[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こんな日は和菓子 / Master
昨日は貴子ちゃんとのライヴ。私はピアノ。
ずっと雨音が聞こえてるほどの大雨でした。
彼女の声も心なしか、しっとりと聞こえました。
冷たい大雨の夜だったのに、お客さんには感謝です。

これから大型台風かあ。
こんな日は和菓子と緑茶がいいな〜と思い、さっき雨の合間に、
おはぎ(粒あん、きなこ、ごま)小さいおまんじゅう4種類を買いました。
ぎんなんの実も買ったので、炒ってみるかな。
里芋の小さいのはキヌカツギにしよう。
魚のあらで潮汁。今日の気分は和風だなあ。

それにしても、今年の気象。身をもって異変を感じるのだ。
夕立みたいな雨が続くよ。インコたちも大人しいよ。

No.17 - 2004/10/09(Sat) 16:20:12
速攻で治す! / Master
出来ることは全部してみてます。早くも良さげな気配です。もう大丈夫です。
8日のライヴには完全復活でしょう。 しかし、回復期は危険です。

つい気分がよくなると、歌ってしまうからです! 
先ほど、今度の林正樹さんとのDUOの選曲中に、ピアノでコードを直してたら、
いつしか新曲を書きだし、そのままムラムラとしてきて、結局歌ってしまった! 
反省。「あ〜〜歌ってすっきり〜〜、ふれ〜っしゅ 爽快!」←コンナンダメです。
BBSにも書いたけど絶対にそんなことしちゃだめです。どんなに歌が「性」でも、もし貴方がオカメインコでも、ライヴで無いかぎり風邪の時は我慢です。

ぜんぜん説得力無いので、寝ます。(10/5日深夜)

No.16 - 2004/10/06(Wed) 03:41:16
コ・・・コレハ / Master
コレハもしやして風邪ひいたんだろうか?!
イヤ、ひいたんです。
声が楽器だからめちゃくちゃ気をつけているのに。
頭ガンガンするから今日は早く寝るのだ。
ガ〜ンガ〜ン・・・金属系の重低音。
お医者さん行って速攻で治します。うむ。

No.15 - 2004/10/04(Mon) 20:11:19
水面下で / Master
水面下でHP 更新作業中。
うぬう。なかなか手強いけどがんばろう。
されど、本業の音楽は当然楽しもう。新曲も書きたい気分。
12月のライヴも早くブックングしよう。

今日も良く晴れる。洗濯物があっという間に乾いちゃった!
秋の里に出かけたい、美術館に行きたい、
行きたい時に行けばよいのかな?

オカメインコ、セキセイインコは毎日心一所にあるようだ。
よく食べ、良く寝て、良く歌い、良く遊ぶ。
彼らの日常は毎日変わらないけど、いつも満足顔。
生命力が前に立っておる。さすが師匠だけある。

No.14 - 2004/10/01(Fri) 15:38:18
I Should Care / Master
I Should Care.....いい曲だなあ。
いま、生徒のAちゃんが練習中。一見シンプルな曲って奥深いものです。
いい曲を選んだね。あっぱれ。

「スタンダード入り」のバラードで、今私が好きな曲ってなんだろう?
Darn That Dream、If You Could See Me Now、I wish I knew、
Detour Ahead、For all we know、Poor Butterfly、ill wind、After You've Gone、Come Sunday(バラードとは違うかな)、Day Dream、Black Butterfly、Mood Indigo、If The Moon Turns Green、I fall in love too easily、Little girl Blue、Mad About The Boy、The folks who live on the hill、By myself、My romance、Like Someone in love、I Thought About You、It Might As Well Be Spring、Sweet Lorraine 、Duke Ellington's Song of Love、
う〜ん・・・まだまだある、今好きな曲。書いてあげなかった曲達ゴメンね。

「These foolish things」
私が一番愛おしいと思うスタンダード。なぜかなあ?
この曲の中の「負け男」の何かが....イイんである。
何を見ても、隣の家のチンタラしたピアノの音にも「去った女」を思い出しちゃう悪夢。
シケまくりなのに「春風に心躍らせて」みたりもして、ちょっと滑稽ですらある
(ああ、切ない) 口紅のついたタバコ...早く捨てちゃえばいいのに(笑)
「うなもんとっとくな〜!」.....ってとこがまたイイんである(ああ、切ない)
メロと歌詞が仲良しの曲。 私は男心の曲が好きだ。
何故かこの曲の主人公は特に愛おしいのだ。

あ、今度福中文庫に、曲達のこと書こうかな。

No.13 - 2004/09/30(Thu) 06:17:16
ベランダの森 / Master
ライヴの狭間に入りました。
久々にホッとして、生徒を教えに行く前にベランダの大掃除をしました。
ちり取りの中には、夏の記憶。

柑橘類の木にキアゲハの幼虫が3匹いるのは知っていたけれど、
いつの間にか脱皮して立派なアオムシ君になっていました。
ちょっかい出したらツノ出しました。(ゴメンゴメン)
今年は3匹とも鳥に捕られていません。
夏にベランダを舞っていたのがお母さんでしょう。

小さいベランダには多すぎる落葉樹。
エンジュ、アンズ、ドングリから芽が出た木、ブドウ、カエデ・・・
秋は落ち葉で大変なことになります。
洗濯物を干す度、ガサガサと枝をかき分けねばなりません。
はっきり言って不便だし手がかかります。
それでも、私は花より木が好きです。
早春にウワ〜っと小さな芽をと吹いてくる力強さが好きです。

アケビも3本あるんだよ(友人から苗を頂いた)
アケビの花は地味ながら愛らしい。うす紫色であり、房になって咲く。
でもまだ実はならない。
いかにもアケビの実を思い起こさせる頑丈そうな花なのに、何故かポロリと落ちる。
木に雌雄があるのかな?

今日はぐっすり寝れそうだ。

No.12 - 2004/09/26(Sun) 23:34:24
マツモニカ氏と / Master
昨日は、ハーモニカのマツモニカ氏とのライヴ。
オリジナル中心に曲物を12曲。
勢いがあって、時にほのぼのとしてて、気持ちよかったなあ。
マツモニカ氏とは、回を重ねるごとに段々自由になっていく。
曲を大切にしながらも、絵を描く作業や生命力を忘れない・・・
という場所にどんどん近づいていると思う。
とはいえ、私の弾き語りとのDUOはまだ2回目。今後が楽しみです。精進しますぞ。

お客さんからのエネルギーがワワ〜と伝わって来たライヴでもあった。
それは我々にとって一番のご馳走! 様々な個性、好奇心と出会えた一日。
みなさん本当に有り難うございました。
さて、生徒を教えつつHP作業再開じゃ!初心者の道のりは長く・・タノシイ。
HPソフトがもっとわかれば、もっとタノシイ・・・ハズ。

追伸:メールシステム復旧しました。もう送れます。

No.11 - 2004/09/25(Sat) 04:22:53
はじめての / Master
昨日はギターの廣木光一さんと初DUO、初めてのリブル。
リハ中、大雨が突然ザーザーと! あらら。
やっぱり私は雨女なのか?

でも、廣木さんと温かいライヴが出来ました。
一人の人を音を通して知っていくのは嬉しいこと。
それは、新しい出会いがあってこそなのですが。
リブル・・・市川の老舗には温かい空気が流れていました。
マスターはとても気になる個性の方で、
不器用な私は、沢山お話しこそできなかったのですが、
一体どんな人物なのか好奇心がムラムラ。う〜ん、気になる気になる〜。
お店の女性も気持ちの良い方だな〜と思ったら、
なるほど、彼女も歌をやっておられる。
奏者の気持ちが解るんですね。
私の好きな「店の顔」に出会えて嬉しかったです。

マスターお奨めの「牛筋煮込み」美味しかったな。
帰り道の廣木さんとの会話も楽しかったな。

No.9 - 2004/09/23(Thu) 17:54:03
全724件 [ ページ : << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 >> ]