[ 掲示板に戻る ]

記事No.142に関するスレッドです

きょうは甲府の桜座にて / 蜂谷真紀:maki hachiya
今日は甲府の桜座にて
こんな楽しみなイベントがあります。
うーむ、もう出なきゃ。。。なんか時間が足りない。

ではいってきまーす!!


------------------------------------------------------------
★6月26日(土)開場 18:30、開演 19:00
【NEO-VOICE】甲府「桜座」五周年

19:00〜 
■成島 出(映画監督)田中泯(舞踊)トーク
20;15〜
■NEO-VOICE+田中泯(舞踊)
<ヴォイス・パフォーマンス>
天鼓 
巻上公一
さがゆき 
蜂谷真紀 
吉田アミ 
〈 舞踏 〉 田中泯

@甲府「桜座」055-233-2031 
前売3,000円、当日3,500円
http://www.sakuraza.jp/
♪75年の歴史から復活し五周年を迎える桜座。
 楽しみなイベント

No.138 - 2010/06/26(Sat) 12:07:12

甲府の桜座 終了 / 蜂谷真紀:maki hachiya
めちゃめちゃ素敵なイベントでした。
会場も雰囲気あふれ、畳じきの客席もいっぱい。。。
甲府の皆さんの好奇心、スタッフの皆さんも素晴らしかったです。

ああ、甲府の「夢一夜」かな

日記にしようか。。。
フランスライヴの強烈な記憶もまだ日記にできていないなあ。

と、言っているうちに、いってきます!!

No.139 - 2010/06/29(Tue) 16:38:46

Re: 甲府の桜座にて / 蜂谷真紀:maki hachiya
忘れた頃にのっける写真は、ボイスの天鼓さんが撮ってくださったもの。
吉田アミさんと、ワタシ、@昇仙峡(ライヴの翌日)

それにしても、桜座があまりに居心地よく、
沢山の人がライヴ後に話も盛り上がって午前様、さらにそのあと、
みなで地元の方おすすめのラーメンを食べにいき、さらにそのあと
「カラオケ」というオッカナイ言葉がどっからか聞こえ出陣。
早朝までボイス面々による「あり得ない状況」に発展し、
寝たの五時半でした。人生でカラオケ行ったのこれで三回目です。
それなのに、翌朝から昇仙峡に行って
7キロも山道を歩いた私たちって、何者なのか。。。

まずは体力!!(流石に疲れました)(甲府最高!)

No.142 - 2010/07/02(Fri) 20:05:45

田中泯 さんのお味噌 / 蜂谷真紀:maki hachiya
朝、鰹節と昆布でだしをとり、
田中泯 さんの農園で作ったお味噌を使い、お味噌汁にした。
その天然の味に。。。田中泯 さんの舞踏を思い不思議な気分になった。

No.143 - 2010/07/02(Fri) 20:08:24
山登りをしたよ / Master
譜面の整理も終わり、呪文みたいで見にくくなってた曲リストも作り直し、
その晩はめちゃめちゃ気持ちよくって、急に歌いたくなった。
ブースに入り、夜中にずっと歌ってしまった。
「リストが見にくい」せいで お蔵入りしてた曲が沢山あって凄くびっくりした。
昔歌っていた曲を歌ってやったら、初心なんぞ....思い出した。

でも 昨日は早起きして、山登りに出かけた。
でっかいウメボシおにぎりを握って出かけた。

わたしはマゾなのか、サドなのか解んない性格なんですが、
山といったら、足で上るもんだと思っています。
高くはないけど、全行程5時間ほどの、登りが結構キツイコース。
すんごい汗だくで、体の水分が一気に入れ替わったみたいな快感がありました。
とにかくあんな美味しい水は久々だった。

何も考えずに体を動かすのは、気持ちいい。
とにかく登れ登れ!下れ下れ!って、心肺機能の限界。 
考えてる余裕なんてないんだもの。
ふと足を止めれば、鳥のコーラス、虫達の羽音、咲き誇る花。
尾根を抜ける風は最高だと思う。 

神奈川県とは思えない山村からのぼり、
神奈川県とは思えない反対側の道に出て帰りのバスを待った。
山村で地元の人と話したけれど、訛りがあるんだね。
ある威勢のいい真っ黒に日焼けしたおじちゃんは、
有害獣駆除に、時々鉄砲もって山に出かけるんだと言った。
山には今「山ヒル」がいっぱいいるから、気をつけろと言った。
ヒルに喰われたら、そこから血がターッと流れるが、気にせず塩をこすればいい、と言った。
特に「クロカワ」(針葉樹林)に多いから土に座るなと言った。
ふむう。知らないことが多いなあ。
念のため、近所の店でアラジオを買って山に入ったが、
おじちゃんの忠告を聞いていたのでヒルにはやられなかった。
ちょっと、どんなもんか......見てみたかったけどね。

帰宅。疲れてヘトヘト。夕べは12時前に寝てしまった。
山は、不規則な都会人を一発で更生させるパワーがあるな。
やられた.....。いい気分に、やられた。

いつもだと目覚めに「変な曲」が回ってるのだけど、
今日の朝は何故か、マーラーの「大地の歌」が回っていた。 山のせいだ。 きっと。

No.138 - 2005/06/27(Mon) 17:44:51

甲府の桜座 終了 / 蜂谷真紀:maki hachiya
めちゃめちゃ素敵なイベントでした。
会場も雰囲気あふれ、畳じきの客席もいっぱい。。。
甲府の皆さんの好奇心、スタッフの皆さんも素晴らしかったです。

ああ、甲府の「夢一夜」かな

日記にしようか。。。
フランスライヴの強烈な記憶もまだ日記にできていないなあ。

と、言っているうちに、いってきます!!

No.139 - 2010/06/29(Tue) 16:38:46

Re: 甲府の桜座にて / 蜂谷真紀:maki hachiya
忘れた頃にのっける写真は、ボイスの天鼓さんが撮ってくださったもの。
吉田アミさんと、ワタシ、@昇仙峡(ライヴの翌日)

それにしても、桜座があまりに居心地よく、
沢山の人がライヴ後に話も盛り上がって午前様、さらにそのあと、
みなで地元の方おすすめのラーメンを食べにいき、さらにそのあと
「カラオケ」というオッカナイ言葉がどっからか聞こえ出陣。
早朝までボイス面々による「あり得ない状況」に発展し、
寝たの五時半でした。人生でカラオケ行ったのこれで三回目です。
それなのに、翌朝から昇仙峡に行って
7キロも山道を歩いた私たちって、何者なのか。。。

まずは体力!!(流石に疲れました)(甲府最高!)

No.142 - 2010/07/02(Fri) 20:05:45

田中泯 さんのお味噌 / 蜂谷真紀:maki hachiya
朝、鰹節と昆布でだしをとり、
田中泯 さんの農園で作ったお味噌を使い、お味噌汁にした。
その天然の味に。。。田中泯 さんの舞踏を思い不思議な気分になった。

No.143 - 2010/07/02(Fri) 20:08:24