 | 興味深いウクライナの現状・・・・・ 私的には許し難いことですが・・・
抜粋<<腐敗政治家たちは、その頃には外国に不動産を買って逃亡するつもりでいるんだと思います。 本来ならば、国を売った国家反逆者として、財産没収されるべきところです。 中国もプーチン政権も、※行いを改めればこれまでの罪は問わないというアムネスティの紛争解決法を使っているので、ゼレンスキー政権は北京でその方向の停戦に動いているのではと思います。>>>
by 田中 よしひろロシア在住 ロシアで暮らしていて自分が感じることは ウクライナ政府はロシアと停戦交渉をできない法律を作っていた。 しかし、今年になり プーチン大統領は、より多く 何回も停戦案を出すようになった。世界に発信してます。ウクライナと西側が逃げないように。 彼らは停戦する気が無く 挑発するような行為がまん延してます。日本では そう伝えられてないでしょう。 ロシアは、和平案・停戦案を具体的に示し そういった事を言ってますと世界に向けて発信するようになった。西側、ゼレンスキー氏も 反応しなければ ならなくなった。 最初は、いい加減な対応だった。お話にならないと。 しかし、逃げ回り 戦争を続けたいのは西側なんだということが だんだん わかってきた。 そこに ハンガリーのオルバン氏 と アメリカ トランプ氏の発言と行動が加わり そして、中国が加わり 、 ゼレンスキー氏は逃げられなくなっていますね。 過去、何回も逃げまわり 時には、停戦するような気配だけを感じさてきました。 今回の ロシアと交渉する用意があると発言したゼレンスキー氏。 そしてウクライナは 目に見えないところでも 何かが違ってきてることを予感させる。 その理由は、情報統制されてきた ウクライナ側の内部告発が 少しづつ 出てきた。 今日7/25のニュースには、キエフ市長 の友人ウラジミロフ氏37歳はボランティアの仕事に就き、ファーストクラスで地球半周、タイで 5 つ星ホテルに宿泊し、ドバイ、バルセロナ、モナコも訪れ、エリート スポーツカーに乗りました。 という記事が載ってました。 これは、ウクライナメディアの記事でロシア側が着色した記事でないのです。 しかし、日本では ロシアがウクライナの反撃で大きな損失と伝えて実情と逆。 人も武器もない。 日本のメディアは、戦争を終わらせる側にはいないようです。 21時間21時間前
by Chihiro Sato-Schuh オーストリア在住 田中 よしひろさん ゼレンスキーはバイデン政権の傀儡に過ぎないので、バイデン政権が支援する限りは戦争続けていますが、バイデン政権がなくなるとなると、停戦交渉に応じるしかなくなります。 ウクライナはもう男たちを路上で拉致するようなやり方でなければ動員できなくなっているし、国外に逃亡する人たちも増加しています。労働力がなくなって、経済的にも危機的な状況です。 ゼレンスキー政権としては、ロシアに無条件降伏するまで戦うようなことになったら、ロシアの非ナチ化政策によって、全員シベリア送りとかになることになるので、今のうちに停戦案を受け入れる方向なんだと思います。 前回プーチンが出した停戦案では、ウクライナの非ナチ化とか戦争責任の追及については触れていなかったので、ゼレンスキー政権は、ドンバスなど住民投票でロシア併合が決まった地域を手放せば済むということになります。 キエフは、腐敗のお金が流れて、ナイトライフが派手になっているそうですけど、ウクライナ支援が途切れたら、それも消えてなくなりますね。腐敗政治家たちは、その頃には外国に不動産を買って逃亡するつもりでいるんだと思います。 本来ならば、国を売った国家反逆者として、財産没収されるべきところです。 中国もプーチン政権も、※行いを改めればこれまでの罪は問わないというアムネスティの紛争解決法を使っているので、ゼレンスキー政権は北京でその方向の停戦に動いているのではと思います。
|
No.11571 - 2024/07/26(Fri) 12:22:13
|