[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

にっき / Master
きのうはアケタでcool gladeのライヴ録音だった。
バンマスより差し入れのコロッケ(美味しい!)、みなで食べた後、
ひたすら集中力全開!気づくとゴング!
50分の1ステージを、10分くらいに感じた。
もう、右脳も左脳もスッカラカンになった。
「ビールで、脳みそふやす〜!」って息巻いたワタシですが
増えたのは血中アルコールであった。。。激しく。。。まわった。
ゆうべは、夢の中にもメンバーが出て来た(きっと脳がオフれず)
夢でも、吉野弘志さんと私。。。コロッケ食べてました(笑)

んー、また蒸し暑くなったなあ。。。
さっき湿度計をみたら80%近くあった。

湿度と温度かあ。。。

最近色んなライヴをやっていて、ふと思うのです。
音楽って人の数だけあるけれど、色んな表現あるけれど、
ワタシは真摯な音が好きだ。その 私が思う真摯っていうのは、
実に色んな音楽においての真摯なのだ。
音と音、人と人。 ほんとはそこに余計なものはいらない。
そこに、自然なコール&レスポンスが生まれるならば。。。
それは、激しかったり、ゆったりしてたり、不思議だったり、
真面目だったり、ヘンテコだったり、ガイキチだったり。。。(笑)
人により、また時期により、違うだろう。
でも、その時に自分が好きと感じれば、好きなのだ。
それでいいのだーーーー。  だから、
お互いが問題児だって変態だって、なんだっていいのだー。

あはははは〜〜〜!いいのだーー!(訳わかんないなー)

No.441 - 2007/09/05(Wed) 00:02:25
自転車ぐんぐん / Master
昨日、生徒レッスン前に、
自転車グングン乗りました。 乗った乗った〜〜〜!

「知らない道を行く。知ってる道は通らない」で、グルグル。
知ってるはずの東京。。。実は、ほとんど知らないのだ。
。。。そう思った。

私は、時々こういうゲームをするけれど、
まあ、一生コレをやっても
知らない道は、いくらでもあるでしょう。

昨日のヒット!
★杉並区でみつけた、小さな「沖縄タウン」
 そこには、食、文化。。。沖縄が凝縮されてて、
 東京じゃないみたいだった。店の人々も暖かかったよ。
 沖縄そば! 食べたい食べたい!! だった。でも、
 お昼を食べちゃった後だったから、また今度。

★その近くの「戦後の時間が止まったような風景」
 そして、その向こうに見える「新宿の高層ビル郡」 
 この遠近法な感じ。デジカメもっていけばよかった。。。

自転車グルグル。。。だいぶん涼しくなったものね。


いま、とにかく。。。毎日音楽してます♪
ライヴにおいては、ご来場の皆様ありがとうございます!
HPのBBS、カキコ遅くてごめんなさい。
昨日、8/28、8/31、9/1のライヴについては、
ミニレポ書きました♪

さて、今日はライヴレコーディング!
泣いても笑っても一発取り。 きっと右脳と左脳フル回転じゃ(笑)
--------------------------------------------
★9月3日 (月)20:00 【 Cool Glade Quartet 】
廣木光一(gt) 吉野弘志(wb)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@西荻窪「アケタの店」03-3395-9507
http://www.aketa.org/mise.html

No.440 - 1970/01/01(Thu) 09:00:00
音にあう衣装? / Master
昨夜は
8/28【 Cool Glade Quartet 】@「PIT INN」 
廣木光一(g)吉野弘志(wb)有明のぶ子(vib)蜂谷(voice)

見て頂いた皆様、ありがとうございます。
このユニット発足のころと、昨日のを見たお客さんが
「変化してるんでびっくりした」って言っていましたが
確かに、そうかも。。。

このユニット、9/3にアケタでライヴ録音します。
昨夜、アルバム用?の写真撮影がありました。 けど!

あまりに女性陣(有明さん、私)が、
真夏ギンギンの格好〜〜 であったー!
「夏しか使えね〜じゃん!」とバンマスに苦笑されつつ、
ワイワイと撮影は終了♪(汗)

しかし、クールジャズのユニットなのに、
ナゾの山間民族みたいな衣装だったかな(笑)
吉野さん曰く「モン族」だって。。。

その日の「音にあう感じの服」って、あると思うけれど、
衣装って、共演者と見事に「かぶる」こともあるの♪

それって、心が通じてるみたいで嬉しいものだけど、
男女であまりにも被ると、ちと照れくさくなってくる。

かつて、某男性ピアニストと
毎回、色がペアルックみたいにカブり続けちゃったので、
お互い「これなら絶対カブらない!」と着ていった服が。。。
ワタシ「巻き草 クルクルのシャツ」
相方 「ワラビ クルクルのTシャツ」。。。くずおれました。

さて、生徒のレッスンいってきまっす。
やはり、ボイスのソロCDの音源も、まとめようぞ!!

No.439 - 2007/08/29(Wed) 14:09:20
近々ライヴ情報&にっき:巨人の巨人 / Master
秋の虫。声いろいろ。 
声の主を見てやろうと思って、
雑草の隙間をのぞいたけれど、見えなかった。
巨人(ニンゲン)に覗かれても、虫は鳴いてました。

自分の体が、巨人の目より小さいってどんな感じだろう?

その巨人にとっての巨人がいて、そのまた巨人&&&&、、、
。。。なんて想像してたら、宇宙のこと考えちゃった。
宇宙に果てなんてないといいのに!って勝手なこと思った。

宇宙は膨張中でしょう?
雑草もコオロギも、笑ってる人も、悩んでる人も、
ライヴ中のワタシも、トイレに座ってるお爺ちゃんも、
宇宙を高速ですっ飛んでると思ったら、ふと可笑しくなった。

ビュ〜〜〜〜〜〜ン!!

ワタシも、巨人の目に向かって、歌ってみたいな♪
で、その巨人の歌を。。。きけたらな。


これからライヴ続くので、九月中旬までの予定を載せておきます。
ライヴ、リハ、生徒、録音の仕事、(飲み会)で手帳が。。。
「Oh〜〜〜〜♪! 」ですが、 気合いだ〜!  がんばー!
明日はピットインで【 Cool Glade Quartet 】です。

************************************************

★8月28日(火)20:00【 Cool Glade Quartet 】 
廣木光一(gt) 吉野弘志(wb)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@新宿「PIT INN」 03-3354-2024
http://www.pit-inn.com/
♪廣木光一率いる Cool Glade Quartet
トリスターノ、コニッツの曲を4人色に解釈。最近、
何かがどんどん変化していって、温度高いです。
---------------------------------------------
★8月31日(金)20:00 【 はちたか -30- 】  
小林貴子(vo)蜂谷真紀(pn・arr・cho)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html 
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz・第30段」
 私はアレンジ、ピアノ、コーラスで共演♪
---------------------------------------------
★9月1日 (土)18:30【 静寂からの余想 vol.1】
出演:Be. waits 
Duo Ensemble 〔長沢哲(per)小沢あき(g)〕
jaquwa/寂和  龍井(RON-JIN)
〔吉田隆一(bri-sax) 山口コーイチ(p) 蜂谷真紀(voice)〕
@代官山 「晴れたら空に豆まいて」03-5456-8880
http://www.mameromantic.com/
♪上記イベントに、吉田さん率いる
「龍井(RON-JIN)」というユニットで参加します。
うむ。不思議な名前の店ですね。雨でも豆まきましょう。
---------------------------------------------
★9月3日 (月)20:00 【 Cool Glade Quartet 】   
廣木光一(gt) 吉野弘志(wb)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@西荻窪「アケタの店」03-3395-9507
http://www.aketa.org/mise.html
♪廣木光一率いる Cool Glade Quartet。この日、
 ライヴレコーディングするそうです。是非応援のほど♪
---------------------------------------------
★9月5日 (水)19:45【 2人色の曲 @ PORTO二周年 】
加藤崇之 (ac-gt) 蜂谷真紀(vo)
@日暮里「 PORTO」 03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barporto/BarPORTO_Frame.html
♪無二のDUO。2人が感じるままの曲は予想不可能エリア。
その日にしか生まれない世界。祝!PORTO二周年♪
---------------------------------------------
★9月8日(土)20時 【 廣木光一、蜂谷 DUO】 
廣木光一(gt) 蜂谷真紀(vo)
@大塚 「GRECO」 03-3916-9551 
http://www.greco.gr.jp/
♪廣木さんセット。ユニットではではよくご一緒していますが、
 DUOは久々です。そういえば、
 グレコでは久々のスタンダードかもしれませんね。楽しみ♪
---------------------------------------------
★9月12日(水)20:00【 両極端の会 】
蜂谷真紀(vo・voice 曲) 喜多直毅(vln)
林正樹(pn)岡部洋一(perc)
@渋谷「公園通りクラシックス 」03-3464-2701
http://www.radio-zipangu.com/koendori/ 
当日¥3000(With 1drink)ご予約 ¥2700
♪曲と自由の「両極端の会」
 我々はどこに行くのだらうかー?
 やってみないと解らない!

No.438 - 2007/08/27(Mon) 05:13:09
(No Subject) /

No.近々ライヴ情報&にっき:巨人の巨人 - 1970/01/01(Thu) 09:00:00
8/23に書いた日記(載せ忘れた。。。) / Master
朝顔、遅咲き。今日初めて咲いた。
「紅」という朝顔は、濃いピンク色だった。

きのうはinFで坂本弘道さんcello、小森慶子さんcl.sax と、即興ライヴでした。
全員エフェクター、フル稼働のライヴで、
叙情と破壊っていう、私のとてーも好きな世界が絵の様に広がって、
たいへん気持ちよかった。奏者それぞれの
エフェクターとノンエフェクトの兼ね合いも美しかったし、
坂本さんの集中度高いソロも素晴らしかったです。
またやりたいですね。。。坂本さんナイスブッキング!

先日の「お告げ夢」の通り、昨日の坂本さんは
「ノコギリ」も奏でていました(笑)
坂本さんのノコギリは。。。とても美しい音だったから、
あの「ホラーな夢」も清き川になったよ ♪

んでは、これから有明に行ってきまーす。
今日は涼しくてよかった。。。

さて、8/25は、ギター助川さんとDUO @porto です。

No.436 - 2007/08/24(Fri) 21:29:37
日記;なんでホラー? ?live;8/22、8/25  / Master
深夜に帰宅すると、どうにもお腹が空くことがある。
ガマンガマンと思いつつ、昨晩は食べてしまった。
おまけに、クーラー「強」のまま、寝てしまった。

そしたら、ホラーな夢を。。。みた。。。


「幼稚園前くらいのワタシ」「今のワタシ」

2人のワタシが、夢の中に別々の時間を持っていた。
ストーリーはね。。。怖いので、割愛。

うむ。。。「2つの時間」を繋ぐ「キー」だけ書いてみよっ。

幼少のワタシのまわりの「キー」

●ワタシを連れ回す、静かで知的なるも、
 実は「ジェイソンの中身ほどに危険な男性」(白人男性)
●その男の持つ「8ミリカメラと、その映像」
●「赤い屋根の上にトッポジージョが寝そべってる家型オモチャ」
(幼少のワタシが手にしている)
●男の車。荷台の大きい「ポンコツのフォード」

男がずっと暮らしていた(いる)と思われる、
小さな納屋に潜入した、今のワタシ。。。
(納屋のすぐ近くまで、
 幼少のワタシとジェイソン男が帰ってきてる状況〜 )

焦りながらも、そこで見つけた「キー」

●ノコギリ系工具、アヤシイ刃物の数々。。。
●大きな青いビンに入った、古そうな「グリセリン」
●上の、トッポジージョの家型オモチャがプリントされた
 うす緑色の紙袋(電気店のもの)が、二枚。

   一枚は。。。からっぽ。
   もう一枚は。。。中に、錆びた釘が20本ほど入ってた。
   この袋をのぞくと「トッポジージョのテーマ」が、
   オルゴール音で聞こえる。。。ゆっくりと。

グリセリンの一液が、ワタシの足の傷にこぼれ落ちた瞬間。。。
強烈な痛みとともに、2つの時間軸が揺らぎはじめた。
ゴゴゴゴガタガタガタ〜!グルグルグルグル〜〜!

以下、割愛。

ひゃ〜〜〜〜〜〜!!
でも、誰も死んでません。ご安心を。。。
「怖い夢」と「ホラー夢」は違うんだねえ。

あ。。。あす、坂本さんとだからノコギリの夢?(爆)
----------------------------------------------------------------------

ということで、明日、8/22は
チェロ坂本さんの企画「音の十字路 vol.5」@in F
曲?即興?、アコ?エレ? 行ってみないとワカラナイ〜。
小森さんとも再会です。。。ワクワク

8/25は、ギター助川さんと二度目のDUO @porto
両者アコ&エフェクトで、ブラジル音楽の広さを
自由に翔けるのは新鮮な世界。 前回かなり面白かったので、
(両者の見解よ)見逃した方は是非。

★8月22日(水)20時【坂本弘道「音の十字路 vol.5」】
坂本弘道(チェロ)蜂谷真紀(voice,vo)小森慶子(sax, etc)
@大泉学園「in F」03-3925-6967
http://homepage2.nifty.com/in-f/
---------------------------------------------
★8月25日(土)19:30【助川太郎、蜂谷DUO】 
助川太郎(gt.effect) 蜂谷真紀(vo.effect)
@日暮里「 PORTO」03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barporto/BarPORTO_Frame.html

No.435 - 1970/01/01(Thu) 09:00:00
花火と鳥丸鍋 / Master
昨日は休みらしい休みでした。。。久々にノンビリ。
大爆発してた譜面の山も、やっと整理♪
音楽室も掃除したし。。。八月後半、スタンバイ♪

夜は「鳥丸鍋」   夏の鍋〜♪ 

鍋の下ごしらえしてたら、ドン!ドン!バババー!!
わ〜〜〜、花火だ〜〜〜!! 
包丁かなぐり捨てて、ベランダへ。
うちは4階だけど、よーくみえた!(どこの花火大会?)

予期せぬ花火。。。
なんだか、ジ〜ンとして涙でそうになった(笑)

大輪花火、鍋、日本酒。。。食後は、みたらしだんご
んー、ニッポンの夏〜

「鳥丸鍋」----さっぱりして夏もおいしい

1:昆布と鰹ぶしで、鍋いっぱいに出汁をとる。
2:鳥モモのミンチ400gくらいに対し、塩小さじ1、
  ショウガをすったもの、お酒、味噌、各大さじ1、
  卵一個、。。。を入れ、マゼマゼ。

3;そこに、鍋の出汁、カップ1/2ほどを、
  少しづつ注ぎ、空気を含ませるようにマゼマゼ。
  最後に、片栗粉を小さじ1,5ほど入れ、マゼマゼ。

4: 鍋のだし汁を熱し、弱火にし、
  ミンチをスプンですくって、「鳥だんご」にし、
  適当にポンポン入れる。
 (柔らかいけど気にせず、変な形でもボンボン投下)
  で、浮き上がってきたら、ザルにあげとく。

5:鍋の出汁をこす。 透き通って。。きれいになるよ。

6:つけ汁:
  鍋からすくった出汁少々に、ポン酢をまぜる。
  薬味は、七味とうがらし&アサツキを刻んだもの。

ほかの鍋の具は、水菜のみ!(10センチ程にカット)
せいぜい豆腐くらい。出汁に香りの移らない具がグッド。
(ほんとは揚げたお餅も入れるらしいけど、したことないなー)
下茹でした鳥ダンゴ、適量づつ投下。
火が通ったら、ホクホク食べる〜♪ うま〜〜っ♪

のこった出汁は、塩してスープで飲んだり、ご飯入れたり、
うどん入れても美味しいよ。

珍しいかも、私がレシピなんて、ほほ。

No.434 - 2007/08/19(Sun) 03:10:38
全724件 [ ページ : << 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 91 >> ]