[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

浄化されました / Master
40度から一気に熱がさがって
ハチヤの悪いモノが浄化された感じで、よろしい感じです。
つきモノ、余計なモノ、古くなった細胞(脳細胞含む)・・・

・・・流れたようです。

こう思うと、高熱も悪くありません。
ご心配かけましたが、明日から急にONになる予定です。


★4月27日(金)20時 【ハチタカ-28-】
小林貴子(vo)蜂谷真紀(pn・arr・cho)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz:28段」
 私はアレンジ&ピアノ、ピアニカでの参加。
-----------------------------------------------------------
★4月28日 (土)20時 【 ケロフク+浦千鶴子】
さがゆき、蜂谷真紀、浦千鶴子(voice)
@合羽橋「なってるハウス」03- 3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
♪声!声!声!の即興。関西で活躍中の浦さんと初共演
 PASTEL・POINTさんとS協会さんの共同企画。
-----------------------------------------------------------
★5月1日(火)20:00 
【 Cool Glade <Quartet> Plays Tristano-Konitz】 
廣木光一(ac-gt) 吉野弘志(bs)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@西荻窪「アケタの店」03-3395-9507
http://www.aketa.org/mise.html 
♪廣木光一率いるクールジャズユニット。
 トリスターノ、コニッツの難曲に挑む。
**********************************************************

つづき・・・

うーん、天王寺でお土産用に買った「うどん屋の生姜湯」
こんなことになったので、自分で2袋も飲んでしまった。
(・・・というか、飲んでみたかった・・・)

このことで思い出したことがある。

小さい頃、親戚の家に行く数日前・・・
母が「チョコレート詰め合わせ」をお土産用に買った。
玄関にある「その美しい包み」は、あまりに魅力的であった。
私は誘惑に負け、こっそり包みを開けてしまった。
そして・・・「一個だけ」食べ、
何も無かったように、きれいに封をしたのであった・・・

さて母が、親戚宅で
「これ、お子さんらに・・・」と差し出したとき、
私の心臓はドキドキと高鳴り、ほぼ挙動不審になった。
そこの家の子供たちが、チョコの包みを開ける場に走り寄り、
まず、静かに目をみはった・・・
「やっぱ、1個ない・・・」ワタシは思った(当たり前じゃ〜)

しかし、チョコに浮かれた子供らは、なんも気づかずに食べ、
また遊びに走ったのであった〜〜〜〜。

・・・ほ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!

No.401 - 2007/04/26(Thu) 20:37:10
40度 / Master
東京帰宅・・・も、

エンドルフィン出過ぎて・・・熱出ました。

今日は40度も熱出て、死んでました。
ヤバヤバトリップ感満載でした。

うーん、大阪「ウクレレ前田追悼:エンドルフィンライヴ」
折角いい感じであったのに〜。
前田氏のシール、まだ財布に貼ってあるのにい〜。

はやく治して、またエンドルフィン出します。

今、ちょっと熱が下がったのか、気分いい。

今回、さがさんの友人のご厚意に甘え、
西宮の近く、芦屋浜という場所のマンションに泊めて頂いた。
19階から見下ろす絶景。 今の阪神高速道・・・
震災からの復旧はめざましい。
彼女から、生々しい震災体験を聞いて
改めて色々想った。風化させてはならないね。

No.400 - 2007/04/25(Wed) 00:19:41
タイムカプセル / はちや福中
大阪に前のり。子供の頃住んでた町に行ってみた。小さな町に立派なモノレールの駅が出来た事を除けば、小学校、中学、住んでたアパート、アパート脇の市民農園、友人の家、公園のすべり台、母が座ってたベンチ…あまりにそのままだった。放課後の小学校音楽室でこっそり自分の曲を弾いたら…急に時が解らなくなった。振り返れば目を丸くした男の子。君は誰だい?(そっちのセリフか…)新緑の桜並木ってこんなに美しかったっけ?「ひしの実」の溜め池には鯉と亀。お前の爺ちゃん知っとんぞー。明日のライブでは前田氏に逢うんだろうな。
No.399 - 2007/04/20(Fri) 04:50:47
大阪・・・ / Master
大阪いってきます。

即興音楽・・・音楽を愛しておられたウクレレ前田さん
癌と前向きに闘っておられたけれど、
希望を信じていたけれど、願っていたけれど、
若くして亡くなってしまった日は・・・とても悲しかった。

さがさんを通して知りあった人。即興を通して知りあった人。
今回はさがさんと私の意志。
ケロフク(さがゆき、蜂谷)での参加です。
前田さん、待っててよ。 3人で一緒に歌おう!

わたしは小学5年〜中学3年まで、大阪の某所に住んでいました。
ふと・・・そこに足を伸ばしてみようと思いました。
クラシックピアノの恩師であり、音楽変人入ってた○○先生・・・
どうしておられるかな? 私の原点みたいな大切な人。
クラシックのレッスンなのに、今思えば実験音楽もしていた先生。
よく踊っていた先生。音楽に枠は無いと始めて感じさせた人。
お元気なら80才はゆうに越えているはず。
連絡をとってみようかなあ・・・ちょっと怖い。

子供の自分が住んでた小さな○○町に、
いまやモノレールの駅が出来ているようだ。
でも、小学校、中学校・・・
ヒシの実をとった溜め池も・・・そのまま地図にある。

今回は、時を行ったり来たりする大阪なのかもしれない。

ウクレレ前田さん待っててよ!



★4月20日 (金)19:00
【貴方にも分けてあげたい、エンドルフィン】

出演:ドラびでお、びびんげ、上田假奈代、ランドゥーガ、
小林万里子、ケロフク(さがゆき、蜂谷真紀)
前売¥1800 当日¥2300 INFO:シャック三原 090-6730-3825
@大阪「BRIDGE」06-6634-0080 (新世界フェスティバルゲート8F)
http://www.beyond-innocence.org/
♪ウクレレ前田さんの追悼ライヴにケロフク出演。

No.398 - 2007/04/18(Wed) 08:51:40
ふと・・・きょく / Master
いま新曲書いたところです(あと一息・・・)
珍しく「鏡の国」につづく、ストレートな曲。 ええい、明日やってしまへ!

じつは、最近・・・
新曲書きたいモードになり、夜中にどんどん書いてます。
まだやってない曲たち・・・やりたい! 
でも、共演者によって選曲も変わるので・・・少しづつ♪

曲によっては、自分にしかわかんないような、
妄想入ってる曲?もあるので、譜面に書く段階で
頭が爆発しそうになることも・・・ある。でも、最近は、
そういう曲はむしろ、捨てに捨てて「みじかく書いて」
奏者と一緒に、絵を描いていくことにしている。
どこへ飛ぼうと、自分が集めた仲間の感性を信じることだと。
大昔のワタシはそれが解らず、延々と妄想を譜面にしたので
奏者をめちゃめちゃ困らせていたに・・・違いない(汗)
あるいみ曲って・・・軟体動物みたい。 だからこそ
カチッと曲をやった時の気持ちよさも感じるのだろうなー。

クラシックは、記譜世界でしょう・・・? でもね、まえ、
「マーラー本人が」生前、ピアノで弾いた「マーラーの曲」を
あるcdで聴いたとき。「あ!!!」って思った。
ペダリングで超モヤモヤになったりしてるんだけれど、
本能界隈がムズムズするパッション高い演奏だった。
曲がひとつの物語に聞こえ、じつに色んな光景が見えた。
ピアノ一台にマーラの想いが収まりきらないんだ....って感じた。
現にその曲はオーケストラにもなっているけれど、
マーラーは、譜面の外にまだまだ聞こえてる世界があるのかも!
って思った。クラシックでさえ、想像力の高い作曲者は、
譜面という「紙」に悶々としていたろうな・・・って。
もしそうなら、素晴らしいなあ! そう思いたいなあ!
・・・本人に聞かなきゃ、わかりましぇーん。

んー、曲とは・・・不思議な生き物じゃ・・・
・・・休憩じかん、おわり。 チョコたべよ。

No.397 - 2007/04/12(Thu) 00:10:25
植える&収穫 / Master
9日のライヴのあと、勢いつきすぎて二日酔いになったので、
きのうは大人しく ベランダにハーブなんて植えてました。

イタリアンパセリ、バジル、レモンバジル、ルッコラ 植えた。
じょうろで たくさん水をやった。

で、夕ご飯はさっぱりと「鳥鍋」にした。
近所に鶏肉専門店があって、明らかに味が違うの。
オバチャンが巨大な包丁でモモ肉をぶつ切りにしてくれた。

ベランダから、セリ、根三つ葉、収穫し、鍋の具に。
無農薬、有機肥料・・・取り立ては香りがいい。
さいごに、鶏だしのいっぱい出たスープに
ウドンを入れて食べたら、すごく美味しかった!

鶏だしスープ。まだ少しあるから「おじや」にするのです。

ライヴ、生徒たち、普通の生活・・・の行き来って、
ときに不自然であり、ときにすごく自然。
どっかで、スイッチ・・・切り替わるみたい。
もしかして、ずっとスイッチ切れてないのかな?
曲かいたり、練習したり、先を考えたり・・・時間たいせつ。
でも、自然相手に充電するのも、私の。。。たいせつ。

今日は江古田にピアノ弾きこみに行こう。

明日、パーカス関根真理さんとDUOします。
「まりまき」。。。ほんとに久々。私らの原初の姿?
その後、色んなこと真理ちゃんとやったので、
2人だけ・・・どう変わるか? 変わらぬのか? 私も楽しみ。
真理ちょふはね、ホルスタインなんだよ。
私はオカメインコなんだよ。うーむ。訳わかりませんが、
私のオリジナル曲を使いつつ、のびのーび!・・・したい日。
************************************************
★4月12日 (木)20:00【 まりまき 久々!】
蜂谷真紀(vo・pn) 関根真理(perc・effect・vo)
@大塚 「GRECO」 03-3916-9551 
http://www.greco.gr.jp/
♪2人の自由奔放な呼吸、久々の復活! 待ってるわ。ふふふ

No.396 - 2007/04/11(Wed) 06:56:59
おんがく / Master
ううーーーーーいいかげん酔っぱらい!・・・今かえったです。
今日はライヴのあと飲んで帰って 超酔っぱらいです。
今日はみんな、どうもありがとう! 
色んな思いがあったので、ただただ、ひたすら嬉しかった。
音楽以外に自分の語る用語は無いのかも・・・と、ふと実感した
深夜の新宿ゴールデン街。
私はやっぱ音楽バカ。共通用語は音楽で・・・。 笑。
眠いーーー、お腹すいたー、寝ます。@4:00AM
とにかく、私は音楽が好き。それだけ。

No.395 - 2007/04/10(Tue) 04:07:56
4/9【 Cool Glade 】&小日記(かえるチョコ) / Master
明日は廣木光一ユニットでPIT INNです。
すんごーーーく難しい曲たちにして、声の限界に挑戦します。
スキャットもバンバン回ってくるし、集中力勝負でしょう。
だからこそ、楽しくニンゲン臭く行きたいです!
FMの収録が入るそうですが、放送日はまだ聞いていません。
是非、応援してくださいね♪

★4月9日(月)20時
【 Cool Glade <Quartet> Plays Tristano-Konitz】 
廣木光一(ac-gt) 吉野弘志(bs)
有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@新宿「PIT INN」03-3354-2024 
http://www.pit-inn.com/
♪廣木光一率いるクールジャズユニット。
 トリスターノ、コニッツの難曲に挑む。

■共演者のHPリンクは、こちらから
http://hookchew.com/html/live.html


小日記----------------

バレンタインデーに、ある女性のお客さまから
リアルな「ヒキガエルちょこ」を頂いたけれど、
ずっと・・・食べれずにいました・・・

でも、きのう、やっと食べました。
勇気を出して、ゲコゲコーー!!!!

ああ、チョコの味でよかった・・・ ほっ。

最後に、頭がのこって・・・妙な感じに・・・ゲコっ。
で、頭も一気に「パクッ!!」

ゲコおおおおおおーーーー!!


・・・お腹で、ゲコゲコ。


今日あたり・・・
オタマジャクシが、口からポロッ。。。

ギャ〜〜〜〜! そんなのイヤ〜〜〜〜ああああ。

No.394 - 2007/04/08(Sun) 10:57:34
全724件 [ ページ : << 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ... 91 >> ]