[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

音楽たのしい / Master
きのうは、木の声のミックスダウンとクールグレイドのライヴでした。
どちらも快調。人と人とがとても楽しい。なんだか楽しい一日でした!
エンジニアの三住さん、私が出た後も深夜まで作業されたそうです。
私のエフェクターから発生した謎のノイズ(cdを焼いたときだけに発生する謎のノイズ)の
原因を突き止める作業に、延々格闘&解決されたそう。
三住さん、お疲れさまでした。ほんとうにありがとう!
絶対いいものが出来ますね!!
前回の日記にライヴ空間に生まれる「いいゴースト」の話を書きましたが、
録音の世界にも「謎のゴースト」があるのだね。。。ふむう。

そして昨夜のライヴ、見て下さったみなさまありがとうございます。
色んなことが忙しいときこそ、ライヴはなお楽しいのだよ。
そんな気分だから、つい生き物度?が高くなっちゃう。。。(笑)
ベースの吉野さんの譜面がエアコンの風に飛ばされるのを見て、
自分のでっかい髪留めをイキナリ、バシっ!っと吉野さんの譜面に挟んだのですが、
後から考えたら妙に可笑しかった。。。(汗)やっぱし音楽は楽しいなあ〜!

今日は助川太郎さんと久々に新ブラジル空間。
選曲がなかなか面白くて(歌うのは大変な曲ばかりですけど)
遊び心いっぱいのニューブラジルを楽しめたらと思ってます。夏〜!

No.540 - 2008/07/31(Thu) 14:29:40
耳ゴースト日記 / Master
(この日記、ワケわかんないかもしれないけれど。。。書く)

ライヴ中の自分の耳について、妙な発見をしてしまった。。。

いま、二枚のリーダー作のトラックダウンをしてるのですが、
作業中に、エンジニアさんに自分サイドの希望をお願いしていて
変なことに気づいた。。。。

ライヴの時の自分って、
共演者の音のゴーストまで(聞こえない何かまで??)
無意識に聞こうとしてるみたいなのだ。
それは本能的であって、無意識なのだけれど。。。
勿論、ゴーストっていうのは、「いいゴースト」のこと。

でも、それは、CD作る上では不必要なのだ。
だって、そんなのはハチヤのインナーイヤーであって、
聴き手のポジションではないのは明確。
ミックスの現場にその感覚を持ち込んではいけないのだ!
素人の私が、ミックスの際に「インナーイヤー」を持ち出せば、
時にやり直しも必要になる。。。ということ。です。反省。

優秀なエンジニアさんは、ライヴメンバーの一員に等しい。
今回はそれを知ってお願いしてるのだから、なおのこと。

でも、つい音を前にすると、本能に着火する自分を押さえられないワタシ。
これは、ライヴだけにせねば!!
スタジオで作業できる時間は有限。。。。反省しきり。なむなむ。

ということで明日は、ライヴ前にもう一度トラックダウンとなりました。
エンジニアさんの忠告を押してまで、音のゴーストを求めた私のせいよ。
ごめんなさいね、三住さん!
何を隠そう、彼におまかせしたミックスは素晴らしかった。

でも、ライヴ中には、ぜったい音にゴーストが存在する。
凄い相手ほど、見えない、聞こえない、ゴーストに満ちていて、
それは私を裸にするような魔力となるよ。
そんな時は、何も考えなくても気持ちいい時間が過ぎてライヴが終わるの。

7/30から4連ライヴです。
いまいろいろ宿題ギリギリ、鼻血ブーです。
ライヴ前にも大抵何か入ってて、けっこうな体力消耗ですが、
ライヴは気持ち良くてしょうがないの。

☆****************live info******************☆

★7月30日 (水)20:00
【Cool Glade 4 Plays Tristano-Konitz】
廣木光一(g)吉野弘志(wb)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice.vo) 

@相模大野「ラシェット」 042-746-3737
http://www.lassiette.sakura.ne.jp/index.html 
♪廣木光一率いるCool Jazzユニット。
難解にしてカッコイイ旋律。 四つ巴のソロもスリリング。
-----------------------------------------------------------------
★7月31日 (木)20;00
【新ブラジル空間】
蜂谷真紀(vo.voice.effect )助川太郎(gt.effect)

@高円寺「サブリエルカフェ」 03-3336-9112
http://www.sabriel-cafe.jp/index.php 
♪2人のオリジナルにくわえ、パスコアール、ジスモンチ、ナシメント....
おもしろい選曲で構成する「今のブラジル」
新鋭、助川さんとは自由に飛びたいと感じるワタシ。発見あるといいな!
-----------------------------------------------------------------
★8月1日(金)20:00   【 はちたか -35- 】  
小林貴子(vo)蜂谷真紀(pn・cho・arr・ピアニカ)

@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz」
私はピアノ、コーラス、ピアニカでの共演です♪
-------------------------------------------------------------
★8月2日(土) 【彰太さんセッション 】
小山彰太(dr)スガダイロー(pn)蜂谷真紀(vo.voice)

@横浜「エアジン」 045-641-9191 
http://www.airegin.jp/ 
♪彰太さんよりのお誘い。強力なメンバー初組み合わせ。
ヒジョーに楽しみです。どうなるんかな?!

No.539 - 2008/07/30(Wed) 00:42:04
いろいろ自由な〜♪ / Master
昨夜は、【林正樹部隊】ホール満員御礼。みなさんありがとうございます。
じつはワタシ、ジョンゾーンズコブラ初体験でした。複雑なルールがあって、
ぎゃー!難しくてわかんなーい!とリハで叫んでいたものの、一転、おもしろい!!
本番やってみてわかったかも。。。(笑)もっとやりたい気分だった。。。
メガネ破壊事件、流血戦にもなったりして(!?)メンバーも最高の仲間達でした。
林隊長、誘ってくれてありがとう!

そして巻上さん、「JazzArtせんがわ」 お疲れさまでした。
フェスティバルの一環で、7/4に「ジャズ屏風」なる超極小スペースライヴ?にも
参加しましたが、私のソロ見た男子高校生たちの反応に笑っちゃった。
巻上さんと正座してのDUO(お客さんはお母さんと赤ちゃん♪)も楽しかった!
屏風実験は、ウイリアムさんのナイス発案でしたね。
「JazzArtせんがわ」は来年もあるそう。今後も楽しみです。
こういう自由な表現のイベントが増えるといいですねー。

ライヴ以外のワタシはというと。。。
おとつい、ポーランドから帰った文乃ちゃんと二枚のCDジャケのつめをしました。
ベランダで収穫したアンズジャムを、二人でペロペロなめつつ、
ボコボコ蚊に刺されつつの。。。作業(網戸、閉め忘れた〜ゴメン!)
彼女の写真がとてもよい空気。最終方針も決まりました。

今日は、エアジン5デイズチラシの打ち合わせ&撮影に
ダイローさんとのライヴで知り合ったモモカさんが来て下さいます。楽しみ♪
そのあとは生徒のレッスン。。。まずは身体が元気なのでOK。

そして「福中レーベル」のデザインは、色々考えた末、HPのロゴを作って下さった
デザイナーのやまもとさんにお願いしました。彼の個展を見に行ったとき、
小さいのに精巧な「はんこ」コーナーを拝見し、そこからヒントを得ました。

5デイズにて機材を貸して下さる、西口さんもしかり(彼も音響の先生)
色々な接点を紹介して下さったエアジンうめもとさんしかり。。。
そしてライヴ会場での皆さんの笑顔は、最高の活力になってます。
日々多くの方に支えられている事を実感中ナリ!

気づけば、まだまだ沢山の仲間がいるわけで。。。
次はどなたとやろう?!なんて思うほど、音楽をこえ、
いろんな世界のクリエイターさん達に囲まれています。
みなライヴで出会った仲間たち。。。スバラシイ。

いよいよ明後日は「木の声」ミキシングに入ります。
音のエキスパート、三住さんとの作業。GO〜!

No.538 - 2008/07/21(Mon) 07:27:25
いい感じの夏じゃ。 / Master
いま色々あって忙しいけど楽しい。
ゆうべは大っきい宿題がひとつおわり、少しほっとしてます。

ほっとすると聞こえてくる音があってね。。。

ゆうべ、アオドウガネ(カナブンみたいの、けっこう大きい)が飛び回って、
居間のガラス窓に頭打ちまくってました(笑)
ブーン、ガツン!!ブ〜〜〜〜ン!ガツンガツンガツン!!。。。みたいな。
ちょっと笑ってしまった。。。(ドウガネくん、カーテンないのよ、ごめん。)

そして早朝、ホオジロがさえずってました。
床の中で聞いてたら、どっかの高原にいるような気分になった。
鳥のさえずりで目覚める。。。なんてステキ!!
(その後また寝ましたけど。。。汗)

小さいからだで、よくあんな声が出るなあ!
早朝の夏空を高く高くする声。。。宝石みたい!
この鳥の声のききなし→「一筆啓上つかまつりそうろう。。。」
何度聞いてもそう聞こえない。もっともっと複雑。
一羽一羽、ちょっとづづ違うんだろうし。
やっぱり鳥は、わたしの歌の師匠ですね。
あはは、師匠の数、すんごい多いのかも!!

いま、海にいきたい。なんとなく日本海がいいな。
なんとなく、ローカル線にのって。
なんとなく、どっかの町に泊まって。
なんとなく、海に足をひたして。。。。
ああ、海の音がしてきた。。。

宿題全部おわったらだね。夏、終わっちゃうかな。。。
そだ、クラゲかあ。。。クラゲゆらゆら〜〜〜いいねえ。
クラゲとは泳ぎたくないけどね。

----------------------------------------------------
7/18、ハーモニカの続木力さんと弾き語り。、曲をうんと楽しみたい日。
7/20、先日コブラのリハに行きました。超難しいルールに汗。覚えてるかな?
7/24、サックス4人に声で挑みます。やってみないとワカラナイ!

★7月18日 (金)20:00 【 続木力さんとワタシ 】
蜂谷真紀(vo.pn)続木力(hrm・recorder)
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
♪私の弾き語りと続木力さん。。。
存在感あふれる力さんの音世界を堪能しましょう〜☆
----------------------------------------------------

★7月20日 (日)18:30【 林正樹部隊 】
JOHN ZORN'COBRA TOKYO OPERATION@「JazzArtせんがわ」
林正樹(Piano)、さがゆき(Vo)、蜂谷真紀(Vo)、鬼怒無月(G)、喜多直毅(Vln)、
佐藤芳明(Acc)、鳥越啓介(B)、吉見征樹(Tabla)、大多和正樹(和太鼓)、
田中邦和(sax)、大島輝之(G)、大谷能生(Syn)、植村昌弘(Ds)、
巻上公一(prompter)
@仙川「調布せんがわ劇場」03-3300-0611  京王線「仙川駅」より徒歩4分
♪豪華なコブラですね〜、複雑なルールの即興ゲーム。
(タイトルは林正樹隊長のHPから引用)
----------------------------------------------------

★7月24日(木)20:00【 SXQ-1+蜂谷真紀 】
SXQ-1 : 松本健一sax、藤原大輔sax、吉田隆一sax、木村昌哉sax、
ゲスト: 蜂谷真紀voice,piano
@合羽橋「なってるハウス」 03-3847-2113 
♪SXQ-1にゲスト参加します。みんなサックスだー、どうなるのかな?

No.537 - 2008/07/17(Thu) 15:19:35
笑った笑った / Master
いやいや、この二日は汗だくのライヴで、体重減ったかもしれない(笑)
いろんなライヴあるけど、夕べはどっかーんとバカ女になって楽しんだ。
テェロの坂本さんも火花爆発でしたし(坂田明さん曰く「坂本鉄工所」)
一体何人乱入したのか?! 乱入しきれなかった奏者もいた模様(爆)

うーん、坂田明さんのタイミングは最高ですね。ライヴの最後には、
「ごはんだよーっ!!」、これ出たらどんな悪ガキも流石にお家に帰るでしょう〜?
あははははーーー!!訳解んなくて可笑しかったなあ。音楽はボーダレスね。
坂田さんのニンゲン度の高さ、ダイローさんも終始高テンション、
坂本さんの鋭い視点。。。みなさん流石でありました。
会場が満席でした。気づくと、知ったる顔が続々と。
15年ぶりくらいであった友人がいて、ぜんぜん変わって無くて嬉しかったです。
みなさんありがとうございました。

>「ごはんだよーっ!」、これ出たらどんな悪ガキも流石にお家に帰るでしょう〜!

それが。。。。お家に帰るかと思ったらですね。。。
会場はボルテージが下がらず、
ハチヤも結局、始発で帰りましたのじゃ(女悪ガキ)

宴の最後の最後にですね。。。
馬車道のモヤーっとした朝を坂田明さんと二人でヨロヨロ歩いて帰ったのは
一生忘れない光景となりましょう(笑)
道すがら、坂田さんをホテル入り口まで送って行ったのですが、
坂田さん、「ばいばい」やっているうちに、
エレベーターの扉に挟まっておられましたっけ。。。
ああ。。。最後まで坂田さんであった(爆)
またお会いしたいものです。
スガ君、声かけてくれてありがとうです。

エアジンうめもとさんにも思いをはせた夕べ。
勢いの強い若モノ達が爆発したくなっちゃう日本で数少ないお店。
きっとお店もハラハラドキドキなことでしょう!
でも「毎日なにが起こるか解んない」。。。そんなイキテル空間は宝と思いました。
うめもとさんお疲れさまでした、いつもほんとにありがとうございます。


さ、遊んでないで、宿題やろっ!

No.536 - 2008/07/13(Sun) 16:07:51
今後が楽しみ〜(スガ×ハチヤ) / Master
んー。スガダイロー×ハチヤ「続接触編」非常に面白かった!!
途中でイキナリ2人のピアノ連弾になったりもして、両者汗だく。
最後までムンムンのテンションでした。完全即興でしたが新しい感触。
熱ムンムンなのにボディーが繊細で美しかったのも印象的でした。
今後がヒジョーに楽しみなDUO。。。
みなさん、気持ちいいエネルギー循環をありがとうございます。
目撃された方はラッキーだったのではないでしょうか?

今日は引き続きエアジンにて
スガダイロー8デイズの「覇者編」というセッションにゲスト参加します。
今日は、サックスの坂田明さん、チェロの坂本弘道さん、ゲストに私。
やるまでわからない日々は続くのです。。。

9月には自分の5デイズもあるではないかー、チラシ早く作らねば。
はよせい、ハチヤ。。。
いま、ほかにも宿題山積中〜〜〜、いよいよ、お尻が、あっち〜〜い!!
学生時代から、お尻に火がついて一気にやる生徒であったが
未だ治らず。。。
ボオオオ〜〜、あぢ、あぢ、あぢ、あぢ〜〜〜〜(祝!! 着火)
もえて、もえましょ〜♪ もえるとき〜♪ あっちちち〜〜♪、oh!!

No.535 - 2008/07/12(Sat) 06:42:34
ミクロマクロ、トラックダウン終了〜♪ / Master
。。。ということで、
2日にわたったミクロマクロのトラックダウンは無事終了。
昨夜は、エンジニアの三住さんと10時間粘りました。 いいものが出来たと思う!
それぞれのテイクの細部や全体像に耳をかたむける作業なので、
ライヴ三本分かっとばしたよな感じで流石に疲れましたが、すごく楽しかった。

でもほっとしてはいけな〜いのだ
まだまだ作業は続くんであーる。
二枚同時に(もう一枚は「木の声」)作ろうと決めたのは自分なんであーる

でも正直いって、過程が一段落するごとに。。。。
めちゃめちゃ〜〜ほっ〜〜〜〜。 としてしまう〜〜〜。
そして、妙にたのしい。。。。妙にたのしいんですよね。

一日目は加藤さんもみえて楽しかったし、この二日間、
三住さんとイメジネーション膨らませながら進める作業は実に楽しかった。
三住さん、ほんとお疲れさまでした!
(いえ、まだまだ作業は続くのでよろしくお願いします。。。)
内容かなーりいい感じです! もっとワクワクモジモジしてきました!
「加藤崇之、蜂谷真紀」=「ミクロマクロ」というジャンルでしかない世界。
どこにも収まらない2人のイマジネーションに、改めて喜びを感じました。

さて、今日、明日のライヴもかっとばせー!
若手の熱血ポープ、スガダイロー8DAYS企画です。たのしみだ=!
本人のホムペに、カッコイイチラシがUPされていたので掲載↓
http://sugadairo.exblog.jp/8069130/#8069130_1

★7月11日(金)19:45【スガダイロー8DAYS--その1--】 
スガダイロー(piano) 蜂谷真紀(voice.vo)
@横浜「エアジン」 045-641-9191 
http://www.airegin.jp/ 
♪スガダイロー8DAYS・・・このDUOはすごく面白い!!
---------------------------------------------------------------
★7月12日 (土)19:45【スガダイロー8DAYS--その2--】 
スガダイロー(piano)
坂田明(sax)坂本弘道(cello)ゲ;蜂谷真紀(voice)
@横浜「エアジン」 045-641-9191 
http://www.airegin.jp/ 
♪この日のワタシはゲスト出演・・・さていかに!? 

No.534 - 2008/07/11(Fri) 15:29:29
トラックダウンに入ったよ / Master
昨日、トラックダウン(「ミクロマクロ」CD)に立ち会ってきました。
ユニット相方の加藤崇之さん(g)も来てくれまして、嬉しかったな。
エンジニアの三住さんは、私の音楽を知っておられるし、
基本的にお任せするとして。。。私からは、サムシングエルスを
ボチボチお願いしつつ。。。あっという間に8時間経過!!
まったく、時間が解らなんだ!!楽しかった。

明日続きをやってミクロマクロのトラックダウンは終了。
もう一枚のCD「木の声」のトラックダウンも、7月中に終了予定。
あとはジャケットの内容...(ハチヤよはよやれ〜〜〜い!)

それにしても、ミクロマクロは、ジャンルが全く謎だ!
どうしたって「加藤さんとワタシの音」
発売したらどんなコーナーに置くのがよいのだらう?。。。
。。。海外のショップにも流したい。。。ネット活用。。。いろんな話が出た。
ガンバって、色々調べて行かないとな。

ライヴ、CD作り、リハ、録音の仕事、生徒....
しばし忙しいけれど、楽しく行こっと!
パインアイス食べよ♪
-----------------------------------------
7/11、12は、スガダイロー氏、8DAYSへの参加。
11日...楽しみ。かつて一回やりましたけど、このDUOは面白いっ!
12日は、爆発火花しそうなメンバーにゲスト出演。どうなるのー?
---------------------------------------------------------------
★7月11日(金)19:45  【スガダイロー8DAYS--その1--】 
スガダイロー(piano) 蜂谷真紀(voice.vo)
@横浜「エアジン」 045-641-9191 
http://www.airegin.jp/ 
---------------------------------------------------------------
★7月12日 (土)19:45  【スガダイロー8DAYS--その2--】 
スガダイロー(piano) 坂田明(sax)
坂本弘道(cello)ゲ;蜂谷真紀(voice)
@横浜「エアジン」 045-641-9191 
http://www.airegin.jp/ 

No.533 - 2008/07/09(Wed) 23:35:32
全724件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 91 >> ]