[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

三日月の夜 / Master
今日の帰り道は、三日月が「しっかり」してた。
いつもの街の、中途半端な高さのビルとビルのド真ん中に、
「ポッカリ」浮き上がってた。

夜中の町中に何故か、小学生の男子。

男子.....「おかあさん!、三日月すごい!、写真とって。。。」
お母さん「んー、うまく撮れない。。。ホンモノ見たほうがいいよ。」

母子とも、でっかいリュックを背負ってたけれど、
どんな風景を見たあとの三日月であったか?
きっといい旅だったんだろうな。

ちなみに私は良きライヴを「見た」かえりであった。
ご機嫌に酔っぱらっていた。

自分がライヴをやるのと、見に行くのは全く別のモードなのですが、
とはいえ、ライヴをやる自分の立ち位置というのは払拭できないものですが、
昨日みたいに、聞いていてすっかり気分がよくなるライヴはニコニコです。
昨日はピットインに梅津和時さんのライヴをみにいったのです。
アフリカの渦巻き!なるライヴ。
梅津さん、清水さん、外山さん、テテさん、自由で強力。
そしてボーンに梅津さんの曲。強力。
ワタシ、音やリズムのおおらかな回転って大好きなのです。ニコニコ。

さて自分! 明日は。。。
『 DEVILS MIND CONDUCT 』 なる、直哉さんの企画に参加します。
直哉さんがDJとライティングを駆使して、おもしろかった企画の第2弾。
私は【他次元】のようでして、最も野放しなポジションのようでして、
またまた、どうなるのでしょう。
-----------------------------------------------------------------
★8月16日(日)19:30『 DEVILS MIND CONDUCT 』

【本能:instinct】坂井隆介(el,guiter) 堀田博喜 (sax)
        古谷昌三 (sax) 中村勇治(bass clarinet)
         荒木卓 (bass) 須郷史人 (drums)
【理性 : reason】村田直哉 (conduct,turntable)
【他次元:other dimension】 蜂谷真紀 (voice.effect)

@新井薬師「Special Colors」 西武新宿線「新井薬師前」南口より徒歩5分 
¥2000+1drink(500円)
♪従来のDJイメージを覆す、DJ直哉の《ライティングによる指揮+
 フリーインプロビゼーション全体で「一つの脳」とする》第2弾。


ああ、いまの自分、オリジナル曲だなあ。
やりたいことは色々あるけど、実際にどうすんべかのう。

No.686 - 2009/08/15(Sat) 15:25:31
にっき&今日は 【BOILERZ+蜂谷真紀】 / Master
昨日は久々に夏らしく晴れたので、
蒲団を干し、カバーも全部洗濯して、
夕飯も食べたいもん作って、
美味しいチーズを人から頂いたので、赤ワインなぞ開け、
。。。(中略)。。。
そしたら早く寝てしまい、早く目が覚めた。。。単純だあ(笑)

きのうの夕方、空をよーく見ていた。
高い雲は、ほんのりあかね色。
低い雲は、灰色。次から次へと流れて行く。

子供のころ、流れる雲をジーっとみていると、
自分のアパートが「船」になったように感じたもので、
海の上にいるようでワクワクした。あの感じを久々に思い出した。
いまも夢に「泳ぐ島」「泳ぐマンション」ってのが、年に数回出て来るのは、
その記憶のせいかしら??

ゆうべ偶然、ありしころの青函連絡船の動画に出会った。
その作者さんは、ありしころのJR○○線とか、○○連絡船、とか、
優秀な動画を沢山作っておられ、
1978〜1980年代初めのものが多かった。
青函トンネルも、東北新幹線も工事中。。。
当時はまだビデオが無かったのでは? 8ミリかしら?

乗り物って大好きなのです。(一番好きなのは連絡船!)
九月に旅に行こうと、思い切って日程をあけたのですが、
当初、どこか国外に行ってこよかと思ったものの。。。
日本をローカル線、フェリーで移動して回るのも楽しいかしら!
というか、パスポート切れちゃってた。。。更新しなきゃ。

さて、ライヴ!!
今日は大阪をベースに活躍中のBOILERZさんと初共演。即興だそうです。
チューバの高岡さんからの情報によると、ワタンベさんの「ドラム」は、
自転車で運べちゃうようなミニセットなのだって♪
なんかいい予感がする。。。ぜひみてね!

おお、今年のお盆は
若手奏者との即興三昧。。。いい感じ♪

お盆な即興、もう一本予告すると、
直哉くんの『 DEVILS MIND CONDUCT 』の二回目。
前回おもしろかったです。今度はどうなるのかしら?!
私は【他次元:other dimension】 担当
最も野放しなヒトとなります。。。。ワーイワーイ。
-----------------------------------------------------------------
★8月13日(木)20:00  【BOILERZ+蜂谷真紀】
   高岡大祐(tuba) ワタンベ(dr) +蜂谷真紀(voice)

@二子玉川 「ライラ」 03-5491-1951
http://lialeh.net/
♪大阪で活躍中のお二人と、はじめまして即興。 たのしみ!
-----------------------------------------------------------------
★8月16日(日)19:30『 DEVILS MIND CONDUCT 』

【本能:instinct】坂井隆介(el,guiter) 堀田博喜 (sax)
        古谷昌三 (sax) 中村勇治(bass clarinet)
         荒木卓 (bass) 須郷史人 (drums)
【理性 : reason】村田直哉 (conduct,turntable)
【他次元:other dimension】 蜂谷真紀 (voice.effect)

@新井薬師「Special Colors」 西武新宿線「新井薬師前」南口より徒歩5分 
¥2000+1drink(500円)
♪従来のDJイメージを覆す、DJ直哉の《ライティングによる指揮+
 フリーインプロビゼーション全体で「一つの脳」とする》第2弾。


想像写真館
お盆だし、今は亡き「のごし師匠」も久々に出演させてあげるかと(笑)
インゲン、くすねてます。「怒られるかも...」という顔をしとります。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1253489562&owner_id=191262
(↑ミクシーやってる方は見れるかも...)

No.685 - 2009/08/13(Thu) 06:08:32
あれ???光らないぞ... / Master
台風&大雨の被害が広がっており心配ですが、
あすは、こちらにも近づいて来そうですね。
ワタシはー、グルグル回ってでも歌いにいくぞーっ!!

。。。ということで、あすは、 【力さんとワタシ】
大地&海みたい...続木力さんのブルースハープと弾き語り。
オリジナルなど、曲をやります。力さんの音。。。ボディ&ソウルです。
-----------------------------------------------------------------
★8月11日(火)20:00 【力さんとワタシ】
蜂谷真紀(vocal・piano) 
続木力(harmonica・recorder)
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787 ¥2500+order
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
♪大地&海みたい...力さんのブルースハープと弾き語り。 曲の日。

-----------------------------------------------------------------


「くだらない話ですみません」。。。

さっき、大雨の中
近所の「つるかめ」で、「光るヨーヨー」を買ったのだけど、
(モジャモジャ、グニグニの中国製のやつ)

黄色のは光ったのに、
緑色のは光らな〜〜〜〜〜〜い!!

むう。。。。光んないとつまんないなあ。
レシートあるから、取り替えてもらおうっと。。。。

「安いから、光らなくもいいかー」とか、そーゆー問題でなく、
光らないのはつまらない〜〜〜という。

。。。っていうか、「つるかめ」行くの、気が引けるなあ。

「うちの子が、光らないって言ってるんですの、おほほほほほ〜♪」
なーんて、ウソもつけぬし。。。

よーするに、

「さっき(アタイが)遊んでみたら。。。光らなかったじゃなひか〜〜〜!」

と、自分で言うわけですね。

ああ、なんか。。。こーゆ−ときに、
「自分といふ人間」を客観的に。。。見るやうなカンジで、あほらしい。

あっ、でもね、光るヨーヨー、
ライヴに使うことも考えたのだよねー!!!!(←ほぼ、言い訳)

はい。勇気をだして、ゴ〜〜しましょう。
あー、くだらない。

No.684 - 2009/08/10(Mon) 17:49:54
音の物語、物語の音 / Master
きのうの 【 Tokyo ディープ 】 妙に楽しくて気持ちよかった。
というより、個人的にいろんなこと思ったのですよ。
(8月8日(土) 深夜12時 【 Tokyo ディープ 】
蜂谷真紀 solo (voice・vocal・piano・etc) @西荻窪「アケタの店」)

夜中に香る「ジャスミンの花」は、
脳みその奥を強くノックされるみたいに強烈だった。
(お客さまが、お庭にさいたジャスミンの花を小箱にいれてきて下さった)
電車のない時間に、みなさんありがとうございます。
やっぱ、お客さんのほうが「東京ディープ」なのかも。しれない。
きのうは先に帰っちゃってゴメンなさいね。ちょっと体力温存♪

「音の物語、物語の音」

きのうの 【 Tokyo ディープ 】 で、いつもやらないことをしてみた。
(深夜ライヴに実験はぴったりなのだ)
ふと、お気に入りの絵本「あたごの浦」を持って行き、
心をこめて音読してみた。。。。、また、
自分の見た夢を「詩」にした「風のペルソナ」も、初めて音読した。
あるイメージ。。。。そっから自然に即興に入ってみる。

その他、やはり感じるままに。。。進めた(リアルタイム以外なしの進行)
休憩時間にバーデンパウエルの激しいライヴ録音がかかれば、
それも、次なる即興ボイスに影響していたのだろうし、
皆でワハハ!!と笑ったことも、音の一部となっていただろう。
あのジャスミンの香りとて、いつか音の一部にになっていくのだろうなあ。
予定調和は私には向いていないようで、
自分にとって好きな音は、生々しく刻々としたもの。。。みたい。

きのう、「音読」をボーンにしてみて思ったのだけど、
日本語の響きって、究極のボイスだ。

といっても難しい話でも何でもなくて
まずは、「あたごの浦」読んでて、楽しくってしょーがない!!わけだ。
絵本をまるまるライヴで読むってことは、今まであえてしなかったけれど、
「日本語」を「音」として人に聞いてもらいたくってしょうがない自分の想いは
思った以上のようであった。そんな自分を客観的に見るようで、
興味深いというか変な感じすらした。

音読しようと、黙読しようと、
日本語の読みようはいくらでもあるうえ、人の数だけ世界は違う。

読みも、即興も、歌も、楽曲も、ピアノも。。。。人も、絵も、自然も、旅も、、、
自分にとって、違いはないのかもしれないよ。

さて。。。。
「音読」を受けての即興は、ピアノを通して自然と現れはじめたのだけど、
讃岐のお話「あたごの浦」は、夜の瀬戸内海が舞台。主役は海の生き物。
すると、即興の途中からいろんな「魚介類」が即興に現れてとまんなくなった!!
自分でも可笑しいくらいに出て来る!。。。ので、はやめに切り上げたくらい。。。
「アサリ」と「ハマグリ」の違いを音で表したなんて、初めてだわー(笑)

そうなのだ。。。。とにかく自由なんだけど、
音の無いものに音を思うなんて。。。そもそも、あはは、なんである。

まだまだ、声や音でできることは多いみたいね。あはは。


「風のペルソナ」。。。これは夢をもとにした「詩」であるけれど、
ゆうべ初めてライヴで使用してみた。

それは数年前の、気になる夢。。。

見知らぬ国の夜の修道院。水平と垂直の構造体。無音の光景。
月影もそれに準ずる。もの言わぬ修道女は水平に歩き、私も水平に歩く。
導かれるように、修道院の「謎めいた小部屋」に入り込むワタシ。
その小部屋に安置されていたのは。。。「シャレコウベ」
満月に照らされ、それはそれは美しく輝いていた。
ひとめ見て私は、「ああ、これは昔の恋人に違いない」と確信する。

美しいけど、意味深な夢であった。
シャレコウベに愛をみるなんて、奇妙な夢であった。
「あの男」はいったい誰なのだろう?

昨夜、それを音にするにあたって、余計なものは感じなかった。
夜中の水平と垂直。。。それだけを表していたかも知れない。
夢の中で、満月とシャレコウベは、唯一、水平垂直以外のものだが、
それらは全ての水平と垂直を支える、神聖なもの。

自分の夢って、もしかしたら音から生まれてくる事だってあるかもしれない。
ならば、夢を音にしたくなるのは、ごく自然なことなのかもしれない。
ワタシのオリジナル曲は、
夢、または夢や妄想を喚起させる曲が多いかもしれないけれど
それとて、共演者ごとに違うばかりか、演奏するたびに変化していく。
夢が、新たな旅を続けているみたいな感覚もでもある。

夢って、見なくなることってあるんだろうか?
ずっと夢をみていられるといいな。
望んだって、どうしようもないんだけど(笑)

あさっては、 【力さんとワタシ】
大地&海みたい...力さんのブルースハープと弾き語り。
オリジナル、その他、曲をやりますよ。
力さんの音、生で聞いてほしい。。。ボディ&ソウルですから。
-----------------------------------------------------------------
★8月11日(火)20:00 【力さんとワタシ】
蜂谷真紀(vocal・piano) 
続木力(harmonica・recorder)
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787 ¥2500+order
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
♪大地&海みたい...力さんのブルースハープと弾き語り。 曲の日。
-----------------------------------------------------------------
★8月13日(木)20:00  【BOILERZ+蜂谷真紀】
高岡大祐(tuba) ワタンベ(dr) +蜂谷真紀(voice)
@二子玉川 「ライラ」 03-5491-1951
http://lialeh.net/
♪大阪で活躍中のお二人と、はじめまして即興。 たのしみ!

No.683 - 2009/08/09(Sun) 16:45:42
水もしたたる / Master
きのうのライヴの行き、
夕立でビショビショになった。
(みなさん、大丈夫でしたか?)

飯田橋駅は、足止めをくらった人達でいっぱい。
「この大雨の中行くバカはいない」ということでしょーが、

そのバカは。。。ワタシでありました。

キャリーを軽く水漏れ対策し、
「ええ〜〜い!!いっちゃえ〜〜〜!!」と、出陣。 (意外と気が短い)

駅前通りは川になってた。傘は、ほぼ意味なし。

徒歩3分。。。あなどれず!
ずぶぬれで店に到着。髪は湯上がり状態。
(そもそも、風呂上がり状態の髪であはあったのだが...)
トイレでスカートの裾を絞ったら、気持ちいいほど絞れる♪
あ〜、盛り上がって楽しかったー♪(ウソです!)

まじ機材、ヤバかったです!
エフェクター、マイク。。。ビミョーに水が攻め入ってました(汗)
ああ、壊れてなくてよかった。。。

8月7日(金)【木の声】  @飯田橋「ラグタイム」
蜂谷真紀(vocal・voice・effect.toys)  是安則克 (w-bass)

やはり是安さん、いいなあ。
何度やってもワクワクするよな集中力、そして新しいことが起きる。
木の声、CD作ってからも進化していて嬉しいです。 ミクロマクロもしかり。
やってるほうもすごく集中できましたけど、お客さんの集中力も
素敵であったライヴ。大雨の中どうもありがとう!

さて、今夜は深夜のワンマンライヴ。
ボイスソロ、弾き語り、実験・・・元祖私のまんま。
電車のない夜中、音楽心中しませんか?(笑)
んー、また夕立くるの?
-----------------------------------------------------------------
★8月8日(土) 深夜12時 【 Tokyo ディープ 】
蜂谷真紀 solo (voice・vocal・piano・etc)
@西荻窪「アケタの店」 
http://www.aketa.org/mise.htm
-----------------------------------------------------------------
★8月11日(火)20:00 【力さんとワタシ】
蜂谷真紀(vocal・piano) 
続木力(harmonica・recorder)
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787 ¥2500+order
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
♪大地&海みたい...力さんのブルースハープと弾き語り。 曲の日。
-----------------------------------------------------------------
★8月13日(木)20:00  【BOILERZ+蜂谷真紀】
高岡大祐(tuba) ワタンベ(dr) +蜂谷真紀(voice)
@二子玉川 「ライラ」 03-5491-1951
http://lialeh.net/
♪大阪で活躍中のお二人と、はじめまして即興。 たのしみ!

No.682 - 2009/08/08(Sat) 16:49:39
夏に飛ぶもの / Master
いま、ベランダは森みたい(よく言えば...)
虫も、鳥も、やってくる。
今日は3種類の蝶をみたよ。

飛ぶ生き物には
あこがれるなあ。

さっき本棚の大掃除をしていたら、
今は亡き、「ゆりお」と「のごし師匠」の羽が出て来た。
(いまや「音楽神」として祀られる、羽衣セキセイ、オカメインコ)

一瞬、作業の手をとめ、
そのあと、本棚をメチャメチャピカピカにした。

ワタシね、八月って、もの悲しさを感じる。

それは、いやな感じでなくって。。。
お気に入りの「もの悲しさ」なのだ。(なんやねんー?)
爆発的な生命力に影を見るのは、人間くらいなもんでしょーけど、
センチメンタルなんて言葉も。。。アリな気分とゆーか、
どっか知らない所に行きたい。。。気分とゆーか、
曲も。。。色々と書きたくなるんでアール。
(でも、蚊に刺されると、「ただの夏」に逆もどり。。。笑)

いづれ静かな時間はやってくるけど。。。

いま、セミの合唱が凄いーー!!

こないだライヴの帰り、
終電のがして、ある駅から歩いていたら、
猫に弄ばされる寸前の「羽化直後のセミ」を発見!。
まあ、糧として喰われるなら仕方ないけど、
弄ばされるのは気の毒に思い、救ってやった。
(猫は、ウラメシイ顔で見てた...)

それは。。。
透き通るような薄い緑白色。まさに夜の色。。。発光しない蛍光色みたい。
持つのもドキドキするほど、柔らかくデリケートな身体。。。だった。

もしやして君
「敵に襲われるために羽化した」....そう悟ったのかい?

(きみ、それは違うんだなー)

たった一週間のために、6年も土の中で暮らしてたのしょ?
まさに、これからが「晴れ舞台」なのだよ!!

いいオンナ、みっけるのじゃぞ〜〜〜
いいオトコ 、みっけるのじゃぞ〜〜〜

あやつ、この大合唱に加わってるんだろうなあ。
ふふふ。。。。今日は休み〜♪
今夜は鍋にしよ(笑)


さて、あさって8/7は【 木 の 声 】 !!
翌日はアケタ深夜の 【 Tokyo ディープ 】 だよん。
今週のライヴのせておきます。。。。ぜひぜひ。みてね。
-----------------------------------------------------------------
★8月7日(金)20:00【 木 の 声 】 
蜂谷真紀(vocal・voice・toys) 
是安則克 (w-bass)
(※ CD「木の声」は、7月より全国流通しました)
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 ¥2800 1drink付
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪コントラバスと歌だけでこんな世界が描ける。
 愛おしい【木の声】ならではの曲たち。
-----------------------------------------------------------------
★8月8日(土) 深夜12時 【 Tokyo ディープ 】
蜂谷真紀 solo (voice・vocal・piano・etc)
@西荻窪「アケタの店」 
http://www.aketa.org/mise.htm
♪深夜のワンマンライヴ。 ボイスソロ、弾き語り、実験・・・元祖私のまんま。
電車のない夜中、音楽心中しません?(笑)
-----------------------------------------------------------------
★8月11日(火)20:00 【力さんとワタシ】
蜂谷真紀(vocal・piano) 
続木力(harmonica・recorder)
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787 ¥2500+order
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787
♪大地&海みたい...力さんのブルースハープと弾き語り。 曲の日。
-----------------------------------------------------------------
★8月13日(木)20:00 
高岡大祐(tuba) ワタンベ(dr) 蜂谷真紀(voice)
@二子玉川 「バーライラ」 03-5491-1951
http://lialeh.net/
♪大阪で活躍中のお二人と、はじめまして即興。
どんな音が生まれるか、たのしみ!

No.681 - 2009/08/05(Wed) 17:27:34
そして夏 / Master
吉見さん(タブラ)としか出てこない自分があるのだね。
またやりたいです。というか、またやります。 気持ちよかった。

★8月1日(土)【 そして夏 】
蜂谷真紀(voice) 吉見征樹(タブラ) @祖師谷大蔵「ムリウイ」

タブラ+シタール+声というのは、そもそもインド古典の組み合わだそうで
それも即興演奏なのだそうです。ならば私が
「即興やってみたい」と感じたのは当然だったのかもしれません。

んんんんーーー、人と音の歴史は、即興にはじまるなりー。
人の文化や歴史とともに、実にいろんな即興があって、
それぞれにオーラを放つなりー。日々新しく生まれ変わるなりー。
そして、インドと日本の接点もあり。
というより、吉見さんと、蜂谷という人間なりい。

そんなこと思った夜。

祖師ケ谷大蔵って、面白い街だなあ。
ウルトラマンの街だし。

No.680 - 2009/08/02(Sun) 14:21:33
今日はムリウイ / Master
本日、8/1、吉見征樹さんのタブラ宇宙と声、
とことんストレートにやってみます!!
まえ、吉見さんとあるセッションでご一緒しまして、
直感で「あ....DUOしたい!」って思ったのです。
タブラはインドの打楽器ですが「歌ってる」みたいで不思議。
こういうライヴは珍しいので、ぜひ目撃してくだいね。
ムリウイの不思議空間にて、みなで汗だくになりませう〜!!(笑)

★8月1日(土)19:00 【 そして夏 】
蜂谷真紀(voice) 吉見征樹(タブラ)
@祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033  ノンチャージ投げ銭+order
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
-----------------------------------------------------------------

最後に、「尺とり虫」。。。暴れる。

先日、ジマジンで、
コントラバスの加藤真一さんのお誘いで、初DUOをしました。
いい感触。
いろんな曲を使って、どんどん進めて行くうち、
だんだんバーストしてしまい。。。

結局。。。。ワタシは。。。。

ライヴの最後に。。。
「シャクトリ虫」になっておりました〜(笑)
この日は、ケンハモだけ持って行ってたんですが、
ケンハモのホースが、しゃくとり虫に見えてきちゃって、
ニョキニョキニョキ〜〜〜〜〜
ビョヨヨヨ〜〜〜〜ン、
結ぶ〜〜〜〜、振り回すーー!!

気づいたら、暴れておりました(汗)
(もちろん真面目にボイスもやっております。)
ああ、どうも衝動はおさえられないなあ。。。

また、次回があると発展しそう。

ところで、先日階段から落ちた打ち身は、
翌日になって色々出て来たんですが、
はやめに湿布してたので、セーフでした!
ご心配かけました。。。

No.679 - 2009/08/01(Sat) 04:09:14
全724件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 91 >> ]