[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

帽子がいっぱい / Master
ゆうべ帰宅途中に、下北沢で帽子を一つ買った。
下北は、深夜まで店が開いてるから嬉しいなあ。。。なんて、
さっそく新しい帽子を被って、ニコニコと帰宅。


さて帽子をしまおうとしたら、帽子を入れてる箪笥の中が。。。

あ”っ。。。ナンカ。。。黴臭い。。。

「黴臭い」は、私も最もイヤな感じの一つなのだ!

そりゃもう、深夜に発火!
アクロンで手荒い開始。洗う洗う洗う洗う。。。
干す干す干す干す、ホスホスホスホス。。。

いま、部屋中帽子だらけだ!!

。。。それにしても、こんなに帽子あったっけ!?

先日、髪の毛をまた自分で切っちゃって、
それが失敗しちゃいましてね、ナンカすごーく変な頭になったんですけどね、
まあ、ワックスつけて遊べばカナリ面白い髪型なんですけどね、

まあ、悪く言うとボーボーなので、帽子なんて思い出したんだ。。。きっと。

物が少ないのが好きなくせに、捨てられないワタシ。
スッキリサワヤカな環境で曲なんて書いたら気持ちいいのだけどなー。

帽子とて、ナカナカ可愛いのもあるから、
人にあげる、親にあげる、古着屋に出す。。。しないと。

んー、爪を切りすぎてパソコンのキーボードを打つと痛い。
当然ピアノ弾くときも痛い!。。。はずなのだが、
ピアノの時は痛さに気づかないのだ。不思議だなあ。
さて今日も生徒のレッスン。。。いってきまっす。

しまったなー。早くのびろ〜〜〜、爪!
しまったなー、早くのびろ〜〜〜、髪!

No.580 - 2008/11/10(Mon) 14:27:20
芝田文乃さんの個展情報...&ミニ日記 / Master
先日、彼女の個展を見てきたら、
絶妙な時間を切り取っておられて、大変いい波長を感じる写真達でした〜。

明日まで新宿でやっていますよ。下に彼女からのメールコピーしておきますね。
彼女には。私のCDの写真&デザインも担当して頂いています。
(もっと早くのせればよかったですね....ネット離れしてたかも、ワタシ)

芝田さんの個展に行く前に、フェリーに乗った。なんとなく。
有明埠頭→日の出埠頭。料金400円也。
ちょっと面白かったから、別件日記にするね(笑)

いま、オリジナル譜面が部屋に大爆発中!!脚の踏み場もなし!!
反復横跳びのように、部屋をピョンピョン移動してますワ。
やっとこ整理中なのです。。。。でも、一日では終わらない量。

そうそう、11/1の加藤崇之さんとの「ミクロマクロ」に続き、
昨夜、是安則克さんと「木の声」を、一人氏の句画展「火のきよら」にて
演奏しました。会場は、とってもニュートラルな聴き手の方々で、
とーっても嬉しい夜でした!  うーん、個展の季節だなあ。。。
こちらはギリギリ、、、神保町「gallery福果」にて本日17時まで。
http://www18.ocn.ne.jp/〜fukka/index.html

では、別件行ってきまっす♪ 今日はちょっと寒いねえ。。。
みなさん良い週末を。

*************************************************************************

今年もガレリアQで個展を開きます。
会期中は毎日会場におりますので、お気軽にお立ち寄りください。

尚、Qビルにはエレベーターがございません。
階段で息切れしませぬよう、くれぐれもお気をつけて。
--------------------------------------------------------------
★芝田文乃写真展
 いったりきたり日記/2007年版
 SHIBATA AYANO PHOTO EXHIBITION
 "TOKYO-KRAKOW,COME AND GO" vol.9

2008.11.1(土)-11.9(日) 会期中無休 open 13:00-20:00
galeriaQ(ガレリアQ)
 〒160-0022 新宿区新宿3-8-9 新宿Qビル4F
 都営地下鉄新宿三丁目駅C5出口正面
 (焼肉長春館、日高屋の並び、1Fは中国料理「雪園」です)
 tel&fax 03-5269-5230
 地図などはこちら↓
 http://www.galeriaq.com/
************************************

東京でもクラクフでも、どこにいても同じようなものに目がいく。老人、子ども、小
動物、工事現場、車窓風景……。乳母車を押す母親、荷物をかかえる男、カートにす
がりながら歩む老婆。人はつねに何かをA地点からB地点へ運んでいる。何も持ってい
ない人でもやはり自分の体を運んでいるのだ。「いったりきたり」は「右往左往」と
言い換えてもよいかもしれない。「いったりきたり」の英訳「come and go」は、
「この世に生まれ、あの世に往く」ことでもある。

昨年1年間に撮影したモノクロスナップの中から、被写体や撮影場所に関係なく約30
点を選び、時系列で並べる「いったりきたり」シリーズの9回目。

芝田文乃
http://www.geocities.jp/nagamimi_2/

No.579 - 2008/11/08(Sat) 14:39:34
制御の熱 / Master
ゆうべ(11/4)は、【牧原トシ 来日ライヴ...vol.3】 
牧原トシ(perc) 田村夏樹(tp) 古池寿浩(tb)蜂谷真紀(voice)でした。

うーーーーーん。おもすろかったなあ。
牧原さんだけでも十分不思議世界なのに、
田村さん、古池さんの世界もまか不思議であった。
徹底的に制御された微弱音やロングトーンの渦を主体とするのに、
そこに凛とした熱が流れていて知的な音。ウイットに富んでいた。
私は牧原さんとDUOのときに、彼に頂いた「米国産おもちゃエレキギター」を
一瞬使ってみた。コノ「妙な強さ」ってどう使うのじゃー?って、思ってたのだけど、
その能天気な音源をノイズとして使ってみたのです。
そのチープなノイズを 急に止めるとね。。。牧原さんの繊細なアコ表現が更に浮き上がる。
これは個人的にナカナカ面白いモン感じました。怪しいアイテムといえば、
田村さんが黙々と使った「目が赤く光るモンスター」にも、思わず笑ってしまった。
。。。これら、一歩間違えると危険なオモチャですら、けして奇天烈でなくて、
しっかり即興音楽の流れの中にあったのは、うれしいことだった。
昨日は、まず音そのものが気持ちよかったけど、
なんだか不思議な演劇のような世界でもあった。。。
牧原さんの個性が引き出されて、我ながらいいメンバーでした♪
田村さんにおいては、帰国そうそうご苦労さまでした。

ところで古池さんて、中尾さんともやっておられるとか。。。
確かに。。。そういえば、中尾さんと並んだら親戚に見えますー(笑)

No.578 - 2008/11/06(Thu) 03:07:20
今日はこれから / Master
今日は、スネアとシンバルだけで会話をしてしまう牧原さん来日ライヴvol.3。
私とは最終日。今日のメンバー集めの担当させて頂いたし、
見て下さったら嬉しいです。

今回すでに2ライヴ共演しましたが、繊細で大胆....面白い表現者です。
今回はアメリカの舞踏カンパニーとのコラボでの来日だそうですが、
そういえば彼はダンスや美術作品との共演も多い人。それも解る気がする...
音楽と身体が激しく直結してる感じがする人なので。
今日は声も含め、単音の管楽器とのコラボ。きっと面白くなると思います。
トランペットの田村さんは北米ツアーからの帰国日にもかかわらず
成田から直行してくれます(間に合うかな〜〜)
田村さんお勧めの古池さんとは初共演だし...色々楽しみ。

なんか、今日はめちゃ自然体な気分だなー。
では、いってきまーっす。

★11月4日(火)20時【牧原トシ 来日ライヴ...vol.3】
牧原トシ(perc) 田村夏樹(tp) 古池寿浩(tb)蜂谷真紀(voice.etc)
@渋谷「公園通りクラシックス 」03-3464-2701
http://www.radio-zipangu.com/koendori/

牧原トシ(perc)ホムペ
http://www.toshimakihara.com/

No.577 - 2008/11/04(Tue) 16:51:37
飛行機雲みてたら / Master
飛行機雲がどんどんのびてくのがみえる。
いま、夕方の西の空に消えて行くところ。

うちの上を飛んでる飛行機って、どこに行くのかしら?
遊びにいくのかな?
お仕事かな?
家族に会いに行くのかしら?

空の高いところで
ちっちゃく光る飛行機だけど、
沢山の人の思いをのせているのだね。

もう、飛行機雲は、ニョロニョロとして、
大蛇みたいに太くなって、雲の一部になったみたい。

どこかで赤ちゃんが泣いている。
ゴトコト電車の音がする。
カラスの眠そうな声がする。
カラスの眠そうな声がする。

この季節は、不調を訴える人が多くなってくる。
寒くなってくるし、風邪も流行るし、
友人も、家族も、我が家の小鳥も、そして自分も。。。
季節への、からだの順応って大変なのかもしれない。

不眠傾向の私は、この時期は睡眠の確保が大変だったりする。

野生の生き物は、寒くなって来ると動きを緩めるけれど、
人は、いつもと同じように毎日動き回っている。
私とて、歌っていない日のほうが少ないし、
面白い個展だって、イベントだって沢山ある季節でもある。

人は「頑張る」珍しい生き物。
その愛おしさ、面白さと言ったら、言い切れないけど、
季節に素直な生き物たちを見てると、複雑な思いも起こる。
だって「そろそろ冬眠すっかな〜♪」...なんて生き物だっているんだし(笑)

飛行機雲見てたら、
空の時間に少し順応してみようかな...と感じた。

いま、ちょっと元気が無い人も、そして生き物も、
みんな、元気になったらいいな。
きっと、もう少しなんだろうな。

今日は休みなので、これから個展を見てこよう。
で、知らない町でご飯でも食べよう。
んで、あんまり遅くならないうちに寝よう!(ほんとか?)

ワタシは自然が大好きなんだけど、
自然界の時間に最も遠い仕事なのかも。。。しゅるしゅる。

だいぶん暗くなったね。
生き物はもう寝るっていうのに、
いつもこんな時間に家を出るワタシって。。。。
やっぱ、スゴク変な生き物。。。。だね(笑)

んー、自然大好きニンゲンなんだけどなー、
んー、どっちも好きなのよね。両極端だな。

じゃ、いってきます(笑)

今日はハヤク寝るコト(自分にお約束)

************あさってのライヴ***************************

明後日のライヴのお知らせです。
スネアとシンバルだけで会話をしちゃう、ワンアンドオンリーな牧原さん
アメリカより来日中。やはり彼は面白いですね。
11/4、私とは最終ライヴです。。。お見逃しなく。

★11月4日(火)20:00 
【牧原トシ★来日ライヴ...vol.3】 
牧原トシ(perc)田村夏樹(tp) 古池寿浩(tb)蜂谷真紀(voice)

@渋谷「公園通りクラシックス 」03-3464-2701
予約2500円、当日2800円
http://www.radio-zipangu.com/koendori/

No.576 - 2008/11/02(Sun) 17:03:53
今日はダブルヘッダー / Master
わー、寝坊だー。
一回おきて、ついもう一回寝てしまったぞお。
なんか夢みてましたもん。。。

昨日は休みだったので、アケタに
渋谷さん、石渡さん、津上さん、外山さんによる
「月の鳥」のライヴを見に行ったら、すっかりご機嫌になって、
そのまま夜中の明田川さんのソロもみて、
みんなといっぱい笑って、
どちらもうんと楽しい時間だったけど。。。
お酒ものんだし、寝るのが朝に。。。 (汗)

今日は昼と夜、ダブルヘッダー。
アメリカから来日している、牧原さん2ライヴです。
彼とは今回は3ライヴあり、
11/4もご一緒します。どれも楽しみですね。

今月中のライヴと、 牧原さんとの3日程は以下です。
ではー、いってきまーっす!!


★10月26日(日)15:30 
【牧原トシ★来日ライヴ...vol.1】 
牧原トシ(perc)
松本健一(sax・etc)
蜂谷真紀(voice)

@横浜「エアジン」 045-641-9191
http://www.airegin.jp/ 
♪スネアとシンバルだけで会話してしまうワンアンドオンリー、牧原さん来日
-----------------------------------------------------------------
★10月26日(日)20:00 
【牧原トシ 来日ライヴ...vol.3】
牧原トシ(perc)
松本健一(sax・etc)
瀬尾亮(voice)
蜂谷真紀(voice)

@祖師ケ谷大蔵「深呼吸」03-3483-2349
♪夜は瀬尾さんのお店でのライヴだそうです。
-----------------------------------------------------------------
★10月28日(火)20:00
【 第五環八丸 】 
後藤まさる(perc.vo.gt,いろいろ)
蜂谷真紀(vo.pn.いろいろ)

@大塚 「GRECO」 03-3916-9551
http://www.greco.gr.jp/
♪2人のオリジナルが底抜けに楽しいニンゲンユニット
---------------------------------------------------------------
★10月31日 (金)20:00
【渋谷さんとワタシ】
蜂谷真紀(vocal)
渋谷 毅(piano) 

@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 
♪渋谷さんのピアノと歌うと、子供になりそうな幸せ感♪
---------------------------------------------------------------
★11月4日(火)20:00  【牧原トシ 来日ライヴ...vol.3】 
牧原トシ(perc)
田村夏樹(tp)
古池寿浩(tb)
蜂谷真紀(voice)

@渋谷「公園通りクラシックス 」予約 2500、当日 2800 1drink付 
♪スネアとシンバルだけで会話をしてしまうワンアンドオンリー牧原さん来日。
この日は私がブッキング担当しました。単音メンバーによる実験。

No.575 - 2008/10/26(Sun) 12:46:58
うみ / Master
昨日、有明に用事があった。
夕方からの仕事まで時間があったから
ノンビリ海を見ようとおもった。
5分ほど歩くと海浜公園があった。

いい感じの海があった。

私以外、誰もいない。
そこでコーヒー飲んで、パンを食べた。
羽田空港から離陸してくる旅客機や、
有明埠頭にノンビリ出入りする船なんかを眺めた。
背後からは、シジュウカラや、ヒヨドリの声。

埋め立て地から見る海であれ、海だった。
よく晴れた日の午後、東京湾は案外やさしいんだね。

なんか気分よかったので、
来年のライヴのブッキングをはじめた(なんでやねん、笑)
何人かのミュジシャンに「海から連絡をした」
「いま海だよー」なんてメールしたり、話したりしながら、
相手はいま何処にいるのかなー? って思う。

家にいたり、北海道にいたり、仲間はみんな色々。。。
海にいるだけで、相手との距離を愉快に感じるものだなあ。

ひと仕事終えたら、ボーッとしてきた。
ここって、東京湾のどのあたり?
近くに地図をみつけた。

東京湾だけど、外海まではかなりあるみたい。
海の向こう、遠くの陸地に風力発電のプロペラが回っている。
地図によると、そこも埋め立てた「島」だ。
んー、よくもここまで埋め立てたものよーーー!!
飛行機で羽田に着陸するときに、みえる
あの殺伐とした東京湾のどっかにポツンといるのね。。。私は。

でも、来てみると結構いい感じ。
海がきれいになったのかもしれない。。。

むう〜〜〜、磯や干潟は、どこぞ〜〜〜〜??!!

まあ、このさい贅沢はいわまい。
海が見たかったんだから、気分は上々。

その夜の音楽は一段と楽しく感じた。

なんだろうな?
海の効果って。
山の効果って。

なんだか、いい一日だった。

No.574 - 2008/10/22(Wed) 04:26:23
甘鯛→ラーメン / Master
前夜は、甘鯛、手作り小料理&日本酒でホッコリ...だったのに。。。

【 ミクロマクロ】の日は、ウィダーインゼリーで食事、
ライブ後はビールでした。

帰りに…ラーメンたべちゃいました。
帰ってきたら…すぐ寝ちゃいました。

…い、…いかん!!


加藤崇之さんすばらしかった。
歳を重ねても「高み」を更新していく人って感じる。
まだ自分の歳だと解んないだろうけれど、
きっと、それって並大抵のことではないんだと思う。
常に淀みを感じないのが加藤さんの凄いところ。
そんな人と、勉強生時代から出会えたのは奇跡? それとも運命? 。。。またしてもそう思った。
みなさんありがとうございました。

その後、生徒のレッスン続くなり。。。
生徒に「私は歌がうまくないから」なんて気にする人もいるけれど、
なんでかなあ? うまい、うまくない、なんかより。。。
自分のなにかを伝えようとしてる表情がワタシは好き。
失敗を恐れず、自分を試してみてる表情もすき。
そんなときに失敗したら、吹き出してお互い大笑いしちゃうのだ!
そんなエネルギー循環が好き。自分を見つめられる人はセクシーだ。
もし私が生徒を怒る事があったら、それは嘘をつきたくないから。
生徒にも、音楽にも、嘘はつけないよ。。。
個性は人と比べられない。自分を信じてほしいな。
自信。たいせつ。

今日のレッスンはね、コンゴウインコのT-シャツ着ていった。
二羽の巨大な緑色のインコの首に赤いリボン。
我ながら、めちゃめちゃススマジイ柄だー。

★10月19日(日)20:00 
【木の声】CD発売記念 第三弾、
蜂谷真紀(vocal/voice/toys) 是安則克(w-bass)

@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
♪ベースの響きもよいサンジャックさんで、【木の声】 cd発記念第三弾。
ウッドと声が織りなす、二人色の曲をきかれたし。【木の声】cd、今にして聴くと、
聴くほどに是安さん凄いプレイですね。そして、
2人の変態エネルギー?というか、真剣にバカもしているのが可笑しくて。。。ライヴもしかり。

No.573 - 2008/10/17(Fri) 05:49:51
全724件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 91 >> ]