[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「アケビ日記」 / Master
嬉しい〜〜〜〜〜
10年以上も前に友人からもらった「アケビの苗」
どんどん大きくなって。。。。
というか、ボーボーになって。。。(写真右、うちのアケビ畑ちゃん)
ベランダを占拠する「葉っぱ軍団」に10年水をまきつづけ。。。

とうとう、実が生った!

なんとも美しい薄紫色。
着物と思えば、ずいぶんと品が良い色だなあ。
和服美人が見えてくる。。。(彼女、誰なのか?)
和服には、ほのかな香り。。。
女の横顔。。。静かな庭。。。

アケビ一個からの妄想。
それは、なかなか粋な風景であった。

ふと、「Scent of Woman」という映画を思い出した。
アルパチーノ扮する盲目の退役軍人は 女性の香りに敏感だったっけ。。。

それにしても、一個の実がなんとも愛おしい!
へへへ。あと3個、生ってる♪

今日ね、パカっと割れたので一個食べてみたよ。

淡い甘さが口にひろがる。。。
あ、思い出した、この味だ。。。
この甘さに似たものってあるかな?
あえて言えば、イチジクの甘味か?

でも、ぜんぜん違うな。 野山の甘さかも。
なのに、ベランダに。。。アケビ(笑)

今日は休み。芝田文乃ちゃんの写真展を見に行こう♪
今夜は、お魚食べたい。

----------------------------
あす、あさって、のライヴどす。

★10月31日(水)20:00 
【 渋谷時代vol.37  Franck Vigroux  meeting】 
Franck Vigroux (tunetable.gt )
http://www.franckvigroux.com/index2.swf
Michel Blanc (drums )
田村夏樹 tp  http://www2s.biglobe.ne.jp/〜Libra/index_j.html
池上秀夫 bass http://homepage3.nifty.com/contrabassism/
蜂谷真紀 voice  http://hookchew.com/
臼井康浩 guitar  http://www.i-chubu.ne.jp/〜yusui/
松本健一 sax http://www.geocities.jp/takuhatsu/
@渋谷「公園通りクラシックス 」
http://www.radio-zipangu.com/koendori/ 
03-3464-2701(hall)03-3423-6343(office) 
予約¥2500 当日¥2800 1drink付
♪フランスの奏者、Franck Vigrouxを中心にした即興ライヴ。
 日本勢も気になる顔ぶれ。。。
---------------------------------------------
★11月1日 (木)19:45【2人色の曲 : vol.7】
加藤崇之 (ac-gt) 蜂谷真紀(vo)
@日暮里「 PORTO」 03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barporto/BarPORTO_Frame.html
♪無二の呼吸。。。その時にしか生まれない曲。
2人が感じるままの曲は  予想不可能エリアでもあります。

No.459 - 2007/10/30(Tue) 16:55:03
嵐の中ありがとうございました→  快晴 / Master
昨日は【ミクロマクロ】蜂谷voice、加藤崇之ac-g襲名ライブ、
嵐の中、みなさんありがとうございました。
全身全霊疾走ライヴ、気持ちよかった。美しかった。
加藤さんお疲れさまでした。
んー、誰がなんと言おうと、やりたいことやるのじゃ!
ライヴ後は、久々の仲間、いつもの仲間、みんなでワイワイ。
お酒飲み過ぎたけど楽しかった!
で、終電サヨウナラ〜〜〜(ま、よいか...)

さて、今日は快晴(笑)
朝、外をみたら
富士山が真っ白。丹沢山系が群青色。(4階なのに何故か見えるの)
ピキーンって感じの空気だった。
冬鳥、ジョウビタキの声が聞こえたような気がした。

今日も色んな場所で、赤ちゃんが生まれ、
花が咲き、色んな音楽が生まれるんですね。
ワタシは生徒と音楽の日。。。何が生まれるかな? 

明日はクールグレイドのライヴ。
廣木さん曰く、新しい試みをするらしい。。。どうなるか。
今後一週間のライヴものせておきます。

。。。今日の夕焼けどんなかな?

------------------------------------------------------------
★10月29日(月)20:00  【Cool Glade Quartet】 
廣木光一(ac-gt) 吉野弘志(bs)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@沼袋「OrganJazz倶楽部」03-3388-2040
http://www.organjazzclub.com/
♪廣木光一率いるクールジャズユニット。
 トリスターノ、コニッツの曲を4人色で走る。
---------------------------------------------
★10月31日(水)20:00 
【 渋谷時代vol.37  Franck Vigroux  meeting】 
Franck Vigroux (tunetable.gt )
http://www.franckvigroux.com/index2.swf
Michel Blanc (drums )
田村夏樹 tp  http://www2s.biglobe.ne.jp/〜Libra/index_j.html
池上秀夫 bass http://homepage3.nifty.com/contrabassism/
蜂谷真紀 voice  http://hookchew.com/
臼井康浩 guitar  http://www.i-chubu.ne.jp/〜yusui/
松本健一 sax http://www.geocities.jp/takuhatsu/
@渋谷「公園通りクラシックス 」
http://www.radio-zipangu.com/koendori/ 
03-3464-2701(hall)03-3423-6343(office) 
予約¥2500 当日¥2800 1drink付
♪フランスの奏者、Franck Vigrouxを中心にした
即興ライヴ。日本勢も気になる顔ぶれです。
---------------------------------------------
★11月1日 (木)19:45【2人色の曲 : vol.7】
加藤崇之 (ac-gt) 蜂谷真紀(vo)
@日暮里「 PORTO」 03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barporto/BarPORTO_Frame.html
♪無二のDUOです。2人が感じるままの曲は予想不可能エリア。
---------------------------------------------
★11月3日(土)11:00,12:30,15:30予定
【楽器フェア、デモンストレーションライヴ】
マツモニカ(ハーモニカ)蜂谷真紀(vo.key)
@パシフィコ横浜;展示ホールD カシオブース(E-7)
http://musicfair.jp/
♪巨大な楽器フェアでのライヴ。カシオキーボード担当か?
---------------------------------------------
★11月4日 (日)20時予定
【牧原トシ☆来日企画】   
牧原トシ(perc)野村おさむ(perc)井谷享志(perc)
松本健一(sax) 蜂谷真紀(voice)
@横浜「 ZAIM」 045-222-7030
http://za-im.jp/php/
♪米国在住のパーッショニスト、牧原さん来日ライヴ。
 彼はone and only の奏者です。 3パーカス〜♪

No.457 - 2007/10/29(Mon) 04:09:39
明日10/27【 ミクロマクロ 】 襲名ライヴだよ! / Master
やっぱ音楽でしょう。
改めて告知させて下さい。

まず、本日は小林貴子voとのDUO。
私はピアノ&コーラス、ピアニカ、コードアレンジの担当です。
曲構成ですが、感じるままにピアノ弾かせてもらってます。
だって、私が感じたままにやるほうが、彼女の歌がいいんだもの(笑)
彼女は私の弟子でもあるけれど、最近、益々個性が磨かれて来た感。
願わくば、色んな場所で、色んな奏者とどんどん経験を積んでほしいです。
彼女の歌はゴスペル&ジャズが軸ですが、正当派の日本の歌を歌うなど
全く違う空気の音楽もこなしているようです。魂のこもった歌に垣根なし♪だよ。

そして!
 明日はいよいよ。下北沢レディージェンにて19:30より
加藤崇之、蜂谷のアコ即興duo【 ミクロマクロ 】ユニット名襲名ライヴです。
5年以上実験を続けてきて、ここのところ2人の即興に
凄くいい呼吸や深さを感じ、また、新たな展開を感じるので命名しました。
きわめてスローモーな命名ですが、5年歩んだ想いを伴ってのことなのです。
考えてみれば5年の間、加藤さんの音には一度も嘘がなく、いつも本物だった。
当然、私も嘘などつけませんし、つこうとも思わないよ!(笑)
打算なんて論外! いつも全身アンテナ! の5年は、貴重なライヴばかり。
ワンステージ全編即興+最後に一曲。という構成も
一回目からずっと続いています。きっと、それが気持ちいいからです。
音楽に新旧やカテゴライズがある反面、即興にしたって、様々な曲にしたって、
その時の自分だ〜!っていう音が、私は大好きだなー。
写真) いつぞやの加藤さんと私。うしろは彼の絵です。絵も音楽。音楽も絵。
         また、11月に「なってるハウス」で個展するそうですよ。

では、そろそろ準備しますだ。 ああ、やっぱ音楽バカでいたいのよね。
バカバカバカバカ〜〜〜バカ〜〜

★10月26日(金)20:00 【 はちたか -31- 】  
小林貴子(vo)蜂谷真紀(pn・arr・cho)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz・第31段」
 私はアレンジ、ピアノ、コーラス、ピアニカで共演。
---------------------------------------------
★10月27日 (土)19:30【 ミクロマクロ 】
ユニット名、襲名ライヴ!
蜂谷真紀(voice)加藤崇之 (ac-gt)
@下北沢「LADY JANE 」 03-3412-3947 
http://www.aketa.org/mise.html
♪二人のミクロでマクロな即興宇宙、どこまで行くの? 
五年越しの活動をへて....ついにユニット名決定!
 いま、いろんなエネルギーの高まりを感じるDUO。

No.456 - 2007/10/26(Fri) 15:18:03
水栽培(タマネギ) / Master
廊下に置いてたタマネギが、芽を出していた。

よく見ると、少し痛んでいたので、ひと剥きして。。。

よく見ると、なかなか可愛いお姿なので。。。

水栽培してみることにした


んーー、タマネギ。。。かあ。
ま、いっか。

さて、タマネギを器の上にのせると、まるで
タマネギコケシのようであった。
タマネギコケシのお顔を見ていると、
どうしてもカブルのが、
カメジイ(オカメインコ♀)であーる。
どちらかというと、タマネギより里芋に近い女であーる。
大変によく食べる女であーる。
強いんであーる。

一瞬、タマネギコケシに
フェルトペンで顔を書こうかと思ったけど。。。

いたずらっ子にマユゲを書かれ、
一日中、笑ってる犬なんぞ思い出し。。。
一日中、困った顔してる犬なんぞ思い出し。。。

ニヤニヤしつつ、思いとどまる。


**************************************************
改めて告知すると思いますが、
今月末までのライヴ載せておきまする。

★10月26日(金)20:00 【 はちたか -31- 】  
小林貴子(vo)蜂谷真紀(pn・arr・cho)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz・第31段」
 私はアレンジ、ピアノ、コーラス、ピアニカで共演。
---------------------------------------------
★10月27日 (土)20:00【 ミクロマクロ 】
ユニット名、襲名ライヴだよ!
蜂谷真紀(voice)加藤崇之 (ac-gt)
@下北沢「LADY JANE 」 03-3412-3947 
http://www.aketa.org/mise.html
♪二人のミクロでマクロな即興宇宙、どこまで行くの? 
五年越しの活動をへて....ついにユニット名決定!
 いま、いろんなエネルギーの高まりを感じるDUO。
---------------------------------------------
★10月29日(月)20:00【 Cool Glade Quartet 】 
廣木光一(ac-gt) 吉野弘志(bs)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@沼袋「OrganJazz倶楽部」03-3388-2040
http://www.organjazzclub.com/
♪廣木光一率いるクールジャズユニット。
 トリスターノ、コニッツの曲を4人色で走る。
---------------------------------------------
★10月31日(水)20:00【 渋谷時代vol.37 Franck Vigroux meeting】 
Franck Vigroux (tunetable.gt )
http://www.franckvigroux.com/index2.swf
Michel Blanc (drums )
田村夏樹 tp  http://www2s.biglobe.ne.jp/〜Libra/index_j.html
池上秀夫 bass http://homepage3.nifty.com/contrabassism/
蜂谷真紀 voice  http://hookchew.com/
臼井康浩 guitar  http://www.i-chubu.ne.jp/〜yusui/
松本健一 sax http://www.geocities.jp/takuhatsu/
@渋谷「公園通りクラシックス 」
http://www.radio-zipangu.com/koendori/ 
03-3464-2701(hall)03-3423-6343(office) 
予約¥2500 当日¥2800 1drink付
♪フランスの奏者、Franck Vigrouxを中心にした即興ライヴ。

No.455 - 2007/10/25(Thu) 05:30:17
おでん / Master
休みの日に作ろう!って。。。前から狙っていたのが。。。

「おでん」 

昆布と鰹節で、出汁を念入りにとって、練り物煮すぎないようにして、
なるべく美味しくするぞ。。。と思って作ったら。。。

やはり、美味しかった  幸せ〜。

で、2日ほど出汁に入れておいた卵と大根、こんにゃくが、
今日、ちょうど良い味になっていた。

ああ。。。これまた小さな幸せ〜。

いまライヴの狭間。 生徒の日々。

ふと、生徒の歌に心を動かされることがあります。
すると、稽古場がライヴみたいな空間になって、私のピアノも歌いだす。
生徒の顔もキラキラ。 顔を見なくても歌で解るよ。
そんな時、いつも「ありがとう」って思う。
それって、うまい、へた、でないみたい。
愛か?  。。。。よく解んないけど、そうかも。

大きな幸せ、小さな幸せ、どっちもいいね。

今日もいい歌に出会えるといいな。。。では、いってきまっす。
日が暮れるのが早くなりましたね。
来年の気配を感じるなあ。

No.454 - 2007/10/22(Mon) 17:35:49
シール / Master
オカメインコの「ノゴシ師匠♂」が、
病院退院以来、エサをあまり食べてくれない。
。。。コマッタ。

そだ、気分転換させてやろ! と、
ノゴシの前で シールを貼ることにした。 (なんでやねん?)
「餌箱」の古いシールをはがして、木と鳥のシールをたくさん貼って、
お気に入りの森。。。完成♪(写真)

実はワタシ、「シール」が大好きだ。
あの、ピタっと貼る快感が。。。いいんです。
(ときに、ガムテでもよかったりする)

子供の頃は、筆箱、ノート、自分の持ち物はもちろん、
処かまわず、ペタペタ、ゴシゴシと。。。
特に、指でこすってセロファンをはがすシールには目がなくて、
テレビの画面に貼った時は、親にエライ怒られたっけ。
かといって、剥がすのは大キライだった。

でも、「どこでも貼っていい」という時代は去ったようで、
貼る場所を選んでる自分に、気づく。
そんな時、ちょっと寂しいのは何故かなあ。。。

え〜い!  このパソコンモニターに貼ってしまえーーーー♪♪♪

でも、貼ったら不自由  なんて、
。。。「先」を考えるのが大人なのかな。

さて、音楽では、
未だに、どこにでもシール貼ってるワタシ。。。(笑)

**************************************************
さて、明日はハーモニカの続木さんとDUO。
わたしは、続木さんの音に「ボディ&大地」を感じます!

★10月19日(金)20時 【 続木、蜂谷duo!...vol.3】  
蜂谷真紀(vo,pn)続木力(ハーモニカ.リコーダー)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 
♪一緒に続木さんの音を堪能しましょ! オリジナルなど...曲の日だよ。

No.453 - 2007/10/19(Fri) 00:12:53
10/12.13live にっき;ルドルフくん / Master
明日は「 Cool Glade」@ラシェット。
明後日は「東京ディープ」@アケタ。夜中の音楽心中。。。スル?
アケタは「カンヅメ、豪華皿移し替え」というのが有名デス。

★10月12日(金)19:30 【 Cool Glade Quartet 】 
廣木光一(gt) 吉野弘志(b) 有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@相模大野「ラシェット」 042-746-3737 
http://www.lassiette.jp/ ---------------------------------------------
★10月13日(土)深夜12時 【 Tokyo ディープ 】
  蜂谷真紀(vo・voice・pn)solo
@西荻窪「アケタの店」03-3395-9507 
http://www.aketa.org/mise.html



「ルドルフ」

きのう、17:00ごろ。。。
生徒のレッスン中。。。ふと上方に。。。黒い影が。。。壁にピタっと。。。

ぎゃ〜〜〜〜〜〜!!!! ルドルフじゃあああああ〜〜〜〜〜〜!!!!!!

ワタシは、あの黒光りゴッキーのことを、「ルドルフ」と呼んでいる
ちなみに、時々部屋にでてくる小グモは、「ジャネット」と呼んでいる

よりによって、初めてレッスンを受ける生徒のレッスン中。。。
と。。。とりあえず、見なかったことにする。
彼女の歌が気持ちよかったから、音楽に没頭することにする。
で、いつしか、 ルドルフ忘却。

20;30ごろ。。。
別の生徒のレッスン中。その次の生徒も待機中。
ルドルフ氏、部屋の天井に近い壁を。。。ゆっくり一周しはじめる。
みな視線がクルクル。。。落ちつかない。

20:35ごろ。。。

あれーーーっ!?今どこどこ??? 
 生徒;「わっ!!! センセの上〜〜〜!!!、天井天井!!!」

ぎゃああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!  (全員)

むむむむむむむ〜〜〜〜〜〜う、落ち着いて音楽できない〜〜〜〜〜!!
かくなるうえは〜〜〜〜〜〜!!!!  。。。ということで、
「きみに罪はないけど、ゴメンヨ」と  あいなりました。チーン。。。

害虫っていうカテゴリーってナンカ痛い。
先日ボクシング?の亀田が、対戦相手をゴキブリ扱いにしたコメント聞いて、
「ゴキブリ」に哀れを感じたのはワタシだけか?

でも、悪人、極悪人ってカテゴリーもあるようだしー、
奇人、変人ってのも、あるようだしー、
善人、神様みたいな人とか。。。いろいろあるみたいだしー

あはははーー、へんなのー。基準はなんなのー???
うむ〜。バカ言ってないで、行って来マッス

No.452 - 2007/10/11(Thu) 18:18:55
出会いイロイロ / Master
3人がアルペンホルンをかかえてる!!
「あんれ〜〜〜〜〜????」
。。。という変な空想などした私ですが、当然そんなことはありませんでした(笑)

昨日のインプロ祭最終日@エアジン、皆さんありがとうございました。
Hardcore Chambermusicって、面白い即興ポジションですね。
結局、私も、アコとエフェクト両方使いました。
一緒に始めたら、ピアニシモからエフェクトロック状態まで、 あっという間に終了。
40分弱くらいか?  んん〜〜〜、時間が許せばもう1セットやりたかった!
あんなにアンコールもあったのにね。。。

そのあと、サックスのスーン・キムさんのお誘いで、
後半のユニットにもゲスト参加しました。
最後は、エアジンに集まった奏者さんたちも交えセッション大会に。
なんだか、イロイロ嬉しい出会いや再会があった一日でした♪

---想像写真館---
ライヴ後のビールタイム。
エアジンうめもとさん(写真左)、お疲れさまでした!

余談;
スイスの人達って、挨拶のキス、耳にするんですか?
右左の耳、前面。。。と。三回?  
みんなそうだったから、きっとそうなんだ。。。

No.451 - 2007/10/09(Tue) 06:00:35
全724件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 91 >> ]