[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

勘違い→思わぬ出会い。 / Master
昨日ワタシは「存在しないリハーサル」に出かけた。
日にちを間違ったのじゃなくて、
リハ自体・・・・・無かった(笑)
当然・・・メンバー誰もきてな〜〜い。
むうー、手帳に書いてあったのは何ーーー??

バンマスに電話したら、大笑いされ・・・
自分でも可笑しくなってきて・・・
ま、パンも買ったことだし・・・
スタジオで・・・パンだけ食べて帰った(涙)

さて、1時という春のお昼に
知らない街で、予定外の4時間が空いちゃったわけだから、
その「知らない街」を探検するのは私の性である。
風が凄かったのに、かなり歩いた。

帰り道、電車で下高井戸に出たので、
こんどは駅近くの川沿いを歩いた。

コサギ、カルガモがノンビリ餌を探していた。
そこに突然・・・鋭い声「チーッ!」
青く光る小さな鳥影・・・「カワセミ」だ!

甲州街道のすぐ裏に「カワセミ」が生息してるなんて!
川が綺麗になってきたんだね、嬉しいな。
ああ、双眼鏡持っていけばよかった・・・(リハに双眼鏡?)

勘違い→思わぬ出会い。
イレギュラーとは、ときに面白い?(汗)

No.385 - 2007/03/06(Tue) 02:37:02
あ・・・ウグイス / Master
鳴いてる・・・。いま。
凄くへたっぴ。
ポケヒョロ、ヒョ、ヒュル、ボケ・・・って。
近所の家の庭で。

春。

さっき、ベランダの木の剪定をした。
春の準備完了。
色んな花がムクムク育ってる。
黄色いミニ水仙咲いた。青いムスカリ咲いた。
アケビ、フリージアはもう少し。

あ、シジュウカラも元気に鳴き出した。
犬の声が、反対側の窓からきこえてる。

昨日は、加藤崇之さんgのソロを聞いた。
言葉にならない大好きな世界だ。
今日はこれから生徒。
その前に、大誘拐座展をみてこよう。

さらにその前に、お雛さま出すんだ。
すごく小さいけど。

No.384 - 2007/03/02(Fri) 14:47:13
「哀川翔とオカメインコ」「昨日のライヴ」 / Master
オカメインコで検索をかけて、ニタニタPCを見ていたら、
とんでもない記事を見つけてしまった。
極道ものにも多く出演し、強面な優しい兄貴・・・という
イメージの俳優、哀川翔さんが、オカメインコを!?

・・・飼っていた。

-----------「哀川翔」より以下抜粋----------------
自宅にはオカメインコを飼っており、
「オカメインコ買ったから見にこいよ」と呼ばれた勝俣も
真似してオカメインコを飼っているらしい。
---------------------------------------

オカメ仲間だ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
ワタシ、彼の出演してる映画やVシネで沢山歌ってるせいか、
前から妙に親近感ありましたけど、これは決定打だ!
もう、親戚の兄ちゃんみたいな気がしてきました。

・・・・・・脱力・・・・・・・

------------昨日の日記------------------
昨日「なってるハウス」で即興ライヴをました。
前半はアコ、後半エレで、実験的なライヴ。
(加藤崇之ac-gel-g 永塚博之b,eb ミドリトモヒデsax,effect)
前半、アコ即興・・・メンバー、素晴らしかったです。
で、後半は全員ヤバイ人達に大変身!
あたまグルグル大音響、過激な恍惚。もう地響きがしてまして、
携帯のバイブが鳴ってると思って確認した人もいた模様(汗)
そんな中、半踊りになるお客様も現れ・・・その方、何故か、
空の弁当箱を机の上に置いたりして訳解らなくて最高でした。
(○○さん、ご飯粒・・・少しのこってたよ・・・笑)
しかし、このメンバーである・・・
ただの大音響ではないのは、言うまでもない。
ワタシとしては、もう少し、変化というか、
個の音を立たせたかったシーンもありましたが、
今後の課題とします。皆さま、ありがとうございました。

共演者の皆さま、お疲れ様でした。 
一筋縄ではいかない仲間たち・・・宝であります。
また実験します。

No.383 - 2007/03/01(Thu) 15:19:01
なぞの筋肉痛 / Master
きのう、自転車に乗りすぎて筋肉痛に・・・腹筋に一番きた。
で、生徒レッスンから帰って、夜中に拭き掃除を始めたら
とまらなくなり・・・腕痛、指痛に・・・ ?
背筋、肩筋にきているのは・・・
先日のライヴで荷物が重かったせい???

謎の筋肉痛・・・

onに「ほどほど」が、ない自分を、
こういうとき確認するのであった・・・(汗)
(ちなみに、offはカラッポ人間かも)

今日はあたたかい。スズメが歌ってる。
カラス達は、高いところを飛んでいる。
ベランダに色んな「花芽」「木の芽」がコンニチワ。
彼らのペースは着実だ。筋肉痛もないでしょう。

明日は自分でも気になるアコ、エレ、二分の即興ライヴ。
ミドリさんは初共演。永塚さんはエレベを持ってくるというし、
一体どうなるんだろう?! 
----------------------------------------------------------
★2月28日(水)20:00【アコ # 電気 # 即興 】
蜂谷真紀(voice.ele-voice) 加藤崇之 (gt)
永塚博之(wbs/eb)ミドリトモヒデ(as)
@合羽橋「なってるハウス」 3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
♪アコ&電気で二分したい即興企画。ミドリさんとは
 初共演、永塚氏のエレベも久々です。

No.382 - 2007/02/27(Tue) 14:50:57
はじめて / Master
「はじめて」・・・って好きなワタシですが、昨夜は
表参道「月光茶房」の第一回ライヴにて
初共演の小森慶子ちゃん cl b-cl と、アコ&電気duoでした。
昔からやってたみたいに自由で自然・・・面白かった。
またやりたいです。実は、慶子ちゃんとは10年ほどまえに
一度接点があり、きっといつか一緒にやる人だな・・・と
予感していたの(笑) 

企画の吉田隆一さん、月光茶房原田さん夫妻、みなさん、
お疲れ様でした & ありがとうございました。
みんなの手作り&試行錯誤パワーが伝わってきて、
寝不足もどこへやら!(深夜ライヴ→昼ライヴだったの)
ドキドキ「初通電PA」も空間に対し自然な音で、
気持ちよく演奏できました。音響って愛情ですね。
まかないのカレー、チャイ・・・すごく美味しかったです。

さて、月光茶房の隣に、某有名なカットハウスがあり、
カット前、カット後、の写真集を出しているんだけど、それが
凄く面白い! 別人、変人、大変身!・・・
髪は下に生えるって常識に逆らって、
「長髪がモリモリ上に上がってる」驚愕髪型なんかもあって最高!(笑)

ということで、頭ボーボーの私たち?は、見学に・・・(爆)
カットハウスのオーラ溢れる美容師さんが「音を聞いてから切りたい・・」って
言っていたけど、何を聴いてもらうかは重要だ!
福中ラジオ局、ケロフク、東京ディープ、第五環八丸・・・
ぜんぜん違う髪型になりそう・・・(汗)

前後しますが、前夜の「東京ディープ」 @アケタの店
深夜にもかかわらず、みなさんありがとうございます!
あんなわがままな私を受け入れてくれる空間と人・・・宝です。 

今日は生徒。 みなさん良い一日を。

No.381 - 2007/02/26(Mon) 09:20:19
上海家族 / Master
上海、いってきました。
さがゆきさん、ライヴハウスオーナーの○原さん夫妻と。
さがさんのお弟子さん、きっしいさん、旦那様の王勇さんが、
本当の家族みたいに親切にしてくださって、さらに、
王勇さんのご両親や沢山の親戚も、初めて会うワタシにまで
家族同然に大歓待して下さり、国境の壁ボロボロくずれました。
ことばが通じなくても、なに言ってるか解ってきちゃう(笑)
なんというか、日本が忘れかけてる「人情」ってものが、
食を通し、家族パワーで炸裂していく感じ。それも大家族で。
ほんとに賑やかだし、お酒も、どんどんと空いていく。
自分にこんなこと出来るだろうか?・・・って考えるほどに、
有り難くて、目から鱗というか、涙が・・・。
これは上海に新しい家族が出来た「人の旅」だったのだな。
いわゆる「旅行」の何百倍も、その土地が見えてくるものだね。

お手製の料理の数も信じられないほど! 皿の上に皿が・・・
朝も、晩も、一体、何品出てくるのか!!?? どれも絶品だ。
食事を作るのはお母さんとは限らないのも中国のようで、
お父さんが「家長」として家族の為に料理の腕をふるいもする。
家長という言葉の広さを久々に実感した旅であった。

それにしても春節の爆竹や花火は凄い! 
大晦日に音が激しくなってきて、いよいよ旧正月を迎えると、
耳をつんざく大音響と火花! 街中ドドドドドー!!
「打ち上げ花火」を一般人があちこちでドカンドカンだ。
爆竹で、泊まったホテル6階の窓が割れた。
ワタシも生まれて初めて爆竹。ババババババーン!!

高層ビル、高層住宅、高速道路、地下鉄、外資飲食店・・・
急速な近代化の波にある上海の春節は、
中国各地から沢山の人でごっだがえしていました。
行商人の顔も民族によって様々で、広い国を実感します。
聞くところによると、7年前くらいは「昔の上海」であったそう。
今なお古式ゆかしい旧市街に足を踏み入れると、壊す予定の家が
延々と並んでいて、なんとも寂しい思いも・・・
新旧がうまく共存してくれたらな・・・って思いました。
それでも、まだまだ若者の瞳は純朴で、子供は子供らしい。
日本みたいな病的殺人事件もほとんどないそうです。
人殺しは勿論、パンダ殺しも死刑なんだって。

きっしいさん、王勇さん、王勇さんのご両親、ご親戚、
ほんとうにありがとうございました。
そして声をかけてくれた、さがさん・・・・ありがとう♪
姉妹みたいに素顔のままだった私ら。楽しかったな。

カメラ忘れて、携帯ですが・・・ここの日記は 想像写真館ですが。
左:かんぱーい!
中:旧正月の朝に食べるという、甘いすり胡麻の入った白玉。
右:家族に料理に腕をふるうのも男らしいお父さんの姿。

No.380 - 2007/02/22(Thu) 14:49:38
しゃんはい? / Master
今夜の【第五環八丸】ライヴ、
譜面あるのかー? ないのかー? あってもないのかー???
私としておもしろすぎて、また目がさえてしまった。
そして・・・今日は笑いすぎたのだ・・・これじゃ寝れない。
相方の後藤まさるさん(PERC・VO・G、他、色々)の
「あうん」は最高です。やはり「親戚入って」ますね(笑)
会場にミュジシャンの「ねきねきさん」の姿があったので、
ピアニカで参加していただいたり、ポルト伊藤さんの
ハーモニカと初共演したり、とても楽しかった夜。
お二人とも・・・ありがとうございました。
そして、会場の皆さん、ありがとうございました!


あ・・・ワタシ・・・MIXIやってる場合なのか?!
朝五時に家出て「ケロフク」の相方、
さがゆきさん(vo)と上海に飛びます。
・・・ふふふ。謎めいているでしょう? 
行く前から、すでに珍道中始まってます(爆)
路上ケロフクやるという話も?
まずは・・・公安に捕まらないようにせねば。
上海は2/18は旧正月だそう。爆竹バンバンバンバン。
では、いってきます。 

あと一時間しかない・・・早く荷物つめねば〜。

P.S;きっしいさん@上海・・・色々お世話になります。

No.379 - 2007/02/17(Sat) 04:41:44
2/16【第五環八丸】&  日記;まんぞくとは? / Master
あさっては・・・

★2月16日(金)19:30 【第五環八丸】
後藤まさる(perc.vo.etc)蜂谷真紀(vo.voice、key?)
@日暮里「 PORTO」 03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barporto/BarPORTO_Frame.html
♪ニンゲン後藤まさる氏との、ニンゲンユニット。
 熱烈ラヴコールを受け、ピアノないけどやっちゃいます。
 2人のオリジナル構成。キーボーあまり使わずに行きたい感。 
 それって、ちょっと実験モード入ってる?(笑)
-----------------------------------------------------------------------

ワタシ、やや不眠症な人だけど、
音楽さえやってれいば結構元気で、気持ちよくなる。
それは良いようで、意外とキケンかも・・・
気持ちいいと、興奮してまた寝れないでしょう♪
寝ても、変な夢みて盛り上がってしまうでしょう♪

満足ってなんだろうーーー?

イチゴを食べようと思ったら、
あーあ、カビがはえてきちゃった・・・好物なのに。
ご飯食べる・・・忘れてしまうことがある。

満足ってなんだろうーーー?

つい身体のことを忘れてしまいそうになるけど、だめだめ。
生き物なんだし。食べる。寝る。必要です。

でも・・・つい、流れに逆らいたくなる!
そういうときに曲書くと、面白い曲になったり・・する(自爆)

自分のまわりには「もー、しょうがないなー〜〜〜!!」って
極端な人が、けっこう・・・多い・・・というか、
かなり・・・多い・・・と、思う・・・(汗)
そういう人達に、ワタシはすごく親近感を感じるけど、
みんな、身体壊さないで下さいね♪

説得力 なし! 


そうだ、明日2/15は
ワタシの元弟子であり、友人の林桃子(pn)が
渋谷の「公園通りクラシックス」で彼女企画のライヴする。
米国で作曲修行を積んで帰国した桃子・・私のライヴ見ては
うちに泊まり、朝まで2人は音楽バカ。そんな桃子の想いが
こうして形になるのは素敵なことだ。
私は残念ながら行けないけど、桃子、気を送ってるからね♪

No.378 - 2007/02/14(Wed) 20:16:30
全724件 [ ページ : << 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ... 91 >> ]