 | こんにちは、いのちゃんほんとよく覚えてますね!
★潤君が、突然電話をもらった先輩は、少年隊の植草さんで、かっちゃんです。 聞いた方がいいよ!とそれだけの為に電話があったアーティストは、ワムでした。なんか、かっちゃんにワムって、すごく懐かしいですわ。
★それから、生まれ変われるなら何時代の人・・・という質問に、 ベン・ジョンソンにジョイナーと答える翔ちゃん、すごいです。 彼、もてる女の人というウラアラシのときもナオミキャンベルとか言ってたし、外人好きかな・・・初恋がハンガリー人だもんね。
相葉ちゃんは、福沢諭吉、ゆきちを嫌いな人は、いないからね・・・と相変わらず飛ばしてました。でも、翔ちゃんが、俺困るよ・・・いつも、麻布十番のお寺に、福沢先生のお墓参り行ってるんだから、もう、相葉君がなっちゃうと、相葉君に頭下げるんでしょ・・・みたいな事言ってました。 潤君にも、なに、それは、学校から行事的なもので行くの?と聞かれていました。翔ちゃんいわく、自主的に行ってるのよ・・・と行ってました。すごいね。
ところで、注目の潤君は、70年代に生まれ変わりたいんだって、私的には、うれしい答えだったわ。 なんか、松田優作さんや、萩原健一さんとかあの時代の人が、はじけてはちゃけてすごかったって聞くから、自分は体験していないから、どんな時代だったのか体験したいそうです。 私は、松田優作さんの、探偵物語とか大好きだったので、すごくうれしかったです。優作さんファンだったしね。 潤君が、以前言っていた、世間に普通に認められているという前提がないと、なんかほかの事も認めてもらえないというジレンマがあるみたいなことを言っていたと思うのですが、この年代の人にあこがれる気持ちと少し通ずるものがあるな・・・と思いました。 なんかめちゃくちゃな人で魅力のある人って、一般人でもいましたよね、この時代。
さとし君&和君は、着替え中でいませんでした。 長くなってきたので、また、来ます。
|
No.1398 - 2006/08/21(Mon) 14:01:12
|