46476
よろず研究所の掲示板です。教授へのご意見・ご感想などお気軽に書き込んでいってくださいね。
※現在、管理者の都合により閲覧のみとなっております。
★
しながわ宿場祭り参加します
/ 鉄砲隊隊士
引用
ごぶさたしてます。明日のパレード6年ぶりに参加します。
荏原神社近くの赤い欄干の橋で火縄銃の実演発砲します。
見に来て下さい。
No.611 - 2012/09/29(Sat) 10:54:16
☆
Re: しながわ宿場祭り参加します
/ 神楽教授
引用
鉄砲隊隊士さん、こちらこそご無沙汰しております。
火縄銃の実演の時はパレードに参加していたので残念ながら見に行けませんでした。
雨が降らなくて良かったですね。また来年もよろしくお願いします!
No.612 - 2012/10/02(Tue) 23:55:19
★
はじめまして
/ そう
引用
はじめて掲示板に書き込みをさせていただきます。
HNを「そう」と申します。
当日の様子等が細かく書かれているレポがとても楽しく参考になり、
初参加の頃から度々教授のHPを拝見しておりました。
また、私は絵が好きなので素敵なイラストも拝見させていただいております。
パレードでお見かけしてはいたのですが、声をかける勇気が出ず…
今回飲み会で直接お話をすることができ、感動致しました。
また、今回は市村役で参加させていただいたため
あまり他の参加者と交流がもてなかったのですが、
お祭り後の打ち上げという交流の場に参加させていただいたことで
他の隊の方と話ができ、とても良い機会になりました。
本当にありがとうございます。
一言お礼をと思ったのですが、長くなってしまい申し訳ありません;
今後のご活躍も、楽しみにしております。
No.609 - 2010/05/16(Sun) 12:59:19
☆
Re: はじめまして
/ 神楽教授
引用
そうさん、いらっしゃいませ!書き込みありがとうございます。
ひのパレでの市村鉄之助役、本当にお疲れ様でした。
コンテストの時からパレードでのお姿を見て、お小姓姿がとてもお似合いでしたよ。衣装は暑くなかったですか?
打ち上げにも参加していただき、お話できて嬉しかったです。
毎年何人かの方から「サイト見てます」とお声をかけていただくことがあるのですが、それが何よりの励みになります(^^)
パレードのレポも自分視点ではありますが、なるべく詳しく書くようにしています。少しでもお役に立てたなら幸いです。
イラストのほうは完全に「下手の横好き」レベルです(笑)
最近はサボり気味ですが、時間があればまたお絵描きしたいですね。
今年のパレードのレポも頑張って作成しますので、楽しみにしていてください!それでは〜。
No.610 - 2010/05/17(Mon) 23:48:42
★
ひのパレお疲れ様でした
/ ビザ皇帝
引用
教授こんばんは.
ひのパレで今年もお世話になりました.
打ち上げにも参加させていただいて感謝でございます.
毎年のことですが,教授とお仲間たちのお祭りを盛り上げようとする心意気に感じ入りました.
これからもよろしくお願いします.
No.607 - 2010/05/11(Tue) 23:16:41
☆
Re: ひのパレお疲れ様でした
/ 神楽教授
引用
ビザ皇帝こんばんは!
回転率が悪い掲示板への書き込みありがとうございます(;・∀・)
ひの新選組まつり、こちらこそ今年もお世話になりました。
従軍カメラマンを務められていた奥様の頑張りっぷりは頭が下がる思いです。
打ち上げにも参加していただきありがとうございました。
これからもパレード中も、その後のレポでもおまつりに少しでも貢献できるように頑張っていきたいと思いますm(_ _"m)
No.608 - 2010/05/13(Thu) 00:13:59
★
しながわ宿場まつりお疲れ様でした
/ ビザ皇帝
引用
教授こんばんは!
しながわ宿場まつりお疲れ様でした.
今年は結構教授とお話しする時間があって,
自分にとっても貴重な体験だったと思います.
それに同心と与力の違いを,衣裳の面から知ることができたのは
とっても得した気分になりました.
またどこかのイベント等でお会いできる日を楽しみにしています(レポも楽しみにしていますよ).
No.605 - 2009/09/29(Tue) 22:22:36
☆
Re: しながわ宿場まつりお疲れ様でした
/ 神楽教授
引用
ビザ皇帝こんばんは!(^^)
しながわ宿場まつりではお疲れ様でした。今までのしながわでは
あまり話す機会がなかったのですが、今回はパレード前からお話できて嬉しかったです。
与力と同心の違いも面白いですね。江戸風俗を身を持って体感できるもの、しながわ宿場まつりの魅力だと思います。
パソコンの調子が悪いので、レポはゆっくり作成するつもりですが頑張ります!
またどこかでお会いしましょう(^▽^)/
No.606 - 2009/09/30(Wed) 23:56:36
★
レポ完成お疲れさまでした!!!
/ エルセーヌ☆ヒラ三郎
引用
ビザ皇帝や教授も言っておられる、今年の最後の締まらない締め?
確か皇帝はあの時間は【触れ合いタイム】と云う事が協会から伝わったそうです。皇帝は一番隊だったからきちんとした情報が伝わってたみたいですね。…四番隊も知らなかった如く、僕ら五番隊もあの長い待機時間が【触れ合いタイム】などとは知らず、微妙な空気で時間を過ごしました。…触れ合いタイムと分かってれば、もっとあの長い待機時間を有意義に使えたのに…
600人ともなると、やはり情報の伝達が難しいみたいですね(^-^;)
…予算の関係との噂ですが、やはり最後は市役所前で隊長達がズラリと勢揃いしたカッコ良い締めに戻したいですね(^_^;)
ちなみに、今年は小学校で出会った人々の個別挨拶があったのがとても良かったです!!! あの方達がいてより祭りが盛り上がる訳ですし(^-^)ノ~~
…盛り上げ最強四番隊のデータは後ろから(五番隊)盗んだでっせ(*^ー^)ノ
来年そのデータを生かし、より超えたるwww
品川祭りには行けませぬが、また来年日野でお会いしましょうね!!!
No.603 - 2009/07/06(Mon) 15:22:31
☆
Re: レポ完成お疲れさまでした!!!
/ 神楽教授
引用
エルセーヌ☆ヒラ三郎さん、レポをご覧頂きありがとうございます。
レポには書いていませんが私は待機時間中に蝦夷新選組のほうへ行きまして、大野右仲役をされていたNOBUさんとお話ししてきました。
結構待機時間があると、隊を離れてウロウロするのが好きなので。
新選組と出会った人々の挨拶は第9回以来でした。
坂本龍馬役をやらせていただいた時でしたので、バカな挨拶をした記憶があります・・・。
是非来年からは技を盗んで、隊を盛り上げていって下さいね。
来年も宜しくお願いします!
No.604 - 2009/07/07(Tue) 23:44:58
★
読ませていただきました
/ ビザ皇帝
引用
教授! レポ完成お疲れ様でした.さっそく読ませていただきました.文を読めば読むほど,実際のウェーブ抜刀を見たくなりました.来年はそれをネタにパフォーマンスコンテストに出てはいかがでしょう.
パレードの終了がいなげや前だったのがちょっと拍子抜け,とは私も思いました.交通規制の問題もあるんでしょうが,以前の中央公園フィナーレの方がやっぱり盛り上がりますよね.
私のことにも触れていただきありがとうございます.
今後も教授の活躍を楽しみにしています.
No.601 - 2009/06/29(Mon) 20:23:08
☆
Re: 読ませていただきました
/ 神楽教授
引用
ビザ皇帝、レポをご覧頂きましてありがとうございます。
やっと終わったというか、遅すぎですね・・・。
ウェーブ抜刀を見たかった、というお言葉を何人かの方から伺いまして、嬉しい限りです。
来年は団体参加はないと思いますが、やってみたいという人がいてくれるといいですね。
パレードの終点に関しては、当初から盛り上がるのか懸念がありましたが案の定・・・でした。
交通問題に関してはさすがに参加者からの意見を通すのは難しいかもしれませんが、来年の課題としたいです。
次のイベント参加は9月のしながわ宿場まつりとなりそうです。
こちらこそ、ビザ皇帝のご活躍を楽しみにしております!
No.602 - 2009/07/01(Wed) 00:02:43
★
やっとたどり着きました(笑)
/ エルセーヌ☆ヒラ三郎
引用
携帯でのWeb検索…
試行錯誤でやりながらマスターし、携帯版でレポ拝見させてもらいました(*^-^)b
…噂に聞くウェーヴ抜刀。ロック好きの、かっちゃんさんのアイディアでしょうか?(爆)
旗が走り込むのは確か教授が去年したとの情報が記憶にあります(^O^)
今年はまさか隊長まで走り込んでいたとは……(天晴れ!!)
食事中のまとまりといい、パレード中の声出しといい、教授やその友達、仲間達の今まで築き上げたモノの集大成と云うか、それらが見事に発揮された感がありますね!!!
初心者のエルサブ、その祭りへの思い、立ち回りが非常に勉強になります(^-^)ノ
…隊長枠が減った事を気にする人は余りいないと思いますし(少なくとも自分は気にしてませんww)、今回は今回でまだまだ進化するお祭りと云う事で、終わってみれば新たな経験が関係者みんなに課され良かったと思います!!
後半レポ完成待ってますね?
No.599 - 2009/06/25(Thu) 08:40:32
☆
Re: やっとたどり着きました(笑)
/ 神楽教授
引用
エルセーヌ☆ヒラ三郎さん、ご訪問ありがとうございます。
レスが遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。
ウェーブ抜刀はレポにもかいておりますが、かっちゃんの発案です。隊長と旗持ちが走るのは今回からのアイデアですよ。
来年の第13回も私や友人達は過去の経験を生かしつつ、自分達もまつりを楽しみながらパレードを盛り上げていくべく尽力していく所存です。
後半のレポもアップしましたので、お時間がある時にでも御笑覧下さいね。
No.600 - 2009/06/28(Sun) 22:49:33
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
]