ふくちう日誌

蜂谷真紀の生態と行動

HOME | Write | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin
ゆうべ / 蜂谷真紀:maki hachiya
ゆうべ。。。
「世の中バレンタインデーな夜」に、エリントンだけ歌ったのですが、
狙ったわけではないのですが、
アケタの店でやったのですが、

エリントンの曲ってセクシーだなあ。
歌っていてこんな気持ちがよいってどういうことなんだろ?
あの情の深さってなんだろ?

元岡一英さん、紙上理さん、流石でした。襟を正される想い。
元岡さんの「歌」が聞けたのも、嬉しかったなあ。
たくさんのみなさま、ありがとうございます。
歌う喜びかんじる曲って、ほんとうに愛おしい。

ライヴきてて終電のがした生徒が、
となりの部屋で寝てる♪ カワイイ。。。

あーっ!!、いま、ウグイス鳴いてる!!
まだ下手だが味があるー!!春じゃ、春じゃーーー。


あすは、たいへん気になるインプロ!です。
-----------------------------------------------------------
★2月16日(火)20:00【インプロセッション】
佐藤行衛(gt)梅津和時(sax.cl)蜂谷真紀 (voice) 
@渋谷「Isshee」 080-3289-6913  ノンチャージ投げ銭+order
http://isshee.at.webry.info/ 
♪韓国から来日の佐藤さんと初共演。梅津さんとの再会も楽しみです!

No.43 - 2010/02/15(Mon) 06:45:43
2/14、エリントンを歌います / 蜂谷真紀:maki hachiya
明日は、世の中ベリースイートな一日と思われますが、
そんな、女が女でありたい夜に、私は愛を歌いましょう。
エリントン100%で歌いましょう。
タイトルは【黒い蝶:エリントン100%】 私の企画です。
エリントンの曲、「Black Butterfly」から取りました。
共演は生粋のジャズ人、元岡さん、紙上さん。
久々のjazz直球企画です。ぜひ。

-------------------------------------------------
★2月14日(日)20:00
【黒い蝶:エリントン100% 】
蜂谷真紀 (歌) 元岡一英(pn)紙上理(bs) 

@西荻窪「アケタの店」 ¥2500 1drink付 
http://www.aketa.org/mise.html
♪甘い気配漂う2/14の夜...エリントン100%。
3人が数年かけて育んできた世界が、黒い蝶に羽化する粋な夜。

---------------プチにっき------------

来日する奏者とブッキングのメールやり取りしてたら、
ああ。。。朝になってしまった。
あれれ、表は雪が降っているよー。

国境越えブッキング...実はいま、3組....取り組み中。
自分がお願いしたのも含め、偶然重なったのだ。
英語が母国語でない者同士がメールでやりとりするのって
えらい時間がかかるなあ〜〜〜、うー^ーん。

まあ、大変だけれど、
いいライヴになあれー、えんやこらー!!ということだね!

No.40 - 2010/02/13(Sat) 07:51:55

Re: 2/14、エリントンを歌います / 蜂谷真紀:maki hachiya
「黒蝶♪」...というか「白鳥♪」
No.41 - 2010/02/13(Sat) 08:52:29
インターネット番組のおしらせ / 蜂谷真紀:maki hachiya
おしらせ

ただいま。。。
インターネット番組で《Cool Glade 4》のライブ演奏が聴けます。
(【 JAZZ TODAY】というテャンネルをクリック)
http://www.jjazz.net/
★放送期間;2010年2月10日17:00〜3月10日17:00
※メールアドレスの登録が必要です(無料 無記名)

放送内容《Cool Glade 4》
廣木光一g 有明のぶ子 vib 蜂谷真紀vo 吉野弘志 wb
12/25の@ノートランクスにおけるライヴ録音

No.38 - 2010/02/13(Sat) 07:29:00

Re: いま《Cool Glade 4》ネットラジオで聴けます / 蜂谷真紀:maki hachiya
本人は聴けないノダ...ネットラジオ(笑)
ユーチューブもしかり....
パソコン買い換えないとダメか??

No.39 - 2010/02/13(Sat) 07:32:50
わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
時々、とんでもない人になっているのかもしれない。
ライヴの後はテンションが収まらない。
どうにも、なかなか鎮火しないのだ。
そこにアルコールなど注ぐと、大変なことになったり...する。
(明るい系の爆発だけれど)
時間経過が把握できず、よく終電を逃す。
いい意味自由奔放なのかも知れないけど、
体内エネルギーの残存量すら解らないので、
帰宅後にドカっと倒れたりする。
そんなことが、実はよくある。

寝ても、すごく夢を見る。何本も見る。
夢から掲示?をうけ、起きたとたん
「コレダ!スバラシイ」なんてメモしたりするものの、
後で読んで「なーんだ、つまんない。。。」なんて、捨てたりする。

でも。。。。太陽の光ってすごい!
ワタシはお天道様によってリセットされ、
フニフニに穏やかな人になってしまう。
植木の世話なんかして、家事したりして、ご飯作って食べて、
きわめて普通の生活をしてる。

しかし!
またライヴに向かえば、(生徒にせよ、録音にせよ)
あのスイッチがカチっと入って、また別の自分に出会う。
この繰り返し。

この。。。極端な二重性って、
自分でもぜんぜん解らないんだけど、困ることもあるけど、
実はたまらなく好きだ。

と同時に、自分ってどんな人なのよ?と思うわけです。

「6月にフランスに行くから、一緒にライヴしたい」と
某フランス人奏者メ−ルを送ると、
「9月に日本に来日するから共演したい」とほぼ同時のメール交換となる。
お互い笑った。。。こういうの、なんかいいなあ。
どっちも実現の運び。

あー、今日は生徒のレッスンだったー!急げー、いってきます!

No.34 - 2010/02/09(Tue) 17:17:02

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
先日、ピットイン見に来てくれたピアノのMOMO@ティファニー
ビトンやティファニーなんて買おうとも思わないけれど、
始めて入ってみる。2人でワイワイ冷やかしてたら、
怪訝そうな顔をした警備員に付いて歩かれる。

No.35 - 2010/02/09(Tue) 17:19:49

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
「ルイビトン」なるショーケースがきれいだったのでパチリ。
No.36 - 2010/02/09(Tue) 17:21:12

Re: わたしは / 蜂谷真紀:hachiya maki
おとついの本牧でのライヴの後、
いわゆる。。。ハイテンションに酔ってるときのワタシ。
一件なんでもなさそうだが、実はヤバイ。

No.37 - 2010/02/09(Tue) 17:23:22
2/6【HANA●TORI 】&にっき:時代物の夢 / 蜂谷真紀
2/6、ピットインで【 HANA ● TORI 】やります!
2/7、松本さん、ルータンと初組合わせ即興。
2/14、私の企画です、エリントン100%なる【黒い蝶】
2/16、きのう急きょ決まった、気になるインプロ!

ライヴいろいろ。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------
★2月6日(土)14:30 【 HANA ● TORI 】 
蜂谷真紀(うた. こえ、曲) 田中信正(piano)    
@新宿「PIT INN」03-3354-2024  ¥2500 1drink付 
http://www.pit-inn.com/
♪オリジナル曲を花鳥絵巻のごとく展開させる「あうん」は必見
---------------------------------------------------------
★2月7日(日)19:00【即興@ゴールデンカップ】
松本健一(sax)蜂谷真紀(voice)池澤龍作(drs)
@横浜本牧「ゴールデンカップ」045-623-9353
1500円+オーダー (ワークショップ参加者は1000円/15時より松本さんの即興ワークショップあります)
http://goldencup.jp/index.html
(JR根岸線「山手駅」からタクシーで1メーター。徒歩だと20分。
バス利用:横浜駅東口4番乗り場より、105系統、本牧車庫前ゆき25分
「本牧2丁目」下車すぐ) ♪初組み合わせ即興のたのしみ
----------------------------------------------------------
★2月14日(日)20:00【黒い蝶:エリントン100% 】
蜂谷真紀 (歌) 元岡一英(pn)紙上理(bs) 
@西荻窪「アケタの店」 ¥2500 1drink付 
http://www.aketa.org/mise.html
♪甘い気配漂う2/14...エリントン100%。
3人が数年かけて育んできた世界が、黒い蝶に羽化する粋な夜。
-----------------------------------------------------------
★2月16日(火)20:00【インプロセッション】
佐藤行衛(gt)梅津和時(sax.cl)蜂谷真紀 (voice) 
@渋谷「Isshee」 080-3289-6913 ノンチャージ投げ銭+order
http://isshee.at.webry.info/ 
♪急きょ決まった気になるインプロ。 韓国から来日の
佐藤さんとは初共演。梅津さんとの再会も楽しみ。



にっき;「時代物の夢」

立春の夜にみた夢。。。


われわれ「武家一家」は、城を持たず、
田舎家を点々とし、身を隠しながら秘密裏な戦に供えていた。
(今で言う、特殊部隊、コマンド部隊なる一族か?)

冷たい板の間。
ロウソクの炎がユラユラとしている。
もう朝も近い時間なのか、寒さが身にしみる。

いかつい男達が円陣を組み、立て膝をつき、
戦装束のまま戦略をたてている。無精髭は伸び放題、
あるものは酒を喰らい、あるものは白いニギリ飯をむさぼっている。
品行方正とはいいがたいが、眼光鋭い集団である。
常に臨戦態勢であるせいか、
ヒタヒタと静かな熱がみなぎっている。
なおさら、寒気が冴え渡ってくる。

どうやら、ワタシは「姫」であった。(夢で「姫」は始めてじゃ〜!)
しかし女の格好をしていないばかりか、
やはり、ムサクルシイ戦装束である。
刀や短刀は、いつでも抜ける位置にあった。

どうやら武家一族は、
ワタシが「姫」であることを隠しているようであった。

自分がどういう立場にあるか解らないものの、
敵に「姫」と悟られれば真っ先に命を奪われるのであろう。。。
なにか重大な理由あって、自分が死ぬとマズイんだろう。。。
死はさして怖くないものの、そんな風に心得ていた。

しかし、その張りつめた「夜の陣」の外。。。
窓の外を見ると。。。。イキナリ昼。ゆるい風景である。
春うらら、現在の風景が広がっているノダ。

「夜の詰め所」の脇を、多くの人々が、
「時代劇のロケ?」っていう顔で通りすぎたが、
一人だけ勘が鋭い人がいて、
「ふふ。。。こいつら別時代からワープしてるゼ...」、と見抜いた。
その男は「頑張れよ...」って顔をしたので、
ワタシは心の中で「ありがとう...」と答えた。

ああ。。。立春かな。かな?

No.33 - 2010/02/04(Thu) 19:41:37
急に雪を見たくなって.... / 蜂谷真紀
おとついのライヴの帰り、なんか気分がよくって、
深夜の新宿駅でふと。。。「雪が見たい!」と、思い、
翌日、ホントに行ってしまった。

東京からすぐ行ける豪雪地帯といえば、越後湯沢?。。。と、
上越新幹線に飛び乗り、一時間強。
それこそ、「トンネルを抜けると...」純白の世界。
わー、私の身長より高く雪が積もってる!

地元の神社にご挨拶したくても
境内が雪にズッポリ埋まって、鳥居すらくぐれず。。。
山道を行こうも、途中からはカンジキがないと無理!
純白の山肌には、獣たちの足跡が驚く程たくさんあって、
「ヒトの足跡らしきモノ」を目でたどれば、
マタギのおじさんが銃をしょって歩いてる。。。

お婆ちゃん達は、薄着のままノンビリ立ち話なんかしてるけど、
雪国のサバイバルは大変そう。
温泉の湯を川のごとく道路に流して雪を溶かしたり、
家の周りにグルリと濠のごとく回したり、
パイプから少しづつ流し、軒先が凍らないように工夫したり。。。
豊かな温泉を、うまく利用している。

それでも
「白く消滅する道」に、行く手を阻まれる。白い消滅。。。

んー、ほんとに東京から一時間強なの〜?

で、ケーブルカーでゲレンデに上がり
もっと高く高く「徒歩で」上がれば。。。
上越の大パノラマ。雪山じゃ〜〜!

あ〜〜〜〜、やっとスッキリした。。。。。


スッキリしたところで(笑)明日はソロに臨みます。
ゴールデンカップでソロは始めて。@カップならでは....でしょう。
----------------------------------------------------------
★2月1日(月)20;00【SOLO】蜂谷真紀(voice)

@横浜本牧「ゴールデンカップ」045-623-9353
http://goldencup.jp/index.html
(電車利用;JR根岸線「山手駅」から2km、タクシー1メーター。
徒歩だと20分。 バス利用:横浜駅東口4番乗り場より、105系統、
本牧車庫前ゆき25分「本牧2丁目」下車すぐ)
♪カップの影武者、玉川さんの企画。ピアノがないからほんとに声ソロだね!

No.26 - 2010/01/31(Sun) 23:04:48

Re: 急に雪を見たくなって.... / 蜂谷真紀
雪山に囲まれた越後湯沢の街。
No.27 - 2010/01/31(Sun) 23:07:03

Re: 急に雪を見たくなって.... / 蜂谷真紀
真っ白ですけど....ここのどっかに神社の参道があるはず。
No.28 - 2010/01/31(Sun) 23:07:58

Re: 急に雪を見たくなって.... / 蜂谷真紀
個人のお宅も、温泉水をうまく利用して雪を溶かしています。
No.29 - 2010/01/31(Sun) 23:09:15

Re: 急に雪を見たくなって.... / 蜂谷真紀
雪だるま。。。彫ってありました。
そだよね、この雪の上には乗れないもんね。カワイイね。

No.30 - 2010/01/31(Sun) 23:13:04

Re: 急に雪を見たくなって.... / 蜂谷真紀
雪みにいったら、東京も雪に。。。ワタシは雪女かい!(雪男はどこ?)

ところ変われば声も変わるねー、不思議。
雪のゴールデンカップソロ、やはり全く違うものになりました。
流石に大雪で会場は寂しかったけど、素敵な人達にあえました。
で、もちろん雪で遊びながらかえったワケですよ!
フワフワに積もったばっかりの雪に、足跡つけまくり!

No.32 - 2010/02/03(Wed) 08:42:33
茹で小豆(大量) / 蜂谷真紀
先日、チェロの坂本さんとのライヴ後、
散らばった小豆を一粒一粒。。。
楽しく拾わせて頂いていて、ワタシはふと。。。
(坂本さんはライヴで小豆も使用、ナイフや工具も...ですが)

「ゆで小豆かあ。。。」と、思ったワケです。
コトコトコトコト...母がストーブの上でよく煮ていたものです。
急に作りたくなって、
さっそく「北海道産:小豆一袋」を煮てみました。


作り過ぎたーーーーっ!!
そっか!、豆は煮ると何倍にもなるんであった!
ああ、こんな当たり前なことに気づいていない。。。んではなく、
そうなるとわかってて、ワザとやる自分が。。。
(ちょっと、愛おしいと思いました)(いや!思わない!)
こういうのを「プチ祭り」と呼びたいと思います。

いま、毎日ぜんざい、お汁粉食べまくってます。
もはや主食にさえなってるわけですが、やっぱ飽きるわけですね。

「あんこもの好きな友人」の顔が、
ここ2日、フツフツと....思い浮かんでおります。
ご近所だったら配りまくるのに!

ピンポーン♪
「あのお〜、茹で小豆です。」


さて、明日はハーモニカのマツモニカさんと弾き語り。
一月は即興が多かったので、じっくり曲を楽しみたい。
わたしのオリジナル曲をメインにやります!
------------------------------------------------------------
★1月29日(金)20:00 【 マツモニカさんとワタシ】
蜂谷真紀(うた、曲、ピアノ)matsumonica(hrm)
@飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938
http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html

No.24 - 2010/01/28(Thu) 16:06:38

Re: (大量の)茹で小豆 / 蜂谷真紀
あんこ、大福、団子、というと、このキャラ。
オカメインコの「かめじい」メスです。女の子です。オバサンです。
愛想がなく暴力的なとこが、実に可愛いのだなあ。。。

No.25 - 2010/01/28(Thu) 16:22:07

Re: 《マツモニカさんとワタシ》 / 蜂谷真紀
即興三昧の一月の最後に...
曲がなんとも愛おしくて、 とても気持ち良いライヴだった。
私思うに、マツモニカさんとのベストライヴだったと思います。
また更新したいな。会場のみなさん、マツモニカさん、最高!

No.31 - 2010/02/01(Mon) 00:09:54
若返りの法則 / 蜂谷真紀
昨夜の(1/24@ムリウイ)坂本弘道さん(チェロ)デュオ、
すこぶーる、美しく、暴力的で、おもしろく、ヘンテコで…最高でした。
なぜかヨーロッパで実験ライブしてるよな感覚になりました。

ということで【弦、弦…、インプロ、2DUO】終了しました。
たくさんの皆さんありがとうございます。
喜多直毅さん(vln)@エアジンの日もそうでしたが、
若き音楽人の皆さんに出会えたのも嬉しかったです。
日本の将来も明るい!挑戦してよかった。

しつこいようですが、聴き手の方の好奇心というか、
柔軟なオーラが素敵で、演奏中すごくエネルギー頂きました。
んで、よく笑いました。よく食べました。よく飲みま。。。

お陰様で、10歳は若返りますた!
あいらぶゆー!
今年は節分の豆、10コ少なく食べます。
豆たべて、また挑戦します!



《本日の私的メモ》
パソコンの具合悪いからバックアップとる。
ピアノ練習する、曲かく
4月のプッキング、ひとつする。
いらないもん一個、処分する
食べすぎない

No.21 - 2010/01/25(Mon) 07:25:23

Re: 若返りの法則 / 蜂谷真紀
写真は近所の工事現場。
写真では二匹だけど、いつもでっかいモンスターが三匹いる。
風が強い日はスリリングだ。

No.22 - 2010/01/25(Mon) 07:35:07
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
234/300件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]