[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

どこまでも黄色い美しい夢 / Master
(この日記は昨日のものです。。。うっかり掲載を忘れちゃった)

おとといの夜、
なんだか妙に気持ちいいライヴを終え、
すんなり寝たら

美しい夢をみた。
おそらく、今まで覚えてる夢で一番美しかった。
目覚めた時に私は感動していた。
ものすごく、でも静かに覚醒していたようで、
自然と涙がこぼれた。

全ては書かないけど、
一番美しかったのは

フィヨルドのごとく静かな水鏡を
一艘の白亜の船がゆっくりと、音も無く
左から右に横切っていく時間だった。

その船には人影がないのだが、
寂しい訳ではなく、厳かな暖かい空気を乗せていた。
なんだろう? あの禅のような空気は。

その瀟酒な船が船尾にひきよせてきたのは
黄色い水面であった。
船が群青の水鏡に、一面の黄色い流れをつれてきたのだ。
黄色い水面はどんどん広がり、
黄色い水面。黄色い水面。黄色い水面。黄色い水面。黄色い水面。。。

まろやか美しく広がった。

白い船が
「菜の花畑の投影」を連れてきたのだと思った。
広大な水面はみるみるうちに、深い水鏡の色と、明るい菜の花色に二分され
二色は渦をまき、帯をつくり、ゆっくり流れしている。

その「菜の花畑」とは
いったいどこに有るのだろう?、どれだけ大きいのだろう?と、
どれだけ美しいんだろう?と、
瀟酒な宿のベランダから、めいっぱい身を乗り出したが、

夕日のはるか彼方にあるらしく(恐らく地球外)
その姿を見る事は出来なかった。

さて、ここはどこの国であろう?と思ったが、
ふと見ると、夕刻に霞んだ冨士山が
眼下の湖(あるいは大河)の針葉樹林の遥かむこうに、浮き上がっていた。

あまりに静かな美しい光景に目を奪われていると、

「トントントン、トントン、トントン、(ねえ、あけておくれよ...)」
右手の前室の扉を誰かが叩く音がした。

その宿には、確か友人も一緒にいたはずである。
そういえば、彼は客室ベランダ脇にある「不思議な前室」から
水中散歩に出かけたのだったっけ。。。
そうか、友人が水中散歩から帰ってきたのだろう。

私は、ガラガラ。。。と、木製の引き戸をあけた。

誰もいなかった。

誰かが私を呼んだはずなのに、誰もいない。
私は、その主をよく探そうとして、
前室の石畳の床に、ジャボンと左足を踏み込んでしまった。
前室の10センチほどの水深に、足を濡らしてしまったのだ。

けれど、その水は冷たくはなかった。


なんか彼岸の夢のようだった。
ああ、生きててよかった。。。(笑)
では。。。黄色い幻想モードで?
ぼちぼち生徒のレッスン行ってきます。

No.588 - 2008/12/08(Mon) 16:56:16
こっ恥ずかしいー / Master
ノゴシ師匠も明日で初七日(仏教のノリで...)
わたしも今日あたりからやっと通常ペースに戻ってきた感。。。

一昨日のこと、出かける前に墓に声をかけたら、
師匠が「ウイッ!」と鳴き返した。間違いなく聴いたのだ! 
右上の頭上50センチくらいから、ハッキリと聞こえたもの。
こんなことって本当にあるの?。。。。うーん、解せん。うーん。うーん。


そしてその後、私は。。。いままでで一番の。。。
「こっ恥ずかしさ」を味わった。

数日前、母より電話があり、
「キーウイを沢山頂いたから、持って行く...」というんである。
「べつに持ってこなくても、送ってくれたらいいよ。。。」というと、
ガンとして「持って行く!!」そうなんである。
宅急便代がかかるとかナントカ、妙な理由を並べているが、
電車賃を考えたら、ワケの解らん話でなんである。しかし、
80過ぎてなお母の頑固は筋金入り。。。。何言っても聴くはずがない。

これには、思い当たりがあった。
いつも親不孝モンで、まったく電話すらしない私が、
ノゴシ師匠が逝ったとき、不覚にも大泣きして電話してしまったのだ。
。。。しまったなあ。いい大人が恥ずかしい。

ということで、
生徒のレッスン前に、ある駅で待ち合わせすることになった(てしまった。。。)

まあ、シブシブと家を出た。
何かあげるもん無いか??と、ショウムないお土産を
アレコレ詰めた手さげ袋がヒジョーに重いのが滑稽だ。  さらに
母に買っておいた毛糸のパンツは、赤いサクランボ 模様だし、
父にと思った毛糸の帽子は、私のお下がりだしなんか気まずい。
でもさー、何がこんな重いわけー?

柿だよ、柿!!
(いや。。。。こっ恥ずかしさではー?)

そんな袋をさげて、駅でしばらく待っていると、
ぎょおおおー!何故か父も来ているではではないかーーーーっ!!!
うわあああー、もうダメだあ。。。。(恥ずかしさのピークを迎える)
両親は高齢だ。。。これでは逆である!

(しかし、そのへん顔に出さず。。。)

ヒジョーにゆっくりとした歩みで、ヒジョーに安いラーメン屋に入る。
こんなにゆっくり歩いたのは久しぶりだった。
ラーメンはすぐ来た。三人とも「半ラーメンとギョウザ」だ。
誰も多くを語らなかったが、妙に美味しいラーメンだった。
三人で合計1200円という代金を、アタシが払う!、オレが払う!で
。。。。またしても、こっ恥ずかしい空気になった。

まだレッスンまで時間があったので、
江古田で一番古いという喫茶店 「トキ 」に入ることにした。

ショーウインドーからしてレトロだ。
パフェ、ホットケーキ、アラモード、スカッシュ。。。。種類も凄いけど、
カレーライス、ミートソース、ナポリタン、カツカレー、エビフライカレー、
昔のデパート食堂みたいなメニューのオンパレード。。。。で、安い。

店に入ると、ぬおおおおおーーー!!
なんじゃ、この店は!! タイムマシンかい!???
中は、すっかり1975〜1979って感じだ。

私は「ダブルプリン」を注文。(800円)
来た!。。。。でっかいプリン二個に、アイスクリームもドッカ盛りーー!

父は「ホットケーキ」を注文(500円)
来た!。。。。ホットケーキのみならず、アイスクリームが別の器に盛りーー!

母は「豆かん」を注文(450円)
来た!。。。。でっかい器に「豆かん」がモッサモッサ山盛りーーーー!

プリン二個♪ 山盛りクリーム♪ ミカンの缶詰♪
お決まりの赤いサクランボに 。。。

つい、はしゃいでしまった自分が、、、、

もうーーー、最高に、恥ずかしーーーっつっつつ!!!
もうダメだあああー。こんな恥ずかしい日は初めてだった!!


--想像写真館---
「トキ」のメニュー、メルヘンな絵も。。。
小学校低学年のころの文房具で見た「あの感じ」だよねー。やだなー。
(あ、年がバレる。。。)



12月のライヴのせます。そうだ、今月は曲を書こう。
明日はゴスペルの貴子とライヴ。彼女はクリスチャンですし、
クリスマスソングを早くも歌うそうですよ。暖かい夜かも。
-----------------------------------------------------------------
★12月5日(金)20:00   【 はちたか -37- 】  
小林貴子(vo)蜂谷真紀(piano・cho・ピアニカ・arr)

@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html  
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz」
私はピアノ、コーラス、ピアニカでの共演。
-----------------------------------------------------------------
★12月13日(土) 深夜12時
【 Tokyo ディープ 】
蜂谷真紀 solo (vocal・voice・piano・etc)

@西荻窪「アケタの店」 
http://www.aketa.org/mise.htm
♪深夜のワンマン。
ボイスソロ、弾き語り、オリジナル、実験・・・元祖私のまんま。
-----------------------------------------------------------------
★12月14日(日)20:00  
【 マツモニカ + ハチヤマキ】  
蜂谷真紀(vo.pn)マツモニカ(ハーモニカ)

@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/ 
♪ハチヤのオリジナルが楽しく&美しいDUO 最近とみに面白い呼吸なの。
-----------------------------------------------------------------
★12月19日(金)20:00  【 久々のDUO】  
蜂谷真紀(vo.pn)廣木光一(gt)

@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 
♪久々のduo。どんな展開になるでしょう〜?
-----------------------------------------------------------------
★12月21日(日)19:30 【 Improvisation 】  
蜂谷真紀(voice) 加藤崇之 (ac & el-gt) スガダイロー(piano)  

@外苑前「Z-IMAGINE」 03-3797-6757
http://www.radio-zipangu.com/zimagine/
♪エアジン5デイズでの危険な3人江戸に進出!  見てない人は必見!
-----------------------------------------------------------------
★12月27日(土)20:00 【 板倉克行セッション】 
板倉克行(piano)
Emyu(グラス篠笛)
蜂谷真紀(voice. vocal)

@中野「とき・みつうし(中野pignose内)」
http://nakanopignose.com/
♪ガラスの笛を吹くというEmyuさんとのインターナショナルな初共演。
-----------------------------------------------------------------
★12月28日(日)15:30 
【 エアジンな年納め♪ JAZZ HOT! 】 
蜂谷真紀 (vocal) 元岡一英(pn)紙上理(wb)

@横浜「エアジン」 045-641-9191 
http://www.airegin.jp/ 
♪エアジン年納めは、swing!swing!swing! わー楽むぞーー!

No.587 - 2008/12/04(Thu) 22:13:50
そして。。。 / Master
オカメインコのノゴシ師匠が逝ってしまったのは
前の日記に描きましたが。まだ寝ているみたいなんだけど、
どうやら、寝てるんじゃないことがジワジワと解ってきました。

いま、気を取り直して、
今日のライヴの板倉さんの新曲を練習してました。
あとエフェクターのセレクトと。。。してました。

ノゴシが逝っちゃう前日の夜中、ふと歌いたくなって歌った
某スタンダード曲がありました。

その曲の、訳。。。部分

「きみが、さよならっていったら、私はどんなに泣き濡れることか。。。」
「きみが、どんなに遠くにいようと、私は君を想ってやまないよ」

さっき、もう一回、歌ってやりました。泣けた。

No.586 - 2008/11/29(Sat) 16:00:15
さようならノゴシ師匠! / Master
ノゴシの性格に合わせて明るく送ってやりたいと思います。
私の歌の師匠、オカメインコのノゴシ師匠♂は
ずっと鳥の癌と戦っていたのだけど、
昨夜18:30ごろ突然の発作を起こして、逝ってしまいました。
ほんの20秒足らずでポックリ逝ってしまいました。
14才といえば人間だったらもう中学生か。。。
病気とはいえそう痩せもせず、最後までハッピーなやつでした。
365日賀正、メデタイまま逝きました。さすが師匠です。

彼は、ほんとに私の歌の師匠でした。
なんと自由な歌だったことか! 私の音楽とともにいた歌鳥よ。
全てが自然で太陽のような存在感の男でした。ほんとにありがとう。

今日も元気で、よく食べ、ご機嫌だったのですが、
腹水が溜まっていたのが気嚢から肺に入って咳き込み、
心臓発作を起こしたんじゃないかと思います。
とっさに、人工呼吸、心臓マッサージもしてみたけど、
あまりに、ポックリ。。。だったのです。

ポックリだったから、あまり苦しまなかったので、
いまも寝ているみたいな顔です。おまけに赤いチークなんかあるものだから、
あきれるほどに、お気楽ハッピーの顔のままです。
いま、私のマフラーを蒲団にして寝てます。

毎日が祝日だったせいか、アホらしいくらい蒲団が似合います。
夫(ノゴシ)の亡がらの脇では、妻(カメジイ)は餌をガツガツと喰いちらし、
私は日本酒をのみましたが。。。ノゴシはハッピーな寝顔のまま。
笑ってるのと泣いてるのが混ざって、グシャグシャになりました。
ノゴシ師匠を送るには、ぴったりでした。


http://hookchew.com/html/okameinkonohako.html
「ノゴシ師匠の教え」を記した、アホな写真集↑
http://hookchew.com/html/sono/sono03.html
福中文庫より「驚異のランナー、わたしがオカメインコを師匠とあおぐ10の理由」


かかりつけのお医者さんによると、鳥の癌は転移しにくいというし、
腹水を減らす利尿剤と、呼吸を楽にする薬を飲んでいるうちに、
かなり情況が良くなったうえ、ノゴシも毎日そこそこハッピーであったので、
正月は越すだろう、あるいはもっと。。。と楽観視してましたが、
今日の発作は想定外でした。

でも、このまま腹水と戦っていても
いつかは厳しい情況になったとおもうので、
ある意味、まだ元気なうちにポックリ逝ったのは
お気楽大師匠、ノゴシらしい最後じゃ!。。。と思いました。
ポックリ逝くときに、「ありゃ!、ワタシは一体どうしたんでしょうね!?」って
目をして私を見ました。最後までまり病気に気づいてないようでした(笑)
。。。流石は師匠です。

365日賀正。ノゴシ師匠、さようなら。
小さい頃からずっと一緒だったね。ほんとに、ありがとう。
まあ、いつか合おうよ。
んー、カメジイが一羽になって不憫だなあ。。。
(いま見たら。。。隣のカゴには、もうノゴシがいなくなったのに、
いつもノゴシがいた場所によりそって寝てるカメジイ。。。涙)


さて、ノゴシ師匠は、歌の師匠なのだから、
落ちている場合でないのだ! 明日も歌うのです。
14年間ずっと歌ってきた小鳥のように。。。
******************************************

明日は、芝田文乃さんのスクリーン映像を交え、
セルビアの詩人カラノビッチの詩を題材にした、板倉さんの新曲を
歌う&即興します。現代音楽のようでなかなか難しい曲ですが、
自由にやるそうです。板倉さん「ピアニカもってきてねー」って。
なんか解る気がする。。。。「エフェクトもアリかもねー」って
これはどうしようかなあ。。。
----------------------------------------------------------------
★11月29日(土)20:00 【板倉克行セッション:誌と映像のコラボ】 
板倉克行(pn) 蜂谷真紀(voice/vo/ピアニカ) 芝田文乃(スライド上映)

@中野「とき・みつうし」(中野pignose内)
080-2075-9849  ?3200(2drink付)
http://nakanopignose.com/

No.585 - 2008/11/29(Sat) 02:24:59
ドッカーン!な / Master
最近手応えのあるライヴが続いてる。
そういうときのエネルギー循環って、、、
好奇心クルクル、筋肉、食欲モリモリ。で、、、ドッカーン!な感じ。
(本当に筋トレしてるよー)

ゆうべは、なってるハウスで
「ミクロマクロ」@加藤崇之 個展5デイズだった。
ドカン!と来たよ。ドッカーーン!!

ミクロマクロ...脱皮だな。

加藤さんとミクロマクロのCDを作ってから、2人は次を模索していたかも知れない。
昨夜は次なる確信を得た感。それも二人してそう感じたのだからなおドッカーン。
加藤さんの新作の絵に見る即興感からもインスパイアされた私。
彼の初めの一撃(一音目)に才気迫るものを感じて着火し、
最後の一打のミラクルな「あうん」まで。。。
あるいは、記憶喪失。。。気持ちよかった。
ライヴ後によく笑ったら、幸せ感がジワーときた。
こからも幸せな夜を迎えるだろうって予感した。

加藤さんって、いままで何回脱皮してきて、
これからまた何回脱皮するのかしら?…夕べもそう思った。
自分も脱皮していたい人だから、なんとなく解るのだけど、
想いだけでは脱皮できないでしょう?
好奇心ムラムラ、ドキドキ、ワクワクなメタモルフォース。
ライヴごとに脱皮かあ。お肌もきれいになりそう(笑)

会場も大変賑やかで、最高のオーディエンスでした。
みなさん、エネルギーありがとうございます。
音楽やってる方も多かったようですね。
お客さんとミクロマクロのアフターアワーセッションも楽しかった。
わたし、ライヴごとに全然違う音楽してるようで、
「音楽は楽しいー、ビョーキかもー」というのは共通なのだ(笑)

みなビョーキで万歳〜〜〜!!ドッカーン〜〜〜!!

今日は生徒の日。。。
その前にご飯つくって食べよ。和食がいいなあ。
天気いいから洗濯しよ。ていうか部屋がボーボー。
ちょっと早く出て]紅葉も見たいのだけど。。。

明日のライヴも、ビョーキでGO〜
-------------------------------------------------

★11月24日 (月)20;00 【初組み合わせ】 
小森慶子(cl. b-cl,sax)
壷井彰久(vln.effect) 蜂谷真紀(vo.voice.effect?)

@大泉学園「in F」 03-3925-6967 
http://homepage2.nifty.com/in-f/
♪小森さんのお誘いは初組み合わせ。即興だそうです...楽しみ!
-----------------------------------------------------------------
★11月25日(火)20:00  【板倉克行セッション】 
板倉克行(pn) 蜂谷真紀(voice/vo) 

@合羽橋「なってるハウス」 03-3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/    
♪即興、時々曲。ゴーインマイウエイ板倉さんとDUO。

No.584 - 2008/11/23(Sun) 06:57:17
初DUOーーー。 / Master
ゆうべの田中信正さんとの初デュオ、
どうなるんだろうー?!と思ってたけど、
始まったら一気に、音が飛ぶー、泳ぐ〜〜〜
ほんと気持ちよかった、信正さん素晴らしかった。
これはミラクルな出会いかも!嬉しいなあ。
ワタシのオリジナル+信正さんの二曲。リハもそこそこの出航だったんですが、
どこまでも自由なのに曲が命を帯びてくるよなエネルギーというか…

この矛盾って最高て思う。

満席御礼....ありがとうございます。
曲ごとの熱い拍手が、染みましたです。
次回は3/5に決まりましたが、その前に一回できないかしら。。。

てか、ユニット化しようかしら!?

★想像写真館
1:ライヴ後の二人
2;またしても「食べてばかりいる」のを生徒に激写される。。。

そう、髪切ったんです。
っていうか、また自分で切っちゃったのをプロに揃えてもらったのです。
(なら、始めからカットハウス行けばいいのか。。。)

腰まで有る髪を切っちゃったと言うと。。。

カットハウスのお兄さん
「うん。。。。お気持ち。。。解りますよ。。。。(しんみり)」

も、もしかしてナンか勘違いされてるのかー!?
そーいうんじゃないですからー!
単に、面白そうだから切ってみようと思ったんですからー
そしたら、単にボーボーになったんですからー!!

。。。と言おうと思ったけど、面白いので黙ってました(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、明日、明後日も楽しみなライヴが続きます!

★11月21日(金)20;00 【 新ブラジル空間】 
蜂谷真紀(voice.effect)助川太郎(gt.effect)

@高円寺「サブリエルカフェ」 03-3336-9112
http://www.sabriel-cafe.jp/index.php
♪サイケ&アーシーな世界に突入した2人。 色んなことがあり!
-----------------------------------------------------------------
★11月22日 (土)20;00
【ミクロマクロ】@ 加藤崇之個展 5Days ..11/20〜24 
加藤崇之 (ac-guitar)蜂谷真紀(voice.piano)

@合羽橋「なってるハウス」 03-3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/ 
♪加藤さんの絵画の中で「ミクロマクロ」絵も音、音も絵。 最高です。

No.583 - 2008/11/20(Thu) 08:50:41
「譜面考」 / Master
ライヴが好き。。。でも、時に録音のお仕事も頂く。
ドラマや映画音楽の譜面って多くが当日であったり、時間も限られてる。
限られた時間でイメージを膨らませる面白さもあるけど、
どっか忙しい気分も。。。

また、ライヴで歌う奏者のオリジナル曲はじっくり理解したいものだけど、
一ヶ月前に譜面が届くなんて良いほうで、当日という事も多いのが実情。
(自分もしかり。。。奏者のみなさま、スミマセヌ!)

中には「鬼ノヨウニ難しい譜面」も送られてくる。
オタマジャクシ♪の運動?自体が難しいのは正当派で、
中には、小節線がなかったり、音符がなかったり、
謎の絵や、謎の記号?(もはや呪文の領域?)まであったりして
それぞれ、面白さや難しさも違うけれど。。。(笑)

それぞれの魅力(その人を改めて感じる)が必ずある。
演奏でご一緒するのと、譜面でその奏者を感じるのって、
ちょっと違う感じがするのだ。面白いなあ。

ビジネスとして曲を量産する世界もあるでしょう?
市場リサーチして曲書いたりするっていうし、別世界だなー。
私らライヴもんは、やっぱし、曲=その人。。。でせう。
まあ、お金にはなんないけど、幸せじゃ♪
これって、「プスムスの散歩」のごとしだな。。。

注)プスムス
わたしの想像上の生き物で、アライグマににていて腹が出ている。
晴れた日に森をプラプラ散歩している。
いつもポシェットを襷がけ(たすきがけ)にしているが、
中はカラッポなんである 。
でも、そのポシェットには。。。
プスムスにしか解らない「何かが」入っているらしい。

--想像写真館--
レッスン見学にいらした音大生さんと、ご飯食べた店にあった
「ドラエモンと、ピカチュー、の写真」。。。怖いです〜。
勇気ある19才、遊びにきてくれてありがとう♪ 
19さいかあ〜〜〜!!!
私は何してたっけか????思い出せぬ〜〜〜。

--------------------------------------------
明日はピアノの田中信正さんと初Duo。
何度か共演していますが、初めてDuoやってみることにしました。
個人的に。。。かなり楽しみにしてた日です♪
田中信正さんから譜面が届いたのでオベンキョウ開始しました。
ぎゃー! 筋金入りの変拍子の嵐じゃああ〜っ!(.....けど面白い)
ということで、練習2日でどこまで行けるか?ガンバリまっすよ。
ワタシの曲も沢山やりますよ。一体どうなるんか解らぬですし、
目撃してくださいませね。 11月後半のライヴのせておきます。

★11月19日 (水)20:00 【 真紀×信正=?! 】
蜂谷真紀(vocal/voice)田中信正(piano) 

@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/  
♪きっと何か起こると思うの。お見逃しなく!
-----------------------------------------------------------------
★11月21日(金)20;00
【 新ブラジル空間】 
蜂谷真紀(voice.effect)助川太郎(gt.effect)

@高円寺「サブリエルカフェ」 03-3336-9112
http://www.sabriel-cafe.jp/index.php
♪サイケ&アーシーな世界に突入した2人。 色んなことがあり!
-----------------------------------------------------------------
★11月22日 (土)20;00
【ミクロマクロ】@ 加藤崇之個展 5Days ..11/20〜24 
加藤崇之 (ac-guitar)蜂谷真紀(voice.piano)

@合羽橋「なってるハウス」 03-3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/ 
♪加藤さんの絵の中で「ミクロマクロ」絵も音、音も絵....最高ですね。
-----------------------------------------------------------------
★11月24日 (月)20;00 【小森さんセッション】 
小森慶子(cl. b-cl,sax) 壷井彰久(vln.effect)  蜂谷真紀(vo.voice)

@大泉学園「in F」 03-3925-6967 
http://homepage2.nifty.com/in-f/
♪おお、初組み合わせですねー。即興だそうです...楽しみ!
-----------------------------------------------------------------
★11月25日(火)20:00【板倉さんセッション】 
板倉克行(pn) 蜂谷真紀(voice/vo) 

@合羽橋「なってるハウス」 03-3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/    
♪即興、時々曲。ゴーインマイウエイ板倉さんとDUOなる原点。
-----------------------------------------------------------------
★11月29日(土)20:00 【板倉克行セッション】 
板倉克行(pn) 蜂谷真紀(voice/vo) 芝田文乃(スライド上映)

@中野「とき・みつうし」(pignose内)
080-2075-9849
http://nakanopignose.com/
♪芝田さんの映像とともに、セルビアの詩人カラノヴィッチの詩を題材にした板倉さんの新曲を歌う予定です。

No.582 - 2008/11/18(Tue) 21:46:56
「へえーーー」 / Master
先日、ある貴重な「体験」をした。。。(と思う)
詳しくは書けないのだけれど、
某大病院で、聞き慣れない検査をしたワタシ。
「え!、そんなとこ、内視鏡で見られるんだー?!」って検査だ。
私一人に対し、先生、助手一人、看護婦さん2人。。。
物々しい人数にちょっと驚いたけれど、いざ始まると、
痛みすら忘れてモニターに釘付けになったワタシ(あるいは麻酔のせい?)
なんていうか、先端医療の現場を目の当たりにした 。
それを操る、プロの技術にも目を見張った 。
それと。。。。《極小の内視鏡内の「豆電球」のほとんどを、
日本のあるメーカーが「手作業!」で作っている...》という
TV番組を見たことがあり、「この光がそうか」と、感慨深かったのだ。

先生のワークの後、助手の人が私の体を使って少し勉強をしていた。
その間少し痛みが長引く訳だが、「どーぞ、勉強してちよーだい」なんである。
さてさて、まな板の鯉、好奇心に踊る?。。。。検査中、ずーっと思ってたのは、
「ワタシって、医学の《NOW》、ゼンゼン解ってないじゃん....」ってこと。
ドウにもコウにも気になってきたので、さっそく病院の売店に立ち寄り、
先端医療を特集している一般向けの雑誌なんかを、2冊ほど買ってみた。
いま、定期的に読んでる雑誌は「ナショジオ」だけ。。。
久々に新しいお友達が増えるといいな。

そんな日には、「崎陽軒のシュウマイ弁当」を購入
「あの弁当はパーフェクトだ!!」と息巻いてる人の話を聞き、
こちらも気になっていたの。。。。生徒レッスン前の「夕ご飯」にしたよ♪
お陰で? 麻酔切れの痛みも忘れ、生徒のレッスンもノリノリだったよ(笑)

お弁当といえば、病院内のコンビニには、カップメン、レトルト、缶詰。。。
一般のコンビニよりも、インスタントな軽食が「変に充実」してる。
どれも、患者さんにはお勧めできないよな食品ばかり(笑)
レジには「病院関係者」がズラーと列を作っているではないかー
なるほど、大病院。。。毎日が修羅場なんでしょうが、
彼らの食生活こそ。。。大丈夫かしら? (って、自分はドウヨ?)

医学と音楽って、案外近いのかもしれない。。。
初めて、そんな事を思った。

理論やマニュアルあれど、人は生身。正解などなかろうし、
結局はやってみないと解らないだろうし、直感的な部分もありましょう?
遠くて近い、「医学のライヴシーン」。。。かあ。

でも、彼らには人の命がかかっている。。。やっぱり、全く違う!
いま、大病院にお医者さんが足りないと言われるだけに
キツーイ現場を闊歩する彼らに、エールを送りたいワタシ。
ほんと、早いバックアップが必要です。

「崎陽軒のシュウマイ弁当」
《コンテンツ》
シュウマイ、筍の煮物、マグロの煮付け、鳥から揚げ、
カマボコ、卵焼き、ショウガ&昆布のつけもの、
ごはんは小分けになってて黒ゴマがかかってる。
お弁当の箱が「へぎ(薄い木の箱)」なのも、いい感じ♪

---------------------------------------------------------------------
あす11/14(もう今日)は、存在感溢れるハーモニカ、続木力さんと弾き語りDUO。
このduoでの続木さんは、ブルースハープ(Keyごとに何本もある)
クロマティクハーモニカ、リコーダーで共演されます。
ブルースハープのキーチェンジ時なんて、早撃ちガンマンのようです(笑)
わたしも、歌とピアノ、いっぱい楽しもう。。。
オリジナル、スタンダードなど、曲の日。

★11月14日 (金)20:00 
【力さんとワタシ】
蜂谷真紀(歌・piano) 続木力(hrm・recorder)

@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 

No.581 - 2008/11/14(Fri) 05:34:05
全724件 [ ページ : << 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 91 >> ]