[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

てくてく / Master
てくてく、してるうちに、
「おっ」という人に出会って、「あっ!」と思うことがある。
そうすると、ずっと、てくてく、したくなるよ。

ゆうべ共演の、加藤崇之さん(g)も、しかり。
出会えてよかった・・・って、改めて思った夜だった。
言葉に言い表せないようなプレイに色々思った。
ヒヨコ時代の私に「謎テレパシー」を送ってきたのは、
凄い人だったのだ。 こういうのは年々じわじわくる。
当時の私は、恥ずかしいほど、なんにも解ってなかった。
今もまだわかんないことだらけだよ・・・・てくてく。

てくてく、すきだ。 でも、電車はいつもギリギリだ!
駅までバカみたいに疾走する私を、商店街の人は
「またあの人だよ」って笑ってるかもな。
キャリー転がしてると、ゴロロロロロオオオオ〜!
って、雷みたいに走ってくるし・・・

昨日の加藤さん、ライヴ前に谷中散策をしてきたという。
ライヴ連日らしいのに、あの人はどうなっているのだろう?
ライヴの後には、よく家で絵を描いているそうだし、
アンテナ、オフらないということか。

常にスイッチONにしていたいって、すごく解る。
私は内側の性格が激しい(←自己診断)ので、
時々、バランス悪くて「ONが荒れる」ことがあるのだけど、
そんなとき、植物とか、虫、見たり、
掃除したりすると・・・ほっくり♪

こないだ、「ONが荒れ」たとき、
台所の換気扇とレンジを全部分解して、
一気に掃除した。気がついたら、手を切っていた。
ピアノ弾くライヴの前日なのに、バカだ。でも、すっきり♪

一番変だったのは、「ONが荒れ」たとき、ライヴ行く直前、
栗を一個一個むいて、栗きんとんを作ったことかもしれない。
ライヴ後、みんなで食べましたとさ(笑)

これからは、もっと穏やかなONでいたい。
谷中散策かあ・・・今度わたしもしてみよう。
ポルトのマスターから谷中マップ頂いたし♪

昨日は変な夢みたけど、今日は空っぽなので良く寝れそう。

てくてく、てくてく、
明日は、久々に実家に行って、一日泊まる予定。
母が怪我続きなので、厄払い?してくるのじゃ。
明後日から生徒、そしてライヴ。 てくてく・・・ね。
1年って、早いなあ。

No.361 - 2006/12/17(Sun) 05:34:23
移ろい小菊 / Master
うちのベランダの小菊、そろそろおしまい。
去年150円で買った小さな株が育って、 今年はいっぱい咲いた。
紫とピンクの愛だの色。
咲き始めは「濃い色」 しばらくすると「淡い色」になっていく・・・
段々と日本の色になっていくのね。しみじみ〜な・・・移ろいでした。
・・・また来年♪

明日は、米国より来日中の、牧原トシさん(perc)の即興企画に参加。
(牧原トシ、松本健一、蜂谷真紀)@なってるハウス

明後日は、ギターの加藤崇之さんと「曲のDUO」 @PORTO

どちらも楽しみなライヴだ(詳細はライブ日程に)
明日の夜は、桃子が、なってる経由→うちに泊まる予定♪


 

No.360 - 2006/12/13(Wed) 16:20:43
オフサイド人形(むうー、やはし写真載らない〜) / Master
自分が絶対できないよな凄いことしてる人達を見ると
ワクワクする。例えば世界一を競うスポーツ選手もそう。

先日、テレビで久々にサッカーをみた。
プロのプレイを見るのはすきだけど、
ワタシはいつも感覚的にみてて、サッカールールに詳しくない。
「オフサイド」ってこんな感じ?とは思っていたが、
「実はよくわかんない」・・・と白状すると、ある人物が
「なにーーーーーっ!?わかんないで見てたのーーーーー?!」
と叫び、ぱぱぱぱぱぱーーーーっと、
手近に置いてあったものを並べ、説明してくれた。
恐ろしい早業だった・・・(汗)

この写真がそう。(載らずにsorry)
しかし・・・なんか、変だ。  このサッカーチーム・・・
オフサイド、よーーーく解りましたけどね、
めっさ弱そうです・・・
カエルのキーパーのうつろな表情・・・
どっちもめっさ弱そうです・・・

★カエルキーパー・・・・・・ ボール避けてジャンプ。
★ゴール前のディフェンス犬・・敵に攻め込まれたら、
               背中の太鼓、鳴らすのよね。
★手前の中田役のワンコ・・・・ボール、「桃」なんですけど...
★ゴール前フォアード鳥・・・・鳥で大丈夫なんでしょか。

( あう、ポジションの名も教わったが忘れてしもた・・・)

あ、ちなみに「鳥くん」 お客さまよりのお土産です。
うう、こんな事に使ってすいません・・・・汗。

No.359 - 2006/12/12(Tue) 03:58:51
オフサイド人形 / Master
写真、実験中・・・ちょっとまってね
No.357 - 2006/12/12(Tue) 02:34:35
のびる髪・・・(12/7の日記) / Master
リハ、ミーティング、生徒、ずっとなにやら続いていた・・・みんな楽しかった。
で、昨日、「今日はお休み〜〜」と思った途端、
風邪を引きかけて、というか、ひいてしまったかも・・・
んー、ホッとするのは気持ちいいけど、怖いのであった。
昨日は某ライヴを見に行くつもりでしたが断念。
今日は生徒も変更してもらった。ごめんね。
むう。このさい早く治してしまおう!
今日は早く寝るぞー。

こんど髪を少し切ろうかな。
いくら何でも伸び放題&クルクルかもしれない。
一番先っちょの髪って、何年前の髪の毛なのか?

髪の部分部分に、その時の情報が刻まれてたら・・・怖いなあ
歌ってる間にも、髪は伸びているという・・・
怖〜い日本人形を、ふと思い出したりして・・・

あああ〜〜、別のモードになってしまふ〜〜〜

No.355 - 2006/12/11(Mon) 05:16:36
出会いって不思議 / Master
昨日のライヴは「ベッチー氏」による企画でした。

ベッチー氏とは10年ほど前、あるライヴで知り合った。
今も昔も、黙々とライヴを見て、クールに帰る謎の人である。
その人が最近「ライヴのブッキング」を始めた。
演奏出来そな場所を探しては、氏の自前機材を持ち込み、決行。
ある意味ゲリラ的ライヴ・・かも。

例えば「ベッチー企画」で「初めて知り合う人達」がいる。
それは、ワタシが音楽やってるせいで、出会った人達でもある。

逆に「音楽やってるから出会えない人達?」ってゆーのも・・・
あるんだろうな!(笑) 誰だ?誰だ? 

出会うって、普通のようで、不思議・・・
だって、地球にこんな沢山に人がいるんだから。
ましてや、恋人、夫婦なんて、スペシャルだ。


今夜は、月が輝く・・・満月か? 冬の月は明るい。

月明かりの影って、学生時代のぎこちないデートを思いだす。
相手の顔が見れずに、足下の「二人の影」ばかり見てた。
でも、寒さは覚えていない・・・

とにかく、ナンも解ってない奥手の学生だった。

卒業写真見れば、
お下がりのトレーナーに、ノーメイク、
写真スマイルすらなし・・・の、私。
美しいクラスメート達の中で、ひときわ異彩を放ってる(笑)
今のワタシは、変わったのか、全然変わらないのか・・・?

わかんにゃい。


月・・・先ほどより位置を下げ、ますます明るい。
今日は生徒の日。 お休みなさい。

No.354 - 2006/12/04(Mon) 15:48:25
思うトコロの独り言 / Master
昨日は、永塚博之氏(b)とDUOでした。
ワタシ、実は思うところがありまして、
それが、恐らく永塚さんとほぼ同じ事を考えていた様で、
その結果、2人とも骨の部分で勝負できた様に思う。熱かった。
永ちゃんお疲れ様。 ほんとの自由には勉強でやんすね。

(んー、マジメな日記じゃー ほぼ独り言です)

なんというか、気付くと、色んな傾向のライヴを重ね、
個性個性!ってやっきになってるうちに、
ボーンにフィルターがかかってくる時ってあると思う。
フィルター掃除が必要と感じると、体内ランプがつきます。

昨夜は、私らの骨はjazzでっしょー!を凄く意識した上で展開。
どこまで行けるか!・・みたいな硬派な緊張感に快感。
大切ですね・・・こういうの。
骨を磨いて、ほんとに自由なことできるのでしょうから。

こういう時、ある奏者さんから「ボイスでよろしく」と、
「クールに」送られてきた、コニッツやトリスターノの難曲は
凄く勉強になります。どれも難解なテーマで、テンポも超早い。
本当に「お肉」にするなら、一曲に一ヶ月かけたいくらい。

昨日、永塚氏と「CD聞くとき、どこまで聞くか?」って
話題になった。確かに、聞き慣れた曲でさえ、テンションを
分析しつつ歌ってみて、初めて気付くことの多さに驚く。
「いいな」って聞くのと、分析は大違いだ・・・
まだまだ宿題はある。 安住こそ怖い。
ピアノ勉強生のころ、ソロやテーマをやたら譜面におこしては、
声でも歌ってたワケだし・・・

器楽曲には、技術に加え声域の問題が常にあって
めちゃくちゃ高かったり、低かったり・・・する。
んー、このkey 、4度下げたらベストなんだが・・・なんて
内心思ったりするけれど、原曲のキーは美しいし、
あまりにテーマが複雑なので、他のメンバーもテーマに
取り組んでいる訳で、生半可「変えてください」と言いにくい。
フレーズの途中で、オクターブ入れ替えるのは辛いけど、
肉体的限界もある。それしかないだろう・・・。
( 懺悔:一曲だけ・・・key 相談してしもうたです)


独り言、おわり。

勉強しまっす。

明日は、友人の写真展経由、生徒レッスンだー。

勉強しまっす。

寝ます。

No.353 - 2006/11/30(Thu) 06:20:50
11/29:永塚&蜂谷【VOSS BACAL】 / Master
(告知、BBSとかぶってますが...)
明日は、ウッドべースの永塚博之とDUOです。
彼は最も付き合いの長い奏者の一人。即興、曲、どちらも聞いて頂きたい奏者です。
明日は曲の日。私は、即興、曲、 両方共演してますます「永塚さん」って感じるのだなあ。
(↑ 訳わかんない文章ですね・・・音で聞いて下され。笑)
来年は、彼との即興ライヴを増やそうと思ってます。

★11月29日(水)19:30【 VOSS BACAL -3-】
蜂谷真紀(vo&voice)永塚博之(wbs)
@日暮里「 PORTO」 03-3891-6444
http://www.geocities.jp/barporto/BarPORTO_Frame.html
♪互い知ったるベース巨人永塚氏と我々的曲の解釈。
 予想不可エリアでしょう。

-------日記-------------

私は「木」が好きで、ベランダに色々植えている。
杏、クヌギ、楓、えんじゅ、ブドウ、アケビ、山椒、柑橘...

果物を食べた後に植えてみた種・・・
間引かれるだろう木の芽・・・
野鳥の糞から発芽した木・・・そんなのばっかり。

ベランダなんだから、腰丈くらいと思いますよね?
ところが違う。大きいのは私の身長より背が高い(汗)

それが紅葉してくる訳だから、実にいい感じなのだけれど、
広葉樹が多いので、秋は大変なことになる。
落ち葉は土に還したいけど、
そこは狭いベランダ・・・シャカシャカ掃くのみ!

でも落ち葉って、いい匂いがする。
木によって、落ち葉の匂いって違います。

No.352 - 2006/11/28(Tue) 07:10:11
全724件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 91 >> ]