No.1372 - 2006/09/09(Sat) 07:53:08

Re: 蒸留器のおかげで出来た 透明お散歩コロン〜 / jun&jona&hana [関東] [ ]
9月10日 蒸留器試作品が焼きあがり、今日は一日かけてテスト運転〜
透明お散歩コロンの名前… いろいろ考えて〜?? 思案中〜

10日14時半〜22時 フルタイム抽出♪100g200cc抽出を5回 
ふんだんに無農薬ハーブを使えることに至福の寒気?フフ〜〜歓喜!!
データを取って、透明お散歩コロンを作る。

ラベルを貼って〜 満足♪じっと見入ってしまう・・ 

1999年〜山で開墾し、無農薬ハーブを育て、チンキを作り、蒸留器を作って透明お散歩コロンが完成♪7年掛かりました・・・ 
夢だった全てお手製〜〜ああ〜〜達成感がなんとも、いい気分です。

ジョナハナもありがとうね〜今日は途中から換気扇をOFF。香りがもったいないので…香りが家中に漂って〜窓を開けても蚊も寄り付かない!
ジョナハナはあきれてお腹出して寝てました〜 夕飯時も静か〜〜に待ってました。

夕食は疲れ果てて〜 ドミノ! 東京は便利です♪
※影で登場製作者です〜 

No.1374 - 2006/09/10(Sun) 05:48:37
全3906件 [ ページ : << 1 ... 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 >> ]