[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

階段から落ちたけど。。。トレビアン! / Master
きのう、ライヴの行きに、荷物(キャリー)のバランス崩して、
自宅マンション階段の上からドドオー!と転倒〜〜。
キャリーは、いちばん下までゴロゴロゴローと落ちるは、
自分もあちこち打ったみたいなのに、どこが痛いか解んないほど「呆然」
とっさに右手指で、ブレーキかけちゃったので、
ピアノ弾けなくなったらどうしよう、って、泣きそうだったけれど、
サンジャックさんについて、すぐ冷やさせてもらい、。。。
幸いアチコチ「打撲」ですんだみたいです。ヨカッタあ〜〜

そんなスタートだったものの、
ゆうべの【 H A N A ● T O R I 】 (田中信正pnさんと私のユニット)
最高だった!、痛みなんか完全に忘れて歌ってた。。。
1ライブで世界中(+どっか地球外?)を駆け抜けた感じ。。。
信正さん、トレビアン!!ほんと素晴らしかった。。。
【 H A N A ● T O R I 】さらに、タノシミになってきた。

全曲、私のオリジナルやったのだけれど、
信正さんと私の曲って、コワイほど世界感を共にできてしまう。。。
あんな自由に展開させてるのに、目隠して針の穴を通すよな「あうん」の嵐。
即興的な自由でも、曲としての魅力を失わない簡潔さが美しい。
こういう感覚は、恐らく一生に数名の奏者としか共に出来ないだろうけど、
また現れてしまった!!、ヒジョーにうれしい!!

【 H A N A ● T O R I 】次回は(うう、次まで間があいてしまった。。。)
11/29 @サンジャック、
12/10 「くりくら音楽会 @門天仲ホール」です。

。。。ということで、いま、湿布&包帯オンナです。
。。。青あざオンナでっす。

でも大丈夫。今日のライヴもGOGOー!!
(あ....湿布と包帯は、はずしていきます.....笑)

けが人コスプレ?
包帯コスプレ?
フランケンシュタイン?

階段から落ちたといえば、「不死身のオジサン」↓今思い出しても笑える。。。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=665593360&owner_id=191262


今日は。。。インプロ祭「三悪人」(ダイローくん、真一さん、ワタシ)での
爆発記憶もナマナマしい、コントラバス、加藤真一さんよりDUOのお誘い。
どうなるかしら?! ワクワク。
-----------------------------------------------------------------
★7月30日 (木)20:00
加藤真一(コントラバス)蜂谷真紀(vocal. voice)
@外苑前「Z-IMAGINE」 03-3797-6757  ¥2500+order
http://www.radio-zipangu.com/zimagine/
-----------------------------------------------------------------
★8月1日(土)19:00 【 そして夏 】
蜂谷真紀(voice) 吉見征樹(タブラ)
@祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033  ノンチャージ投げ銭+order
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
吉見征樹さんのタブラ宇宙と声、とことんストレートにやってみたい夏の日!

No.678 - 2009/07/30(Thu) 14:26:22
17年ぶりの歌 / Master
あす7/29(水)は、私の新しいユニット【 H A N A ● T O R I 】
田中信正さんとの、とーってもスリリングな世界。
美しくて、アグレッシブ...and more!!...、ぜひ耳撃、目撃してくださいね!

7/30(木):インプロ祭「三悪人」でご一緒した
コントラバス、加藤真一さんより初DUOのお誘い。どうなるかしら?!

8/1(土): 【そして夏】
吉見征樹さんのタブラ宇宙と声、とことんストレートにやってみたい夏の日!
-----------------------------------------------------------------
★7月29日 (水)20:00 【 H A N A ● T O R I 】
蜂谷真紀(vocal. voice) 田中信正(piano) 
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787 ¥2500+order
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/
-----------------------------------------------------------------
★7月30日 (木)20:00
加藤真一(bass)蜂谷真紀(vocal. voice)
@外苑前「Z-IMAGINE」 03-3797-6757  ¥2500+order
http://www.radio-zipangu.com/zimagine/
-----------------------------------------------------------------
★8月1日(土)19:00 【 そして夏 】
蜂谷真紀(voice) 吉見征樹(タブラ)
@祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033  ノンチャージ投げ銭+order
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html


にっき:15年ぶりに旧友の歌を聴く ************

15年どころじゃなく、17、18年たってるかも。。。。

旧友との再会ってドキドキするものだけど、
昨年、ライヴで久々に会った「ゆみちゃん」は、
アキレルほど昔のままであった(笑)
太陽みたいに明るく、よく笑う!!
17年?の歳月など、60秒ですっ飛んでしまった。

彼女も、かつてライヴで歌っていたけれど
いつしか彼女は三人の子供を育て、立派な母となった。

そんな彼女が、
三人の子育てが一段落したので私に歌を習いたいという。。。

きのう、初めてレッスンしたのだけど、
彼女の歌、ぜんぜん変わってない! !
太陽モードの歌は、美徳だな♪

「ゆみちゃんてさー、カッパの甲羅みたいに背中にも太陽しょってるんだよ!」
なんて、ワタシは笑った。。。

彼女の歌を、17年ぶりに聞いて思ったんだけど、
歌う喜びというのは、説明不可能なパワーに満ちてる。

「ただ、歌う喜び」

。。。そこには余計なもんがない。
というか、純粋さには余計なものが入り込むスキがないものだ。
そんな時は自然と、プラスのエネルギーを交換しあえるね。
ライヴでだって、それが一番気持ちいいからやってるんだもの。

ありがとう!ゆみちゃん♪

No.677 - 2009/07/28(Tue) 18:31:24
いろんなスリリング / Master
ムリウイという場所は特殊な空間だ。
ベランダから見る広い空、風の開放感、
集まる人たちも、若くて自由な空気、国籍のない感じ。
そこに加藤さん「UFO目撃」フィーバー。
みなでUFOを探すことから始まったライウ。
エアコンのないあのムンムン感、
そして、3人の8年ぶりの組み合わせ。。。

いろんな事がボフ〜っと来て、もう時間がわかんない感覚だったのだ。

蜂谷真紀(vo) 加藤崇之 (ac-gt)吉野弘志(wb) @祖師谷大蔵「ムリウイ」

加藤さんと、吉野さん、2人の真ん中のポジションで歌うというのは、 
ほんとにスリリングなことだった。自分の曲を中心に
2人と、それぞれとやってきた曲に加え、新曲もやったのですが、
色んな意味で、ほんとにスリリングだった。ほんとに。。。。
ある曲の、ある絶妙なタイミングにに犬の声が聞こえ、ふと我にかえれた。
当然、それが最後の曲になった。
沢山のみなさん。ありがとう。ありがとう。

No.676 - 2009/07/26(Sun) 20:19:23
あす【原初的な夏】@ムリウイ;にっき「エンジュの花」 / Master
あすは、すごく思い入れのある組み合わせ。。。

駆け出しのころって、
運命的な出会い、ドッキリ開眼ライヴ....ありますよね。
○○年前、私が加藤崇之さんに出会い、
突然アケタのライヴに誘われたのがまさに「そう」です。
確か。。。「蜂谷さんのオリジナルでもなんでも、俺らをコキつかって...」
って、悪戯っぽい笑顔で言われた記憶があるんですが、内心、
何にも解ってないくせに、喜びと不安で、うわあああー!でした。
当日、会場には、小山彰太さんや、先輩奏者の姿もあったし
もう必死に集中してるうち、ライヴ終了!!
ライヴ終わったら妙な快感がグルグル回ってた。。。

。。。あのとき、私は何をやったんだろう?
なにも思い出せないほど。。。必死だった。(んだと思う)

あの日をきっかけに「何かが」始まった訳ですが、
今もあの時のメンバーと、自然体のまま化学変化して行けるのは、
最高に幸せなことです。これからもそうでしょう。
加藤さん、吉野さん、私。この三人が一緒にやるのは
2001年の、大原美術館コンサート以来です。
その間、加藤さん、吉野さん、私はそれぞれに共演してきましたが、
それぞれの間に、豊かな時間が流れてきました。
8年ぶりのドッキング。ぜひ見て下さい。

----------------------------------------------------------------
★7月25日(土)19:00 【 原初的な夏 】
蜂谷真紀(vo) 加藤崇之 (ac-gt)吉野弘志(wb)
@祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033 
ノンチャージ投げ銭
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
♪はるか○○年前、加藤さんは駆け出しの私をアケタに誘ってくれました。
その原初的メンバーが○○ぶりに集結します(今も原初的?)
-----------------------------------------------------------------

写真は、「エンジュの花」
(写真ここに載らずですが、クリーム色にピンクの豆の花の形)

15年育てて、初めて咲いた!!

エンジュは大きい木になりますが「豆の仲間」です。
秋には細長い「豆」がブラブラ下がり、
ヒヨドリやカワラヒワが、ムシャムシャ食べにきます。

エンジュといえば、
前に住んでいたアパートの前の「街路樹」であります。
そのアパート、蒲団を干すスペースがなく、
屋上に干しに行ってたのですが、
そこには。。。私だけの宝物があったのです♪

野鳥のフンが雨に洗われ
「消化されない種」がきれいになって転がってる(笑)

それを植えたら芽が出て、15年選手になった次第。

先日、エンジュの木に、
「ミスジチョウ」の姿がありました(写真)→(ナミアゲハより小ぶりの白黒の蝶)
ミスジチョウの幼虫は豆科のの葉っぱを食べるそう。
なるほど。。。。

ミスジチョウって、パタパタと飛ばない。
ほんとに優雅な飛び方だった。。。
「ヒラヒラ〜〜、スーーー、ヒラヒラ〜〜〜、スーーーー」
純和風の京女みたいだった。。。

No.675 - 1970/01/01(Thu) 09:00:00
感じるところ大 / Master
元岡さん、紙上さん、
JAZZ HOT魂全開!!でした。

★7月23日【 JAZZ HOT! 】
蜂谷真紀 (vocal)元岡一英(piano)紙上理(w-bass) @飯田橋「ラグタイム」


大先輩の熱いプレイを前に、こちらも必死です。
お二人の長年愛してきた音楽が、ボディーを通してすごくすごく伝わる。
そういうのってほんと気持ちいい。
普段、自分は即興とか、色んな音楽もやっているけれど、
どんな表現であれ、ハートが伝わってくる音楽に対して、
自分の心の置き場所は、なんら変わらないんだと思う。
その感じって大好きなんだ!

みなさん、ありがとうございました。
(一曲ピアノでゲスト共演してくれた、momokoさん、ありがとう!楽しかったです!)

No.674 - 2009/07/24(Fri) 22:15:16
月とカマボコ / Master
アポロが月面着陸し、人が初めて月に降り立ったのが7/20
その晩、近くの神社では盆踊りがあり、
「月が〜〜出た出た〜、月が〜出た〜〜♪」みな、踊ってた。
そして今日は、皆既日食に、みな踊った。

。。。ああ、月の流れなり。。。月は白い。

白いといえば。。。カマボコだ! (無理ある?)


それは小田原での珍事。

数年前だったか?、小田原城にフラっと遊びに行くと、
なにやら大きなお祭りの真っ最中。
祭りにあわせ、城内の公園でローカルなイベントが開催されていた。

【小田原: ききカマボコ コンテスト】???、気になって覗いたら、、、

突然、関係者が目の前に現れ。。。

「すみません!参加者が一人現れないんで困ってるんですよ!
コンテストに参加して頂けませんか、 どうかおねがいします!!!」

なっ、なぬうーー??!!

辞退しようとすると、
(小声で)「いや、適当でいいです。。。もう始まっちゃうので、どうかお願いします!」

。。。ということで、
ききカマボコ コンテスト、精鋭10人ほどのメンバーの中に
私は訳の解らぬまま座らせられ、すぐさまコンテスト開始!

まず、番号をふられた小田原産のカマボコが10種類ほど出て来た。
どれも白い板カマボコの一切れで、見分けはつかない。
チラっと周りの参加者を見ると、真剣そのもの!
眼光鋭くムニュムニュと食べては、腕組みなんぞして、
番号ごとに、カマボコの特徴をメモしているではないか〜〜(汗)

とりあえず、その方法を真似するも。。。。
うむ〜〜〜〜、わかんないよ〜〜〜〜

1番。。。「少し柔かめ、ほのかな甘味、白色が強い」
2番。。。「歯ごたえあり、やや、塩見の中に甘味」
3番。。。「弾力のある柔らかさ、甘いようで塩味、やや灰色がかる」

。。。とりあえず、メモしてくうちに(変に集中力が増すのを感じた。。。)

さて次に、ランダムに並べ替えられたカマボコが出て来た。
もう一度ムニュムニュと食べ、
さっきと同じカマボコと思われる欄に、番号を入れて行くのだ。
回答欄の末尾には「製造したカマボコ店」の名前が並んでいるので
ちょっと責任すら感じる。

♪パンパカパ〜〜〜〜ン!!♪
「さあーーー!、キキカマコンテスト、優勝者の発表です!! 
優勝者は。。。。。。。」


「ハチヤマキさ〜〜〜〜ん!!
おめでとうございます!!、なんと全問正解での優勝です!!」


ほえっ?? はいっ?、えっ♪、うそっ?ワタシ??? 
「わーーーーっ!! やったああああーーー!!」

(↑けっこう。。。ウレシイもので。。。)

で、勝利品として、(一本何千円もしそうな。。。)
立派なカマボコを頂いて帰ったのでありました。
それはそれは、美味しいカマボコでした。

ああ、月と盆踊りで、こんなことを思い出すなんて。。。


さて、明日はジャズの日。スイングな日。うんと楽しもう♪
今週は、7/25 【 原初的な夏 】7/ 29 【 H A N A ● T O R I 】 と
私の企画が続きます。ぜひ見て下さいね!
-----------------------------------------------------------------
★7月23日(火)20:00  【 JAZZ HOT! 】
蜂谷真紀 (vocal)元岡一英(piano)紙上理(w-bass)
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 ¥2800 1dr付
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
♪JAZZ HOTな両先輩とswing!温故知新な化学変化。
ワタシ流スタンダード直球が聴ける日。

No.673 - 2009/07/22(Wed) 19:28:28
夏休みの日記みたいな日記 / Master
きのう、はじめてセミの声をききました。
頭の中が「夏休み」のスイッチON!になりました。(気分だけ)
そして、さっき、1羽の黒アゲハが、
地表スレスレから、4階まで(私の目の前!)まで、
一気に舞いあがって来てびっくりしました!
見えない上昇気流を見るようでした!

先日のライブ楽しかったなあ。
これは、夏休みの絵日記にしておかないと(笑)
(写真は、お店の壁に書いた、梅津さんと私のサイン)

★7月14日【梅津和時 DUOシリーズ;第三段】
梅津和時 (sax.バスクラ、クラリネット) 蜂谷真紀(voice、ピアニカ等)
@渋谷「Bar Isshee」 080-3289-6913 投げ銭+Order
http://isshee.at.webry.info/ 

梅津さんとは初共演でしたが、ワタシはどうしたことか
初めてとは思えない感じが演奏前から、ずーーっと続いていまして、
その感じは、演奏中も、演奏後も、ずーーっと続いておりまして、
美しいから抱腹絶倒まで、色んな即興が自然に出て来ました。
客席との一体感が「おおらか」で気持ちよかったし、
梅津さんと、ずっとずっとやっていたかったくらい!

で、ライヴ終わった時。。。ふと見ると、あれ?。。。
(梅津さんもそうらしいですが、私も共演者を見ないで演奏する)

梅津さんのバスクラ。。。分解され、ほぼパーツ状態になっている!?
それも、水でビショビショになっている!?
私も、小物が散乱し、キャリーバックまで移動してる。。。
というか、マイク使うの忘れてる。。。あははは!

梅津さん、聴き手のみなさん、イッシーさん、
すべてが嬉しい出会いでした。

お店も、初めてと思えなくて
ライヴ前に、お店にあった「ビリンバウ」で遊んでいたワタシ。。。
この楽器、岡部洋一さんがタイヘン気持ち良いく奏でておられるのを何度か見ていて
ずっと気になっていたのですが、触ってびっくり。実はすごーく難しい!!
(持つのですら。。。難しい。。。)
ビリンバウの三連音符。。。んー? どうやって三連を〜?と思ったら
梅津さんが「玄の上で弾ませているのでは?」。。。と、
梅津さんは「三連音符」成功させておられましたが、ワタシは。。。(没)

ふと思ったんですが
パーカッションの方って、色々と違う楽器を操っておられるでしょう?
それも、すんごい数でしょう?!
それって、大変なことかも!
先日の梅津さんも、サックス、クラリネット、バスクラ。。。
管楽器の方は凄いですよ。(今頃にして実感。。。)

ああー、歌ってなあ。。。笑

ところで、渋谷にこういうお店は貴重かも。
我々は自由なことをさせていただき、
お客さんは、ノーチャージ(投げ銭)でしょう?
ムリウイさん、ゴールデンカップさんにもそう感じましたけど、
お財布が苦しいときにも気軽でしょうし、なにより、
「今日はどんな音楽?」なんて、ライヴへの間口が広くなったら素敵!

さて、次回も
「初めてのお店、初組み合わせ、初共演」。。。楽しみです!
同所にて、15;30〜18:00に、松本健一さんの
即興ワークショップ企画もあるそうですよ。
私も、ちょこっと遊びにいっちゃおうかな。。。
------------------------------------------------
★7月19日 (日)20:00
岡野勇仁(piano)助川太郎(gt)蜂谷真紀(vo)  

@二子玉川 「バーライラ」 03-5491-1951  ¥500+投げ銭
http://lialeh.net/
♪初組み合わせのお誘い。 岡野さんとは初共演です♪
私のオリジナル曲ベースにしたライヴになりそうですよ〜

No.672 - 2009/07/16(Thu) 16:15:30
サンショの新居 / Master
あすは、梅津さんと初共演です。即興でしょうか?
どうなるんでしょう〜、たのしみ!
----------------------------------------------------------------
★7月14日 (火)20:00 【梅津和時 DUOシリーズ;第3段】
梅津和時 (sax) 蜂谷真紀(voice) 
@渋谷「Bar Isshee」 080-3289-6913 
ノンチャージ投げ銭+order
http://isshee.at.webry.info/ 
-----------------------------------------------------------------
にっき:サンショの新居

またしても風が強く、、、今日はついに、
エアコン室外機の上に置いていた、でっかい植木鉢が。。。

ガッシャーン!!

というか、
ガショッ!!
というか、
ジャゴゴン!!
というような

例えようのない、いい音を残し。。。

割れました(涙)
長年付き合ってる「サンショの木」のお家が、崩壊。

根っこを出して横たわるサンショ君が痛ましかったので
予定を変更し、植木鉢を買いにいきました。

花屋さんのおばちゃんが、でっかい植木鉢を棚から出そうとして、
コケそうになりました。。。

帰宅時、私も玄関でバランスを崩し
コケそうになりました。。。

けっこう大きい植木鉢だ!

早速、サンショ君を新居に移してやりました。
(前より広い家にしてやった)
そしたらサンショ君が、たいそう喜んでる様にみえまして、
その後、なんだかムラムラと火がついて、
「いまの住居に、不満のあるものはオルかねーーー?!」
なんて、うっかりベランダの全員に聞きましたら。。。

「うちも狭すぎるー!!、立て直せ====!」
「うちもだーーーー!うちもーーー!」
「なんか気に喰わん!、土を変えろー!」

なんて、アチコチから要望があがったので。。。。

あー、君たち〜〜〜っ!
今日は、何故か「園芸の日」になってしまったではないかー!
やろうと思ってたこと、一つもできんかったではないかー!!

まあ。。。みな喜んでるみたいだから、ヨイです。。。
今日は、新居組も多いし、土と肥料と水で満腹だろうね。。。
メインディッシュの太陽の光もたっぷりだったし。。。

こんな予定の狂った夜には、
ニンゲンは魚が食べたくなった。
カツオのお刺身にした。。。ニコニコ♪

No.671 - 2009/07/13(Mon) 20:54:26
全724件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 91 >> ]