[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

フシギナ夢ヲミタ / Master
*********************************************************

先日不思議な夢を見た。
ある人物が「妙な姿」となって夢に現れた。

そこは 水平と垂直しかない、端正な空間だった。
丁寧に刈り込まれた樹木が、唯一曲線を描いていた。
その真新しい修道院は、やや標高の高いところにあった。
恐らく日本ではない。かといってヨーロッパのどこでもない。

冷たくクリアーな空気。ゆるやかな風。静寂。
普段自分の周りにある、濃い世界と正反対だと思ったけれど、
居心地が悪いかといったら、そうではない。
心が洗われていくよう。

私は中年の修道女に連れられ、無言で歩いた。
きわめて姿勢の良い「垂直の修道女」であった。
会話こそないが修道女から受ける空気は暖かかった。

「これが、その方です・・・」
修道女は、薄暗い小部屋に置かれた、
50センチ四方ほどの「焼き釜」の扉を静かに開け、
白い何かを指さした。

灰の中にあったのは、
月の様に白い「シャレコウベ」であった。
それは「マスク」であった。後頭部は無い。
本物の頭蓋骨からなるものだ。「彼だ」と思った。 
けれど、わたしは、不気味だとは思わなかった。
僅かな光に浮き上がる「マスク」は、息をのむほど美しかった。
小部屋の左から右へ、クリアーな風が吹き抜けていた。
なんにも音がしない。音がしない。音がしない。水平と垂直。

そのシャレコウベマスクの男、私は知っている。
数年会っていないけれど、実在の人物だ。
でも、これは悪い夢でないから、案ずることは無いと思った。
その人が今、 自分の道を変えようとしてることを、私は知っている。
心から、新しい道の成功を願っている人物だ。
きっと私の中にある「彼の過去」が葬られたのだ。
この夢は良い暗示なんじゃないかと思った。
なぜなら、とても後味がよい夢であったから。。。

なんでこんな夢をみたのかな? 人の心理って面白いね。

No.279 - 2006/05/23(Tue) 15:22:27
空と麦畑〜 / Master
きのうは【 MUSIC FOR HELIPORT 】でライヴでした。
ヘリコ乗ったよ! わーい!
シナプスのさがゆき、加藤崇之、お客様も一緒で楽しかった〜
会場にはドラム藤井さん、ベース菊池さん、知ったる顔も。。。

私はオープニングだったので、家を六時台に出発。
車で会場に近づくにつれ、ここって!? と。
車の前に耕耘機が走ってて(歩いてて)さらに....止まった。
突然、おじいちゃんが降りてきて、深々と会釈(?)
なにかと思ったら、おじいちゃん、おもむろに「稲苗セット」を
持ち出し、耕耘機はそのまま田んぼにガガガーっと着地。
そんな始まりでしたー。うきうき〜。 自然いっぱい。鳥いっぱい。。。。もう夏だ。

何かの綿毛が フワフワ舞っていて幻想的だった。
そんな中、私とタブラのU-zhaan氏でオープニング。
しかし! 直射日光スゴー!!! あつつつつー! タブラ、大丈夫だろうかー!? 
サウンドチェックとライヴでコンガリ焼けて、今ヒリヒリです・・・

U-zhaanさんとは、初めて会った感じがしなかった。
そんなセッションになった!
タブラとの即興って初めてだったのですが、
打楽器でありながら「音程楽器」ギンギンなんですね。
特にピアノ使ってる時は、コードや音階が聞こえてくる打楽器。
別の脳が刺激されて興味深かった。絹の様な音。

早く終わったから、私も遊んで帰ることにした!
お客さん、出演者と一緒に、今日は遊ぼう! なのだ!
ライヴみたり、食べたり、散歩したり。。。
さがさんと手をつないで麦畑にワー!!って走ったり、
みんなで麦畑に寝っ転がって、チクチク!になったり、
いっぱいはしゃぎ、最後にシナプスを見て、ご機嫌な帰宅♪
夜はカエルの大合唱。空気がいいにおい。。。

みんなで帰ったけれど 途中から電車で独りになったら、コックリ....コックリ....。
二時間しか寝てなかったの。流石に夕べは爆睡。
ベッドで新聞読もうと思うも「開く前」に寝ました(笑)

朝から夜まで見てくださった皆さん、本当にありがとう。
さがさん、加藤さんお疲れ様でした。楽しかったですね!
そして主催の直哉さん、ほんと、ご苦労様でした!! 爆睡?

No.278 - 2006/05/22(Mon) 19:04:23
明日は空飛ぶフェス→その後の【即興予告】 / Master
洗濯物の気持ち悪い乾きに耐えられなくなっていた私。。。
今日は待望の晴れ!! なんてお日様は気持ちいいの!?
明日は野外フェス。明日も晴れるといいな。

*************************************************
★5月21日(日)【 MUSIC FOR HELIPORT 】 10:00 〜22:00
リポート発の空飛ぶ前衛ミュージックフェスト:詳細は下記HP
http://alacult.com/mfh/  
【出演】dj klock、坪口昌恭TRIO、 SYNAPSE、DJ保坂壮、PANICSMILE  他多数出演.... 
【会場】「雄飛航空 夢ポート」高崎線北本駅から送迎バスあり
♪蜂谷は11〜12時、@屋外ステージオープニングでsolo voice performanceを。
 後半30分、タブラ奏者 U−zhaanと初対面な初共演。楽しみ。
■U−zhaan WEB:
http://www.pure.ne.jp/〜fueya/uzhaan/

*************************************************
その後「即興企画」が続くので予告させて下さいな。。。


★5月24日(水)20時【インプロ special: 即興人 part 1 】
蜂谷真紀 & さがゆき(voices) 松本健一(sax)吉田隆一(baritone sax )
江古田「FLYING TEAPOT」¥2000+drinkチケット500円
http://www3.zero.ad.jp/flyingteapot/bbs
♪part1は、二管二声の企画を。面白いことになりそうな予感!
-----------------------------------------------------------
★5月27日(土)19;30【 牧原利弘 一時帰国セッション 】
牧原利弘perc  松本健一sax 河合拓始(鍵盤ハーモニカ等)
富士栄秀也voice  米本篤voice  蜂谷真紀voice  他..
大塚「out lounge」03-3987-0087
http://www.h5.dion.ne.jp/〜olounge/index.html
♪スネアドラム一個での多彩な表現が記憶に深い、牧原利弘を囲んだ即興セッション急遽決定
-----------------------------------------------------------
★6月3日(土)20時【 インプロ special: 即興人 part 2 】
蜂谷真紀(voice)森順治(sax) 永塚博之(wbs) 関根真理(perc)
合羽橋「なってるハウス」03- 3847-2113 ¥2000.drink別
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
♪part2は森順治(元【集団租界、生活向上委員会】)を迎えて。
 私と森さんは初共演。ワクワク予感高し!

共演者HPリンクは、こちらから↓
http://hookchew.com/html/live.html
*************************************************

オカメインコも干そうかな? 風強いからダメだな。
なんかお腹すいた。色々やりたいことあるけれど。。。

ひとまずなんか食べよう! ←少しは成長??

16:09

・・・って言ってたら、急に暗雲荒れ模様! いま、慌てて洗濯物しまいましたとさ。
しまうときに洗濯竿で、口をカゴン!と強打しましたとさ。
なんか、上唇腫れてるんですけど(笑)でも声に支障なしよ!
あー、気になる、あの家も、むこうの家も、大雨なのに洗濯物が出たままだあ〜〜〜。

取り込んであげたいっ!

。。。。湿り気嫌いのハチヤは、6/6生まれなり。あめザーザーふってきてー。

No.277 - 2006/05/20(Sat) 16:24:25
カラスがドロボウ / Master
昨日の早朝、カラス軍団がガーガーと大騒ぎしていた。
うちのベランダにも数羽やってきたなあ。。。とは思ったけれど、
まあ、追い立てることもなくほっておいた。

その後、洗濯物を取り込もうとしたら、
洗濯ハンガーが、やたら竿から落ちてメチャメチャになっていた。

         ????????

あーーーっ!! 
無い!!! 無くなっているーーーー!!(@@;)
洗濯物二点、ハンガーごと消滅!

1:気に入ってた、絹のスカーフ
2;気に入ってた、キャミソール
(私にしては女性らしい洗濯物のみ消滅・・・)

なーーーーーーーい!! 

またやられた。。。。カラスだあ。。。(涙)
カラスは洗濯ハンガーで巣を作ることがよくあるんだっけ。。。
(「また」というのは、 かつて植木鉢に「豚バラ」を貯蔵された経験アリ)

今頃、ハンガーごと巣の材料になっているのね。。。。
ヒナのヌクヌクお布団になるのね。。。。
絹スカーフのお布団、キャミのお布団。。。。ってことね。。。

なんだかな〜〜〜。うむう〜〜〜〜〜〜っ。

まさか、運ぶ途中で落としたりしていないだろうか????
スカーフはともかく、キャミソールは落としちゃ嫌〜〜!

鳥、大好きですけどね。。。鳥には寛大ですけどね。。。
もおおおおーーーーーー! 

No.276 - 2006/05/17(Wed) 15:09:01
お坊さんがいっぱい / Master
先日の日曜、
近所の某有名なお寺で「三重の塔 新築落慶」があるというので、
こんな機会は一生にそうあることじゃないだろうから、 見に行ってみた。

新築の塔は檜の芳香にあふれてた。
三重の塔への参道は祝いの花で埋め尽くされ、花道のごとし。
ほほう〜〜〜華やかなものじゃの〜う!

日本中からお坊さんが集まっている。
お坊さんがいっぱいだ! 黄色、朱、紫、華やいだ色の衣。
檀家さん、宮大工さんも沢山集まっている。
みな、お祝いの日らしく嬉々とした表情。

お香のにおいが立ちこめ、お経が読まれている。
巨大な木魚がボクボク・・・お坊さんが本堂をぐるぐる回り、
見たこともない色んな儀式がとりおこなわれていた。
三重の塔に鎮座する仏を開眼する儀式なのであろうか?
京都の東寺の宝塔落慶なんて、 それはそれは華やかだったろうなあ。。。。
んで、相当権力的でもあったろうな。。。。

三重の塔は美しく立派なものだった。 お寺の財力もさることながら、
今も、こんな建築が出来る宮大工さんに、いたく関心した。
「ここって うちの近所?」
自分の町に「三重の塔」って なかなかいい気分だ!!

宮大工さんは山形の鶴岡の職人さんだそうだ。
式典には、鶴岡から大工さんも沢山来ていた。
三重の塔の横側に「はっぴ」姿の職人さん。
興奮ぎみに、気持ち良い方言で家族に何か語っている。
ご家族は熱心に写真を撮っている。
仕事より前に、間違いなく彼らの「作品」なんだなと思った。
職人の心意気を感じて、実に気持ちよかった。

宮大工の棟梁さんは、塔の90%を手がけたものの、
残念ながら完成を目前に亡くなった・・・そうである。
この三重の塔が遺作となった。
式典中にその話が出たとき、
年老いた住職さんが涙を浮かべた様に見えた。 そして固く固く手を合わせていた。

儀式が終わり、三重の塔の前での記念撮影。
お坊さん達の記念撮影に続き、檀家さんの記念撮影。
そして最後に誇らしげな宮大工さんたち、仏師。
そこには棟梁さんの遺影があった。 大工らしい、実にいい顔だった。

さて、この寺は「招き猫」で有名。
塔をよく見たら、「招き猫」いました(笑)二カ所も♪
塔の下層4辺に 3×4 で、十二支の彫り物がついていて、
伝統的な塔に対して、「かわいい脱力感」♪ 
やっぱ、現代の三重の塔だね。なかなかいいです。

写真載せられないので、ご想像を----------------------------------------

1 ぼたんの花とお坊さん。
2 招き猫の彫刻
3 三重の塔の前で記念撮影する、沢山のお坊さん。

No.275 - 2006/05/16(Tue) 12:38:11
5/21、U-zhaan氏(タブラ)との共演が急遽決定 / Master
★5月21日(日)【 MUSIC FOR HELIPORT 】 にて、私はオープニングに
solo voice performance(acc&elc-effective)を することになっていますが、企画&出演の
「小市民M氏の場合」氏が密かに思い描いていたという、
U−zhaan氏と私の共演が
急遽決まりましたので お知らせします。前半はソロ、後半共演とか。。。 でも、
どうなるかわからない!即興だし(笑) いづれにせよ初対面が初共演。予想不可能ワクワク。

★5月21日(日)【 MUSIC FOR HELIPORT 】
ヘリポート発の空飛ぶ前衛ミュージックフェスト
http://alacult.com/mfh/  
●出演者: dj klock 坪口昌恭TRIO SYNAPSE、DJ保坂壮彦、 PANICSMILE  他....
【日時】 5月21日(日)10:00 open22:00 close
【会場】 埼玉県比企郡川島町「雄飛航空 夢ポート」

♪蜂谷真紀&U−zhaan(タブラ) 11am〜12時pm、@野外ステージ

U−zhaan氏、関連サイトの情報が届きましたので掲載します ----------------

■U−zhaan WEB:
http://www.pure.ne.jp/%7Efueya/uzhaan/

■「ASA-CHANG&巡礼」: http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/asa-chang/index.html

■「HiFANA」:http://www.hifana.com/

No.274 - 2006/05/14(Sun) 21:00:40
ぷち湿気日記 / Master
なんだか天気がすっきりしませんね。
洗濯物が「変な臭い」になるのいやだから、
昨日、タオル類を乾燥機へポン。。。そしたら、イキナシ乾燥機壊れましたとさー(涙〜〜〜)
梅雨前なのに困るなあ。修理ださねば。。。もう15年以上使ってるからなあ。うむう。

オカメインコも「しめった臭い」してます。
きみら、くちゃーい。くんくん。くちゃーい。くんくん。
くちゃーい。くちゃーい。くんくんくんくん。。。ははは。
わはははは。ははは。っはっつ、ははは、ははは、くるくるくるくる。←喜んで回っている。

・・・臭いかぐなっ!(爆)

さて、明日はハーモニカのマツモニカさんとライヴ。これからピアノ弾きに行ってきます。

No.273 - 2006/05/11(Thu) 15:30:52
うど? / Master
うど(山菜)を二本。 東北旅行に行った知り合いから頂いた。

。。。うど? って、どうするんだっけ?

子供の頃、春になると母の手料理に出てきたけれど、 自分ではトライしたことがない山菜。
今日、ネットで調べて料理してみた。

まずは、きんぴら&酢みそ。いい香り。おいしい♪
子供の頃は美味しいと思わなかったのに。。。
先っちょの「芽」は天ぷらにするのだ! (天ぷら。。。普段外食かも。。。大丈夫なのか?)

食に関して、わたしは極端な気がする。
な〜んでもいいときは、な〜んでもいい。 ほんの少ししか食べない日も、ある。
でも時々、すごい勢いで凝った料理が作りたくなる。
普段、夜いないことが多いから極端なのかな?

ただ、その「発火」のきかっけが
時間のあるなしに関係なく「やってくる」のが問題(汗)

で、でも! 美味しければよいのじゃ〜〜〜〜〜♪!!

最近の「大発火」のきかっけは。。。四月末、親から生タケノコが届いた時。
ベランダ見たら、山椒がたくさん芽吹いてた。

それで、突然「ばら寿司」(岡山地方のお寿司)を作ろう!と。。。

岡山に親戚があるので、美味しいのは知っているけれど、
「春のばら寿司」は特に具だくさんで、買い出しから初めて一日ががりなのは必至!
しかし作ってしまった。。。 (食べる頃には、ヨレヨレでした・・・)
でも、凄くおいしいんだよ〜〜〜♪ !!!

----------春の「ばら寿司」の材料(見よう見まねな。。。)----------
★ふき、筍、高野豆腐、かんぴょう、干し椎茸、はす、 錦糸たまご、イカ、エビ、絹さや、アジ(本当はサワラ)山椒、紅ショウガ、「はい貝」という貝(東京にないから割愛)
------------------------------------------

やっぱり、おいしーーーーーーーーーーーーーい! しかし!!

。。。翌日、体力。。。没。   

でも、美味しければ〜♪ よいのだあ〜♪

No.272 - 2006/05/10(Wed) 22:56:52
全724件 [ ページ : << 1 ... 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ... 91 >> ]