[ 掲示板に戻る ]

記事No.296に関するスレッドです

エリントン歌うオカメインコ / 蜂谷真紀 maki hachiya
あすは、エアジンで【ワタシタチノスタンダード】 第二弾。
筋の通ったメンバーとの、一筋縄ではいかない&スタンダード。 楽しみです!

★2月 8日(火)19:45 
【ワタシタチノスタンダード】

蜂谷真紀(vo)
加藤崇之 (gt)
是安則克(bass)

@横浜「エアジン」 045-641-9191
¥2500+order, 学生(U23)¥1500+order
♪エアジンリクエストによる第二弾。
 三人のスタンダードは繊細でスリリング。
 この三人でしか生まれないジャズの展開形。

ーーーーーーー
「エリントンを歌うオカメインコ 」

オカメインコのコゴシに(まだチビ♂ 写真)
なんとなく口笛で、色々な曲を吹いてやっていたら、
エリントンの「I'm beginning to see the light 」をセレクトしたもよう。
今日あたりから、サビ前のAメロを
「ペッポペッペッペ、ピッポッポ〜♪」なんてやっている。

しかーし!

な〜〜〜〜〜〜〜んか、ヘンだ。
いや、でも「I'm beginning to see the light 」だ。
これは、おもしろすぎーーーる!
「脱力系」エリントン、皆さんにもお聴かせしたーーーい!!

オカメインコ、実は、リズム感のすこぶる良い鳥である。
ジャズなんてナンニモ知らないはずなのに、いきなり
ご機嫌にスイングしている〜〜〜っ 驚愕。。。
「I'm beginning to see the light 」のシンコペーションもバッチリだ。
知らぬがオカメインコ。。。侮るべからず。

ときに、コゴシは、どういうわけか大胆にも
一音だけで(リズムと強弱のみで)歌うことがある。
でも、「I'm beginning to see the light 」と、すぐにわかる。


はっ!これって、凄いことなのかも!!
さっそく師匠にします!!

No.296 - 2011/02/07(Mon) 20:14:54
なんでこの夢?ゴン太君? / Master
七夕だというのに、一昨日また変な夢を見た。

なぜか「あしたのジョー」が夢の中に出てきた。
スポコン苦手なのに・・この漫画、あんまり記憶に無いのに・・  


-----なのに-----


ジョーは、ジムのベンチに沈んでいた。
無言で、両手の赤いグラブを呆然と見つめていた。

トレーナー(段平)が、そんなジョーに喝をいれる。
「ジョ〜〜〜! 今度の相手は只者じゃね〜〜んだ! 
油断しるんじゃねえええ〜!!! なんせ敵のトレーナーはアイツなんだぞ!」


・・・って、そこに突然現れた「そのトレーナー」は・・・


「ゴン太君 」。。。でした。 (NHK「できるかな」ノッポさんの相方)
http://www.nhk.or.jp/digitalmuseum/digitalmuseum/chara/chara_d.html

(なんでゴン太君〜〜〜〜???!!!)

段平と目が会うと、
ゴン太トレーナーは「ホゴホゴホゴッ」とか言って、
何言ってるか全然解らないんだけど、無敵で無気味であった。

このあと、夢は・・・近未来学園物となり、
校舎と校庭をつなぐ「モノレールが売り」の中学に舞台を移す。
そのしょうむない中学に私は在籍していた。
男子校に一人だけ女子(私)という、居心地の悪さだった。
その終着駅「○×中学:校庭駅」は、
パリのシャルルドゴール空港そっくりの規模と豪華さ。一方、
モノレールと駅にお金をかけすぎて、校舎はアバラ屋であった。

生徒全員が、ずーっと紺色の体操着しか着ていない夢で、
部活でバンドやるのもみんな紺ジャージ姿。
どんなかっこいいフレーズ弾いたって紺ジャージなんである。

ちなみに超豪華モノレール駅の「売店」も小さなアバラ屋で、
白い座ぶとん(フリル付き)に座ったお婆ちゃんが菓子パン売ってました。
その中に気になる商品があって、「エクレア」と書いてある包みは、
どう見ても私の大好きな菓子パン「チョココルネ」で。。。
私はその偽名のウズマキパンに、きっと、きっと、
この学園の謎が隠ぺいされている様な気がしてならず。。。
ある日、ワタシはとうとう。。。

。。。はい、長くなるから割愛! 変な夢だなあ〜。
極東不安定情勢ニュースを見て寝たからかだろうか?

No.296 - 2006/07/08(Sat) 04:04:25