[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おんがくノート / Master
おんがくノート、つけておこうっと。

2/8
紙上理b 元岡一英pn・・と共演。
のっけから3人とも高テンション。
聞き手との間に、気持ちいいエネルギー循環を感じた。
音楽やる喜びに満ちていて、三人の距離がうんと縮まった日。嬉しかった。
元岡さんのバラッドでの美しく繊細なソロ、
紙上さんの骨太なアルコソロ・・・記憶に深い。
それにしても、紙上さんの「紙上語録」は最高!(笑)

2/9
小林貴子voの、ゴスペル&JAZZライヴで共演。
ワタシはコードアレンジとpn担当。
・・・といいつつ、一緒に歌うは、ピアニカひくは、踊るは...のセッションに。
彼女のオリジナルも初披露。
彼女はクリスチャンである。お客さんも教会の方が多く、
ほんとに、ゴッドスペルな空間なんである。
ゴスペルピアノって、全く別のアプローチで面白さがある。
とにかく、歌い手の高揚をあおっていく自分がある。
音と感情の繋がりとは、生々しい。次回は4/27。

2/10
休み。近所の公園に梅をみにいく。
沖縄出身の人達が、音楽と踊りで盛り上がっている。
その音を中心に、子供の声、大人の会話、笑い声、犬の声。。。
シジュウカラが春の声で鳴き、メジロがか細い声で飛び交い
コゲラが木の幹をコツコツたたいている。
空間って、なんと沢山の音でできてるのかと思った。
夜、経堂にカレーを食べにいった。「ガラムマサラ」という店。
インド人スタッフの作るここのカレーは絶品。
深夜、翌日のライヴの譜面を一通り練習して寝る。

2/11
アケタで、廣木光一g 有明のぶ子vib 吉野弘志b と
「COOL GLADE 」というユニットに出演。 はじめ、
コニッツ、トリスターノの曲の譜面が、廣木さんからド〜っと
届いたときは「声でやるの?・・ありえない・・・」と思った。
はっきしいって、めちゃめちゃ勉強した。
なんだ、この気になるメロディーは〜〜〜っ!?
お、おもしろい・・ライヴ二回目にしてナンカ来た。
この構成美は、即興との接点かもなあ。テーマもソロも
集中力が切れたら最後! スリリングな快感だった。
満席の客席からもジリジリ高揚感が伝わった日。ていうか、
ボイスで...って考えた廣木さんが・・一番スリリング(汗)
次回は3/9 @エアジン。

2/12
小森慶子さんcl, b-cl (サックス使わない企画なので)
との初DUOを控え(吉田隆一さん、月光茶房さん企画)
二人で実験がてら音あわせをした。
アコ、エフェクト、両方使ってみよう!ということになり、
ワタシの狭いアパートは配線でウニウニ・・・
良い出会い。 ふふふ♪ これは本番が楽しみじゃ。
このライヴ、2/25@月光茶房(予約で満席らしい)
・・・そのあと、生徒達のレッスン。
小さい娘さんYちゃんを連れて、生徒のKちゃん現る。
Yちゃんが、小森さんとワタシの前で即興ピアノ???を
聞かせてくれた。可愛いね。その後、
歌う母の腕に抱かれたまま、眠ってしまった(笑)
その後、Hさま、A姫、みんな自分の歌を聞かせてくれた。
夜、また「ガラムマサラ」にカレーを食べに行った。

2/13
今日も生徒の日。 バレンタイン近づく・・・

No.377 - 2007/02/13(Tue) 09:10:22
金のなる木 満開! / Master
うちの「金のなる木」が、満開。それは見事です!

で・・・お金の様子は、かわりましぇん・・・なにも・・・

ふと・・・「金のなる木」とゆーのは、
なーんとなく、客の入りの悪い飲食店とか、
なーんとなく、つつましやかな民家の軒下とかで、
丸々と、たいへん立派に育ってるような木がします。


とうとう花咲いちゃいました♪  ・・・ヤバイです・・・

一方・・・オカメインコは元気爆発!
カメジイ♀なんて、筋肉隆々で、はちきれそう!
ノゴシ師匠♂にいたっては、彼女が筋肉爆発してる間
超速で逃げ回り、健康の証明を・・・
まあ、人間も元気だし、昨日もよく笑ったし・・・


そか! 金のなる木が、もたらす「お金」とは、
「お金にまさる普通の幸せ」・・・ということよね、きっと♪


・・・という美談に持ち込んで終わります。 以上。
-----------------------------------------------------------

明日はアケタで【 廣木光一COOL JAZZユニット】
またぜんぜん違う角度から、声の限界に挑戦だー!

★2月11日(日)20:00【 廣木光一ユニット】
廣木光一(gt) 吉野弘志(bs)有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice)
@西荻窪「アケタの店」3395-9507
http://www.aketa.org/mise.html 
♪廣木さんのクールジャズユニット。 コニッツ、トリスターノ、曲、凄く難しいんですが、
8小節息つけなかったりしますが・・ 音域すごいですが・・(笑)
テーマ、ほんと良くできてますね。 前衛建築物の構造美みたい!
スキャットもバンバンいきます。

No.376 - 2007/02/10(Sat) 11:43:03
明日からのライヴ予定 / Master
いま、曲書いてます。2曲、かいてます。

明日、2/8は大先輩お二人とswingしたい日。
久々にスタンダード歌います。ストレートにいきたいな。
紙上さんも元岡さん・・・人間味溢れる。

そういえばラグタイム、2日続き。
ここは私が駆け出しの頃に出てた、心の店・・・かな。
狭くて、ピアノも蝉みたいな音だけど、暖かい。
コーヒーはとても美味しい。珈琲専門店だから。
2/9はTAKAKOとduo。
2/11はアケタで廣木さんのクールジャズユニット。予告として。

★2月8日(木)20:00時【 JAZZ HOT! 】
 蜂谷真紀(vo)元岡一英(pn)紙上理(bs)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪JAZZ★HOT!なプレイで会場を熱くする両先輩と
 swingしたい日。人の臭いが濃いライヴ。
-----------------------------------------------------------
★2月9日(金)20時 【ハチタカ-27-】
 小林貴子(vo)蜂谷真紀(pn・arr・cho)
@飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz:27段」
 私はコードアレンジ、ピアノ、コーラス、ピアニカで共演。
 実は、役割いっぱいのDUOです。
-----------------------------------------------------------
★2月11日(日)20:00【 廣木光一ユニット】 
 廣木光一(gt) 吉野弘志(bs)
 有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(vo,voice)
@西荻窪「アケタの店」3395-9507
http://www.aketa.org/mise.html 
♪♪廣木さんのクールジャズユニット。 コニッツ、トリスターノ、曲は凄く難しいんですが、
 8小節息つけなかったりして呼吸困難になりそうですが、 音域も凄いですが(笑)
  メロ、ほんと良くできてます。ぶっ飛んでるようで 前衛建築物の構造美みたい。
 声も楽器の役なので、スキャットもバンバンいきます。

No.375 - 2007/02/07(Wed) 04:29:06
現実ミラクル / Master
このあいだは、悲しい日記書いちゃいましたが、
昨日は、音楽が嬉しかった日。
人が愛おしかった日。

きのうの昼は、廣木さんユニットのリハ。
本番さながらの四時間は、あっという間。
(このライヴは2/11、アケタの店にて)
べースの吉野さんとオニギリ買いに行ったら、
財布、わすれてまひた・・・私って・・アホ。

夕方から、生徒。
T子が、オリジナルを書いてきた。彼女、
「ピアノひけねっす・・」なんて言ってたのに、
弾き語りで聞かせてくれた。技術なんかより、
彼女が伝えたいことが、ストレートに伝わってきた。
愛情に満ちた曲だった・・・
「いま、音楽が自然に楽しい」と彼女は言った。

人生大先輩?の生徒「k子ねえさん」にいたっては、
「譜面、英語・・・だめねえ、わたし・・・」なんて、やたら
「だめ、だめ、だめ、だめ・・・」言うのがクセだけど(笑)
どっこい、ハート直球で歌ってくる・・・わけ。
技巧や知識には目もくれずに、
いきなし「人」を歌えちゃうんだから凄いよね。

喧嘩した男女が、仲なおりするのも・・・
オカメインコが健康で楽しそうなのも・・・
小さな花が咲き、木の芽が膨らむのも・・・素敵だ。

現実ってミラクルなのでは? って、ときどき思う。
ちっちゃい地球の中で、時間と人と自然が偶然出会って
良くも悪くも、いろんなストーリーが常にうまれてる。

んむう。。。じゃ、帰りの電車で、前にすわったオヂサンが
ハナ○ソを熱心に ほりほり〜〜〜しながら、やたら私の顔を
じ〜〜〜〜〜〜〜と、見てたのも・・・そうなのか?(@@;;;;)
ほりほり・・・ああ・・・ほりほり。 
ほりほり、飛ばすでない!・・・ほりほり・・・ああ。

でも、カッコつけぬいいお父さんかもしれずで・・ほりほり。
仕事でも、ほりほり達人かもしれないし・・・ほりほり。
そう考えることにしまふ。ほりっ・・・

飛ばすでない〜〜〜〜っ!!!

よい一日を。

No.374 - 2007/02/06(Tue) 19:09:39
そして・・・ / Master
心配させてしまいごめんなさい。
MIXIやメールへの暖かいメッセージ・・・嬉しかったです。


うん、訳のわからん変な鳥でしたが、可愛かったなあ・・・(笑)

今朝、病院から亡骸を引き取って帰りました。
病院が用意した、小さな白い箱の中に「鳥の枕」が作ってあり、
そこでユリオは静かに寝てました。
突然の腸閉塞だったそうです。生まれつき身体の弱い彼女には、
致し方ない事件だったのかも知れません。

昨夜、落鳥の連絡があったのは、夜中の12;30。
深夜まで治療を続けて下さった先生に感謝です。そもそも、
去年の冬、ユリオの卵管露出事件のときに、
夜中の3:30という時間に先生が処置して下さったので一命を
とりとめ、
ユリオはこの一年を楽しく過ごすことが出来たのです。
最後の日まで楽しそうにしてたのが救いです♪

世の中にはそれそれの道のプロがいるんだと思いました。
すぐ近くにそういう先生がいて、本当によかった。

今朝、ユリオの亡骸を引き取りに行くとき、びっくり。
うちのマンションの小さな公園に・・・
真新しい花束が手向けられていたのです・・・この偶然は何? 
帰って来たときも、まだ花は美しいままでした。
10年以上住んでいて、公園に花束など見た事もなく、
本当に不思議です。だれが手向けたか解らないけれど、
もしかしたら、ユリオを知る心優しき人なのでしょうか?

もう一つ不思議なことがありました。
夕べ遅く、自分の指をみると、ナゼかユリオの緑色の羽が
一枚、張り付いていました。
手に羽が長時間はりついて離れなかったのは、初めてでした。
その羽は小さなメッセージと感じたので、とってあります。

リトルバードの先生、スタッフの皆さん、
そして、ゆりお、ありがとう。

なんだか、長くなっちゃったね(笑)
できの悪い子は、やっぱ可愛いようで・・・(爆)

さて明日も音楽だ!リハ、生徒ダブルヘッダーだ!
ユリオ〜、聞いとれよ〜! 明日は半日は歌を聞かせたげる。

No.373 - 2007/02/04(Sun) 16:46:58
「ゆりお」さようなら / Master
羽衣セキセイの「ゆりお子」こと「ゆりお」♀ が 昨日
さようならの「緑の羽」を一枚残し、突然逝ってしまったよ・・
お医者さんも最善を尽くしてくれましたが間に合わなかった。
先天的に身体が弱いのに、今まで何度か大波を乗り越えた
サイボーグキャラだったけど、今回はかなわなかった。

最後までメスに見えなくて、男キャラだったな。
ほぼ10才。まだまだ生きられる年齢・・・無念。
ユリオは超チビだし、身体が大変に弱く、
「てんかん持ち」だし、気をつけていたけれど、
あまりにも突然のさよなら・・・だよ。

さっきまで元気に遊んでいた鳥が、突然にして動かなくなる・・
幼稚園から鳥と付き合ってきて、そんなの初めてだった。

昨夜おそく、
お医者さんから落鳥の知らせを聞いて、しばし考えました。
ワタシは「しょうがなかった」って言葉が嫌いなので、
何か見逃したSOSは無かったか? って考えてました。
もし自分の落ち度なら、二度と同じ事は起こしたくないもの。

思い起こせば、彼女は一週間ほど前から換羽期を迎え、
沢山の羽が抜け落ちました。(鳥は年に何度か羽が抜け替わり、
少しの時もあれば、一度に沢山抜ける時もある)
そういう時期は小さな身体に大変なエネルギーを要するようで、
体調不良になりやすく、羽が減って体温が奪われやすいので、
注意はしていましたが「いつもの換羽期の不調であろう・・・」と、小さなサインを甘く見た自分があった様に思います。

以下、小鳥を飼っている方々にも何か役立ちますよう、
書いておきます。

反省点 1
換羽前の1/17、昼間にウトウト眠る「ゆりお」が気になった。
・・・けれど、エサもよく食べるし、保温してやったら、
翌日には元気そうにしていたので、安堵してしまった。

反省点 2
換羽がほぼ終わったころの、2/1ごろから、
彼女の「小さな不調」を直感的に感じた。ニンゲンで言えば
「眼に生気がない、動きに何となくキレがない」という感じ。
でも、食欲もあるし、まあ換羽期のいつもの不調かな・・・と
思い込んでしまった。 いま思えば、
そのときにすぐ病院に連れて行いけばよかった。

反省点 3
家を不在することが多い私は、見ている様で見ていないのだ。
私の姿をみてはしゃぐ「ゆりお」は
不調の中の「瞬発力」だったのかも知れない。
そもそも、生命力が落ちてる事を悟られたら、
自然界では喰われてしまうから、本能的に隠すだろう。

ほんとにほんとに、小さかったけれど、
よく思い起こせば、SOSは少しづつ発信されていたんだと思う。
ごめんね、ゆりお。

--------------------------------------------------
ユリオがうちに来たのは、9年前の秋。
生徒の「ゆりちゃん」宅でたくさん生まれた若鶏を
私が1羽引き取ったのです。よく晴れた秋の夕方でした。
電車でユリオの入った小さな箱を大切に大切に抱えていたら、
ついセンチになって、なぜだか、どうしてだか、
「ドナドナ」という寂しげな童謡が頭の中で回りました。
どうしても見たくなりちょっと覗くと、えらい顔の悪い(笑)
変に中間色のインコと目が合いました。センチメンタルな気分は
もろくも崩れ、電車内なのに一人で笑ってしまいました。

すでに若鳥でしたが、随分と身体が小さいセキセイでした。
そして全く人になれていませんでした。ほぼ荒鳥。
9年一緒にいる間に、随分なつきました。
オカメのノゴシ師匠、カメジイが大好きで追いかけ回しました。
彼女は鳥、でも、家族。 沢山の思い出があります。

行っちゃう前の晩、カゴにしがみつき、やたらワタシに甘えて、
いつも以上にはしゃいだユリオが思い出されるよ・・・
何か察していたのかなあ・・・ 

No.372 - 2007/02/04(Sun) 07:11:16
1/30【アンプラグド即興+永塚博之 】 &きのうの日記 / Master
明日1/30は、ナゼか、どうしてなのか・・・
即興していなかったこの3人。とうとうやります。
自分でも信じられない・・・なんでやってなかったの?
この3人は、私のバンド「福中ラジオ局」の原型。
・・・思いは深い。目撃、耳撃して頂きたい硬派な仲間です。
-----------------------------------------------------------
★1月30日(火)20時【アンプラグド即興+永塚博之 】
 蜂谷真紀(voice) 加藤崇之 (ac-gt)永塚博之(bs)
@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪加藤+蜂谷の即興宇宙に、永塚氏を招く...
 実はこの3人「福中ラジオ局」の原型。想いは深い。

------------昨日のにっき--------------
昨日は、下北沢レディージェーンで
さがゆき、蜂谷、即興ボイスユニット「ケロフク」に
ゲストで津上研太(sax)というライヴだった。
ケロフクと研太さんの相性はよかった。。。
嘘のない気持ちいいライヴになった。
研太さんとは、ほんとーーーに、久々だった。
あんなに長いこと古澤さんのバンドで一緒だったのに、
知らないことが沢山あったし、お互い変わったのだ。
再会が、良い発見となって嬉しかった。
ライヴ後お酒もすすみ・・・あ、終電アウト・・・ずしっ!倒!

それにしても、ファーストで、ケロフク爆発し、
さがさんが思わず店の灰皿を破壊。破壊が新たな即興を生む。
我々の音と一緒に、灰皿は美しい響きを残し消えた。
あの灰皿ってさ、どこの誰の、どんな思いの、いったい何本の、
タバコと付き合ったんだろ?  
私は、あの店のスタッフのキビキビした仕事ぶりがすきだ。
何度、彼らが洗って磨いた灰皿かなあ・・・。ごめんね。

かけらを拾うのも、ボイスの中で重要な儀式に・・・
カシャーン、カシャ・・・音は一瞬で消える世界だよね。
その際、さがさんが指を切った。血が出ていた。
私は無意識に彼女の指を口に含み、血を吸っていた(笑)
それは即興の中で、自然な流れだったの。
とにかく、ライヴ中、共演者の血を食べたのは初めてだよ。
後にも先にも・・・これが最後なんだろうな。
いや、まだナニが起きるかわかんないぞ! 寝ます。
おきたら「ケロ(かえる)」になっているかも(笑)

追記:ワタシは即興に没頭したとき、よく首がつります。
   ナゼか、曲ものでは絶対つりません(笑)
   昨日はライヴ中に二回もグキッ!とつってしまいました。
   痛いと思ってるヒマは1秒もないんだけど、
   でも、痛いモンは、痛い!・・・あいたたた。
   急に現実に戻される感じが最悪〜(涙)

No.371 - 2007/01/29(Mon) 07:04:53
今日はケロフク+研太さん &ゆめ / Master
ライヴまとめて書いちゃいましたが、
やっぱし別に書きます。みんな全然違うし!

今日のライヴは、声と声の即興「ケロフク」と津上研太。
研太さんとは昔、古澤さんのバンドでずっと一緒でしたが、
一緒にやるのは、ほんとに久々。
お互いどう変わったんかなあ・・・今日わかるんだね。

★1月28日(日)19:30【 津上研太+ケロフク】
 津上研太(sax)さがゆき(voice)蜂谷真紀(voice)
@下北沢「LADY JANE 」   03-3412-3947
http://www21.ocn.ne.jp/%7Ebigtory/ 

■共演者のHPリンクは、こちらから
http://hookchew.com/html/live.html


----夢日記---------

夕べ、変な夢をみた。

早朝に ふと目覚めると、
自分のアパートが「船」になっていた。
外を見ると海だった。
建物が動いてるから 海も動いてた。
感動して、カーテン勢いよくあけてベランダにでると、
アパートの敷地に湿った土の庭がついていて、
大木を交えた、小さな森になっていた。
アパート島の船。
わたしはすごく嬉しくなった。


見ていると、
船が見え、海岸沿いの線路がみえ、
風はいつも冷たくて、
海鳥がみえ、人の姿はみえなくて・・・

いつしか 見知らぬでっかい港(工業港)の近くを通る。
終着駅を目前にした 長い長い貨物列車が
夕日に赤く赤くそまって、
ゴトンゴトンとゆっくり坂をのぼっていた。

それはそれは、どこの国ともつかぬ印象的な光景だったので、
思わずカメラをもってベランダに出ようとすると、
カメラは、みつからなかった。

ベランダにもどると、貨物電車はもういなくなっていた。

No.370 - 2007/01/28(Sun) 15:43:30
全724件 [ ページ : << 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 91 >> ]