[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

リセット日 / Master
明日は【ミクロマクロ + 村田直哉】エフェクト系の予想不可能。
きのうの深夜、加藤さんとメールで即興談義に。。。
んー、明日はなんだか気配がするぞ!
(※ここ一週間のライヴものせておきます)

★6月18日(木)20:00 【 ミクロマクロ + 村田直哉】 
ミクロマクロ:蜂谷真紀(voice.effect)加藤崇之 (ac & el-gt)
村田直哉 (turntable)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪ミクロマクロ、DJ直哉の、初対決? 初融合? ドウナル? ミテネ! 
**************************************************
★6月19日(金)20:00  【 はちたか --40-- 】  
小林貴子(vocal) 蜂谷真紀(arr & piano・cho・ピアニカ)
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz」
私はピアノ、コーラス、ピアニカでの共演
-----------------------------------------------------------------
★6月20日(土)開演12:30 《即興音楽と文学が出会う会》
※非公開ライヴ。参加する方々への情報として掲載。
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
出演:蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln)  
-----------------------------------------------------------------
★6月24日(水)20:00  【 アコースティク即興 .vol.3】 
蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln)
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
♪絶対この2人でないと描けない即興。
美しい瞬間にスコアの無い近現代音楽をふと思う
-----------------------------------------------------------------
★6月26日(金)20:00  【 渋谷さんとワタシ 】 
蜂谷真紀(歌) 渋谷 毅(piano) 
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 ¥2800 1dr付
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪渋谷さんのピアノと歌う温かさ。 。。。ああ、どこまでも渋谷さん。


++++++にっき;リセット日++++++++

いい緊張感のあるエネルギー循環の高いライヴが続くと、
感情の出入力が、常にマキシマムになっていき。。。
ハイテンションが持続したままになるようで。。。
他の中枢がマヒしてるよーな、気持ちいいよーな、ヘンな感じがしてくる。
時間の概念が、ことごとくすっとんでしまい。。。味覚もなにも、どこへやら。
怖いのは、疲れすら感じないことかもしれない。

おとついは、えらい楽しく生徒のレッスンしたけれど、
きのうの夕方、突然体調が急降下して発熱。あわてて医者へ !
きのうの生徒達は、泣く泣く変更。。。(ごめんね)

でも、本日100%復活〜!!   ホッ。。。

そういえば、ベランダの植物、虫たち、最近よく見てあげられなかった。。。
今日はよーく見てあげた。

アゲハが飛んできてたから、ミカンの木に卵を生んだと思うよ。。。
テントウ虫の幼虫たちは、いつの間にかサナギになって羽化していた。
みな親テントウの姿となって、アブラムシを喰っていた。

彼らの小さなサナギのぬけ殻が、ワタシの知らない時間を語っていた。
自然の時間は、黙々としてペースを変えない。
こんな小さな時間が、自分のリセットには最適なのだ。

そういえば自分の周りは男だらけ。。。みな手強い男達だ。
彼らと一緒に爆発する日々は、言葉にならないほど楽しく気持ちいいけれど、
自分に髭が生えぬよう、時々リセットしないと(笑)。。。女だし。

よし!明日からまら走ろう

No.662 - 2009/06/17(Wed) 20:31:49
2コントラバスと声と「太鼓×3」 / Master
ただいまー。生徒レッスンから、かえってきますた。

14日の【 八弦と声 】 @レディジェーン
新鮮、真剣、たのしい。 素敵な3拍子。
最近、そういうライヴが続いていて、嬉しいです。

東保さんのドイツのコントラバス、カイドーさんのチェコのコントラバス、
ワタシの国産の声帯。
そして、東保さんがヤフオクで買ったという「骨董品の太鼓×3!!!」

ファーストセットの最後に、三人による謎の太鼓から入ったんですが、
太鼓に記された文字と響きに、ワタシの妄想に火がついてしまったー(笑)
「昭和貳年三月 岡田」「大正十三年三月、杉本」
舞台は天保三年。天守閣には、昭和の岡田が潜み、
城の庭には刺客の大正の杉本。。。以下割愛。

あはははーーーー!!
だめだ〜〜〜〜、もっと太鼓たたきたい〜〜〜。
下北沢を、太鼓ならして回りたかったくらい〜〜〜。
東保さん、ダメデスヨ、ハチヤに太鼓わたしちゃ〜〜〜。

それにしても、あの太鼓の家紋、見慣れない。。。
「井げたに桔梗???」家紋のサイト、見てみちゃおう。

太鼓はさておき。。。(笑)
2コントラバスならではのライヴでした。
東保さん、カイドーさん、ぜひまた誘って下さい。

No.661 - 2009/06/16(Tue) 04:56:30
今日は【八弦と声】&こどもにっき / Master
今日は、コントラバス2人とのライヴ。
東保 光さん(bass)カイドーユタカさん(bass) と【 八弦と声 】 
さっき東保さんから電話。イメージなんとなく解ったぞお。
面白いことになりそうだな!
最近はメールが主流だけど、直に話すと思いは実によく伝わるものだ。
声のトーンのメッセージって、ストレートで好きだ。
逆に文章からは、自由な想像力をかき立てられるから好きだよ。

★6月14日(日)19:30【 八弦と声 】 
東保 光(bass)カイドーユタカ(bass) 蜂谷真紀(voice)
@下北沢「LADY JANE 」 03-3412-3947
http://www21.ocn.ne.jp/〜bigtory/index.html
♪「妖しげな8本の弦で蜘蛛のように絡まれた おかめインコは
如何ようなくノ一で対抗するのであろうか?」 (LADYJANE 大木さんコメント)

↑あはは。。。(汗)


---きのうは子供たちと---

昨日は【こどものための声あそび】@仙川アートフェステバルで
ヒカシュー巻上公一さんと、声DUOでした。
広い劇場でしたが、証明が明るかったので客席がよくみえました。
「子育て中で、ライブ見に行けないー!」って悶絶していた友人達の姿も
あちこちに見えてきて、ご家族一緒に楽しそうで、よかった♪
巻上さんとのリハーサルはある意味面白く、PAチェックしつつ、
お互いの引き出しを確認していったんですが…いろいろ出る出る!

本番は京都のおもちゃプレイヤー、林佳奈さんもゲスト参加、
私とおもちゃの投げ合いになったり(笑)。ボイスの徳久ウイリアムさんも
会場も予期せぬ「黒子ボイス」参加。あっという間に30分終了!
子供たちとの楽しい「序章」でした。「次章」があったいいのになあ。
ほんとは一瞬。。。客席にでむいて、
子ども達の声と遊びたくなったけれど、時間には限りが。。。
次の巻上さんとの遠征(湯河原の幼稚園編)にて試してみたいなあ♪
子供達の無意識って、きっと面白い。。。

No.660 - 2009/06/14(Sun) 16:20:03
思い出し笑い / Master
いま、明日のライヴの用意しようと
小物を入れてる袋をあけて、気づいた。。。
(小物=、笛、鈴、カリンバ、オモチャとか、小さな楽器)

ん?。。。さがさんの小物が入ってる???

ぎゃーーー!!バカだなあ。。。
こないだのライヴで間違って持って帰っちゃったんだ。。

よりによって、その小物、ライヴ中に「ヒモが絡まっちゃって」
2人して「ヒモをほぐすパフォーマンス?」して、大笑いした笛と鈴だったんで、
夜中に思い出し笑い。。。

さがさ〜〜ん、ごめんなさーーーい!!
こんど持って行くからね〜〜〜!!

あすは仙川アートフェスで子供たちとのライヴ(詳細は昨日の日記)
午前中に声をセットしなきゃ。。。ねます!

No.659 - 2009/06/13(Sat) 04:38:54
【こどものための音あそび】【 八弦と声 】 / Master
あすは、仙川アートフェスで、こどもたちとの即興ライヴ。
共演はヒカシューのボーカル、巻上公一さん。
我々のほうが子供だったりして。。。(笑)

★6月13日(土)11:00〜11:30
【こどものための音あそび】@JAZZ ART ぜんがわ 
巻上公一(うた、こうきん)蜂谷真紀(うた、ぴあの、おもちゃ)
@仙川「せんがわ劇場」 03-3300-0611 (未就学児は無料)
《仙川アートフェスティバル詳細》(6/12 〜6/14)
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/02574.html
昨年はコブラで参加しましたけど、面白いフェスでしたよ。
-----------------------------------------------------------------
あさっては、若手コントラバス、
東保さん、カイドーさんとの【 八弦と声 】  面白そうな編成。
店のコメント(大木さん筆)。。。↓
「妖しげな8本の弦で蜘蛛のように絡まれた おかめインコは
如何ようなくノ一で対抗するのであろうか?」
↑これって。。。解る人にしか、わかんないと思うけどなあ(笑)

★6月14日(日)19:30【 八弦と声 】 
東保 光(bass)カイドーユタカ(bass) 蜂谷真紀(voice)
@下北沢「LADY JANE 」 03-3412-3947
http://www21.ocn.ne.jp/〜bigtory/index.html

---きのう---

きのうは、荒谷良一さんの写真展オープニングライヴでした。
奏者たち大暴走!!「銀座」が、エアジン化して(不良化?)可笑しかった。
エアジンうめもとさん夫妻、そしていろんな人に会えて楽しかった。
それにしても荒谷さんの高テンション凄まじく、初日からあんなに
つっとばして、倒れないか心配です(笑)

【荒谷良一写真展「Live at AIREGIN」6/11〜6/17】 
@銀座「キャノンギャラリー」03-3542-1860
国内、来日、ミュジシャンのライヴポートレイトが勢揃い。
私の写真もありましたよ。ニコニコ♪

No.658 - 2009/06/12(Fri) 18:09:56
なるほど35周年! / Master
ゆうべは 【アケタ35周年35日間スペシャルライヴ】 
蜂谷真紀(vo)中尾勘二(a-sax)藤川義明(a-sax)
スガダイロー(pn)井野信義(b)外山明(ds)
@西荻窪「アケタの店」  でした。

いやはや、ライヴ後、みなニコニコでよかった。。。
ほっとして酔っ払いましたもん。
とにかく初共演どうしが多く、未知数だったし、
アケタさんの陰謀??で「とりあえずバンマス」だったし。。。

じゃ即興!っていえば、近道だったかもだけど
ちょっと思いあって、オリジナル4曲ほど持って行ったのです。
自分の曲が、流れのある即興のボーンにならないだろうか?って。
そのくせ、アルトのパート譜なんて書いた自分はナニモノ?!
実は、はじめっから、使わなくっていいと思っていたの。
こうしてまたしても、意味不明な行動をしたのだけど、
こういう変な行動は、多分、自分の熱の上げ方なのかもな。。。

リハーサル。。。いつも思うのだけれど、
音楽なんて言葉で説明出来ないという思いで、
日本語がまったく話せなくなる。自分で笑えるくらいに話せない。
イメージの伝達にも塩梅。。。っていうのがあるでしょう?

でも、そんな微妙な思いは、思ったよりもっともっと
というか、さらに発展して伝わっていたのです!
ライヴで全てわかった!それは最高に嬉しいこと!
そんな「あうん」の素晴らしき自由人。。。。。
井野さん、藤川さん、外山さん、ダイローくん、中尾さん。最高。

ということで、「ナルホドこういうことだったのかー!」
「アケタさんの直感恐るべし!」と思って、アケタさんにそのこと言うと

「いや、なんも考えてないよ」。。。。。(爆)

あはは!!!!(そんなハズなーい....!!)

アケタさん、島田さん、見に来てくれた、彰太さん、吉野さん、
会場みなさんの素晴らしい聞きオーラ。みんなみんな感謝。
祝35周年!!!

今日の夜は、荒谷さん個展でのライヴ。
-----------------------------------------------------------------
★6月11日(木)19時
【 荒谷良一写真展「Live at AIREGIN」】
6/11〜6/17、祝オープニングLIVE】
 @銀座「キャノンギャラリー」03-3542-1860
♪エアジンのライヴ写真でおなじみ荒谷さんの個展でのライヴ。
入場数に限りがあります。いらっしゃる方はご予約ください。

No.657 - 2009/06/11(Thu) 16:01:27
きょうはアケタで / Master
とうとう今日は。。。。

★6月10日(水)19時会場、19:30開演予定
【アケタ35周年35日間スペシャルライヴ】 
蜂谷真紀(vo)中尾勘二(a-sax)藤川義明(a-sax)
スガダイロー(pn)井野信義(b)外山明(ds)

@西荻窪「アケタの店」 
http://www.aketa.org/mise.htm
前売り2800円、当日3000円(1drink付き)
♪祝35周年!アケタの店、明田川さん直感によるメン選。
若手からベテランまで個性の立ったメンバーが勢揃い。
(わー、私がバンマスにー!)さて、どうする!


です。。。。!!
いま、オリジナルをホーンアレンジした譜面かいてます(まだ書いてる)
リハしますけど、情況によって使わないかも。
即興も行くので、それで終わるなら、それでよし。。。
みなが自由にしたいならそれでよし!!
そんな気がするの。

なんせ、あまりに個性の立ったメンバーなうえ、
初共演同士の奏者も多いようだし、流れに準じませうぞ。

井野さんは、外山さんとしかやったことがなく、
中尾さんは、私としかやったことがなく、
私は、ダイローさん、中尾さん、外山さんとはやったことあるけど、
井野さんと藤川さんは、初共演です。

これぞ↑アケタさんの陰謀???と思われます(笑)
かくなる上は、アケタさんの直感を信じて行くのみ。
それぞれが、いい出会いになるといいです。
どうなるんかしら〜〜〜

No.656 - 1970/01/01(Thu) 09:00:00
んー! / Master
ああ、なんか眠れない。

人が、人が、人が、人が。。。空間が、音が、何かが、
色んなエネルギーが、グルグル循環した誕生日。

ハグし合った仲間の体温、感触、汗のにおい。
そういうのは感覚として強烈に残る。

その人の喜びは、自分の喜び。
その人の汗は、自分の汗。
その人の涙は、自分の涙。
その人の笑顔は、自分の笑顔。

ちょっと、コッパズカシイけど
そんな事を感じたの。

エネルギーの循環って、自分にはタイセツなの。
それを食べていないと、きっと倒れてしまう。

そして、次を考える。。。

でもね「ばあちゃんになっても、歌いたい」
ただ、それだけなのかも。

もう寝れるかな?

「ありがとう」ほんとそう思う。

No.655 - 2009/06/07(Sun) 04:58:10
全724件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 91 >> ]