[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

クリスマス追加: 大綱ライヴ詳細書いちゃいます。 / Master
メリークリスマス!!・・・に相応しい大綱ライヴの日記を(遅れましたけれど)

12/23.
電車で自宅から2時間以上・・・外房の大綱駅に到着後、
車で送迎して頂いたのですが、車窓がノスタルジックな風景に変わっていきました。
収穫の終わった冬の田園。それは子供のころ、祖父の家周辺でみた風景でした。

STUDIO-Bさんに着いてまたびっくり。大木が山の様に積んであるのです。
そこは設計事務所であり、でっかい製材所でありました。
ケロフクのカラフルなチラシだって「材木に」貼ってあります。それがとてもいい。
木と土と、お風呂の薪が燃える匂いに忘れてた何かを思いだした私。
製材所を歩くと、闘鶏の鶏が放し飼いになっていて、野生の眼差しのまま逃げていくのです。
お爺様が飼っておられるそうです。

地元のイワシの酢漬け、花の香りがする甘いイチゴ・・・どれも幸せな初体験で感激でした。
お祖母様秘伝の自家製味噌まで頂き、そこは人々の笑顔に溢れ、
音楽やってて幸せだなあと思いました。
会場にもケロフクの為に舞台装飾が施してあり、地元の人達の心尽くしを感じました。
恐らく即興を聞くのは始めての人達ばかり。そして満席。
赤ちゃんから御歳よりまで、実に純粋な聴き手でありました。2回のアンコールに答え・・・
すなわち・・・時間も忘れてライヴは終了。さがさんも私も余力無いほどに燃焼してしまいました。
休憩時間に見た、暮れなずむ空と一番星は本当に美しかった。
終わってからも、おでん、お鍋、ケーキで歓待して下さり、地元の人達の笑顔でいっぱい。
大綱のみなさん、本当に有り難うございました。

いま、部屋中に頂いたお花の香りがしています。房総の春をひと足先に感じています。

No.210 - 2005/12/25(Sun) 04:35:18
アリエナイほどの歓待! / Master
昨日のケロフク@大綱、楽しかった!
大綱のみなさん、スタッフのみなさん、さがさん、ありがとうごさいます!!
地元の食べ物、ケロフクの為の舞台セッティング、演出、そして身に余るほどの大歓待!
土地、空気、人・・・全てが音楽と結びついいて、感激しまくりでした!
詳しくはまた一段落したら書きますねー。
地元の食べ物…うますぎ…でした。人も暖かくて…。うーん。
そこには普段のライブではアリエナイ世界がありました。ああ…音楽やっててイガッた!

明日(今日)はケロフク@グレコ。またまた楽しみです! とうとうイブだなあ。

No.209 - 2005/12/24(Sat) 08:36:42
「ケロフク」のクリスマス★いよいよ / Master
「はちたか」「ケロフク2days」 ばしばし〜〜いきますです。

★12月22日(木)20時 『 はちたか -20-』小林貴子(vo)蜂谷真紀(pn・arr・cho)
 飯田橋「カフェ・ラグタイム」03-3221-0938 JR飯田橋駅西口歩3分 ¥2800 1drink付
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪TAKAKOが歌う「ゴスペル&jazz・第20段」 
 私はピアノに集中。彼女の歌唱力と表現力が 毎回パワーアップしていくのが解るの。
-------------------------------------
★12月23日(金)15:30開場、16:00 start 『 ケロフク 』の クリスマス VOL.1 
 さがゆき(voice)蜂谷真紀(voice)
 千葉 「Studio:b」 外房線「大綱駅」から バスかタクシーで15分「北飯塚入口」バス停前 
 石橋建築設計事務所2F 大人2000円 子供1000円 
 完全予約制。10〜16時に 0475-72-4161へご予約を。
 ♪声&声の即興ユニット「ケロフク」いよいよクリスマス。
-----------------------------------------
★12月24日(土)20時  『 ケロフク 』の クリスマス VOL.2 
  さがゆき(voice)蜂谷真紀(voice) 
 大塚 「GRECO」2F 03-3916-9551  大塚北口歩7分(一軒家の様な店)¥3500 +drink
http://www.greco.gr.jp/
♪声&声の即興ユニット「ケロフク」のクリスマスイブ。 
 即興のクリスマスイブなんて・・・いいですね〜。

みんな、楽しみだなあ〜♪ 
さっき衣装なぞ考えていて、さがさんまで想像しちゃって笑っちゃった・・・

No.208 - 2005/12/22(Thu) 05:52:09
昨日の即興(松本健一氏企画) / はちや福中
歴史?の長い三人(松本健一、永塚博之、蜂谷)ならではの自然にして質の高い即興で、ずっと不思議な感覚が連鎖して新鮮だった。全員生音にて、客席との距離の遠近でそれぞれの音量バランスを計る…という松本氏の案も面白かった。またやりたいです!しかしベースの支柱のゴム外すとあんなに音が違うとは…。あの店は板床広いから、ピアニシモからフォルテまで下半身からブーンと来るのだった。あの細い支柱からあの振動が…?(永塚さんだから?) そういえば松本さんがサックス床に近づけた時も下半身から来たっけ!床は生き物でした。
No.207 - 2005/12/21(Wed) 07:13:37
みなさんありがとう / Master
(MIXIに12/18早朝に掲載した日記です、ここへの掲載遅れました・・すみません)
----------------------------------
またしても夜中で電車なくなるのに、
@アケタ「東京ディープ」まで、みなさんありがとうございます。

今、朝時6すぎだけど私は家に着きました。まだ着いてない人がきっと沢山いますね。
富士蕎麦かあ〜、なんだか、不思議な夜でたのしかった。
今日は演奏中、完全に時間の感覚がなかったのですよ。 足痛いのはカンペキに忘れてた(笑)
そもそもアケタって、外と時間の流れが違う気がするなあ。
マツモニカさん、アケタ島田さん、感謝。
島田さん・・・レコーディング午前中からだったとは・・・うう(汗)
寝る前に御礼をばと思ひ。 では・・・ひとます、おやすみなさい♪

No.205 - 2005/12/20(Tue) 04:26:28
12/15ライヴ・・・その後の事件? / Master
ライヴは長澤さん、マツモニカさんと、寒い夜を吹き飛ばす熱く楽しいセションで、
お客様も沢山いらしてたし・・・いつもの私のままニコニコ帰ったんですがあああーー!!

その後に情けない事件アリ。 ええい。書いてしまへ!
帰り道、重い機材手で運んでいたせいか
電車おりたらグキーーーーっ!!と、突然、右膝に激痛。一瞬クズオレそうになった。
私は人に「持ちましょうか?」と言われるとなお自分で持つ性格なんですが、
ああ・・・持ってもらえばよかった。
今日になっても痛くてたまんないので、お医者さん行き〜(笑)
生まれて始めて「膝に注射」されましたーーー
看護婦さんがニコニコと持ってきた注射がデッカイので「げげっ!」と思ったけど、
・・・そんな痛くなかった。ほっ・・・
今日は幸い生徒だけだったし、あすのライヴも弾き語りだからセーフ!! ああよかった。

医者に「急になるはずないけど、なんか思い当たりは?」って聞かれて、

蜂谷「いや・・・機材運んでまして♪」
医者「機材? なんの?」
蜂谷「ライヴの♪」
医者「へえ〜! どんなライヴしてるの?」
蜂谷「ん〜 ん〜、ん〜(悶絶)・・・・・・・・ 間 ・・・・・ライヴです♪!」
医者「ん?・・・」

微妙にオモロイ会話だった・・・(爆)

待ちあい室に「鉄腕アトム」あったので読んでまひた・・・(私は女性雑誌が苦手)
かつて長く通ったやたら待ち時間の長い歯科では「火の鳥」を全巻読破してしまったっけ・・・
読もうとした号を他の子供が読んでると密かに「あ”っ!」っと思ったり、
逆に、私が読んでるの「じーーーーっ」と見てる子がいるとやたら焦ってくるし(笑)

なんでお医者さんって手塚治虫が置いてあるのかな?
・・・っていうか、なんでお医者さんって「女性自身」とかが定番なのだああああー????

No.204 - 2005/12/17(Sat) 04:55:58
「ま組」「おでん」 / Master
12/12

「ま組」企画(仮称)がスイッチON。
12日、すももばら冬林檎氏と共に、後藤まさる氏のお宅を訪ね、初打合わせ。
私の脳パソコンもONになって「ま組」起動しはじめました。ピピピー。
まさる氏の脳パソコンは既にONになっていました。
まだ先の計画なので、詳しくはそのうち。 
知らない海や空を泳ぐみたいで、楽しみ・・・まずは、私が頑張んないと!

帰りに、まさる氏、すももばら冬林檎氏、私で、
某有名餃子店にウキウキと到着したものの、
「本年の餃子は12/11をもって終了致しました」・・・  ガーーーーーン!! 
本年・・・ ハヤスギないかい?

12/13

15日のライヴに向け、共演者2人の譜面が届きました。どんな曲か楽しみ。

今日は休みだったので おでん! にしました。
ここずっと食べたいと思っていたの!おでんの出汁には、つい凝ってしまう。
おいしいよ〜〜、あったかいよ〜。おでん幸せ〜〜。

でも作りすぎた。
具はすくい出したけれど・・・数日は・・・おでんの日が続きそう。
いま「おでん鍋」はベランダに。 寒いかな?   明日朝には暖めてあげよう。

No.203 - 2005/12/14(Wed) 00:04:30
弟子たちライヴ終了〜♪ / Master
今、打ち上げの後でヨッパライ蜂谷です♪
満員御礼&投げ銭、有り難うございます。。

今日は楽しかったな!
うーーん。やっぱ人です。そだ。生身の人だ♪
歌を上手に歌おうとするより、
自分って人を感じ、歌を通し伝えようとすることが全てでした。
その際「骨な基礎コツコツ」が強力な踏み台になるのでした。
自ら思う、何故?何?・・・ってゴチソウ。
今日、気を吐いた人も、悔しかった人も、ゴチソウ材料持ち帰りましたね。
料理作って食べるのはこれからー!たのしみ!

実は、全日のリハで生徒達はすっごーーーーーく緊張してて、
いつも通りに上手くいかなくて、悔し涙流した子もいたけど、
涙ちゃんも、本番は別人になってた!アッパレ!ポン!
ウレチイ。ナ。ウン。ウン。ウン。

初出演にて、いきなし弾き語り即興を爆発させた人も。
初出演にて、風邪で声出ないのに、本番では音楽吐き切った人も。
初出演にて、歌い終われるか?だった方も会場に幸せな渦を作り。

ちょとした失敗なんのその。輝いてた!!

共演者の 山口さん、永塚さんには 本当に感謝です。
生徒だから・・・って視線でない奏者の姿でした。

うーん。 バンバン外に出て経験積んでほしい弟子もいっぱいいるなー。
もったいないー。ちょっと。

では明日早いので寝るですー。
みなさま、お疲れさまでした! みんな、いい夢みそうだね。グッナイ。

No.202 - 2005/12/12(Mon) 02:11:09
全724件 [ ページ : << 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 ... 91 >> ]