[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

6/14【続木力+蜂谷】日記:バッハ→クワガタ / Master
明日は続木力さん(ハーモニカ・リコーダー)とDUO。
続木さんの音に私は大地を感じます。

★6月14日(木)20時【 ...duo agein! 】 
蜂谷真紀(vo.pn) 続木力(ハーモニカ・リコーダー)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938 
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪続木力さんのボディブロウはブルージーな蜂谷も目覚め
 させる。前回とても熱かったDUO、今回はいかに。

--------小日記---------------

きのうは、昼間の生徒レッスンのあと、
黙々と。。。バッハを弾いてました。
わたし、時々、バッハを弾きたくなるのです。なんていうか、
アマゾンのコンゴウインコがミネラルが足りなくなると、
岩場でガリガリ塩土を齧るみたいな感じ(笑)

クラシックピアノ習ってた子供の頃、
弾いてて一番気持ちよかったのが、バッハでした。
今でもそれは変わらなくて、弾いてるうちに
何故か心がスーッとしてきて、そのうち熱くなる。。。
音楽やってると、あまり自分の好みの音楽のことは
話さないものだけれど、たまにクラシック弾くときは
バッハ、シューマン、近現代を弾くことが多いです。

世の中にはいろんな音があるけど、ハッとする音に
垣根はないと思うし、音を形容する言葉も見当たらないし、
好きな音は、ただそこにあって幸せ♪。。。という感。 
それが絵であれ、植物であれ、人であれ、同じ感じ?がする。
「好き」は、野を超え、山超え? 
逆に、ジャンル分け合戦とか、ウンチク合戦は苦手。。。

深夜。帰宅する途中、エレベータホールに虫影発見
「もしもし〜♪ キミは誰ですか〜?」
手に取ってみると、コクワガタのメス?(か?;写真)
とにかく、こんな場所じゃご飯もなかろうし、
手乗りクワガタ状態で、近所の神社に向かう。
クヌギの木に止まらせたら、ガンガン歩き出した。あは〜。

イカシタ旦那を見つけるんだよ。レイディ♪


●野生のコンゴウインコが飛ぶ姿は美しい!
http://www.worldparrottrustjapan.org/pages/parrot_watching/brazil_2006/hyacinth_macaws.htm
スミレコンゴウインコ ブラジル

●クワガタ図鑑
http://www5.ocn.ne.jp/%7Efumoto/zukan.htm

No.417 - 2007/06/13(Wed) 05:16:40
夢の・・・豪華露天風呂 / Master
昨日は、加藤崇之さんと即興DUOでした。
2人とも、集中力全開で一気に燃え尽きた感。
凄く気持ち良かったけど、ライヴ終わったらフラフラでした。
加藤さんに感謝です、そしてお疲れさまでした。
今朝は大きな雷鳴で目覚めたけれど、
雷や大雨って、じっと見てしまう。聴いてしまう。


----こないだ見た 夢---------


私達は、新婚のようでした。
夫らしき人物(実際には知らない人)と、
人里離れた山間の高級温泉旅館に泊まり、
しっとりと静かな朝を迎えていました。

そこは由緒ある純和風旅館のようでした。
その広い和室には、立派な露天風呂がついており、
私は贅沢にも、のんびりと朝風呂につかっていました。
少しぬるめの湯でしたが「かけ流し」の温泉。たいそう満足でした。
眼下には鬱蒼とした樹海が延々と広がり、
少しだけ朝霧がかかっていました。聞こえるのは野鳥の声だけ。
いつまでもこの時間が続くとよいな・・・と思いました。

旅館の仲居さんが布団をあげるのを見ながら、露天風呂につかる・・・
なんと贅沢な時間なのでしょう!

と・・・・

旅館の方が、朝食用の大きな机を何台も何台も運び入れています。
私は「変なの」と思いました。

と・・・・

「お客様、 皆さまが おそろいでございます・・・」


・・・・「皆さま?」


と・・・思ったとたん、ドカ〜〜ン!と部屋の扉があいて、

「来たわよ〜〜〜〜ん♪♪」
「ほれほれ〜〜えぇ、爺ちゃんが着いだぞ〜〜!!」
「おじちゃん、どこに座ればいいんか?!」


などと、大勢の知らない「おじさん、おばさん、お爺さん、お婆さん」が、
ドワドワドワワワワワワワ〜〜〜〜〜〜と、なだれ込んできて、
すぐに、飲めや歌えの、恐ろしい騒ぎになりました。

   (もしもしー、あんたらー、誰ですかー?)

私は、白いバスタオルを身体に巻き付け、右往左往しました。
夫らしき男性は、すでに樹海に脱出したのか、
いつの間にか消えていました。

おわり
------------

うむう・・・
こんな贅沢の極みは絶対ありえない・・・という、
お告げの夢であろう・・・(涙)

No.416 - 2007/06/10(Sun) 22:04:51
マジメ日記 / Master
ゆうべは、クールグレードとのライヴでした。
(廣木光一g、有明のぶ子vib、吉野弘志b、蜂谷)
レニー・トリスターノ、リー・コニッツ、ロニ・ボールの曲の、
構造美をボイスで歌い、アドリブ、インタープレイと・・・
とても集中力を要するユニットで、いつも汗だくになります。

最近、このユニットに新たな気持ち良さを感じています。
端正な流れの中に、4人が新しい解釈に挑戦するオーラが、
高まってきた感じがします。クールジャズ2007か?

このユニットの譜面がドカンと送られてきた時、正直言って
「声の限界越えてる・・・」って唖然としたけど、やってよかった。廣木さんに感謝です。
まず曲そのものが、私にとってすごーーく勉強になったのです。
でも、今もっと難しい(というか、スリリング)と思うのは、
曲想をふまえたアドリブやインタープレイです。
彼らの曲って、元はスタンダードのコード進行だったりするけど、
もう、あそこまで「変貌」してるのだから
その緊張感で走らないと・・・曲に振り落とされてしまう。
ということで、毎回格闘中です。
難しさって、気持ち良さ(スリル)と紙一重だなあ。

即興、曲もの、どんなライヴであれ、
根っこは同じで、繋がってる・・・って私は感じる人なので
ならば「根っこ」って、いかに大切なのだろうか。と、思うのです。
「根っこ」が感覚的なものであれ、論理的なものであれ、何であれ、
こういうボイス挑戦は、今のワタシには重要って感じるのです。
私は元々すごく感覚的な人間だから、なおそう思うんでしょうか。

まだ知らないもっと先が、あるんだろうな・・・
でも、きりがないのは、素敵なことだ。と、思う。

あ・・・マジメな日記に(笑)


こういう日記のあとは、
鮭を焼いて、タラコを焼いて、白いご飯が食べたいなあ。(いまのところ、願望)

**********明日のライヴ********

明日は、私の大好きな感覚です。真剣勝負の即興DUO。
宇宙みたいに広い場所から、ミクロン単位で攻め込む加藤さんは、
ほんとに素晴らしい。是非聞いて下さい。

★6月9日 (土)20時
【アンプラグド即興】 @「一人」個展『白夜の木』
蜂谷真紀(voice) 加藤崇之 (ac-gt)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪2人の即興宇宙。なんとも気持ち良い波長。
 それはワタシの大好きな感覚。 

No.415 - 2007/06/08(Fri) 20:10:41
アタラシイありがとう。 / Master
昨日は、誕生日「でした」が、「いくつになっても」
おめでとうっていう短い言葉は、嬉しいものですね。
昨夜は、第五環八丸のライヴ、とても気持ちよかったですし、
よい誕生日になりました。


みなさまの、温かき様々なアクション・・・
そして、いつもライヴを見て頂きまして、ほんとうに・・・

「ありがとう!」 なのであります。

さきほど、やっと「アタラシイ雨」がふりました。
(誕生日に降る雨は、アタラシイ雨ナノダ・・・という私の曲より)
アタラシイ太陽、アタラシイ水、アタラシイ寿司、アタラシイプリン
アタラシイお好み焼き、アタラシイカレーライス、
アタラシイオカメインコ・・・
しばし、アタラシイ・・・が尽きそうにありません。

とゆうことは、これは「アタラシイありがとう」ですね!


そして、今日はクールジャズの温度の高さへ、GOじゃ!
ライヴの傾向って、ほんと色々違うけれど、
根底に流れるエモーションって同じだと感じます。
その感覚って大好きだ。

----------------------------------------
★6月7日(木)20:00【Cool Glade Quartet】
 @一人:句画展 『白夜の木』
廣木光一(g)有明のぶ子(vib)吉野弘志(b)蜂谷真紀(voice)

@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971 ¥2000+order
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪廣木光一率いるクールジャズユニット。
 トリスターノ、コニッツの難曲に挑む4個性・・・温度は高い。


■共演者のHPリンクは、こちらから
http://hookchew.com/html/live.html

No.414 - 2007/06/07(Thu) 15:28:53
またひとつ・・・。 & 3企画@「一人」個展 / Master
うう・・・明日は誕生日・・・またひとつ、おおきくなります。
というか、なってしまいます。
また、いちねん、がんばって いきます 体力つけたいです。
みなさま(ワタシがこんな人間なのに)
いつも、ありがとうございます。

★6月6日(水)20:00 【第五環八丸☆誕生日は来てしまう 】
 後藤まさる(perc.vo.gt.etc)蜂谷真紀(vo.key.etc)
 ゲスト:佐野岳彦(ハーモニカ)
@大塚「GRECO」03-3916-9551 ¥3000+order
http://www.greco.gr.jp/
♪ワタシの誕生日ですね・・・(汗)
 今年は「第五環八丸」で歳越し!
 初共演、佐野岳彦さんのゲスト参加もあるそうです。
-------------------------------------------------------
●「一人」:句画展『白夜の木』 企画3ライヴのご案内

「一人」氏の:句画展『白夜の木』が 6/6より開催されます。
いわゆる昔ながらの「句」「画」のイメージとは違う
新しい表現をする方。期間中、蜂谷の出るライヴが3企画あります。
通常のライヴ同様のシステムですので、是非どうぞ♪ 

一人:句画展 『白夜の木』
期日:6/6〜6/18(日曜休)11:00〜22:00  入場無料。
場所:江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html

●期間中の「3企画」@「FLYING TEAPOT」

★6月7日(木)20:00 【Cool Glade Quartet】
 廣木光一(g)有明のぶ子(vib)吉野弘志(b)蜂谷真紀(voice)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971 ¥2000+order
♪廣木光一率いるクールジャズユニット。
 トリスターノ、コニッツの難曲に挑む4個性・・・温度は高い。
------------------------------------------------------
★6月9日 (土)20:00【アンプラグド即興】
 蜂谷真紀(voice) 加藤崇之 (ac-gt)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971 ¥2000+order
♪2人の即興宇宙。気持ち良い波長とスピード感・・・大好きな感覚。
-------------------------------------------------------
★6月17日(日)19:00【2人の再来!】
 小森慶子(cl/b-cl/electro loop)蜂谷真紀(vo.voice.el-voice)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971 ¥2000+order
♪あのDUO再来! 2人のオリジナル曲をアコ&エフェクトで旅する。
 今回はどんな旅になるのか? ※この日だけ19時開演です。
-------------------------------------------------------
※期間中、6/8、6/14,6/16にも他の方のライヴが入っていますので
 18:30以降のご入場には、別途ライヴチャージが必要となります。

■共演者のHPリンクは、こちらから
http://hookchew.com/html/live.html

No.413 - 2007/06/05(Tue) 10:36:49
ちょっといい気分・・・ / Master
今日は・・・お休み。

掃除洗濯、布団干し、家ご飯・・・
ふつうの時間が・・・愛おしい。
今日はずっと家にいよう。
窓をあけた部屋で、表の野鳥の声を聞き、
太陽が西に傾くのを、ゆっくり見届けてる。

ちょっといい気分・・・

ベランダの杏が熟してきた。
ほんのり橙色。ほんわか丸い愛おしい色。
食した杏の種を植えたら大きくなった。
今年、始めて実がなった。8個も!

ちょっといい気分・・・

あるむずかしいかんがえにおけるにんげんらしいもにょもにょに
ごにょごにょにすてきでぴかぴかにきらきらでまるくてしかくい
というよーな・・・某難問(私にとって)が、一つ解決。 

ちょっといい気分・・・

ある奏者さんからの
「あのー、ぼくの譜面のコード進行、どうなってましたっけ?」
といふ珍しい・・・質問の電話が笑いのツボを直撃!
電話切っても、しばし笑い袋ーーー!!
(よく共演する方の譜面は、私も持っているのでR)

ちょっといい気分・・・

レッスン時に、生徒が撮って送ってくれた
「空腹ハチヤ、弟子の差し入れを無心に(コドモ状態)食す!」
・・・な写真を見て、苦笑。

ちょっといい気分・・・(ありがとう)

北海道から届いた「絵葉書」に書かれた短いメッセージ。

ちょっといい気分・・・(ありがとう)

オカメインコ夫妻も、今日は微笑んでる。
(鳥の笑い顔は・・・ワカルよ。 ふふふ)



あっ!
今日の夜は、お寿司だ! お寿司が食べたい!!


うむう・・・
結局、外出するのかあ・・・



■想像写真館;ほんのり橙色。いとおしい杏の実。

No.412 - 2007/06/02(Sat) 17:59:13
5/30【第五環八丸】日記:ビートルベイビー行進曲 / Master
5/30は、ニンゲン後藤まさる氏と【第五環八丸】ライヴ。
ピアノないけどやっちゃおう!第2段。
ピアノないと、別の展開があって面白いのだ・・・

★5月30日(水)19:30 【第五環八丸☆ピアノレス冒険2 】
後藤まさる(perc.vo.gt.etc)蜂谷真紀(vo.key?.etc)
@日暮里「 PORTO」 03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barportoBarPORTO_Frame.html
♪pnがないと第五環八丸はさらに冒険スル!
 2人のオリジナル曲構成。笑いも絶えない楽しい世界。

********小日記 「ビートルベイビー行進曲」**********

あー、いま・・・
隣の家のおじさんがご機嫌に演歌うたってます。
奥さんとの笑い声もきこえてきます。
自分が歌う仕事してるからか、こういうノンビリ感っていいな。

気温が上がるとみんな窓を開けるでしょう? 
自然の音も、生活の音も、ゆるやかに空気を渡ってくる。
この心地よさを感じると、夏だな・・・って思う。

冬もよく窓を開け「着込んでいる」ワタシはアホかもしれない(笑)
そのくらい、閉塞感が嫌いなのであーる。何故だか、
大気とダイレクトに繋がっていたい感じなのであーる。

隣のおじさんちのベランダにつづいて、うちのベランダ。
木ばっかりボーボー状態が幸いしてか、
ベランダに小さな生態系が出来あがってる。
小さい虫から、ヤモリ、シジュウカラ、メジロも来る。

先日、アブラムシが急に減ったな・・・と思ったら
ベランダは「ビートルベイビー天国」になっていた。
そう、テントウムシの赤ちゃん大量発生だ!
赤ちゃんといっても、肉食の強面ハンターである。
餌を求めて、植木から植木へゾワゾワと歩き回る。
ベイビーが行進すれば、踏まずに歩くのも一苦労・・・

・・・と思ってたら、今度はみんなサナギになったみたい。
もうみんな、勝手にしてちょうだい(笑)




※ちなみに・・・うちのテントウムシは
ナミテントウです♪ いろんな模様があって可愛い。
どんな模様のビートル軍団が羽化するかなあ。ワクワク。

ナミテントウ
http://www.insects.jp/kon-tentounami.htm

No.411 - 2007/05/29(Tue) 01:05:33
5/25【Cool Glade】5/26【Tokyoディープ】&変な夢 / Master
明日 5/25は、廣木光一さんのユニット【Cool Glade】
即興から一転、超ムズカシー楽曲とスキャットの世界。
難しいのに気持ちいいです。@始めてのお店。

明後日 5/26はアケタで【Tokyo ディープ】
蜂谷のソロライヴです。私のまんま。感じるまま。
終わったら終電ありません。音楽心中・・・スル?

★5月25日(金)20:00 
【 Cool Glade <Quartet> Plays Tristano-Konitz】 
廣木光一(ac-gt) 吉野弘志(bs)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@沼袋「OrganJazz倶楽部」03-3388-2040
http://www.organjazzclub.com/
♪廣木光一率いるクールジャズユニット。
 トリスターノ、コニッツの難曲に挑む。
---------------------------------------------------
★5月26日(土)深夜12時 【 Tokyo ディープ 】
蜂谷真紀(vo・voice・pn)ソロ 
@西荻窪「アケタの店」03-3395-9507
http://www.aketa.org/mise.html
♪思いの深い深夜のワンマンライヴ。
 ボイスソロ、弾き語り、曲、実験・・・感じるまま。


*****小日記******「変な夢」*****************

また変な夢をみた。
長いストーリーがあったけれど
とりとめもないから、一部分だけ抜粋。
---------------------------------

 遅刻だー! ワタシは息をきらせ「歯医者」に到着した。
 すぐに白衣のセンセイが出てきて

 「視力検査」が始った。

 片目を押さえ、Cの字の上下左右どこが空いてるか示す・・・
 アレである。 センセイはひたすら淡々として無表情。

先生  「これは?」
ハチヤ 「黒い●(まる)です。中に白い○(まる)があります。
     少し平べったく、一部欠損しています」
先生  「じゃ、これは?」
ハチヤ 「やや小さい黒い●の中に、白い○があります」
先生  「じゃ、これは?」
ハチヤ 「もっと小さい黒い●」
先生  「じゃ、これ。」
ハチヤ 「黒い・(てん)です」
先生  「じゃ、これ。」
ハチヤ 「見えないので、白い点だと思います」


先生  「・・・となりの先生んとこでやってもらえる?」
ハチヤ 「はい」

クリーム色のカーテン越しに、
トナリの先生は、スタンバっていた。


トナリの先生「これは?」
ハチヤ    「まぼろし。」
トナリの先生「じゃ、これは?」
ハチヤ    「幻覚。」
トナリの先生「じゃ、これ。」
ハチヤ    「マボロシ。」
トナリの先生「これは?」
ハチヤ    「幻。」


トナリの先生 「はい、正常!」
ハチヤ「ありがとうございました」

-----------------------

この夢・・・なんなんだー?????

No.410 - 2007/05/24(Thu) 19:59:55
全724件 [ ページ : << 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 91 >> ]