| |  | 文章力が全くもって欠如していますが参考までに読んで頂くと嬉しいです。 
 まずは、お出迎え2本の柱の広告の前で、記念撮影される人が多いですが、夜の部においては、照明が余り明るくありませんのでお早めに行かれ撮影したほうが新次の映りも良いかと!
 
 お花は辞退されたのでしょうかありません
 
 1階下手後方列での観劇でしたが、開演10分位前に、V列17番後ろの扉より蜷川さんが会場を少しの間、覗いておられました。
 
 C又はD列センター(後方の為、定かではないです)アタリと、M列センター
 にそれぞれ、関係者さんと思われるスーツ姿の4,5人の男性
 (カテコの際勿論立っておられましたw)
 
 登場のトラックとバイクですが、昨年上演された「血は立ったまま〜」といっしょでしょうか?よく似ていました。
 上から吊り下げられたネオンの使い方もよく似た感じがしました。(共に寺山×蜷川作品ですね)
 
 潤くん(ココはあえて)左肘あたりと、右ふくらはぎにキズ痕あり
 
 2回公演のためか白スーツのシワがひどく気になり、アイロンをかけてあげたい
 
 新次通過、ジョギングは、舞台→30−31→L列後ろ→18−19→XE後ろから1
 出口(バリカンが先頭でした)
 舞台→18−19C列あたりで立ち止まり台詞→L列後ろ→1扉
 1扉→L列後ろ→18−19
 (説明ヘタでごめんなさい)
 
 バリカンの長い台詞の間、新次がベッドで眠っているシーンで、演技なのか素なのか?2,3往復お腹を掻いていました(すみません、私のツボです)
 
 やきそばを作っている方は、上手にフライパンを振っておられていましたが、ひとつもやしかな?飛んでしまい、拾って横に(私、フライパンに戻すけど、几帳面で、お顔と似合わずにっこりw)
 
 バリカン、片目、新次3人で肩を組んでのシーンで片目の唾が新次の頬にかかったのを苦笑いしながら、手で2,3度拭う姿も可愛いです。
 
 ベッドで足を投げ出している時雑誌などで、足の裏が黒くて笑ってしまいましたが、この日は少しだけのような(双眼鏡です、、)ゆか磨いたのでしょうかw
 
 とにかく肩、上腕、背筋が逞しく逆三角形でスゴイの一言ですが、ふとももの細さに心配になりました。以前北島さんとの水泳対決でスイムスーツの姿を思い出し痩せ過ぎでは・・
 スラックスは、当然右足から履いていますw
 
 血のりが自然でいつ、どのように出たのか見逃してしまいました。どなたかフォローお願いします。
 ラウンド合間の休憩で含んだ水を吐き出す際、糸を引きながら吐き出す姿からして、本物の試合の選手と同じで過酷な様子がうかがえます。背中の汗は光、オーラさながらでした。
 
 カーテンコールは何度あったのか、それほど鳴り止まない感じでした。
 一度だけ、小出さんの背中をポンとタッチした時、お互い笑顔でしたが、あとは終始、深々とお礼をされ充実感に浸っている感で笑顔は見れませんでした。
 いつかの「しやがれ」で洗濯物を表現する時やった、携帯の二つ折り位の礼の深さと、長い礼の繰り返しです!
 
 音楽表現も素晴らしく、またそれで深く気持ちが持っていかれます。
 戯曲と照り合わせ、曲を調べて出来たらもう一度お邪魔するかも・・
 
 気持ちがまだフワフワしていますので雑なレポで失礼しました
 
 | 
 No.2094 - 2011/11/19(Sat) 10:09:11 |