ゆうべはエアジンで、伊、英、米、日...な即興でした。
★10月10日【 横浜インプロ祭@エアジン】 Gianni Gebbia(Sax from Itary) Gideon Juckes(Tuba from UK) Marcos FERNANDES(perc, electronics) 北 陽一郎(trumpet) 蜂谷真紀(voice)
エアジンに行ったら、パーカスの マルコスフェルナンデス氏もセッティングしていてメンバーに加わっていた模様。 (皆様、マルコ、お知らせにもれちゃって、ごめんなさい!.)
地をはうような即興。制御された静かな重音がうねると思えば、 全員が少しずつ動きだして、まるで「こっくりさん」みたいな即興。 いわゆるフリージャズとは全く違う感覚。全員が耳問答しての 大きな河の流れみたいなものが息づく感覚。とても面白かった。 ジアンニさんは自作のアナログエフェクター(物を近づけることで制御する 不思議な音、変な人が小箱に入ってるみたいで可笑しい)など持参で、 国によって「オモシロイ音」も違うのだね。チューバの音も色々。ペットも色々。 それぞれの管楽器のなしうる音を色々と堪能した感。 もと生活向上委員会(生向委)の森順治さん(a-sax)が会場にみえていて セカンドに参加された。そちらも面白いライヴだった。 私はボイスとピアノでやりましたが、 ジアンニさんにピアノ褒められ、ちょっと嬉しかった。 私は自分のピアノの個性というのが「何」なのか実は知らない。 子供のころから好きだった何かが出て来るかもしれないし、 大人になってから影響された何かも出て来るのかも知れないけれど、 どこのジャンルでもなく、どれでも無いのかも知れない。 つまり....よく解らない(笑) ご来場のみなさんありがとうございました。
今日はこれから生徒のレッスン。。。いってきまーす。 明日は下北沢レディージェーンで、板倉さん、翠川さんとです。
|
No.570 - 2008/10/11(Sat) 14:53:22
|