[ 掲示板に戻る ]

記事No.263に関するスレッドです

あすは@エアジン;にっき「短波ラジオ少女」 / 蜂谷真紀:maki hachiya
あす、12/8は自分の企画。
「ミクロマクロ」「木の声」それぞれ自分がユニットを組んでいる
加藤崇之さん、是安則克さん、二人と一緒に「曲をやる」という
めったにやらないライヴです。お見逃しなきよう♪

予告として、11日も私の企画です。
どうなっちゃうんだろう〜?というメンバー組み合わせ、とおもいます。
どうなっちゃうんか見たいかた、ぜひどうぞ。
---------------------------------------------------------
★12月 8日(水)20:00
【 ワタシタチのスタンダード】

蜂谷真紀(voice)
加藤崇之 (gt)
是安則克(bass)

@横浜「エアジン」 045-641-9191
¥2500+order, 学生(U23)¥1500+order, 高校生¥1000、中学生以下は無料
http://www.airegin.jp/
♪この三人でスタンダードとオリジナルをやるスペシャルな日。
---------------------------------------------------------
★12月 11日(土)20:00
【 1211 友の会 】

蜂谷真紀(voice)
松本健一(sax, reeds)
中尾勘二(tb,reeds)
池澤龍作(drums)

@江古田「FLYING TEAPOT」 03-5999-7971 ¥2500 1drink付
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪なんとも気になる組み合わせ。予想不可能ムフフなワクワク


::::---にっき:「短波ラジオ少女(だったワタシ)」----::::
写真;渋谷Issheeに置いてあった「週間FM」創刊号!

昨夜の@イッシー「新月ミーティング」またしても面白い初共演だった。
ライヴ後に、シマジさん、CALさん、イッシーさんと、
「昔きいてた音楽」の話で盛り上がって、ワタシ、赤面だったな。。。
ということで? いろんな音楽を聞いてきたけれど。。。

小学校、中学校、のころ、ダントツに好きだった音は「短波」

フランジャーかかったような、ホワイトノイズかかったような、
あの不明瞭なユラユラ感が、タマラナク好きで。。。
アンテナをゴニョゴニョやっては、なんとか外国の短波を聴こうとした。
夜中に聴く極小の電波音なんか、めちゃめちゃワクワクした。
日本の短波にしても、アナウンサーの淡々とした声が「遠くて」ドキドキした。

そして、不明瞭で、聞き慣れない、言語や、音楽に。。。
中国、モンゴル、ロシア、、、どんだけ遠い国なのかな?。。。と、
「外国に行ってみたい」と、はじめて思った。

もちろんFMも、バカみたいにエアチェッックしまくったけれど、
(FM誌を何冊も購入し、赤線ひいていたタイプ)
どうしたって不思議な気分になれたのは、短波だったのだ。

AMはあまり聞かなかったけれど、FENは大好きだった。
同じ曲をクリアなFMで聴くより、FENで聴くほうが何故かワクワクした。

そういえば。。。何にしても、
クリアーすぎない、解りすぎないのが今でもLOVEかな。

No.263 - 2010/12/07(Tue) 18:53:05