[ 掲示板に戻る ]

記事No.95に関するスレッドです

嬉しかったでした、ああ。 / 蜂谷真紀:maki hachiya
ゆうべは、4月15日 【 蜂谷、ダイロー、外山 】 
蜂谷真紀(voice,vo) スガダイロー(pn) 外山 明(drms)
@入谷「なってるハウス」

でした。

あー、うー、満席の会場に驚いてはイケないんですが、
びっくりしました、ありがとうございます。
パワーもらいました。今後もがんばろうと思いました。

何か起きそうだなーとは思っていたけど、おきた。
このメンバーに自分のああいう曲を持ってってみたのは、
即興オンリー以上に冒険だったけど、
即興と曲がいろいろ化学反応して挑戦してよかった。
ダイローさん、外山さん、本当にありがとう。

なんとゆーか、ストレートにニンゲン感じまくりの一晩であった。
ニンゲン、すごいよ。すべてアリだ。

ということで、この三人で
7/11の「せんがわJAZZアートフェスティバル」に出ることに決めました!

今日は生徒だー
また、なんだか寒いけど、
ココロはまあ、あったかいなあ。
ああ、ニンゲン、かな。
静かも、激しいも、みんなパワフルで愛おしいよ。
あったまろうかね。今日も。
夏には、ムシムシしそうだが(笑)

No.92 - 2010/04/16(Fri) 16:52:33

たんぼぼ / 蜂谷真紀:maki hachiya
寒い春の日には、あったかい日の写真、FOR YOU!

久々にタンポポの香りをかいだら、色んなこと思い出したよ。

No.93 - 2010/04/16(Fri) 16:57:46

花筏 / 蜂谷真紀:maki hachiya
そして、花筏(はないかだ)ユラユラ〜
No.94 - 2010/04/16(Fri) 17:01:19

日本の水面 / 蜂谷真紀:maki hachiya
日本の水面、時間がわかんなくなるような感じだった。
モネが描いたらどうなるんかなあ?

No.95 - 2010/04/16(Fri) 17:06:01
春の夜のライヴだった / Master
昨日の山口友生さんとのライヴ、面白かった。曲に取り組むライヴとして質も高かったし、
程よい自由さやエネルギーにも溢れてて、気持ち良かったです。

リハの時、友生さんのギターづけのマイクがよい音拾ってましたので、
極力その音を生かしたいと思いました。あの細長い店の奥席でも良い音で聞ける様に、
PAバランスをいつもより気を使ってみました。演奏は大事だけど、PAも大切ですね。

おとつい書いた新曲もよい旅立ちできて嬉しかったです。
タイトル「ブラジリアン・アラビアンナイト」にしようかな(笑)
そんな不思議な旋律なのですが、も少し不思議な感じにしたいので、
サビのメロを書き換えようかな・・・って思いました。

温かくなってきたからか?お客さんも満席・・・う・・うれしいよお。
演奏中に沢山エネルギー頂き感謝感激。始めて会う方も多く、春らしい夜でした。

さて、今日はアケタで深夜の「東京ディープ」弾き語り。声使いすぎてかすれてる上に、
ちと風邪っぽいけど(マズイ・・)力まず自然にやりたいな!

No.92 - 2005/03/19(Sat) 14:18:50

たんぼぼ / 蜂谷真紀:maki hachiya
寒い春の日には、あったかい日の写真、FOR YOU!

久々にタンポポの香りをかいだら、色んなこと思い出したよ。

No.93 - 2010/04/16(Fri) 16:57:46

花筏 / 蜂谷真紀:maki hachiya
そして、花筏(はないかだ)ユラユラ〜
No.94 - 2010/04/16(Fri) 17:01:19

日本の水面 / 蜂谷真紀:maki hachiya
日本の水面、時間がわかんなくなるような感じだった。
モネが描いたらどうなるんかなあ?

No.95 - 2010/04/16(Fri) 17:06:01