たまにはライヴの感想文・・・。
5/21【5月の実験】終了 蜂谷(voice)加藤崇之(g)松本健一(sax) 外山明(dr) 伊藤啓太(b) なってる満員御礼・・・ほっ。 みなさんありがとうございました。 会場の「聴きエネルギー」素晴らしかったです。
このメンバーには、新しい風が吹いてた。 なんというか・・・即興という先入観のない音と思った。 なのに、ビシっと音楽(即興)の骨は押さえていると感じたから 気持ち良かった。やはりそこは揺らぎたくない。 その点、今日のメンバーは流石でした。 ピアニシモからフォルテまで、 5人の奏者の「出入り」や「呼吸感や間」は独特だった。 しかし、とにかく皆さん予想以上に・・・ぶっ飛んでましたぞなもし(笑)
で・・・ふと帰りの電車で思ったのだけど・・・
新しい風を感じるのも大切。 昔からの大きな流れも大切。 奏者には常にいろんな風があるし、時期によっても変わるものだし、 昔からの仲間にも、新しい仲間にも・・・ 私はハートをでっかく持っていないとな、って思った。 で、もっと人を感じたいなら、もっと自分を感じろ!、だ。
ある意味・・・ぶっ飛んだライヴの帰りに、こんなこと考えて、 自分って真面目なヤツ?・・・と、可笑しくなった。
バンマスにとって実験って責任重大なのでしょう。 昨夜は、共演者、お客さん、お店・・・の笑顔。 実は、ほっとしました。 加藤さん、外山さん、松本さん、啓太さん、 お疲れさまでした。 つぎの展開がどうなるか?、またやります。 見に来て下さった、かわいしのぶさん、天野みほさんにも、 声で少し参加して頂きまして、ありがとうございます。 (しのぶさんのアスパラ料理絶品〜! ごちそうさま☆) リマさん、なってるの皆様・・・お疲れさまでした♪
いやん。。。あさだわ。
|
No.409 - 2007/05/22(Tue) 03:41:58
|