先日、彼女の個展を見てきたら、 絶妙な時間を切り取っておられて、大変いい波長を感じる写真達でした〜。
明日まで新宿でやっていますよ。下に彼女からのメールコピーしておきますね。 彼女には。私のCDの写真&デザインも担当して頂いています。 (もっと早くのせればよかったですね....ネット離れしてたかも、ワタシ)
芝田さんの個展に行く前に、フェリーに乗った。なんとなく。 有明埠頭→日の出埠頭。料金400円也。 ちょっと面白かったから、別件日記にするね(笑)
いま、オリジナル譜面が部屋に大爆発中!!脚の踏み場もなし!! 反復横跳びのように、部屋をピョンピョン移動してますワ。 やっとこ整理中なのです。。。。でも、一日では終わらない量。
そうそう、11/1の加藤崇之さんとの「ミクロマクロ」に続き、 昨夜、是安則克さんと「木の声」を、一人氏の句画展「火のきよら」にて 演奏しました。会場は、とってもニュートラルな聴き手の方々で、 とーっても嬉しい夜でした! うーん、個展の季節だなあ。。。 こちらはギリギリ、、、神保町「gallery福果」にて本日17時まで。 http://www18.ocn.ne.jp/〜fukka/index.html
では、別件行ってきまっす♪ 今日はちょっと寒いねえ。。。 みなさん良い週末を。
*************************************************************************
今年もガレリアQで個展を開きます。 会期中は毎日会場におりますので、お気軽にお立ち寄りください。
尚、Qビルにはエレベーターがございません。 階段で息切れしませぬよう、くれぐれもお気をつけて。 -------------------------------------------------------------- ★芝田文乃写真展 いったりきたり日記/2007年版 SHIBATA AYANO PHOTO EXHIBITION "TOKYO-KRAKOW,COME AND GO" vol.9
2008.11.1(土)-11.9(日) 会期中無休 open 13:00-20:00 galeriaQ(ガレリアQ) 〒160-0022 新宿区新宿3-8-9 新宿Qビル4F 都営地下鉄新宿三丁目駅C5出口正面 (焼肉長春館、日高屋の並び、1Fは中国料理「雪園」です) tel&fax 03-5269-5230 地図などはこちら↓ http://www.galeriaq.com/ ************************************
東京でもクラクフでも、どこにいても同じようなものに目がいく。老人、子ども、小 動物、工事現場、車窓風景……。乳母車を押す母親、荷物をかかえる男、カートにす がりながら歩む老婆。人はつねに何かをA地点からB地点へ運んでいる。何も持ってい ない人でもやはり自分の体を運んでいるのだ。「いったりきたり」は「右往左往」と 言い換えてもよいかもしれない。「いったりきたり」の英訳「come and go」は、 「この世に生まれ、あの世に往く」ことでもある。
昨年1年間に撮影したモノクロスナップの中から、被写体や撮影場所に関係なく約30 点を選び、時系列で並べる「いったりきたり」シリーズの9回目。
芝田文乃 http://www.geocities.jp/nagamimi_2/
|
No.579 - 2008/11/08(Sat) 14:39:34
|