★ あすから【 JAZZ ART せんがわ 】 日記:ライヴで熱帯→世界堂で冬眠 / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
7/9〜7/11は【 JAZZ ART せんがわ 2010 】 調布の「せんがわ劇場」「アベニューホール」その他の場所で いろんなユニット、即興、実験、エフェクト、コブラ、CLAB JAZZ屏風... 気になる奏者がぞくぞく出演しますよ。
詳細、出演ミュジシャン、タイムテーブル、 http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/03799.html#Top
私は、7/11、16;00から、「せんがわ劇場」にて 蜂谷真紀(voice, vo) スガダイロー(pn) 外山 明(drms) で、出ます! 危険そうなライヴだ!
■ご注意 7/11の一日共通チケット、7/11のせんがわ劇場一日券は 売り切れました。当日販売のワンライブチケットをご希望の方は 下の「当日券の購入方法」をご確認下さい。 http://www.sengawa-gekijo.jp/news/20100630-307.html
ということで、いざ! ---------------------------------------------------------- ★7月11日(日)16:00〜16;40 【 JAZZ ART せんがわ 2010(7/9〜11) 】 ♪「あの」メンバーで出ます!
蜂谷真紀(voice, vo) スガダイロー(pn) 外山 明(drms)
@仙川「せんがわ劇場」03-3300-0611 http://www.sengawa-gekijo.jp/
★にっき:【 ライヴで熱帯 → 世界堂で冬眠 】 ★
きのう、おもしろかったなあ。 おもしろいといっても、集中力が高い真剣なおもしろさ。
★7月7日 【 即興演奏会 】 @新宿「PIT INN」 松本健一(sax,reeds) 関島岳郎(tuba) 蜂谷真紀(voice) 池澤ルータン龍作(drms)
昨日は松本さんの案で、客席前方の椅子や机を取払い、 奏者全員が客席と同じ高さに座っての即興から始まり、 後半には一転、みな会場を使って動き回るし、音も人もどんどん熱帯化。 ワタシはマイクセットしたものの、半分は生声でやってみた。 ピアノ使ったり、ハモンドのケンハモ初めて使ってみたり。。。 全然違う感じの2ステ、あっという間に終了。後半は記憶喪失かも。 松本さんナイスブッキング!またやってみたいメンバーです。
ライヴの最後、ここで終わったな、、、ユルリと顔を上げると、 ドラムのルータンが、タイコにつっぷし失神してる?というか、 タイコの上のシンバルに汗だくで接吻してる?というか。。。 その集中力はずっと音に出てましたけど、素晴らしかった。
平日の昼間というのに、会場も賑やか。 ミュジシャンやライブハウス関係者の姿も多く、 会社サボッテ見にいらした?という常連さんにおいては、 ハチヤ、いたく感激したしました!(素晴らしい!)
ライヴのあと、ちょいとよっぱらい、 ルータン、リマさん、トロンボンのやっさんと、ワハハ!よく笑う。 その後ワタシは「世界堂」に寄り道、大好きな文房具を見て歩き 譜面用のペン、濃い鉛筆(2B,3B)など購入。 文房具って見てるとすごく楽しい。。。つい長居していたら
あれ?! ワタシの体温。。。 突然、アウトオブコントロール!?
冷房にやられたのだ!全身、鳥肌おさまらず!寒い! (もっと早く気づけ〜〜!) みるみる身体が動かなくなり、思考力も急激に低下。 足もむくんできて。。。
(まずい、冬眠してしまう )
慌ててるのに「カメのように歩き」ユニクロで長袖シャツをゲット。 あったかいもの飲んで、食べて、冬眠からさめるまでに すごく時間がかった。。。 けっきょく夜中までアウトオブコントロール。 今朝やっと、なおりました。
クーラーは苦手だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
|
No.146 - 2010/07/08(Thu) 18:18:30
| ☆ 【 JAZZ ART せんがわ 】 / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | 【 JAZZ ART せんがわ 】参加アーティスト・スケジュール
▼7月9日(金) 16:00→ オープニングパレード(仙川駅前〜商店街〜せんがわ劇場) 【せんがわ劇場】 17:00→17:40 オープニングセレモニー(演奏:恥骨) 18:00→18:50 「かっぱ かっぱらった 〜読むかっぱ 弾くかっぱ〜」 ≪谷川俊太郎(朗読)+谷川賢作(p)&佐々木幹郎(朗読) VOICE SPACE≫ 19:30→20:10 Ash in the Rainbow with 荒井良二 ≪Haco(vo/electronics)+坂本弘道(cello)+荒井良二(ライヴペインティング)≫ 20:40→21:30 梅津和時(sax)+田中泯(舞踊)+山下洋輔(p)
【仙川アヴェニューホール】 18:30→19:10 小森慶子(sax)+吉野弘志(b) ♪ 20:00→20:40 藤原清登(b)+小松玲子(perc/サヌカイト) ♪ ★シークレットライヴあり!? (大物アーティストの追加ライヴ!アヴェニュー1dayチケットがあるといいことあるかも…!?) ♪…仙川商店街オススメ!
▼7月10日(土) 【せんがわ劇場】 11:00→11:40 「こどものための声あそび」 ≪おおたか静流(声)+巻上公一(声)≫ 14:00→14:40 Warehouse ≪鬼怒無月(g),高良久美子(vib/per),ギデオン・ジュークス(tuba)≫ 15:40→16:30 藤井郷子オーケストラ東京 ≪早坂紗知(sax),泉邦宏(sax),松本健一(sax),木村昌哉(sax),吉田隆一(sax),田村夏樹(tp),福本佳仁(tp),渡辺隆雄(tp),城谷雄策(tp),はぐれ雲永松(tb),高橋保行(tb),古池寿浩(tb),Kelly Churko(g),藤井郷子(p),永田利樹(b),堀越彰(ds)≫ 17:30→18:20 藤原清登NYtrio original (♪) ≪藤原清登(b)+ピーターマドゥセン(p)+福家俊介(ds)≫ 20:00→21:00 坂田明(sax)+ジム・オルーク(g)+八木美知依(琴)+PIKA☆(ds) (♪)
【仙川アヴェニューホール】 13:00→15:00 自由即興〔リーダー:坂本弘道〕※ 16:00→16:40 太黒山 (♪) ≪黒田京子(p)+山口とも(perc)+太田恵資(vln)≫ 17:00→19:00 自由即興〔リーダー:巻上公一〕※ 19:30→20:00 サム・ベネット 20:30→21:10 Kokoperi ≪さがゆき(vo)+林正樹(p)+山本達久(ds)≫ ※自由即興は入場無料。当日先着順。来場者多数の場合,入場制限あり。 (♪)仙川商店街オススメ!
▼7月11日(日) 【せんがわ劇場】 11:00→11:45 サンデーマティネコンサート〜架空の国のヴァイオリン〜 太田恵資(vln)※ ※入場無料。当日先着順。来場者多数の場合,入場制限あり。 13:00→13:40 大友良英 solo invisible songs with 阿部芙蓉美(vo) スネオヘアー(vo) やくしまるえつこ(vo) 14:30→15:10 ヒカシュー 16:00→16:40 蜂谷真紀(vo)+スガダイロー(p)+外山明(ds) 19:30→20:10 John Zorn's COBRA 東京せんがわ作戦 大友良英部隊1(入替制) 20:30→21:10 John Zorn's COBRA 東京せんがわ作戦 大友良英部隊2(入替制) ≪Haco(vo electronics),吉田アミ(vo),やくしまるえつこ(vo),スネオヘアー(vo/g),高田漣(スチールギターほか),石川高(笙),長須与佳(薩摩琵琶/尺八),Sachiko M(sinewaves),AYA(b),OLAibi(perc),山本達久(ds/perc),大友良英(プロンプター、g),巻上公一(プロンプター、vo/theremin)≫
【仙川アヴェニューホール】 12:30→13:10 ヤマねこさん (♪) ≪山本ヤマ(tp)+金子泰子(tb)≫ 14:00→14:30 伊東篤宏(オプトロン) 15:00→16:30 スーパーベースジャム(自由即興)〔リーダー:藤原清登〕※ 17:30→18:10 坂本弘道スペシャルダンスセッション (♪) ≪Yuko Kaseki(dance from BERLIN),坂本弘道(cello/etc),横川理彦(vln/etc)≫ 19:00→21:00 せんがわフリーセッション※ 〔19:00→19:30 ゲストライヴ ≪柳家小春(三味線)+外山明(ds)≫〕 ※スーパーベースジャム,せんがわフリーセッションは入場無料。当日先着順。来場者多数の場合、入場制限あり。 (♪)仙川商店街オススメ!
|
No.147 - 2010/07/08(Thu) 18:22:04 |
| ☆ 【 JAZZ ART せんがわ 】 / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | 【 JAZZ ART せんがわ 】のフライヤー
![]() |
No.148 - 2010/07/08(Thu) 18:22:48 |
| ☆ Re: 【 JAZZ ART せんがわ 】 / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | きのう、仕事が終えてから、フラっとせんがわフェスに行ってみた。 私はの出演は今日ですが、 近しいミュジシャンもおおぜい出ているし、 CDも預けておきたかったし。。。 このフェスも三回目の参加ですし、応援団の気分もあるというか。。。
天気もいいし、自転車で行ってみた。 思ったより遠くて、地図を見ながら40分かかった。
着いたら汗だく。 しかし、このフェス、甘くはない!(笑) 汗が引く間もなく。。。地図かかえたまま、 CLUB JAZZ屏風に参加し。わーい、祭りじゃー! その後、坂田明さんグループと、さがゆきさんのココペリを見に行く。 この日に出演したミュジシャンもたくさん残っていて、楽しかった。
帰り、暗くなっちゃったので、道わかるんかいな?と思ったが、 ミョーに動物みたいに道を覚えており、 行きの半分の時間、20分で帰宅!(どんだけ自転車、爆走??!)
ああ、太ももが痛いです。 ムチャは好きです。
さ、今日は自分も出演。飛ばすぞー!
|
No.150 - 2010/07/11(Sun) 03:47:05 |
| ☆ Re:【 JAZZ ART せんがわ 】 / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | きょうの朝、某友人より、 当日チケットに並び「一番で」ワンライヴチケットをゲット!!した とのメールあり。わたしはまだ布団に入ってたというのに、その方は 夕方からのライヴのために朝から会場に並んでいたのである。 すごい!。。。というか、ありがたいです。
そうか、見るほうもたいへんなんだ。 我々の演奏時間は40分、されど40分、貴重な40分だ。
|
No.151 - 2010/07/11(Sun) 11:28:16 |
|
★ ピックを落としたニイサンを追いかける / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
今日のライヴは、松本健一さん即興セッション。 楽しみなメンツ。予想不可能だぞお。 ----------------------------------------------------------- ★7月7日(水)14:30 【 即興演奏会 】
松本健一(sax,reeds) 関島岳郎(tuba) 蜂谷真紀(voice) 池澤ルータン龍作(drms)
@新宿「PIT INN」 03-3354-2024 http://www.pit-inn.com/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
にっき;「ピックを落としたニイサンを追いかける」
きのうの深夜、大江戸線の新宿駅でのこと。
終電も近い時間帯。 エレキギター担いだオニイサンが、 「あの長〜〜いエレベーター」に乗り込む直前 ズボンのポッケから「白いピック」をポロリと落とした。
渡してあげようと拾ったものの。。。
ニイサン、めちゃめちゃ急いでおり、 エレベーターを、駆け上がる駆け上がる!!(早すぎ!)
かくなる上はワタシも、追いかける追いかける!! 差を付けられ、もうダメだと思った瞬間、
ニイサン、乗り換え方向を間違ったのか、うまいことロスタイム!!
すかさず、トン!と肩をたたき「ピック落としましたよ」 と(なんでもなかったようにクールぶって)いうと、
ニイサン、駅に響き渡るよな声で 「ありがとう!!!」、関西のイントネーション。
ニイサンはちょっと不思議そうに、ワタシを振り返っていた、 ピック握りしめ、全速でエレベータ駆け上がる女である、、、 ヘンなオーラが出ていたのだらうか?
気に入ってるピック、いいライヴの時のピック。。。 ロックかな?、どんなギター弾くんかな?
|
No.145 - 2010/07/07(Wed) 04:49:28
| ☆ Re: ピックを落としたニイサンを追いかける / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | ↑ クールぶってるから。。。。
渡す時に「顔は見ない」 渡したら「風のようにに立ち去る」
↑。。。アホですな。我ながら。
ねます!!
|
No.149 - 2010/07/09(Fri) 06:39:27 |
|
★ 夢のふしぎ &7月のライヴ / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
きのう、日記に「夢」を書いたれど、
最近、夢に「何か」見ると。。。 その「翌日」に。。。
夢とめちゃめちゃ関連性が強い「めったにないこと」が起きるので ビックリだ。
もしかしたら、夢ウラナイ師できるんだろうか?
でも、占いってしたことない。 というか、しない。 だって、おみくじすら引かないもの。
でもオカメインコ占いがあったら、絶対やる!! オカメ様が、歩いていった方角にナニガシとか、 オカメ様が、ついばんだエサにナニガシとか、 見ているだけで、よろしいのです。
そういえば、ちっちゃい神社から おみくじ引いてくれる「ヤマガラ(野鳥)」見たことある。
鳥さん占い師かあ、、、おっかしーなあ
7月のライヴと、8月予告のせます。
あす、7/3はワークショップのインストラクタします。 気になる方は連絡してみて下さい。 まだ間に合うかも。 楽器も、うたも、こえも、受けて立ちまっす。 ジャズ系のwsのようですが、個人的に即興も大歓迎。 ジャンルなし、枠なし。。。ただ音。そういうのいいなあ。
☆**************Live info*************☆
★7月3日(土)14〜18時 【ミュージック ワークショップ 東京】
ゲストインストラクター:蜂谷真紀(vo,voice.pn)
@笹塚「マジェスティックFスタジオ」03-3378-2688 http://www.st-ma.jp/majestic/index.html 参加費2000円、見学1000円 参加申し込みは下記へ http://mws-tokyo.jimdo.com/contact/ info-tokyo@music-ws.net ♪楽器も歌も声も...ドシドシどうぞ! ------------------------------------------------------------------------------------- ★7月7日(水)14:30 【 即興演奏会 】
松本健一(sax) 関島岳郎(tuba) 蜂谷真紀(voice) 池澤ルータン龍作(drms)
@新宿「PIT INN」 03-3354-2024 http://www.pit-inn.com/ ♪松本さん即興セッションは、楽しみな組み合わせ ------------------------------------------------------------------------------------- ★7月11日(日)16:00〜16;40 【 JAZZ ART せんがわ 2010(7/9〜11) 】 ♪ワタシは「あの」メンバーで出ます!
蜂谷真紀(voice, vo) スガダイロー(pn) 外山 明(drms)
@仙川「せんがわ劇場」03-3300-0611 http://www.sengawa-gekijo.jp/ ○出演メンバ、タイムテーブル、 チケット情報 http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/03799.html#Top
------------------------------------------------------------------------------------- ★7月15日(木)20;00 【 渋谷さんとワタシ 】
渋谷 毅(ピアノ) 蜂谷真紀(うた)
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html ♪渋谷さんのピアノと歌う温かさ.... どこまでも渋谷さん♪ ------------------------------------------------------------------------------------- ★7月17日(土) 20;00 【 improvisation - 0717- 】
蜂谷真紀 (voice) Kelly Churko(e-gt) 村田直哉(turntable) 山本達久(drms)
@江古田「FLYING TEAPOT」 03-5999-7971 ¥2000+order http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html ♪すごく気になるライヴ、何か起きそう!ぜひみてね! ------------------------------------------------------------------------------------- ★7月23日(金)20:00 《底なしのコントラバスDUO:2》
蜂谷真紀(vocal. voice) 東保 光(w-bass)
@渋谷「Isshee」 080-3289-6913 ノンチャージ投げ銭+order http://isshee.at.webry.info/ ♪《底なし》 第二弾は初DUOでぶっちぎりだった東保さんと。 要チェックDUO! ------------------------------------------------------------------------------------- ★7月30日(金)20;00 【Yokohama ディープ】
蜂谷真紀(vocal・voice・piano)solo
@横浜「エアジン」 045-641-9191 http://www.airegin.jp/ ♪ディープ一日目。エアジンでのソロは久々! ------------------------------------------------------------------------------------- 7月31日(土)深夜12;00 【Tokyo ディープ】
蜂谷真紀(vocal・voice・piano)solo
@西荻窪「アケタの店」1000円 1drink付 http://www.aketa.org/mise.html ♪ディープ2日目。ディープ発祥の地にて @夜中の音楽心中 ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月3日(火)20:00 【 with Hugues Vincent :1 】
Hugues Vincent(cello) 松本健一(sax,reeds) 蜂谷真紀(voice,piano) 池澤龍作(drms)
@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/ ¥2000+order ♪ユーグさん来日。 パリで共演した呼吸が開花するね! ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月4日(水)20;00 【 Vincent & 河合拓治 】
Hugues Vincent(cello) 河合拓始(piano) guest : 蜂谷真紀(voice)
@西荻窪「サンジャック」 03-3335-8787 ¥2500+order http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/ ♪河合さんユーグさんDUOにゲスト出演♪ ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月5日(木) 20;00 【 JAZZ HOT 】
蜂谷真紀 (vocal) 元岡一英(piano) 紙上理(bass)
飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 ¥2800+1drink付 http://dagashi.org/ragtime/index.html ♪JAZZ HOTな両先輩とワタシ流スタンダード直球 ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月8日(日)18:30 【 with Hugues Vincent;2 】
Hugues Vincent(cello) 喜多直毅(violin) 蜂谷真紀(voice)
@祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033 ノンチャージ投げ銭+order http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html ♪ユーグさん、喜多さんの初共演。すごく楽しみ! ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月16日(月)20;00 【 お盆の:ひとり弾き語り】
蜂谷真紀(vocal.piano) @横浜本牧「ゴールデンカップ」045-623-9353 横浜市中区本牧町1-46(JR根岸線「山手駅」から2km、タクシーで1メーター。 徒歩だと20分。 バス利用:横浜駅東口4番乗り場より105系統、 本牧車庫前ゆき25分「本牧2丁目」下車すぐ) http://goldencup.jp/index.html ♪Gカップの次なるリクエストは 意表をついて「ピンで弾き語り」@お盆! ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月19日(木)20:00 【 喜多直毅 セション】
喜多直毅(violin) 黒田京子(piano) 蜂谷真紀(vocal. voice)
@大泉学園「in F」 03-3925-6967 ¥2500+order http://homepage2.nifty.com/in-f/ ♪三人が新曲を持ち寄る(宿題トリオ)第3弾 次のお題は「8月」にちなんだ作曲♪ ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月21日(土)20;00? 【 DUO 】
加藤崇之(ギター) 蜂谷真紀(歌)
@千葉「じゃず猫」043-242-4770 http://www.date2.jp/spot/1436922/ ♪懐かしい店にて、 貴重なスタンダードDUO。要予約 ------------------------------------------------------------------------------------- ★8月26日(木)20;00 【 HANA ● TORI ● KAZE 】
蜂谷真紀(vo,voice、曲) 田中信正(piano) 喜多直毅(violn)
@横浜「エアジン」 045-641-9191 http://www.airegin.jp/ ♪HANA ● TORI と喜多さん再び!「花、鳥、風」 三人のイマジネーション世界.が広がる...必見。
|
No.141 - 2010/07/02(Fri) 19:51:37
|
★ ボリビアの夢 / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
フランスのライヴも、甲府「桜座」のライヴも (その後のアリエナイ珍道中も。。。) ワタシ、嬉くて興奮しすぎて やっぱし言葉にならないから、またにします。
ということで、 おとつい見た夢を忘れぬうちに書き留めておくことにします。
ーーこれーーはーーーー夢ーーーーですーー
私はギターリストK氏、パーカションのO氏と 「ボリビア」にライヴツアーにきていました。 (行ったことないのに、夢でボリビアと認識)
三人は、現地の民家に宿泊していました。
高台の家はすこぶる開放的で、野性的で、 外を見れば、何十キロ先まで目を遮るものは何一つありませんでした。 時間は、夕方おそくでした。湿った夕日が沈んだあとでした。
眼下の密林は、赤い海のようです。 はるか遠くの山肌にギッシリ並んでいるのは集落のようです。
眼下に「くすんだ赤」の巨大壁画を見るようでした。
「夢みたいな風景だなあ」と、夢の中で思いましたが、 その「くすんだ赤の風景」には見覚えがありました。
「あのとき、自分が洞窟の壁に描いた絵と同じ風景だ!」と思いました。
自分の「あのとき」とは「先史時代」でした。 (ワタシは何才なのだ?) そのせいか、眼下の「くすんだ赤」は ラスコーやアルタミラ洞窟の壁画の赤に似ていました。
さて、奏者三人@ボリビアの宿。 何も話さないのに、自然な時間が流れていました。
大きな丸い食卓は、焦げ茶色の天然木。 我々は、その大きすぎる食卓を囲んでいましたが、 あまりに大きすぎるから、半円がわだけを使っていました。
卓上には民家手作りの夕餉がならんでいました。 どれも素朴で、美味しそうでした。 スパイスの香りがしていたような気もします。 これから、よい時間がくるのだなと思いました。
K氏が、最後に一言だけいった言葉は 「さっき厨房でオカアサンを手伝ってきたよ」 でした。なんだか凄く嬉しそうでした。 ワタシは、そのとき「え、Kさんが?」と、 たぶん、その一言だけ話しました。 O氏にいたっては最後まで何も話しませんでしたが、 三人の時間は自然に流れ続けました。
追記; 私は実在の奏者の夢はめったにみないのだけど、 見るときには共通点があることに気づきました!
「(まだ食べていない)夕餉が食卓の上にある」 「夢の舞台は、行ったことが無い場所である」 「演奏しているシーンは見たことがない」 この三つ。。。。あははは、なんでかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ああ、心地よい夏の夜。 今日は久々にお休み。明日も休み。
実はフランスライヴから帰った後は、オンガク皆勤賞でした。 行く前もスケジュル凄かったこと考えると、 身体が持ってよかった。。。まずは体力!!
いまタイカレー仕込んでます。 あと春雨のタイサラダつくって出来上がり。
こんな日には、遠くてもいいから 花火でも上がったらいいのに(笑)
|
No.140 - 2010/07/01(Thu) 20:32:04
|
★ きょうは甲府の桜座にて / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
今日は甲府の桜座にて こんな楽しみなイベントがあります。 うーむ、もう出なきゃ。。。なんか時間が足りない。
ではいってきまーす!!
------------------------------------------------------------ ★6月26日(土)開場 18:30、開演 19:00 【NEO-VOICE】甲府「桜座」五周年
19:00〜 ■成島 出(映画監督)田中泯(舞踊)トーク 20;15〜 ■NEO-VOICE+田中泯(舞踊) <ヴォイス・パフォーマンス> 天鼓 巻上公一 さがゆき 蜂谷真紀 吉田アミ 〈 舞踏 〉 田中泯
@甲府「桜座」055-233-2031 前売3,000円、当日3,500円 http://www.sakuraza.jp/ ♪75年の歴史から復活し五周年を迎える桜座。 楽しみなイベント
![]() |
No.138 - 2010/06/26(Sat) 12:07:12
| ☆ 甲府の桜座 終了 / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | めちゃめちゃ素敵なイベントでした。 会場も雰囲気あふれ、畳じきの客席もいっぱい。。。 甲府の皆さんの好奇心、スタッフの皆さんも素晴らしかったです。
ああ、甲府の「夢一夜」かな
日記にしようか。。。 フランスライヴの強烈な記憶もまだ日記にできていないなあ。
と、言っているうちに、いってきます!!
|
No.139 - 2010/06/29(Tue) 16:38:46 |
| ☆ Re: 甲府の桜座にて / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | 忘れた頃にのっける写真は、ボイスの天鼓さんが撮ってくださったもの。 吉田アミさんと、ワタシ、@昇仙峡(ライヴの翌日)
それにしても、桜座があまりに居心地よく、 沢山の人がライヴ後に話も盛り上がって午前様、さらにそのあと、 みなで地元の方おすすめのラーメンを食べにいき、さらにそのあと 「カラオケ」というオッカナイ言葉がどっからか聞こえ出陣。 早朝までボイス面々による「あり得ない状況」に発展し、 寝たの五時半でした。人生でカラオケ行ったのこれで三回目です。 それなのに、翌朝から昇仙峡に行って 7キロも山道を歩いた私たちって、何者なのか。。。
まずは体力!!(流石に疲れました)(甲府最高!)
![]() |
No.142 - 2010/07/02(Fri) 20:05:45 |
| ☆ 田中泯 さんのお味噌 / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | 朝、鰹節と昆布でだしをとり、 田中泯 さんの農園で作ったお味噌を使い、お味噌汁にした。 その天然の味に。。。田中泯 さんの舞踏を思い不思議な気分になった。
|
No.143 - 2010/07/02(Fri) 20:08:24 |
|
★ あすミクロマクロ / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
やはり帰国後は宿題たっぷりなのね。 なんだか時間がないーー、ので シンプルに明日のライヴの告知を。
あす、なってるハウスで、 加藤崇之(g)とミロマクロやります。 やっぱ一番すきな世界です。ぜひみてくださいね!
ではいってきまっす!今日はこれから生徒。
---------------------------------- ★6月22日(火)20:00
【ミクロマクロ】
蜂谷真紀(voice,pn) 加藤崇之(ac-g)
@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/ ♪ミクロでマクロな即興宇宙。 全てが自然で気持ちいい。ぜひみてね!
![]() |
No.136 - 2010/06/21(Mon) 17:45:45
| ☆ Re: あすミクロマクロ / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | んー、やりたいことが自然にできて良かった日。 ひたすら気持ちよかった。加藤さんとはいつもそうだけど。 会場はけして多くの人ではなかったけど、とっても気分よかったのです。 加藤さん、なってるハウスさん、見て頂いたみなさん、ありがとう! ライヴ後も加藤さんやお客さんと色々やり取りしたりして、ニンゲンはやはり 最高に面白いとおもったな。ワタシは幸せもんです。
ライヴに生徒に宿題も山盛りだ。休む時間こそないけど、なんか元気です。
|
No.137 - 2010/06/23(Wed) 17:04:59 |
|
★ 帰国しました。明日からライヴ。 / 蜂谷真紀:maki hachiya | |
昨夜フランスのライヴツアーから帰国しました。 すごーく沢山の人や場所からエネルギー頂いてきたせいか、 身体はともかく、心はめちゃめちゃ元気です!!
ああ、あまりに沢山の人々や音楽に出会い、 想いがとても書ききれない!(少し、前の日記に書きましたけど)
さ、こういうときは次に進もう!明日!
明日は、長年お互いの音楽を模索しあってきた 永塚博之(コントラバス)と、ラグタイムでは数年ぶりのDUOです。 インプロも素晴らしい彼と、明日は曲を自由に解釈する予定。 自分にとって想い深いライヴ。
。。。そして今度は パリで共演したユーグさん(チェロ)とダンサーのChia Yin Lingさんが 8月〜9月に来日します。 ユーグさんと私の共演は4本、すでに決まっています。 パリで思いついたんですが、Chia Yin Lingさんのダンスとのコラボも、 ダンスにあった空間を探せたら企画しようと思います。 我々が今回フランスで分かち合った「なにか」を、 日本のみなさんにも感じて頂けたら、とても嬉しい! で、お金貯めてまた海外に演奏しにいこうっと。開けゴマだ!
---------------------------------------------------------- ★6月18日(金)20:00 【永塚さんとワタシ】
蜂谷真紀(vo,voice) 永塚博之(bass)
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html ♪強力なベーシスト永塚氏、久々のラグタイム登場。我々的曲の解釈 ------------------------------------------------------------ ★6月22日(火)20:00 【ミクロマクロ】
蜂谷真紀(voice,pn) 加藤崇之(ac-g)
@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/ ♪ミクロでマクロな即興宇宙。全てが自然。ぜひみて下さい! ------------------------------------------------------------ ★6月26日(土)開場 18:30、開演 19:00 【NEO-VOICE】甲府「桜座」五周年
19:00〜 ■香川輝之(俳優)田中泯(舞踊)トーク 20;15〜 ■NEO-VOICE+田中泯(舞踊) <ヴォイス・パフォーマンス> 天鼓 巻上公一 さがゆき 蜂谷真紀 吉田アミ 〈 舞踏 〉 田中泯
@甲府「桜座」055-233-2031 前売3,000円、当日3,500円 http://www.sakuraza.jp/ ♪75年の歴史から復活し五周年を迎える桜座にて、楽しみなイベント。
|
No.133 - 2010/06/18(Fri) 00:40:23
| ☆ Re: 帰国しました / 蜂谷真紀:maki hachiya | | | 今回、居候させて頂いたRejaneさん(ヘジャン)の家の近くは モンマルトルにある「メリーゴーランドの上の白馬」 この馬、なんだか大好きだった。パリライヴでの自分の心境に近くて...
![]() |
No.134 - 2010/06/18(Fri) 01:04:17 |
| ☆ Re:永塚博之氏! / 蜂谷真紀 maki hachiya | | | 永塚さん凄かったなあ。。。 帰国一発目に凄いライブをありがとう! 彼とは数年ぶりに復活?したばかりだから、今日やったオリジナルは ALL初演だったにも関わらず、いきなり2人のカラー放出でびっくりだ。 やっぱし長年やってきたもん同士だねえ。。。 そんなこんなで、みんなとの時間も自然で楽しかったなあ。
【パリ行ったっきり帰ってこないんぢゃなあーい?】て噂も あったそーですが。。。
。。。帰ってきたので
そーいう意味での?「帰国祝い」なる美味なる飲み物を、 常連のSさんより差し入れいただき、皆で乾杯しました! Sさん、ありがとうございます。
|
No.135 - 2010/06/19(Sat) 05:21:45 |
|
★ フランスライブ全て終了 / 蜂谷真紀 maki hachiya | |
夕べ…トゥールへの遠征から戻り、フランスでのライブも全て終了、みなうまく行きました。なんていうか、連日のライブでMAXにエネルギー使い果たして夕べは死んだように寝ました。 ライブは全て違うアプローチとなり、時にアコースティック、時にエレクトリックロック、時に無声映画との共演、時にコンテンポラリーダンサーとのコラボ…、場所も古い教会を改造した空間や、近代的なホール、JAZZ系ライブハウス…、それぞれぜんぜん違う空間でした。
今回のフランスツアー、あまりに沢山の人たちとの出会いがあり、想いは書いたらきりが無いけど、記憶に残したいから帰国後にぼちぼち日記にしようかと…。
忙しい中めちゃめちゃナイスな企画に奔走してくれたhugues、居候させて頂いた知的でスイートなパリジェンヌ…へジャン、共演した沢山のミュージシャン、ダンサーの皆さん、フィルムスタッフの皆さん、ホール設営スタッフの皆さん、手作り料理でもてなして下さったhuguesさんのお母さん、食事や自宅の寝床まで提供してくれた地方のライブスペースのオーナー夫妻…に感謝します。また家族が増えた感じです。
そして…ライブで出会った沢山の皆さんに於いては音を通して実にダイレクトな人間反応が生まれました。一体何人の人たちから親交のキスを受け、固く抱きしめあったことか! ライブ後に「素晴らしかったよ!ありがとう!」なんて…男女関係なくお客さんからキスされまくったりするんですが…いわゆるフランスのキス文化にもずいぶん慣れました。 中にはアトリエで作品を見せてくれたアーティストさん、熱く想いを語るうちに踊りはじめるダンサーさんも…お客さんさんとの親交も大変印象深かったツアー。
全ての暖かいもてなしや、人間わかちあった時間に感謝します。
名残惜しくも、明日の夜パリを出ますが、またお金貯めて来ようと思います。
今日は休みなのでゆっくりして、夜にhuguesとへジャンとでワインでも飲む事になってます。それにしても…ワインよく飲みますた!
空き時間に街を歩けば曲も書きたくなるわけですが、五線紙を持ってくるの忘れたので、メロディーの断片を手書きの五線でゆらゆらさせつつ…帰国します。
写真 フィルムコンサートで私達の前に演技したパントマイムと歌のパフォーマンスデュオ。
そして彼女が撮ってくれたhuguesさんと私。写真とったときいなかったのだけど、この日は鍵盤とウード、エレクトロニクスのウイリアムさんと共演。
赤い花…、地方の農地に特に沢山咲いてます。ひなげしに似てます。フランスでは【コクリコ】ていうんだって。
|
No.132 - 2010/06/14(Mon) 17:59:44
|
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。