[ 掲示板に戻る ]

記事No.37に関するスレッドです

わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
時々、とんでもない人になっているのかもしれない。
ライヴの後はテンションが収まらない。
どうにも、なかなか鎮火しないのだ。
そこにアルコールなど注ぐと、大変なことになったり...する。
(明るい系の爆発だけれど)
時間経過が把握できず、よく終電を逃す。
いい意味自由奔放なのかも知れないけど、
体内エネルギーの残存量すら解らないので、
帰宅後にドカっと倒れたりする。
そんなことが、実はよくある。

寝ても、すごく夢を見る。何本も見る。
夢から掲示?をうけ、起きたとたん
「コレダ!スバラシイ」なんてメモしたりするものの、
後で読んで「なーんだ、つまんない。。。」なんて、捨てたりする。

でも。。。。太陽の光ってすごい!
ワタシはお天道様によってリセットされ、
フニフニに穏やかな人になってしまう。
植木の世話なんかして、家事したりして、ご飯作って食べて、
きわめて普通の生活をしてる。

しかし!
またライヴに向かえば、(生徒にせよ、録音にせよ)
あのスイッチがカチっと入って、また別の自分に出会う。
この繰り返し。

この。。。極端な二重性って、
自分でもぜんぜん解らないんだけど、困ることもあるけど、
実はたまらなく好きだ。

と同時に、自分ってどんな人なのよ?と思うわけです。

「6月にフランスに行くから、一緒にライヴしたい」と
某フランス人奏者メ−ルを送ると、
「9月に日本に来日するから共演したい」とほぼ同時のメール交換となる。
お互い笑った。。。こういうの、なんかいいなあ。
どっちも実現の運び。

あー、今日は生徒のレッスンだったー!急げー、いってきます!

No.34 - 2010/02/09(Tue) 17:17:02

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
先日、ピットイン見に来てくれたピアノのMOMO@ティファニー
ビトンやティファニーなんて買おうとも思わないけれど、
始めて入ってみる。2人でワイワイ冷やかしてたら、
怪訝そうな顔をした警備員に付いて歩かれる。

No.35 - 2010/02/09(Tue) 17:19:49

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
「ルイビトン」なるショーケースがきれいだったのでパチリ。
No.36 - 2010/02/09(Tue) 17:21:12

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
おとついの本牧でのライヴの後、
いわゆる。。。ハイテンションに酔ってるときのワタシ。
一件なんでもなさそうだが、実はヤバイ。

No.37 - 2010/02/09(Tue) 17:23:22
逆行する行動 / Master
ん。今日は晴れた。よしよし。これでジーパンが良く乾く。

私は時々逆走してしまう。優先順位の大逆行。
今やらんで良い諸々の事を、バカ丁寧に仕上げたりしちゃう。
昔、とある思いの深いライヴ当日、換気扇のパーツを全部外し大掃除をして、
手を切ったことがあったっけ。あの心境はなんなんだろう?
テンションが高いほど、関係ない方へ逆行していくのだ。
逃避行動ともまた違う感覚だけれど、全くしょうむない。
最近はそういうのは減ったけれど、依然として逆行の誘惑は感じる。
あ、あれもそうだ! 前月の某ライヴ当日にも、
突然「栗の茶巾絞り(和菓子)」を作った(笑)当然そんなもの初めて作った。
作り方も解らないのにバンバン作る。栗を茹でて一個一個スプーンでほじくり出してたら、手に水膨れが出来た。それでも続けたら....つぶれた。いた〜っ。私はバカモノだ!
でも満足行くライヴになったし、栗菓子も美味しかったので....良しとする。
う〜ん、ライヴ前の陰陽入り混ざったテンションの高さはどう処理したらよいのやら。

No.34 - 2004/11/16(Tue) 16:08:34

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
先日、ピットイン見に来てくれたピアノのMOMO@ティファニー
ビトンやティファニーなんて買おうとも思わないけれど、
始めて入ってみる。2人でワイワイ冷やかしてたら、
怪訝そうな顔をした警備員に付いて歩かれる。

No.35 - 2010/02/09(Tue) 17:19:49

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
「ルイビトン」なるショーケースがきれいだったのでパチリ。
No.36 - 2010/02/09(Tue) 17:21:12

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
おとついの本牧でのライヴの後、
いわゆる。。。ハイテンションに酔ってるときのワタシ。
一件なんでもなさそうだが、実はヤバイ。

No.37 - 2010/02/09(Tue) 17:23:22