[ 掲示板に戻る ]

記事No.68に関するスレッドです

3/18【 声 音 打 】 やります! / 蜂谷真紀:maki hachiya
一日に2つ日記書くなんて初めてですが、
生徒とリハで時間なくなりそうなので、今のうち。

あさって【 声 音 打 】 やります!
これは、長〜いスパンで継続中のニュートラルな即興ライヴ(年に一度?)
大好きな世界にして「いい意味で」そうしょっちゅう出来ないです。

共演は、ギター人、加藤崇之さん、打人、岡部洋一さん
泣く子も黙る、一音、一打。かな。スバラシ。

で、毎回どうなるか解んないです!
次は来年かもしれません、ぜひ。

★3月18日(木)20:00

【 声 音 打!】
蜂谷真紀(声! voice.pn,effect)
加藤崇之 (音! e-gt,ac-gt)
岡部洋一(打! perc)

@渋谷「公園通りクラシックス 」
03-3464-2701 2800円1drink付
http://www.radio-zipangu.com/koendori/
♪【声音打】の再来。音宇宙でっかいです。
  去年の録音もCD化の動きアリ。


★写真:前回の加藤崇之さん席 (一部ですが)

No.68 - 2010/03/16(Tue) 16:01:26

Re: 3/18【 声 音 打 】 やります! / 蜂谷真紀:maki hachiya
前回の岡部さん席、その壱、そのむこうは蜂谷席
No.69 - 2010/03/16(Tue) 16:02:46

Re: 3/18【 声 音 打 】 やります! / 蜂谷真紀:maki hachiya
前回の岡部さん席。その弐
No.70 - 2010/03/16(Tue) 16:03:50

Re: 3/18【 声 音 打 】 / 蜂谷真紀:maki hachiya
遅くなりましたが、みなさんありがとうございました。
加藤崇之さんのエフェクター、昔の愛機と同じものを見つけたそうで
グングン懐かしい音。音の記憶って消えないですね。
ライヴ後、岡部さんがコンガ始めたころの話、きけてよかったなあ。
ああ、時間そのもの音と感した日。ちょっと次の妄想も得る。

帰りについ、渋谷の「とり竹(?)」にいってしまった。
そこは、一月の「静かなるブラスオーケストラ」の打ち上げで
徳久ウイリアムさんが教えてくれた焼き鳥やさんで
実は、鳥の半身蒸し?まる蒸し?の美味しさが忘れられず。。。
が!、売り切れ〜!(モモ焼きも美味でしたけれど)

No.73 - 2010/03/21(Sun) 19:41:29
妙に面白いぞお / Master
昨日の松本健一(sax)佐藤芳明(アコーディオン)との実験ライヴ、
他に無い感じでなんかすご〜く面白かった。お客さんの好奇心!なニュートラル感も
素晴らしかった。ありがとうございます。
わたし、やっぱり「解んないこと」が一番好きなんかもしれません。
固定観念がない音って好きです。2人はいいミュジシャンだな。

実は佐藤さんとは、色んなことしてみたくて、
う〜んと曲!な、けれど自由にもなれるDUOもしてみたいですね。 それにしても
最後の「脇蛇腹」には穿たれてしまった!やられた!
惑星移動というか惑星から飛びおりたというか、私にはあんなこと思いつかないよお〜
彼には「ふいごの神様」が住んでいらっしゃるのね。脇にも.....(笑)

No.68 - 2005/02/02(Wed) 02:29:34

Re: 3/18【 声 音 打 】 やります! / 蜂谷真紀:maki hachiya
前回の岡部さん席、その壱、そのむこうは蜂谷席
No.69 - 2010/03/16(Tue) 16:02:46

Re: 3/18【 声 音 打 】 やります! / 蜂谷真紀:maki hachiya
前回の岡部さん席。その弐
No.70 - 2010/03/16(Tue) 16:03:50

Re: 3/18【 声 音 打 】 / 蜂谷真紀:maki hachiya
遅くなりましたが、みなさんありがとうございました。
加藤崇之さんのエフェクター、昔の愛機と同じものを見つけたそうで
グングン懐かしい音。音の記憶って消えないですね。
ライヴ後、岡部さんがコンガ始めたころの話、きけてよかったなあ。
ああ、時間そのもの音と感した日。ちょっと次の妄想も得る。

帰りについ、渋谷の「とり竹(?)」にいってしまった。
そこは、一月の「静かなるブラスオーケストラ」の打ち上げで
徳久ウイリアムさんが教えてくれた焼き鳥やさんで
実は、鳥の半身蒸し?まる蒸し?の美味しさが忘れられず。。。
が!、売り切れ〜!(モモ焼きも美味でしたけれど)

No.73 - 2010/03/21(Sun) 19:41:29