[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

小学生日記 / Master
名前も顔も、しらないけれど、
ワタシの好きな男子小学生・・・2人(3年か4年?)
彼らは、うちのアパートの脇をデッカイ声で話しながら、
えらいゆっくり通り過ぎるので、すぐわかるのです。
彼らの話はおもしろいが、訳わかんない。(←賛辞)
アホな話で盛り上がっています。
しかし、ワタシもアホなので、少しは訳がわかるのです。

★今日は「ピルクニクル星人」の話をしていました。
A「ピルクニクル星人はね、ぼくは緑色だと思うな。
  顔が緑。いや、全身緑!」
B 「えー、そうかなあ? ぼくはそうじゃないと思うな・・・」

(ピルクニクル星人・・・、なんじゃい?)

★ちなみに、一ヶ月くらい前の「おはなし」は・・・

A 「○○王国の王様と女王様は、○○島に××を▼していました。
  たくさんの家来が、島のジャングルの動物たちと△して、
  でっかいお城を建てました。で、お城には・・・
  ・・・・云々・・・中略・・・
  ・・・・で、みんな死んじゃいました。おわり!」
B 「ひっでーーー!なんだよそれー。死んじゃうのかよ!」

(脈絡もなく、突然みんな死んじゃったようです)

君ら、現実より、空想で話してるんだね。面白いね。
お姉さんも君らと一緒に話したら、けっこうイケルと思うよ。
彼らが即興で音を出したらどんなことするんかな?

桜が咲くと大抵天気が荒れる。昨夜帰宅すると、
近所の寺の桜が散って 足下が美しかった。
強風で びっくりする程遠くまで・・・花びら模様。
妖しげな月と雲の関係も美しかった。
・・・一つとして同じ物がない花びら模様。月と雲の関係。
花びら、月、雲、自分・・・
宇宙時間の中で偶然出会ったんだよなー・・・と思った。
ワタシ、小学生とたいして変わりませんねえ。

今日はリハと生徒・・・暖かくなるといいな。

-----------------------------------------------------------------
明日4/6はマツモニカさんと弾き語りでDUOです。
オリジナルを多くやりたい気分。
彼とのDUOはメロディアスなのに自由。
さて、今回はどうなりますやらー。

★4月6日 (金)20:00【 マツモニカ&ハチヤ】
蜂谷真紀(vo、pn) マツモニカ(ハーモニカ)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938 
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html

No.393 - 2007/04/05(Thu) 06:01:40
ママチャリ号 / Master
先日、20キロ近く自転車(ママチャリ号)で走った。
知らない道を地図頼りに行くのは、面白い、気持ちいい!
・・・というわけで、ハマってしまった。

ここ数日、生徒レッスン以外は、自転車グルグル・・・
3日近くPCを開くのも忘れてグルグル・・・(連絡ヤバし多発)

またしても加減を知らない自分に・・・呆れた。

ある夜、ワタシは多摩川の土手を
なにやら歌いながら自転車を走らせていた。
ほどなくして満開の桜並木が現れたが、人は誰もいない。
行けども行けども自分ひとりだ!自転車のスピードは速いのに、
夜桜一本一本が、不気味なほど・・・ゆっくりしみた。

そのうち、もっと川に近い所を走りたくなって、
土手から、ズリズリリリリ〜〜〜〜〜〜っ、と
自転車を引きづりおろし、広い川原に出た。
川の音、草の匂い、虫の声・・・すでに夏の夜の気配。
虫の声がするところを慎重に迂回し、
凸凹川原をジグザグと走った。見上げると、
沢山のコウモリが見事なコントロールで飛んでる。

ふと、自分の手を「虫」みたいにヒラヒラ動かしたら
コウモリ来るかな?!なんて妙なこと考え、指を動かしたり、
腕をグルグル振り回したり、ついには飛び跳ねたり、した。
さて、コウモリは、ちょっと偵察に来るものの、
「またアイツかあー、アホかい」って去っていく様にみえた。
あるいは「あの女、ナンスカね?」だったかも知れず(汗)
まあ・・・よいのだ。

うむ・・・さっき「あしたのジョー」をTVで特集してて
つい、夜更かししてしまったではないか〜〜〜 
・・・見ててふと、北海道の「バイク宿」を思い出した。
宿の名前・・・「あしたの城」だったのよね・・・(笑)
泊まった部屋は「ホセ・メンドーサ」だったし・・(汗)
夜中のサロベツ原野に、風がゴウゴウ吹き荒れていたし・・・

No.392 - 2007/04/01(Sun) 05:58:19
3/27、3/28 【即興☆2編】日記:マックシェイクで歯がかける / Master
即興二編。こちらにも告知させて下さい。
明日3/27、フライングティーポット10周年お祝いライヴは、
加藤崇之 (ac-gt)と【アンプラグド即興】を。
このDUOが生まれたのはこの店。私の大好きな世界です。
フライングティーポットとの付き合いも、はや8年。実は、
店の第一回ライヴは私企画で、確か、加藤さん永塚さんと出演。
突然「ここでライヴできませんか?」って言った記憶。
直感だったのでしょうね。当初は店の目黒さんと、
すべて手探りから初めたものだけど、
今やジャンルレスなライヴ空間として定着・・・嬉しいな。
音楽に限らず、絵、映画、漫画・・・作る人が多く集まる店。
ここで出会った人達は多いなあ。10周年おめでとうございます。

そして、明後日2/28は ケロフクと中尾勘二さん。
ポーランド語翻訳、写真家の芝田文乃さんによる即興企画です。
中尾さんとは初共演の楽しみ・・・そして予想不可能。
ケロフクは共演者でどんどん変わっていくのが面白いです。
-----------------------------------------------------------
★3月27日 (火)20時 祝!「FLYING TEAPOT」開店10周年
【 アンプラグド即興 】 蜂谷真紀(voice) 加藤崇之 (ac-gt)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
-----------------------------------------------------------
★3月28日 (水)20時【 ケロフク+中尾勘二】
中尾勘二(sax 他)さがゆき、蜂谷真紀(voice)
@合羽橋「なってるハウス」03- 3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/



------小日記(こにっき、と読みましょう)---------

昨夜、マックでシェイクを食べてたら、
歯が・・・かけました。 信じられない!
ナッツが入ってて「ポリポリ」美味しかったの。
その感触が気持ちよくて、ポリポリポリポリポリポリ!
でも、途中で「ガリガリ」したのは・・・・

・・・ナッツでは無かった様です(汗)

今日、久々に歯医者さん行きました。キイイイイーン。
みなさん、マックシェイクには気をつけましょう。

No.391 - 2007/03/26(Mon) 19:41:04
花帽子(3/24の日記です;掲載わすれてました) / Master
ベランダの杏の蕾が、20ほど咲いた。
写真を撮ってみようと思ったけれど、
ベランダが狭いので、すごーく撮りにくい。
もぐり込んで撮ってたら、花を2つ落としてしまった。

あ・・・・

ということで、
まだしまっていないお雛様の頭に・・・「花帽子」
気を良くして、インコの置物にも・・・「花帽子」

あはは。可愛いじゃない♪

ふと、自分も被ってみたい・・・と思った。
人間だと 牡丹かなんかでないと。
牡丹帽子? ワタシがかぶると、なんというか・・・
別の業界行っちゃいそう。サイコロ持って。

お雛様、インコ置物、どちらも親戚からの頂き物。
こういうとき改めて ありがたや。

今日はこれから生徒のレッスン。 みなさまよい一日を。 

No.390 - 2007/03/26(Mon) 19:38:58
3/23、3/27【加藤-蜂谷2days】日記:寿司地獄 / Master
明日3/23と、3/27は加藤崇之gさんとDUO。
3/23は曲。3/27は即興。
ちょっと日程離れましたが私にとって「2DAYS」です。
加藤さん....是非感じてほしい無二の世界。
10年近くご一緒しているのに、 常に広く深く....鋭い。なのに暖かい。
彼の根っこは地球の裏側まで行ってるんじゃないか?って
思うことがあります。
自分は、その中で自然でありたい。是非みてください。

★3月23日 (金)19:30【 2人色の曲 vol.4 】
加藤崇之 (ac-gt) 蜂谷真紀(vo)
@日暮里 「PORTO」 03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barporto/BarPORTO_Frame.html
♪即興DUOの「曲」が聴ける。
 2人が感じるままは、時に予想不可能でもある。
-----------------------------------------------------------
★3月27日 (火)20:00 
祝「FLYING TEAPOT」開店10周年 【 アンプラグド即興 】
蜂谷真紀(voice) 加藤崇之 (ac-gt)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪フライングティーポットも10周年とは!
 2人の即興宇宙。このDUOが生まれたのはこの店なのです。
-----------------------------------------------------------

ランダの山椒の木に新芽が出てきたのを見て、
「ちらし寿司!!」と思った。
毎年、山椒で突然・・・寿司のスイッチが入る。

岡山地方の「ばら寿司」は具だくさんである。
ふき、たけのこ、魚、の下処理なども含め・・・
買い出しから作り終わるまで5時間もかかった!

・・・でも、おいし〜〜〜〜かった。

・・・けど、作りすぎて。毎日ちらし寿司。だった。

・・・2日前に作ったのに、まだ。沢山ある。

・・・魚、イカ、エビ、生ものも入ってるから。
   早くたべなきゃ。

・・・昨日は一日三食「ちらし寿司」だった。
・・・今日のお昼も「ちらし寿司」だった。
・・・ちらし寿司・・・5連続。 そして・・・寿司はまだ、ある。

もしかして、今夜、ワタシの夕飯は・・・寿司なのだろうか? 

むうううう・・・寿司地獄。恐るべし。
ハンバーグとか、カレーが食べたくなってきた。


昨夜、洗面所の水道がカンペキに詰まった。
ワタシが誤って小さな容器を流しちゃったから、詰まった。
水道屋さんを呼べば高いだろうし、自分で解体してみた。
・・・ネジが堅くて死ぬかと思った(今日も手が筋肉痛)
たらいを置いて、終始あお向けの作業の結果、無事、容器回収!
もとの堅さでネジを再び留められないのが少々不安だけど、
今の所大丈夫みたい。

・・・なにやってるんだ? ワタシは。

No.389 - 2007/03/22(Thu) 17:54:02
3/16【 初DUO 】3/17【Tokyo ディープ】 / Master
夜更かししたからか、昨夜は夢見ませんでした(笑)
というか、覚えていないだけ? 
ベランダの杏の花が咲き始めました。いま2つ咲いたところ。
蕾を数えたら今年は50個以上ありました!嬉しいなあ!

さて、あさって、ハーモニカの続木力さんと
弾き語りで初DUOします。以前、二度ご一緒しましたが、
続木さんのボディーブロウな音にガツンとヤラレてしまった私。
私のオリジナルでの、広い風景が見えるようなリコーダーにも
穿たれてしまいました。自分のストレートな部分に来たのですよ
いま、何やろうか楽しみに考え中・・・初めてはドキドキワクワク。
明後日は、夜中に東京ディープです。どちらも集中しよう!!


★3月16日 (金)20時【 続木力、蜂谷、初DUO 】
蜂谷真紀(vo.pn) 続木力(ハーモニカ)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪ハーモニカの続木さんと、弾き語りで初duoします。
 とても楽しみ。
-----------------------------------------------------------
★3月17日(土)深夜12時〜【 Tokyo ディープ】
蜂谷真紀(vo.voice.pn)
@西荻窪「アケタの店」03-3395-9507
http://www.aketa.org/mise.html 
♪思いの深い深夜ワンマンライヴ。
 ボイスソロ、曲、実験、私のまま。

No.388 - 2007/03/14(Wed) 17:23:28
夢は連鎖・・・ / Master
毎日夢ばっかし見てます。 あああ・・・
先日の日記の「南国の夢」、そのあとも続々と・・・
「北極圏の夢」
「ピアノの丸椅子カバー(レース)頭に被って
             ライヴに出ちやった夢」
「スペインネイテイ貝(毒ガマ持ってる)の夢」続いてまして、
あああ・・・今日こそは夢みないぞー!!!

★得した気がしたのが「北極圏の夢」 そこは・・・
「北極圏」と風景が全く違うけど、北極でした。
自宅(北極圏の高層マンション)は、凍らぬ海に囲まれており、
とにかく雄大な風景でした。マンションの回りは、海、海、海!
象アザラシに似た「ほ乳類」が、あちこちに群れ泳ぎ、
陸も、海も、見たこともない野鳥だらけ! 
で・・・何故か東京から北極圏までローカル線が通っており、
車内で、都内の友人に会いました(笑)
※思えば、温暖化の今、北極圏の海が凍っていない上、
 高層マンションまで出来てるなんて、笑えない夢だな。

▼損した気がしたのが「スペインネイテイ貝の夢」
その貝、夢の中でそういう名前だったのです。
アサリ大の、一見なんの変哲もない二枚貝なのですが、
この貝に近づいた人々は、バッタバッタ倒れていきます。
ナント、この貝は「猛毒ガマ(鎌)」を持っており、
敵が近づくと、二枚貝の口を突然開き、「シュパっ!!」と、
人の爪の上にカマを突き立て、毒死させる恐ろしい貝です。
夢の中のワタシは、この貝の研究者でした。
この貝毒の血清を発見したワタシは、夢の最後に、
自分を被験者に「人体実験」をしようと試みました。
自分の親指の爪に「シュパっ!」と、スペインネイテイ貝の
毒ガマを振り下ろさせ・・・・気が遠くなったとこで・・・
・・・夢の記憶が消えてます。 死んだのかも(笑)

▲「ピアノの丸椅子カバーを頭に被ってライヴに出ちゃった夢」
その、レトロな白いレースカバーは実在のものでした。
小学校のころ、実家のピアノの丸椅子に掛けてあったものです。
私が実家を離れてからは、扇風機のカバーになってました。
それは、親戚のオバチャンが編んでくれたものです。でも、
今は、オバチャンも、カバーも、存在しません・・・(遠)

No.387 - 2007/03/14(Wed) 03:22:22
夢日記 / Master
----ゆめ日記 2007/3/7の夢--------

私は、知らないローカル電車に乗っていた。
九州を旅しているはずなのに、気づくと
見慣れない民家が見えはじめ、車窓は
トロピカルな風景に変わっていった。 
どの家にも「見知らぬ南国の植物」の葉っぱが必ずみえた。
光沢のある、実に大きな葉っぱだった(一枚が1mほど)
ここは日本なのだろうか?  

この旅には、これから演奏を共にするらしきメンバーが
多数同行していて、実在の奏者も多かった。(それは内緒)

我々の宿は、まか不思議な作りの民宿。えらい開放的だった。
すぐ脇に南国の海が広がり、地元の子供達がワイワイ遊んでる。
その声に「夢リバーヴ」がかかって、グルグルとまわった。

それなのに、私は冬の格好で来てしまった。
すなわち、そんなもんは全て脱ぎ捨てて外出した。
そしたら、ほぼ・・・ジーパンに下着姿だった(汗)
でも、奏者達はだれも・・・驚かなかった。


目が覚めてから
「おっ、このメンバーって意外で良いかも!」と思った(笑)
夢からライヴを組む??? 
私は、なにをしようとしてるんだ?? でも、アリ?

いま、ブッキング中だからこんな夢みたのかな?
「トロピカルな夢」なんて、初めてみたなあ。
----------------------------------------------------------------------
少しライヴの間が空いたら、中毒症状が出てきたのか、
夢にミュジシャンが出てくる様になった・・・(笑)
明日はバンバン行きたいな!

★3月9日 (金)19:45 【 Cool Glade <Quartet> Plays Tristano-Konitz 】
廣木光一(g)吉野弘志(bs) 有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@横浜「エアジン」045-641-9191
http://www.airegin.jp/
♪レニー・トリスターノ、リー・コニッツの難曲にvoiceも挑む。
スキャットもバンバンいきます。
 近頃、温度の高まって行くのを感じるユニット。

No.386 - 2007/03/08(Thu) 15:35:57
全724件 [ ページ : << 1 ... 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ... 91 >> ]