 | 黄金イチョウ 本当に美味しいのでお試しくださいませ。
イチョウ葉を、ぬるま湯でさっと洗い、 網に入れ洗濯機で脱水、綺麗に乾燥できます。
イチョウ酵母を考えると、洗わないほうが良いのですが、 今の環境では少し埃を払います。
![]() |
No.8303 - 2019/11/25(Mon) 19:00:11
| ☆ Re: イチョウの葉 / 野口純 [東海] [ ] | | |  | 面白い・・・昔の温泉イチゴを思い出します。 落葉する前の、僅かに緑が残る黄色い葉を採取・・・ ぬるま湯で軽くホコリを落とし、脱水機へ〜 広げる・・・なんと!@@! 緑が濃くなる!@@! 冷気で黄色紅葉の逆ということなの? 元気になってしまった?
イチョウの木 大きくなりよそに摘みにゆかなくても間に合うようになり、来年も摘みやすいように頂部を剪定。剪定枝を挿し木したけれど?しないほうが良いかな?
![]() |
No.8312 - 2019/12/01(Sun) 22:49:36 |
| ☆ Re: イチョウの葉 / 野口純 [東海] [ ] | | |  | パリパリ折れるまで乾燥させ、保存。しっかり乾燥できていれば、乾燥剤有無はどちらでも〜
* お茶・・・お番茶のように熱湯を注いで頂く。 何度か差し湯繰り返せます。 濃度はお好み。
* 氣水仕立て・・・蒸留 g×約7〜10液 を抽出します。 私はイチョウ氣水20ccほどに、お湯割でいただきます。
|
No.8310 - 2019/11/27(Wed) 21:16:21 |
|