[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

なんか楽しかったよ(本番これからだけど...) / Master
昨日は夕方まで、吉野さん宅で今日のmomoちゃんライヴのリハだった。
その夜はアケタに吉野さんも出演するそうなので
ピアノのMOMOと遊びにいくことにした。
それまでの時間、古着屋さんのぞいたり、文房具買ったり、
2人で西荻をフラフラ。意味もなくゲラゲラ笑う。
ふとMOMOちゃんに
「ハチヤさんがこんなにのんびりしてる顔、久々にみた」と言われた。
そうであったかあ。そっか。気づかなんだ。
元弟子と、久々のノンビリした時間。楽しかった。

ご飯食べよう...と覗いた店に、ドラムの藤井信雄さんの姿があった。
彼とは数日前に一緒にプレイしたばかりなのでびっくりした。
なんか不思議な縁を感じ、そのカレー店でmomoとご飯たべた。

MOMOは渡米中にベジタリアンとなって帰国したのだが
最近「やめた!」そうである。
やめたら食事がめちゃめちゃ美味しい!そうな。
モリモリ喰っておった。。。

彼女は富山出身である。
あんな美味しい魚を目の前に食べないなんてヘンだ!
私が富山にいって喰ってやる〜!と、ワタシはよく叫んでいたものだ。
メデタシメデタシ。

彼女が帰国後、富山を拠点にピアノでライヴ活動をはじめたころ、
上京して私のライヴに来るつど、うちに泊まっていたものだが、
ベジタリアン食と自分のを別々に作るほど時間はないので、
わたしも泣く泣くベジちゃん付き合っていた。
また、朝まで音楽の話で盛り上がったくせに、数秒で爆睡する人で
彼女の上をまたいで歩いても全く目が覚めない。そんなキャラである。
2人で「チヂレホウレン草」もってバカ踊りしたこともあった。

元弟子がメタモルフォースしていく姿はすごく嬉しい。
歌ってもともと、素晴らしい楽器というか声だと思うけれど
歌を狭くくくろうとする傾向を生徒達から払拭するのは簡単ではない。
だからなお、勇気あるヘンテコワンマンが現れるのは嬉しい。
歌からピアノ、留学、帰国、オリジナルを書き、
ミュジシャンとして歩き始めたmomo。
きっと今日は彼女の想いの深いライヴなんだろうな。

昨夜のアケタは
マイクレズニコフさん、吉野弘志さん、竹内直さんのセットでした。
もともとゲスト奏者の方も多いライヴだったのに、momoもゲスト演奏した。
マイクさんの愛というか、そういうのはライヴにしかない素敵な流れ。聞いてて
「momoと吉野さんの間で、もう今日のライウが始まってるナ」と感じた。

★10月24日(土)19時   
Momo(piano)吉野弘志(wb)蜂谷真紀(vo)

@渋谷「公園通りクラシックス 」
03-3464-2701 ¥3000(1drink付き)
http://www.radio-zipangu.com/koendori/
♪もと私の生徒から作曲&ピアノでバークリーに飛んだ、MOMO...こと林桃子さんとの初共演。桃子のメタモルフォース。彼女のオリジナルを歌います。

No.710 - 2009/10/24(Sat) 14:16:26
きのうきょう / Master
きのう
★10月22日(木)【ハチヤ+カイドーユタカ】
蜂谷真紀(vo.voice. piano)カイドーユタカ(bass)

即興ライヴも多いカイドーさん。
やはりかなり自由度の高い演奏になった。
また新しい感性に出会えて嬉しかったし、面白いことになった。
自然とベースとボイスの実験DUOもやった。
みなさん有り難うございます。
カイドーさん、このライヴのあと、深夜から別件ライヴ演奏だったそうで、
あんなバーストしたあとに、すぐ演奏したらお腹空いちゃっただろうな。
知ってたら一緒にご飯食べに行ったんですが。。。
(ライヴ後に食べると美味しい)

ところで化粧品が入ってるポーチが行方不明(あんまし使わないけれど)
よって今日もスッピンです。
どこかライヴハウスに置き忘れたに違いない! 
またエアジンかも。。。
エアジンには先日コートを忘れたばかり。
こっぱずかしくてまだ電話していないハチヤです。
ライヴの後って、テンションが上がってて、
全て忘れてしまうんですよ。

今日はこれから明日のMOMOちゃんライヴリハーサル。
なんと吉野弘志邸にてリハーサルだそうです。
ありがたいですねえ、危険ですねえ(笑)
リハのあと、殿(?)のライヴにコッソリ遊びにいっちゃおうかな。。。
このライヴのリハです。

★10月24日(土)19時   
Momo(piano)吉野弘志(wb)蜂谷真紀(vo)
@渋谷「公園通りクラシックス 」 03-3464-2701 ¥3000(1drink付き)
http://www.radio-zipangu.com/koendori/
♪もと私の生徒から作曲&ピアノでバークリーに飛んだ、MOMO...こと
林桃子さんとの初共演。桃子のメタモルフォース。彼女のオリジナルを歌います

No.709 - 2009/10/23(Fri) 12:28:41
ろにろに...まっふり? / Master
おんおん、おんことなるもー、こちごもる。
まし、ごつふりでも、いほるかな。  ろにろに。。。。

へんな言葉をならべて遊びたくなるときがある。

こないだ「幼稚園のワークショップ」の打ち合わせに行ったんですが、
「ボイスっていいますと?」といふ、先生方の質問の答えに窮したワタシ。
ジブンは一生懸命答えてるみたいなんだけど、
結局、ジブンでも言ってる意味が解んないんである。(笑)
ようするに、言葉になりにくいコトを言葉で伝えようとすると
どんどんワケわかんなくなるもので。。。。ろにろに。まつふり。こごもりず。

(あっ!そっか、ボイスでお答えすればよかったのか....)

でも、アンテナが素敵な先生でよかった!
なぜか解って頂けたみたいで、気づけば先生がワクワク楽しそうにしておられる。

先生いわく、五歳くらいになると固定観念が生まれてくる....んですって。
ふふふ。そのあたり、変なオネエサンが「お邪魔」して、
ぽぐぽぐ、ぐにゅぎゅにゅーーぐるぐる〜〜コロリン。。。。などして、
椅子もしゃべるし、コーヒーカップだってしゃべるかもしれませんしね、
ライヴではないけど、幼稚園ハードボイルドな企画としてたのしみ。

帰りしな、キラキラした目が素敵な先生曰く。。。
「このワークショップのタイトル(園児への)、もう心で決めてます♪」
《ふしぎな日》.....です!!!


きゃあ〜〜〜。すごく嬉しい、
言葉にならないワタシの想いがあ〜〜伝わってたのね〜〜。
なむなむ。ありがたや。初対面の人に、いい夢....感じちゃったな。
あー、世の中はマダマダたのしい。

そうそう、あすは実験します。
実験の場は即興だけじゃあ〜ナイダロウ....という想いがあり、
私の弾き語りにゲストを迎える苦行(?)を、「曲をやるお店にて」
やっていこうと言うわけです。
明日は第一段。ベーシスト、カイドーユタカさんと。
即興でも活躍中の彼。どんな曲になるか予想不可能。

今週のライヴ予告のせます。みな全く違うライヴになりそう。
どうぞよろしくです。
-----------------------------------------------------------------
★10月22日(木)20時
【ハチヤひきがたる+カイドーユタカ】
蜂谷真紀(vo.voice. piano)カイドーユタカ(bass)

@飯田橋「ラグタイム」
03-3221-0938 ¥2800(1drink付き)
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪私の我がままな弾き語り...今後、色々と共演したく、
 第一段はベースのカイドーさんと実験シマス。
-----------------------------------------------------------------
★10月24日(土)19時   
Momo(piano)吉野弘志(wb)蜂谷真紀(vo)

@渋谷「公園通りクラシックス 」
03-3464-2701 ¥3000(1drink付き)
http://www.radio-zipangu.com/koendori/
♪もと私の生徒から作曲&ピアノでバークリーに飛んだMOMOとの初共演。彼女のオリジナルを歌う。
-----------------------------------------------------------------
★10月26日(月)20時
【improvisation --1026--】
蜂谷真紀(voice)坂本弘道(cello) Kelly Churko(e-gt)

@江古田「FLYING TEAPOT」
03-5999-7971 ¥2500(1drink付き)
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪坂本さんとケリーさんが初共演なんてすごく不思議。
楽しみ! ぜったい楽しみ!!

No.708 - 2009/10/21(Wed) 19:52:36
そういえば / Master
すっかり遅くなっちゃいましたが、

10月17日(土)【A night of improvised music :vol.4】 
蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln) @外苑前「Z-IMAGINE」

喜多さんとの即興、すんばらしく気持ちよかったのです。
音楽万歳!でした。喜多さんありがとう。以上!
....そういう感じでした。聞いて下さったみなさま感謝です。

このDUO、思わず、エアジンにもっていちゃいました。
1/21(木)にエアジンでやります。お楽しみに!

ついしん

わすれたころに、彼の熱演の写真アップしたいなあ。
すごくいい写真があるのです!
ちなみに、私はスゴーク変な写真がとれてました。
驚愕....ライヴ後に喜多さんと見て大笑いしました。

自分のヘンな顔をアップする女になるのかー(笑)

No.707 - 2009/10/21(Wed) 19:41:33
ふつうの日記...&今日から四日間のライヴたち  / Master
夕べはエリントン、ポーターの曲でレパートリーにしたいのがあって
朝方まで歌っちゃった。エリントンの曲ってジワジワくる。
でも、自分の曲は書きかけに。
書きかけの譜面は、たいてい捨てることが多いのだけど、
それでいいんだろう。と、勝手に思ってる。

最近、一日一カ所大掃除するのにハマっている。
ほかがボーボーだったりするから本末転倒なのだけど、
「今日は、ここがピカピカ!」って思うと、
ちょっと気持ちいい一日がスタートできる感じ(おまじない?)
今日は棚の後ろ、パソコンの後ろなど、配線まわりをやった。
わたしって、見えないとこのホコリのが嫌なのかも。
不潔は苦手だけど、ちらかってるのは平気だよ♪
(ハチヤよ、見えるとこもやれーーい!!)

さ、見えない所がスッキリしたところで。。。

今日は「ゴールデンカップ」 で松本健一さん、ケリーさんと即興ライヴ。
ここは、サイケな老舗ナリ。
店の妖しいオーラが演奏に反映される感じがするのだけど、あれはなに?!
チャージ無料とは不思議な店だ。

17日は、外苑前ジマジンにて、ワタシの企画。
喜多さんとアコースティク即興。第四弾。
ボイスの自分とピアノの自分が、はっきり別れてる感じがするDUO。
この即興にはドキっとするよな美しさと、
未知の何かをグルグルするような躍動感があって...
静と動のパッションの高さというのかなあ、他にない即興。
裸になります。みてね。

18日は一転、緻密な曲の世界。クールジャズのライヴ。
高速の曲も多く、器楽曲としてのボイス総動員です。
メロが魅力的だと、ソロもスリリングになります。ときに
全員でのフリーキーなソロになったりもします。

あ、エアジンに、コート忘れてるんだった。。。
コートないと、寒い〜〜。。。ライヴやったらまた忘れるんだろうなあ。
もしみえたら、「コート!!」って言って下さい(笑)

-----------------------------------------------------------------
★10月15日(木)20時
松本健一(sax) Kelly Churko(e-gt)蜂谷真紀(voice.effect)

@横浜本牧「ゴールデンカップ」 045-623-9353(チャージ無し、オーダのみ)
http://goldencup.jp/index.html
神奈川県横浜市中区本牧町1-46 (電車利用の場合;JR根岸線「山手駅」から2km、タクシーだと1メーター徒歩だと20分。 バス利用の場合:横浜駅東口4番乗り場より、105系統、本牧車庫前ゆき25分「本牧2丁目」下車すぐ)
♪この三人の即興は面白いです、ノンチャージです
-----------------------------------------------------------------
★10月17日(土)19;30 【A night of improvised music :vol.4】 
蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln)

@外苑前「Z-IMAGINE」 03-3797-6757 ¥2500+order
http://www.radio-zipangu.com/zimagine/
♪絶対この2人でないと描けない即興。
 激しくも美しい...形容しがたい旅。みてね。
-----------------------------------------------------------------
★10月18日(日)20時  【CoolGlade 5 Plays Tristano-Konitz】
廣木光一(e-gt)有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice.vo)
吉野弘志(wb)藤井信雄(drs)

@横浜「エアジン」 045-641-9191¥2300.1drink付
http://www.airegin.jp/
♪クールジャズのカッコイイ旋律とソロが濃密に回転スル

No.706 - 2009/10/15(Thu) 15:00:13
すてきな出会い!(また朝帰り) / Master
んー、ヨーロッパのインプロだった...彼らとの初対面ライブは、
音を徹底的に選びぬくインプロ。緊張感あふれた気持ちいい音たち。
知的な音だったです。私はアコースティック、エレクトロニクス、ピアノ、使いました。
コンカさんはクラリネット&エレベ。エレベは全く普通に弾きませぬ。
ヤシンさんに至っては「5年はウッペを立てて使ったことがない(!?)」ということで、
2人とも変なベース弾き??...なのにハーモナイズが美しかったのが印象的。
気付けば…たくさんのみなさんありがとうございます。あ...このメンバーです↓
★10月11日  『横濱国際インプロ音楽祭<秋>09』 @横浜「エアジン」
「PRAED」
http://www.myspace.com/praed
Paed CONCA (e-bass cla/electronics) 
http://paed.ch/
Read YASSIN (w-bass/electronics)
http://www.myspace.com/raedyassin
蜂谷真紀 (voice/efect/piano) 
Marcos FERNANDES(perc, electronics)

※写真は...見に来てくれたピアノのMOMOちゃん撮影

今回はスイスから来ているけど、ベイルート出身(レバノン)という2人との出会い。
夕べ、しげしげと世界地図みちゃいました。
こうして地球上のいろんな場所から自由な表現仲間が日本を訪れ、縁あって
演奏を共にするわけですが、つくづく音楽ってすごいと思う。
だって演奏が終われば、たちまち肉親みたいになってしまうのだから!
何年も前から知ってる仲間みたいに感じるのだから!
裸のマキシマムが通じあえば他に何もいらない。
言葉も文化の違いも含めて、人と人…そこにシンプルな宇宙が生まれる。
大好きな感覚です。
ヤシンさん、コンカさん、また地球のどっかで共演しようね!
マルコス…久しぶりに共演できて嬉かった、ありがとう!
エアジンうめもとさん、素晴らしい出会いをありがとう!
横浜国際インプロ祭、ビバ!!

それにしても、
アケタの夜中ライヴ→インプロ祭昼間→さがゆきさん達の夜の部もワイワイ楽しみ→
打ち上げっ!→また終電逃した!また始発待ちだ!→昼から生徒レッスンだ!
ああ、2連ちゃん朝帰りのターボ全開。機材も重かったし流石にヘロヘロになりますた。

ついしん;始発待ちにおつきあい下さったお客さまへ。
お陰様で2日連続オールナイト、ナントカ生きて帰れました。。。感謝。

さて今月後半のライヴ。。。あさって15日は「ゴールデンカップ」
この三人のインプロは面白いです。チャージフリーですぞっ。

-----------------------------------------------------------------
★10月15日(木)20時
松本健一(sax) Kelly Churko(e-gt)蜂谷真紀(voice.effect)

@横浜本牧「ゴールデンカップ」 045-623-9353(チャージ無し、オーダのみ)
http://goldencup.jp/index.html
神奈川県横浜市中区本牧町1-46 (電車利用の場合;JR根岸線「山手駅」から2km、タクシーだと1メーター徒歩だと20分。 バス利用の場合:横浜駅東口4番乗り場より、105系統、本牧車庫前ゆき25分「本牧2丁目」下車すぐ)
♪この三人の即興は面白い!@サイケな老舗
-----------------------------------------------------------------
★10月17日(土)19;30 【A night of improvised music :vol.4】 
蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln)

@外苑前「Z-IMAGINE」 03-3797-6757 ¥2500+order
http://www.radio-zipangu.com/zimagine/
♪この2人でないと描けない即興。
 激しくも美しい...形容しがたい旅。みてね。
-----------------------------------------------------------------
★10月18日(日)20時  【CoolGlade 5 Plays Tristano-Konitz】
廣木光一(e-gt)有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice.vo)
吉野弘志(wb)藤井信雄(drs)

@横浜「エアジン」 045-641-9191¥2300.1drink付
http://www.airegin.jp/
♪クールジャズのカッコイイ旋律とソロが濃密に回転スル
-----------------------------------------------------------------
★10月22日(木)20時 【ハチヤひきがたる+カイドーユタカ】
蜂谷真紀(vo.voice. piano)カイドーユタカ(bass)

@飯田橋「ラグタイム」 03-3221-0938 ¥2800(1drink付き)
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪私の我がままな弾き語り...今後、色々と共演したく、
 第一段はベースのカイドーさんと実験シマス。
-----------------------------------------------------------------
★10月24日(土)19時   
Momo(piano)吉野弘志(wb)蜂谷真紀(vo)

@渋谷「公園通りクラシックス 」 03-3464-2701 ¥3000(1drink付き)
http://www.radio-zipangu.com/koendori/
♪もと私の生徒から作曲&ピアノでバークリーに飛んだ、MOMOとの初共演。彼女のオリジナルを歌う♪
-----------------------------------------------------------------
★10月26日(月)20時 【improvisation --1026--】
蜂谷真紀(voice)坂本弘道(cello) Kelly Churko(e-gt)

@江古田「FLYING TEAPOT」 03-5999-7971 ¥2500(1drink付き)
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪坂本さんとケリーさんは 意外にも初共演。たいへん楽しみ!

No.705 - 2009/10/13(Tue) 08:29:35
朝帰り / 蜂谷真紀
もうすぐ朝ですが、ただいまー(夜中のライブだったから)真面目な朝帰り。
東京ディープ終了、このライブは夜中なのに、何故かいつも賑やかだ…ライブ後によく笑う。今日もよく笑った!笑うってやっぱりいいね!みなさん、アケタ島田さん、ありがとうございます。

今日これから(三時半から)の横浜国際インプロ祭@エアジン…かなり楽しみ(詳しくは昨日の日記に)。PREADという来日ユニットと初共演です。どんな出会いになるのか楽しみ!おやすみなさい。


No.704 - 2009/10/11(Sun) 05:58:16
水琴窟の夢;;10/10【Tokyoディープ】10/11『横濱インプロ祭』 / Master
あす(もう今日...)は、アケタにて夜中ソロ。個人的に大切なソロ。
電車のない深夜、音楽心中しませんか?

そして明後日の15:30は、エアジンにて横浜インプロ祭。
「PRAED」 なるスイスのユニットとの即興。マルコスとも久々。
予想不可能だけど面白いことになりそうな予感。
深夜ライブ→昼ライヴってハードだけど、今回はいい流れかも。

写真、「PRAED」 (HPより紹介写真を拝借)

----------------------------------------------------------------
★10月10日(土) 深夜12時 【Tokyoディープ】

蜂谷真紀 solo (こえ・うた・piano・etc)
@西荻窪「アケタの店」 
http://www.aketa.org/mise.html
♪想いの深い深夜のワンマン。
 ボイスソロ、弾き語り、実験・・・元祖私のまんま。
-----------------------------------------------------------------
★10月11日(日)15:30  『横濱国際インプロ音楽祭<秋>09』

「PRAED」
http://www.myspace.com/praed
Paed CONCA (Bass Cla/electronics) 
http://paed.ch/
Read YASSIN (piano/electronics)
http://www.myspace.com/raedyassin
蜂谷真紀 (voice/efect/toy) 
Marcos FERNANDES(perc, electronics)

@横浜「エアジン」045-641-9191¥2500+order
http://www.airegin.jp/
♪スイスからの来日ユニットと初共演。予想不可能の楽しみ!
-----------------------------------------------------------------

ゆめ------第2章「水琴窟」

目を覚ますと、すでに夕刻であった。
窓の外には、曇天の荒々しい夜が広がっている。

ここはどこ? 日本じゃないな。。。

ワタシは海岸沿いのアパートに住んでいた。
自室は一階だったので、ベランダから直接海岸に出る事ができる。
海岸といってもゴツゴツした岩場だ。おまけに小雨が降っている。
でも、ワタシは黙々岩場をすすんだ。。。


「キーーン...、キーーン...、キーーン....」

何だろう? 、、、この透明な美しい音は?
どこから聞こえてくるのか?
荒波がゴウコウと轟いても埋もれない、澄んだ響き。。。

どこから聞こえてくるの???
どこから聞こえてくるの???
どこから聞こえてくるの???

ゴツゴツした岩は、もはや暴力的であったけれど、
音に導かれ、ワタシは蜘蛛女みたいに岩場を移動した。

「。。。。ここだ。。。。」

それは、「水琴窟」であった。
波が作った天然の水琴窟だろうか?
ずんぐりした1メートルほどのドーム状だ。

ワタシは、しばらくそこに留まり、
荒波と水琴窟の二重唱に耳を傾けていた。
それはそれは、神秘的な音だった。

ふと、人の気配を感じた。

ギクリ...として、右手を見ると、
薄暗い洞窟の中に、「目」が光っている。
ワタシをじっと見つめる目が8つ。。。4人の目。

目の放つオーラは、
強烈で、恐ろしげで。。。魅力的であった。
ワタシは、洞窟に向かってゆっくりと歩きだした。
「水琴窟」の音を背後に聴きながら。

洞窟に近づくと、
中から痩せた小柄な男が現れた。鋭い眼光だ。
続いて、3人の小さな娘たちがおずおずと現れた。
なんて美しい目の少女たち!

「インド人の親子」であった。

父親は寡黙であった。
けれど、彼は《目で》...こう語った。
....「貴方を信頼している」と。
....「貴方は我々の水琴窟を深く感じた。だから仲間だ...」と。

彼らにとって、この「水琴窟」は
「神世」と「現世」の出入り口なのだろうか?

(ああ、また不思議な場所に迷いこんでしまったな...)

その男は、この「水琴窟」の「水琴窟守(管理人)」だった。
娘3人と、この洞窟に暮らしている。母親の姿はない。
洞窟内はロウソクの光のみ。質素な暮らしだ。
でも。。。。薄光に目が慣れてくると。。。
徐々に、洞窟内に「極彩色やメタリックな輝き」が見えてきた。
何か美しくキラキラしたものが、うずたかく積まれている。

なんだろう?。。。これって地下宮殿の入り口?!

いや....ちがった。
その輝きは、「箱」だった。
洞窟内はおびただしい数の「美しい箱」で埋め尽くされていたのだ。
小さい箱から大きな箱まで。。。天井までギッシリと!

その美しい箱は、3人の娘たちが作ったものだった。
岩礁に打ち上げられる様々な「箱」に、一つ一つ古布を張って作ったのだ。

父親は《目で》...こう語った。
....「箱の中は空だが、じつは空ではない。」と。。。。

ワタシは、夢の中でドキっとした。。。。
「あのおびただしい数の箱の中に
人の想いや願いが、どんだけ入っているんだろう?
それってインド全土の?、もしかしてワタシのも? 」...って。

夢の間、ずっと水琴窟の音がしていたと思う。



あ、思い出した。。。この夢みたとき
朝おきたら、目覚まし時計が枕元に落ちててね、
耳のすぐ脇で秒針がなってたのだよね(笑)

No.703 - 2009/10/10(Sat) 04:16:15
全724件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 91 >> ]