★ 大晦日に / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
今年も いろんなことがありました。 いろんなライヴしました。 海外にも演奏にいきました(予想内) 映画にも出ました(まったく予想外) オカメインコの雛♂かいました(やや予想外)
いろんな人に出会いました。 大笑いも、大喧嘩もしました、 大バカにも、大マジにもなりました。 カッコつけたり、醜態さらしたりしました。
けっきょく。。。今年も、赤裸でした。
裸だと、 ときに寒かったり痛かったりしますが、 やっぱり気持ちいいのだなあ!
みなさんへ
ありがとう! & ありがとうございます
春が来ますよ よい新年をお迎えください。
今夜は、ことし最後のライヴ。 2010→2011、オールナイトイベントに参加。 大晦日ダイヤで24時間、電車は動いているみたいですよ!
-------------------------------------------------------- ★12月31日(金) 21時〜翌5時 【mantle the new year 2010-2011】 村田直哉DJ、神戸智浩g、松本崇史sax、渡辺瑞希sax、三ツ井嘉子fl、 448b、若杉大悟ds、須郷史人d、dj sargasso、bunkatsuga、polyphonic parachute、 沙知+内田典文+とがしひろき、蜂谷真紀、池澤龍作、徳久ウィリアム、 つい、村上巨樹、 ほか
@阿佐ヶ谷「gumuso」 阿佐ヶ谷北口すぐ http://gamuso.com 予約,問合せFtani@mantlemusics.jp ♪オールナイト年越しライヴ 私の出演時間は 22:10-22:40予定 (池澤龍作、蜂谷真紀duoのもよう) ※フリーセッションあり(予約可・先着順)
ということで。。。1年は早い。
![]() |
No.273 - 2010/12/31(Fri) 15:12:28
|
★ あす【 HANA ● TORI 】@なってるハウス / 蜂谷真紀 maki hachiya | |
あすは、今年最後のワタシの企画です。 ピアノの田中信正さんとのユニット 【 H A N A ● T O R I 】やります! http://www.hookchew.com/html/sono/hanatori.html
ハチヤの妄想系オリジナル曲を、どんどん展開させます。 スリル、美しさ、楽しさ。。。極限に入って行くだろう2人。 信正さんの自由自在なピアノ、輝くようです。 ワタシにとって、驚くほどに「映像」が見える奏者です。 二人だけとは思えない新しい音が生まれてます。ぜひおいで下さい。
このユニット、来年はCDを作ります! ローヴィングスピリッツから発売予定です。お楽しみに。 いま、録音会場を模索中です。 【 HANA ● TORI 】にあった、空間とピアノ、どこ〜?! きっと、まず、それを探すのが、とっても大切。
そして、あさっては、 立花さん企画、ミュジシャン忘年会セッションです、 (今年は酔いすぎないぞーーー!)
--------------------------------------------------------- ★12月20日(月)20:00
【 HANA ● TORI 】
蜂谷真紀(vo.voice) 田中信正(piano)
@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 ¥2000+order http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
--------------------------------------------------------- ★12月21日(火)14;30
【 八回AAS年末大謝恩スペシャル忘年会 】
立花秀樹(sax)松本健一、吉田隆一、木村昌哉、藤原大輔、山本直樹、 井谷タカシ、広沢哲、辰巳光英、田中篤史、 高橋保行、まつもとたくや、 蜂谷真紀、服部正嗣、池澤龍作、岡村太、後藤篤、中村大、斉藤社長良一、 関根真理、藤掛正隆、鬼頭哲、他。。。
@新宿「PIT INN」 03-3354-2024 http://www.pit-inn.com/
|
No.270 - 2010/12/19(Sun) 16:57:02
| ☆ Re:【 HANA ● TORI 】@なってるハウス / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | 【 HANA●TORI 】、皆さんありがとうございました。 信正さんのピアノやはり素晴らしいし、美しいです。 今日はレコーディングの作戦会議も出来て、少しずつ先が見えて来ました。 ほんとに段取りが苦手な自分ですが、頑張ります! 明日はPit Inn、楽しんできます。今年ももう少し!
(遅くなりましたが、ミクシーより転載)
|
No.279 - 2011/01/09(Sun) 15:15:47 |
|
★ どっか遠いの星の1日(の長さ?) / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
ゆうべは【 木の声 】 蜂谷真紀(vo.voice)是安則克(bass) でした やっぱり毎回更新されていくのだー。 このまま行ったらどこにいくのだろう?! 木の声の第二弾CD、いつか作りたいと感じた。 いろんな出会いがあって嬉しい夜でした。 是安さんとの次回はちょっと間があきますが、2/8エアジンです。 (加藤崇之、是安則克、蜂谷真紀)ですよ。
「どっか遠いの星の1日」
家に帰ると、、、夜中に何か初めてしまうので、いけません。
しなければならないこと、だけでなく、 いろんな、くだらない事もはじめます。 はじめると、面白くて止まりません。
心を鬼にしないと寝れません! 今日はもう寝ます! 実はもうパジャマに着替えてます!
1日24時間って、なんとなく足りない。。。 1日48時間あったら、どんな感じだろう? 1日30時間がいいなあ(笑)
どっか遠い星に、とんでもない1日の長さがあるのかしら? 宇宙の中で、24時間という長さが、 長いのか短いのか、私には解らないけれど、 1日っていう概念自体、特別なのかも知れないし、 眠らない生物なんて、なんだかコワイ気もするし、 ここは、ありがたい星なのかもしれない。
お天道様の言う通り〜〜! 寝ます!
(★写真:数年前の写真ですが、コレ何よ??と思って撮った。普通のNEWSだった?記憶)
![]() |
No.269 - 2010/12/18(Sat) 04:00:48
|
★ あす@FLYING TEAPOT 私の企画。 &エアジン気持ちよかった / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
おとついのエアジン、蜂谷真紀、加藤崇之、是安則克、 すごく気持ちいい豪快繊細ライブでした。 私はどんどん気分が爆発してゆき、我々は時間を忘れバンバン行き、 気づくとアンコール含め23時すぎまで演奏してました。本望。 お二人の爆発的パワーと源流の凄さを感じて、どうにもワクワクした。 この日にしかない硬派なジャズ。筋が通ったクレイジー。 やはりお二人はすごい。みなさんありがとうございました。
終了後、「この三人でスタンダードやるなんて半年に一度だよ!!」 なんて加藤さんと笑っていたら、エアジンうめもとさんの強力リクエストで。。。 うっかり、次回「決まっちゃいました」 2月8日@エアジンです。
そして、明日も私の企画です! どうなっちゃうんだろう〜?というメンバー組み合わせ、とおもいます。 どうなっちゃうんか見届けたいかた、大募集です。 念力、脱力、暴走、カマワヌ、カラコロ、変なニッポン人、素敵な宇宙人、 若仙人、巫女、尼さん、坊さん、こうなったら、みんな集まれーーなんて 「どうなるか全くワカラヌ」のに、面白くなりそうな気がします。 --------------------------------------------------------- ★12月 11日(土)20:00 【101211】
蜂谷真紀(voice) 松本健一(sax, reeds) 中尾勘二(tb,reeds) 池澤龍作(drums)
@江古田「FLYING TEAPOT」 03-5999-7971 ¥2500 1drink付 http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html ♪なんとも気になる組み合わせ。予想不可能ムフフなワクワク
写真、ショーウインドウで見つけた「木彫りのサンタ」
![]() |
No.264 - 2010/12/10(Fri) 17:52:28
|
★ あすは@エアジン;にっき「短波ラジオ少女」 / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
あす、12/8は自分の企画。 「ミクロマクロ」「木の声」それぞれ自分がユニットを組んでいる 加藤崇之さん、是安則克さん、二人と一緒に「曲をやる」という めったにやらないライヴです。お見逃しなきよう♪
予告として、11日も私の企画です。 どうなっちゃうんだろう〜?というメンバー組み合わせ、とおもいます。 どうなっちゃうんか見たいかた、ぜひどうぞ。 --------------------------------------------------------- ★12月 8日(水)20:00 【 ワタシタチのスタンダード】
蜂谷真紀(voice) 加藤崇之 (gt) 是安則克(bass)
@横浜「エアジン」 045-641-9191 ¥2500+order, 学生(U23)¥1500+order, 高校生¥1000、中学生以下は無料 http://www.airegin.jp/ ♪この三人でスタンダードとオリジナルをやるスペシャルな日。 --------------------------------------------------------- ★12月 11日(土)20:00 【 1211 友の会 】
蜂谷真紀(voice) 松本健一(sax, reeds) 中尾勘二(tb,reeds) 池澤龍作(drums)
@江古田「FLYING TEAPOT」 03-5999-7971 ¥2500 1drink付 http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html ♪なんとも気になる組み合わせ。予想不可能ムフフなワクワク
::::---にっき:「短波ラジオ少女(だったワタシ)」----:::: 写真;渋谷Issheeに置いてあった「週間FM」創刊号!
昨夜の@イッシー「新月ミーティング」またしても面白い初共演だった。 ライヴ後に、シマジさん、CALさん、イッシーさんと、 「昔きいてた音楽」の話で盛り上がって、ワタシ、赤面だったな。。。 ということで? いろんな音楽を聞いてきたけれど。。。
小学校、中学校、のころ、ダントツに好きだった音は「短波」
フランジャーかかったような、ホワイトノイズかかったような、 あの不明瞭なユラユラ感が、タマラナク好きで。。。 アンテナをゴニョゴニョやっては、なんとか外国の短波を聴こうとした。 夜中に聴く極小の電波音なんか、めちゃめちゃワクワクした。 日本の短波にしても、アナウンサーの淡々とした声が「遠くて」ドキドキした。
そして、不明瞭で、聞き慣れない、言語や、音楽に。。。 中国、モンゴル、ロシア、、、どんだけ遠い国なのかな?。。。と、 「外国に行ってみたい」と、はじめて思った。
もちろんFMも、バカみたいにエアチェッックしまくったけれど、 (FM誌を何冊も購入し、赤線ひいていたタイプ) どうしたって不思議な気分になれたのは、短波だったのだ。
AMはあまり聞かなかったけれど、FENは大好きだった。 同じ曲をクリアなFMで聴くより、FENで聴くほうが何故かワクワクした。
そういえば。。。何にしても、 クリアーすぎない、解りすぎないのが今でもLOVEかな。
![]() |
No.263 - 2010/12/07(Tue) 18:53:05
|
★ 今夜は新月【 New Moon Meeting Vol.13】 / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
今夜のライヴはこれです。新月なんですね。 どうなるんか今日もわからない楽しみ。 やってみないと解らないです! では、いってきます!
---------------------------------------------------------- ★12月 6日(月)19:45 【 New Moon Meeting Vol.13】
シマジマサヒコ(e-bass,etc) meets・・・
Cal Lyall (ハイドロホン、電気バグパイプ) 蜂谷真紀(voice)
@渋谷「Isshee」 080-3289-6913 チャージ500円+投げ銭+order http://isshee.at.webry.info/ ♪シマジさん仕切りの「新月ミーティング」二人とも初共演。 CALさんはギタリストだそうですが、水と電気バグパイプとは?
|
No.262 - 2010/12/06(Mon) 17:44:55
|
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。