[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

帰ってきました / Master
ちと、旅してました。
京都、京都奈良の県境あたりにいました。
久々に日本をじっくり見る良い機会となったなあ。
色々感じたこと、不思議なこともあったけれど、
まずは、ただいま〜なのであります。
荷物ほどいたので・・・部屋が大爆発しとります。

旅先の携帯から日記書こうと思ったら、上手く行かず!残念!

ああ、明日からモード切り替え。
今は頭が1000年単位になってますけど。
(またすぐに一分単位にもどるのかっ?!)

No.57 - 2005/01/09(Sun) 00:11:51
迎春 / Master
2005 年 迎春
あけましておめでとうございます。

さて、また音楽やります。
心が一つにありますように〜。新しいこともしたいな〜。新曲〜。
色んなとこ行きたいな、見たいな、したいな〜 オカメインコと遊びたいな〜!...って、
これでは身がいくつあっても足りませんから、絞りを入れねばね。
絞りを効かせてオカメインコと遊ぶとか? 新鮮でいい感じ.....絞り違い?
オカメは全然絞ってきませんからね.....前年も随分譜面を齧って咀嚼してくれたものよ。
大掃除したら、齧りカスが....いたるところから出てきました......あっぱれじゃ!(涙)

雪の大晦日、キラキラ寒い元旦。キリリとしますね。
今日は駅前のコンビニのバイトさん一人で奮闘してたなあ。
東京の人口が少ないのを実感しました。

No.56 - 2005/01/01(Sat) 23:58:40
あら? ことしも終わり / Master
今年もお世話になりました。そしてありがとう!
人と出会い、新しい友人が出来たという嬉しさです。 いっぱい笑った!
気持ちいい演奏ができたらビール美味しい! 
新しい奏者と共演した嬉しさ、 新しい曲が生まれた嬉しさ、ドキドキ!
すぐ来年がヨーイ、ドン!
ライヴを見てもらえる...って一番嬉しいですね。

今年は最後まで自然が猛威を振るいました。
美しいインド洋で多くの犠牲が出てしまい残念です。
来年の初詣のお祈りは、いつもと違うかもしれません。

今年のライヴ、生徒レッスンも終わり、昨日は大掃除をしました!
凝り性なのでやりすぎて、指が痛いです。

では、よい年末年始をお過ごし下さい。
今年一年どうもありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い致します。

--------今、---------
のごし師匠(オカメインコ)が後ろで歌い踊ってます。ピッポコ、ピッポコ・・・ とな? 
延々とピッポコ、ピッポコとな? 嘴でリズム叩きながら? 
首を上下に? 右へ左へ揺れながら? もしかして師匠・・・笑ってる? 
あれ? いつの間に新聞の下にモグッテ歌ってる・・・
み・・・見えてきた! 師匠!有り難う! よし、来年はソレじゃ!!    ←?

No.55 - 2004/12/30(Thu) 09:23:05
イブの たのしい一夜 / Master
クリスマスはいかが過ごされましたか?
12/24は、後藤まさる(perc・vo)とクリスマスライヴ。
細かいこと抜きにして凄く楽しかった夜!
後藤さんも、私も、色んなかぶり物かぶって、楽しかったな〜〜。
お客さんも、イブの夜がみ〜んな笑顔笑顔でよかったです。

「楽しい」というのは、意外と力量がいるもの? その点、
後藤さんは会場全体の空気を飲込む天才でおらるる。一方
楽しいだけでなく私の曲の中に「絵や物語」を感じて、
新しい扉を開けておらるる。そこが凄く面白い! 
後藤さんとしか出来ない曲があるのもうなずけます。
これはニンゲン後藤まさる氏の、ニンゲン部分なのですね。
それは隠れ蜂谷の領域?を裸にしちゃうパワーともいえます。
他のライヴに絶対無い感じよ。今後も楽しみなDUO。

さて、例の自曲「ぽっぽやぼり」での今回のたくらみ・・・
100戦100負なのに性格明るい、鳩の「日だまり陽一郎」が、
イブの日に出会った、後藤さん扮する「希望めぐみ(♀鳩)」の前で
クルクル踊るも、またしても恋やぶれ、
ヤケクソになって笑い倒してソリを滑らすうち、
つい本当にメチャメチャ楽しくなってしまい「鳩笑い袋」と化す構想?もまじで実行!
・・・ホントはも〜っと笑い倒したかったけれど、
音楽を感じながら(それも弾き語りだしね)笑い倒すのは、
至難の技なのである(笑)
それでも、やはりクリスマスは笑顔がいい。
皆さん本当に有り難うございました。

生徒のレッスンが26.27にあって、あとはお正月! 
部屋の大掃除イベントあり。

福引き、クリスマスケーキ半額、正月の松飾り、正月食材の山・・・
いよいよ町も活気をおびてきた。
クリスマス終わったあとの感じが私は好きです。

No.54 - 2004/12/26(Sun) 07:25:44
☆★季節のごあいさつなり★☆ / Master
今夜は帰りが遅いので、まだイブですが・・・

      ☆ ★ MERRY CHRISTMAS ! ★ ☆

☆ ★ MERRY CHRISTMAS ! ★ ☆


今夜ばかりは楽しんで歌ってきますね!
キーボーも持っていけるか格闘してみますが、グレコだと置くペースないって噂も?
皆さんもよいクリスマスを! 

No.53 - 2004/12/24(Fri) 13:35:22
見てはいけない! / Master
クリスマス曲のアレンジしてるところです。
24日の後藤まさるさん(perc,vo)とのライヴ用です。
・・・ということは歌ってみた訳です。
う〜ん。久々に歌うとよいものですねえ・・・。
この時期にクリスマスソング歌うと、毎年一年の終わりを実感します。
各国にクリスマスソング山ほどあれど、今年は王道ソングをじっくり歌いたい気分。

とはいえ「日だまり陽一郎(鳩)」が出てくる私のコメディーソング
「ぽっぽやぼり」等もやるつもりです。「ぽっぽ..」は一歩間違えばクリスマス台なしソング!
でも、後藤さんとやると2人芝居ばりに最高に可笑しいんだもの!
てなわけで、今回はクリスマスバージョンにしよう!と試みてたら、
バカな構想がどんどん閃いちゃって延々遊んでいたら、数時間も経ってしまった!
気づいたらクリスマスソングそっちのけで「鳩」やってました。一人で。(笑)

私は自宅防音ブースの中でそんな自家実験やるのですが、ガラス越しに
その様子を人に見られたら最高に気まずいでしょうね!(外の人には、音が聞こえないし)
特に「ぽっぽやぼり」は厳禁! 私の曲は色々で、中には演劇性の強い曲もあるのですが、
その中でもコミカルな曲は絶対に稽古してるとこ見られたくな〜〜〜い!
(コアラが怖くなって号泣したりしますからねえ)
「世界オカメインコ会議」「純真トーク」「彼はデッカイおじさん」も厳禁ね。

さて、クリスマスに興味ない時期もあったけれど、今年は素直に楽しい。
なんでかなあ?・・・身の回りにはなんの変化もないのに。変だ。
お正月はもっと楽しみ・・・年越し蕎麦、お雑煮煮・・・
凧揚げ、羽根つき、カルタ、相手してくれるお子様がいらっしゃるならば、
今年は是非ともご一緒致したい。大お姉さまが真剣勝負いたすぞ。ご覚悟されい。

ああ、月の明るい海に行きたい。

No.52 - 2004/12/23(Thu) 00:43:58
クリスマス秘話 / Master
今年の12月は「クリスマス時期恒例のイベント音楽」を一切引き受けず「ライヴ」だけにしました。
自分のクリスマスも...音楽も....薄まってしまう気がして。
(某プロダクションさん、ご迷惑かけ、ごめんなさい!)
遅くなったけど、これからツリーなんぞも出すのです。ワクワクと。
私はカンペキ無宗教。クリスチャンでも無いのに、なんで楽しいのかなあ?

今年のイブは後藤まさるさん(PERC・VO)とのライヴ!
彼とはきっと楽しいだろうな!クリスマスソングも素直に歌えるな。
まさるさん、ケミストリーツアーは終わったそうですが、忙しい年末の様です。
・・・と言うわけで、この日ばかりはリラックスして楽しむ所存です。
おお! 珍しくキーボード持ってっちゃおうかな? 電車で持っていけるんかい? 

No.51 - 2004/12/22(Wed) 01:09:30
「東京ディープ」 / Master
18日はアケタで夜中の弾き語りでした。東京ディープ。
夜中なのに、横浜エアジンのライヴから「ハシゴ」で駆けつけてくれたお客さん達や、
風邪を押していらしてくれた方、
亡くなったベースの川端さんを慕ってアケタにふらりといらした
方々。。深夜なのに感謝!です。
最も東京ディープな人達に出会えるライヴだな、アケタの夜中って。
ふむう〜、深夜ライヴの面白さ・・・解ってきたきた!
明け方の電車に乗り、家に着くと空が白々してくる・・・ナカナカいいもんです。

即興の観点を変えてみてちょっと興味深いライヴだった。(自分で言ってるけれど・・・)
で、曲をやりたくなったら素直に曲をやるの。
でもでも、次の曲への「導入」は多分実験なの。
本当にその曲歌いだしたくなるまでピアノに集中しようと思った。
オリジナルは逆にカチっとやってみた。
ああ〜〜もっと色々聞こえ、もっと感情に自由になったらな。
(また訳解らんことを・・・言ってるだけですからね・・・)

今夜は鳥鍋。最後にウドンを入れるよ。
ベランダのセリを摘もう。(野のセリを植えたら増えたんです)
オカメインコは可愛いなあ。 今年ももう少し。

No.50 - 2004/12/20(Mon) 21:49:53
全724件 [ ページ : << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 >> ]