[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

あすは「三悪人」 夢日記;ガンダルフな夢 / Master
あす、なってるハウスで、「三悪人」やります!
タイロー氏との陰謀に始まった「三悪人」..春の大乱から半年。
ジャズテロリズム(ジャズ侍)ご両人との激しい切りあいは必至。
...刀といどきます! だぶん体温上がります!

★10月5日(月)20時
【三悪人:秋の陣】
スガダイロー(pn) 蜂谷真紀(vo.voice)加藤真一(bs)
@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 ¥2000+order
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/

-------にっき--------

夜中に活性してきて、
つい、映画を2本見たり、図鑑を広げたり、曲書きはじめたり...

そんなことしてから寝ると。。。。
へんな夢を4本立てで見たりする。(たいてい4本見る)

夢には愛着があるので、気になる夢は朝にメモしてます。
寝ぼけて殴り書きしてるので、あとで読めなくて苦労します。

☆ 《ガンダルフな夢》☆

ある夜、私は見知らぬ高原をさまよっていた。
月に照らされた大地には、草も木もなく殺伐としている。
....これって原始の地球???

ん...?
左前方、遠くの夜空に。。。一点の光!
光は、すごい早さで近づいてくる。

(なんじゃーっ?)

光はあっという間に到着した。
光と共にやってきたのは、白い衣をまとった老人であった。
ロンゲ、ロン髭、どこも真っ白だ。
おまけに、めちゃめちゃ輝いている。
誰だか知らぬが、どこぞ異界の高貴な方とみた。

老人は空中でフワリと静止している。私を見つめている。
そして、おもむろに、
なにやら「柔らかく白い丸い物」を。。。。

シュ〜〜〜ン、シュ〜〜ン、シ〜ュン、シュンシュンシュン〜〜〜!!!!!!!

とすごい勢いで回し始めた。(柔らかい武器か?!)(それも片手で)

その、柔らかい丸いものは、どんどん扁平に広がり、
「平べったい円形の物体」に変形していった。

シュンシュンシュンシュンシュンシュン〜〜〜!!!!!!!
シュシュシュシュシュシュシュシュシュ!!!!!!

すごい早さの回転だ!! 、円の直径が1mくらいになったとき。。。。


シュパアアアアあああああーーーーーーーーっ!!!!!!!
老人は無言で私のほうに投げつけてきたーーー!!!

ぎゃあああああーー!!



「ピっタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!」

私の背中に張り付いた。。。。(死んだか?)


でも痛くない......というか、むしろいい感じ♪
やわらかくて、あったかい。

。。。。。なんだこれ?

わたしは冷静に、
背中に張り付いた「物体」をひっぱがした。



それは。。。。。


【巨大なピザ(PIZZA】。。。。。。。。。。であった。
(なぜか焼き上がっている!)

私は、「ピザ」を手に、呆然と立ち尽くした。

ここは、凍てつく異星の夜のなずなんだけど、
なんだか、ピザがいいにおいだし。。。
ポカポカしてきたし。。。

☆☆☆

夢の記憶はここまで。(このあと、ピザ食べたんだろか?)

あの「ガンダルフ」似の、ピザ投げ爺さんは何者だったのか?
なんで、ピザなのかー?

うーん、夢の心理は、謎じゃ。

No.702 - 2009/10/04(Sun) 17:30:04
○○年ぶりに給食をたべた / Master
今日は休み〜
ベッドのパーツを分解して干しまくり〜、気持ちいい〜
書けなかった日記も書こう〜
10月のライヴ日程も、後ろにのせておきます。

にっき;

★9月26日【improvisation --0926--】 @入谷「なってるハウス」
蜂谷真紀(voice)井野信義(wb) 弘中聡(drms)  
直感の初組み合わせ即興。どうなるか?!なんて思う間もなく、
のっけから最後まで凄い集中力で、三人とも汗だくに。
三世代の信頼感がスパークしたというか...嬉しく気持ちよかった。
今年三本の指に入りそうなすんばらしいライヴになった!
井野さん、弘中さん。。。ほんと凄いプレイだったのです。
またやろう!!なんて盛り上がって、気持ちいい一日だった。

★9月29日(火)9月30日(水) @豊島区立朝日小学校
【声のライヴとワークショップ@小学校】 蜂谷真紀(voice.piano,etc) 
一年生、二年生、別々のワークショップ。
いやいや〜〜〜、子供達の高テンションにビックリ!
今の小学生ってゲームやパソコンしか興味ないのでは〜???
。。。なーんて思ってる方は、すぐ撤回しましょう!
好奇心ムラムラ、イマジネーションムクムク。めちゃめちゃパワフルな珍道中。
面白かったけど、めちゃめちゃヘロヘロになった〜。生命体、吸い取られた感じ...(笑)
それにしても、1クラス17人、学年に一クラスのみなんて、びっくりです。
私のころは、1クラス40人、1学年15クラス、なんて時代だったので。

とゆうことで、○○年ぶりに「給食」たべました♪(写真)

メニュー
卵のグラタン(ニンジン&コーンの付け合わせ)、
ポテトの炒め物、ぶどう
パン(フランスパン的)&チョコペースト、牛乳

んー、ずいぶん洋食化してる。美味しくなってる。

一緒に食べたスタッフの方々と、それぞれの時代の給食話になった。
いま考えれば「ヒジキの煮物とパン」なんて、ビミョーな組み合わせだったよねー、
なんて笑った。私のころの、給食で「黄金の洋食」といえば、
カレー!!ホワイトシチュー!!ナポリタンスパゲティー!!(柔らか〜い)でしょ〜う。

私が5年生まで通っていたのは、仙台の上杉山通り小学校でした。
冬ともなれば、でっかいストーブがドカンと教室に設置され、
給食の前の授業には、ストーブの周りにズラーと牛乳ビンが並んだものです。
(牛乳を暖めたい生徒がビンを並べる..)
すると〜〜、教室に、あの乳臭〜い匂いが充満してきて〜〜
ムンムン〜モワモワ〜〜〜、あれはけっこうキツかった。。。

父にもらった生栗がまだ残ってるので
今夜は、もいちど「栗ごはん」にしようかなあ。
こないだ作ったら。。。メチャメチャおいしかったのだ!!
(でも、栗むき一時間かかった。親指にマメできた。。。涙)
痛さと、ウマさ、どっちを取るか思案中 @休日

-----------------------------------------------------------------
★10月5日(月)20:00
【三悪人:秋の陣】
スガダイロー(pn)蜂谷真紀(vo. voice)加藤真一(bs)

@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
♪あの「三悪人」秋の陣じゃ!...むふっ...お見逃し無く。
-----------------------------------------------------------------
★10月10日(土) 深夜12時 【 Tokyo ディープ 】
蜂谷真紀 solo (voice・vocal・piano・etc)

@西荻窪「アケタの店」 
http://www.aketa.org/mise.html
♪深夜のワンマンライヴ。 ボイスソロ、弾き語り、実験・・・元祖私のまんま
-----------------------------------------------------------------
★10月11日(日)15:30
『横濱国際インプロ音楽祭<秋>09』(10/1〜11)
「PRAED」(electronics/Radio/Tape/etc)
http://www.paed.ch
Paed CONCA(BassCla/electronics) 
Read YASSIN(piano/electronics)
guest: 蜂谷真紀 (voice/efect/toy) 
Marcos FERNANDES(perc, electronics)

@横浜「エアジン」 045-641-9191
http://www.airegin.jp/
♪スイスの初来日ユニットと初共演。たのしみ!
-----------------------------------------------------------------
★10月15日(木)20:00 
松本健一(sax)Kelly Churko(e-gt)蜂谷真紀(voice)

@横浜本牧「ゴールデンカップ」045-623-9353
横浜市中区本牧町1‐46
http://goldencup.jp/index.html
(電車利用の場合;JR根岸線「山手駅」から2km、タクシーだと1メーター。徒歩だと20分。 バス利用の場合:横浜駅東口4番乗り場より、105系統、本牧車庫前ゆき25分「本牧2丁目」下車すぐ)
♪この三人の即興は面白い!それもチャージフリーだ☆
-----------------------------------------------------------------
★10月17日(土)19:30
【A night of improvised music :vol.4】 
蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln)

@外苑前「Z-IMAGINE」 03-3797-6757
http://www.radio-zipangu.com/zimagine/
♪絶対この2人でないと描けない即興だとおもう...ぜひみてね!
-----------------------------------------------------------------
★10月18日(日)20:00
【Cool Glade 5 Plays Tristano-Konitz】
廣木光一(e-gt)有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice.vo)
吉野弘志(wb)藤井信雄(drs)

@横浜「エアジン」 045-641-9191
http://www.airegin.jp/
♪クールジャズの旋律とソロが濃密に回転スル
-----------------------------------------------------------------
★10月22日(木)20:00
【ハチヤひきがたる+カイドーユタカ】
蜂谷真紀(vocal.voice. piano)カイドーユタカ(bass)

@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪私の我がままな弾き語り...今後色々と実験共演したく
第一段はカイドーさんと実験。どうなるか??
-----------------------------------------------------------------
★10月24日(土)19:00 
林桃子(piano)吉野弘志(wb)蜂谷真紀(vo.voice)

@渋谷「公園通りクラシックス 」03-3464-2701
http://www.radio-zipangu.com/koendori/
♪桃子さんのオリジナル曲を中心に歌います〜♪
-----------------------------------------------------------------
★10月26日(月)20:00
【improvisation --1026--】
蜂谷真紀(voice)坂本弘道(cello) Kelly Churko(e-gt)

@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971  2500円(1drink付き)
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪気になるメンバー決定。坂本さんとケリーさんは 意外にも初共演。楽しみ!

No.701 - 2009/10/01(Thu) 17:02:12
明日のなってるハウス &アイルランドにっき / Master
はい。ながい休暇も終わり、
つけが回って時間がグルグルしてます。ていうか、
もー、はやくライヴしたいです!

明日はなってるハウスで私の企画。
ベース界の重鎮、井野信義さん、私、若きポープ弘中聡さん、三世代で即興。
直感ながら、けっこう思いっきりのいる初組み合わせ。
何か起こりそう。。。ぜひ見てくださいね!まってるよお〜〜

★9月26日 (土)20:00 【improvisation --0926--】
蜂谷真紀(voice)井野信義(wb) 弘中聡(drms)  

@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 ¥2000+order
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
-----------------------------------------------------------------

にっき

この休暇、アイルランドをふらふらしていました。
北海道くらいの国ですから、東海岸から西海岸まで移動してもバスで3時間半。
電車は高いので、バスばっかし使ってました。

ダブリン→ゴールウェイ→アラン諸島→
ゴールウェイ→ドロヘダ→ニューグレンジ→ダブリン

はじめ、ケルト時代のナニガシを感じてこようと思ったんですが、
予期せずも、古代遺跡ばっか見てあるくことになり、
それぞれすんごいアニミズムパワーがグルグルしてまして、
むしろ、ケルトの源流をそこに沢山見た気がします。
帰国後は、頭ん中に「モノリス三本くらい」立ってましたよ。。。

アラン諸島のイニシュモア島を、貸し自転車で回ったんですが、
牛は沢山いるのに、人がいない。。。
古代遺跡に自分だけだったりする。。。とんでもなく不思議な感じでした。
そして自然はデカクて美しい。めまいがしそうな断崖絶壁だらけ。
鳥も沢山見ました。北方なので白鳥がたくさん繁殖しています。アザラシもいた。

美しいけど、すごく自然が厳しそう。そもそも
岩ばかりで土が乏しい国土だそうで、先人達は岩を取り除き、
砂と海藻を混ぜて土を作り、牧畜や農耕を始めたそうです。
その大切な土を守るために、取り除いた岩を砕き、
今も石垣の風防として農家のあちこちに利用しているのを見ます。
崩れては積み、積んで崩れ。。。延々と続く石垣は古代遺跡にも似ていて、
それは私にとって、まか不思議な光景でありました。
石を摘みつづける人々。。。男たちに武骨な空気を感じたのは、そのせいかしら?

五世紀に、セントパトリックがアイルランドにカソリックを持ち込んだそうで、
守護聖人として今も大切に祀られていました。
その布教は、ケルトのアニミズムとの融和であったそうで、
ケルト十字なんかが生まれたそうです。「ケルズの書」も素晴らしかったです。
その聖人さん、木造を見ると、どうにも乞食坊主みたいで、
頭が「ホタルイカ爺さん」みたいで。。。。ちょっと親近感あったんですが、
アラン諸島の三畳間くらいのちっちゃい教会跡も、爺さんの名残だと知り、
ガン付けにくる牛に囲まれながらも、しみじみしました。

それともうひとつ、
イギリスではクロムウェルはプロテスタントの英雄ですけど、
カソリックの国アイルランドでは残忍な弾圧者であり、最高の嫌われ者。
それは解っていて旅したけれど、思った以上に痛みは癒えていないのを体で感じました。
今も国家は二分されているし、カソリックとプロテスタントの対立もある。
宗教には、いつの時代にも悲しい話がつきまとうのか。

バイキング、イギリス、プロテスタント。。。
この国の侵略と復興の繰り返しを
厳しい自然や、やたら明るい民謡に見るようで、印象深かったです。

追伸:ビール、ウイスキー、めっさうまかったです!

-------想像写真館--------

左;アラン諸島、イニシュモア島にある「ドン・エンガス」という謎の古代遺跡。
    目もくらむような90メートルの断崖絶壁に立つ。
    だれもいなかったけど、蝶がたくさん舞っていた。
    しばらくすると、とてつもなく不思議な気分になった。

中:あまり人の来ない島の西側を自転車で回っていたら、
    泊まってた民宿のおじさんに偶然合った。
    おじさんは、シーザーという愛犬をつれて散歩中であった。
   「西側には人が来てくれないので嬉しいよ。あの丘の教会に行ったかい?」と。
   「行ってきましたよ」といったら、おじさんは嬉しそうにしていた。
   おじさん、私らには英語で話すけど、地元の人とはゲール語で話していた。

右;これがその初期教会のあと。三畳ほどしかない質素なもの。
    セントパトリック布教の名残らしい。この裏は厳しい岩、岩、岩。
    そして、また目のくらむような絶壁。ここにも、牛しかいなかった。
    しばし、牛の入っていない風防(石垣)の中で寝っころがっていたワタシ。
    30分ほど、石の間をピューピューと抜ける風の音しか聞こえなかった。

No.700 - 2009/09/25(Fri) 17:12:54
いま / 蜂谷真紀
↓これは9/21昼に大阪から送った日記
(写真のらなくて残念!)


いま大阪から和歌山に移動中なんですが、電車車両を手作業できれいに洗うおじさん達を車窓にみたら、突然、昔むかしNHKでやってた【はたらくおじさん】ていう番組を思い出しました!確かちょっと怖い人形でてたよなあ…て、気になって画像検索したら…そうそう!これや!
偶然、大阪は天王寺あたりでこの人形を思い出したんですが、NHK大阪局で作ってたそうでして、何故かちょっと嬉しい。


No.699 - 2009/09/22(Tue) 00:41:36
いやいや / 蜂谷真紀
↓これは9/17にダブリンから送った日記なり…


いやいや、バスであちこち回ってました、短いわりにぼぼ珍道中です、さっきやっとタブリンに戻ってきました。いま、パブにいます。ビールもおいしいけどウイスキーのストレートもおいしい。何も予定はしていなかったのだけど、なんというか古代遺跡にたくさんであった旅でした。思いは深い。明日ひとまず東京に発ちます。おやすみなさい。旅はすぐ終わるなあ…

No.698 - 2009/09/22(Tue) 00:38:41
旅の直前センチメンタル / 蜂谷真紀
エアジン偶然2デイズ…今日のライブも楽しかったです。昨日のミクロマクロにはピアノの石田幹夫さんが遊びに来てくれたので。後半は三人でやって大変気持ちよかったし嬉しかったです。彼は27歳だそうですが、のびしろ大ですね。
加藤崇之さんの病気、ずっと心配していたのですが、加藤さんはドカンと加藤さんであり、やはり信頼の音でありました。嬉しい。

それにしても二日間ほんとよく笑った!

んー、なんで私がメガネかけると皆あんなに笑うんだろう?!まあ、明るくなっていいんだけれど。(実はメガネがないと譜面台の譜面は全く見えてない)
演奏中に慣れぬメガネ顔で振り返ったら、今日はギターの廣木さんが珍しく演奏中に吹き出してしまった!廣木さん曰く、蜂谷さんてさー、メガネかけると何か別のパワー生まれちゃうんじゃない?…て笑っていたけど、それって昔のアニメみたいなアレですかね?。ミラクルパトンとか、ミラクルミラーとか、そのたぐいですかね?、ミラクルメガネですか?(笑) 

いや…ほんとにメガネ持って行ってよかったんです。今日はやらないと思って予習してなかった譜面をやると知り(予習しなさい!)、メガネ大活躍!!(このユニットは譜面が超難しい)休憩時間に廊下でガンガン歌ってギリギリ曲をゲット…蓋をあければコニッツの曲がなんとレゲエでしたー!吉野弘志さんのベースがレゲエギンギンに効いててユラユラ天国でしたー♪クールジャズなのにラスタかな(笑)。
歌ってて、コニッツよりポブマーリー見えてました。

では数時間後、ちょっと旅に出ます。これから荷物つめるアリサマですが、何も決まってないアリサマですが、たぶん無事帰ってくる予定です。ライブでない旅ってちょっと妙な気分なんです。歌えるもんなら歌ってきます。海や荒涼とした遺蹟では歌いたくなるんだろうなあ。旅の直前に、どっぷりセンチメンタルになってくる自分がアホ臭いです。(早く荷物つめれー!)

No.697 - 2009/09/10(Thu) 04:24:04
ああ.... / Master
ああ...実は加藤さんの病気のこと心配してたけれど、
やはり加藤さんは加藤さんであった!すべて信頼できる音。
きっとそうだろうと思っていたけれど。。。

★9月8日(火)20:00【ミクロマクロ】
蜂谷真紀(voice.piano)加藤崇之 (ac-gt) @横浜「エアジン」

きのうは思いがけず、ピアノの石田幹雄くんが遊びにきてくれたので、
後半は三人でやりました。すんごく面白かったな!
まだ27才。伸びしろ大。楽しみなピアニストです。
きのうは、レポートの締め切りかかえ忙しい中にみえてくれた方も。。。
ほんとありがとうございます!

では、また今日もエアジンで歌って来ます。
今日は廣木さんのユニット「クールグレイド」です。

★9月9日 (水)20:00 【 Cool Glade 5 Plays Tristano-Konitz】
廣木光一(e-gt)有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice.vo)吉野弘志(wb)工藤悠(drs)
@横浜「エアジン」 045-641-9191
♪クールジャズの旋律とソロが高速回転スル

No.696 - 2009/09/09(Wed) 16:24:01
明日【ミクロマクロ】@エアジン / Master
あすは、ギターの加藤崇之さんと、
【ミクロマクロ】@エアジン!!です。
ミラクルでテレパシックなduoです。だから私も最高に気持ちいいです。
みなで気持ちよくなりましょう。ぜひ見て下さい!
あさっては、廣木さんのクールグレイド。。。こちらも@エアジンです!
----------------------------------------------------------------
★9月8日(火)20:00【ミクロマクロ】
蜂谷真紀(voice.piano)加藤崇之 (ac-gt)

@横浜「エアジン」 045-641-9191  ¥2,300-1drink付
http://www.airegin.jp/
♪ミクロでマクロな即興宇宙って... なんて気持ちいいんだろう!な必見。
CD「ミクロマクロ/DreamVision」発売中
-----------------------------------------------------------------
★9月9日 (水)20:00
【 Cool Glade 5 Plays Tristano-Konitz】
廣木光一(e-gt)有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(voice.vo)
吉野弘志(wb)工藤悠(drs)

@横浜「エアジン」 045-641-9191  ¥2,300-1drink付
http://www.airegin.jp/
♪クールジャズの旋律とソロが濃密に高速回転スル


にっき*****************

上のライヴのあと、
ハチヤはしばし休暇に入ります。ほんと久々。。。
(スミマセン、その間ライヴありません!)

なーーーんか時間ないな〜〜〜と思ったら、
よく見ると、手帳が真っ黒です〜。
一日ダブルで走り回ってる感じです。
キチキチバンバン〜〜♪

いやはや。。。ガッツリ休暇など取ると
旅の前後が、超タイトになるのがビミョ〜です。

でも、旅は大好き!!
物は欲しくないけど、旅は必要。
知らない土地の地図や時刻表を見るのが、好きです。
とりあえず往復チケットはゲットしたので、ひとまず安心です!
いつも行きあたりばったりですが。。。
帰ったら曲を書きたいです!

No.695 - 2009/09/07(Mon) 17:09:10
全724件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 91 >> ]