★ 回数を重ねるっていうこと / 蜂谷真紀 | |
弦、弦.....2つのインプロ「第一段、WITH 喜多直毅(vln)」@エアジン終了。 喜多さん凄かった。このduo、やることに良くなって行く。 曲だけでなく、こうして即興するようになってから 喜多さんとゆう人がすごくわかってきた感じがする。
ある一定のメンバーにおいて「いい感触」のライヴって、 勢いもあろうし、三回くらいは問題ないけれど、 それ以上、五回目、六回目ともなると、 記憶がイタズラしたりすることだって...ある。 でも、このDUOには全くそういった感じがない。 気づくとすべて放出してる。自然だ。 ユニット名つけちゃおうかなあ。
それにしてもライブ後によく笑った。 お酒が回らないくらいに笑ってたワタシ(笑) みなさんありがとうございます。 追伸:エアジン、うめもとさんがブロフを始めたそうで、 1/21のレポも書いて下さった↓というので見て来ました。 うめもとさんらしいなあ。横浜の香り。ライヴだね! http://umemotomusica.jugem.jp/?day=20100121
今日は坂本弘道さんと、弦、弦.....2つのインプロ「第2段」 どうなるのか楽しみだ。(詳しくは前の日記に) ------------------------------------------------- ★1月24日 (日)19:00 【 improvisation- 0124- 】 蜂谷真紀(voice)坂本弘道(cello) @祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033 ノンチャージ投げ銭+order http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
|
No.19 - 2010/01/24(Sun) 15:57:23
| ☆ (No Subject) / 蜂谷真紀 | | | ピンボケた携帯写真でよく遊んでる。 街で偶然写るものとか、たのしくて。で、すぐ消す。 単に私の携帯、画素数が貧弱なだけだけど。。。
![]() |
No.20 - 2010/01/24(Sun) 16:19:39 |
|
★ 弦、弦.....2つのインプロ / 蜂谷真紀 | |
1/21と、1/24、 弦楽器との「2つのインプロ」やります。弦、弦。 といっても、弦楽器の枠をもはや越えたお二人と。
1/21の弦.....バイオリン。喜多直毅 @エアジン 喜多さんとは色んなライヴしてきたけれど、 ある日、インプロDUOしてみてびっくりした。 2人でないと描けない世界がイキナリ現れた。 上昇気流にのってるDUO。喜多さんエアジン初登場です。
1/24の弦....チェロ。坂本弘道 @ムリウイ 坂本弘道さんとは、お互いエフェクターを駆使した即興が メインリーでしたが、ワタシはマイク2本なるアコで行きます。 未知の音が生まれるといいな!
-------------------------------------------------------- ★1月21日(木)20:00 【 a night of improvised music :vol.5】 蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln) @横浜「エアジン」 045-641-9191 2300円+オーダー http://www.airegin.jp/ -------------------------------------------------- ★1月24日 (日)19:00 【 improvisation- 0124- 】 蜂谷真紀(voice)坂本弘道(cello) @祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033 ノンチャージ投げ銭+order http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
にっき
昨夜は生徒のレッスンだった。 またしても一時間、押し押しになった。 どうにも時間の概念がないな、ワタシは。 音を出し始めると、全部ライヴって感じちゃう、 セッタイなにか生まれるって、信じちゃう。 結局ニンゲン感じたいだけ。 この欲求は本能みたいなものかも。
浅川マキさんが亡くなった。 近しいミュジシャンとも共演していた方でもあり、 急な訃報に一瞬、ポツンとなった。 最後まで歌っておられた浅川さんに合掌。
|
No.14 - 2010/01/20(Wed) 08:05:50
| ☆ Re: 弦、弦。。。2つのインプロDUO / 蜂谷真紀 | | | 1/21の弦。バイオリン。喜多直毅さん@昨年のDUO
![]() |
No.15 - 2010/01/20(Wed) 08:08:40 |
| ☆ Re: 弦、弦。。。2つのインプロDUO / 蜂谷真紀 | | | 1/24の弦。チェロ。坂本弘道さん@ケリー、蜂谷、トリオ;phot by SIBATAさん
![]() |
No.16 - 2010/01/20(Wed) 08:09:57 |
| ☆ Re: / 蜂谷真紀 | | | わ、いま、ベランダにメジロがきてる。 太陽の光に、品のいい緑が最高の色合い。 かわいいなあ。チウ、チウ、いって、なんて身軽なの。 カイガラムシ食べてくれてるのかい? ありがと。
そうそう、メジロは好きな鳥なのだ。 えらいせっかちに移動しまくって、飛んで行ったよ。
|
No.17 - 2010/01/20(Wed) 12:35:52 |
| ☆ Re: 弦、弦.....2つのインプロ / 蜂谷真紀 | | | 1/21@エアジン、喜多さんすばらしかった。 やはりこのデュオは段々良くなって行く …続きは日記に。
|
No.18 - 2010/01/23(Sat) 22:15:51 |
| ☆ Re: 弦、弦.....2つのインプロ / 蜂谷真紀 | | | 坂本弘道さん最高!なぜか国外でライヴしてる感覚になりました。詳しくは日記に。
《弦、弦.....2つのインプロ》やってよかった! 喜多さん、坂本さん、ほんとうにありがとう。
|
No.23 - 2010/01/25(Mon) 07:41:32 |
|
★ 意外と知らない新宿 / 蜂谷真紀 | |
(下の写真 @きのうの新宿 )
ワタシ、意外と「新宿」って知らない。 ピットインもあるしライヴでは度々行っているのに、そういえば知らない。 打ち上げに行った店は沢山あれど。。。まったく場所を覚えてないノダ!
強烈な記憶ができては、消える街。 夜の新宿はラビリンス。
きのう、純粋に「休日として」。。。 「昼間の新宿」を、歩いてみた。 メイン通りから離れ、なるべく裏道に入りつつ 下町の香りや、時の香りをたよりに歩いてみた。
甲州街道、鎌倉街道、 江戸の昔から、宿場、歓楽街、遊郭、武家屋敷。。。時をへて、 今の新宿になったんだなーって「時オーラ」みたいなモンを、モワっと感じた。
太陽が落ちたとたん、新宿はガラリと表情を変える。 メチャメチャで混沌としてパワフル。夜が似合う街。 いままで、わざわざ休日に行こうと思わなかったけれど、 灯台下暗し。。。。そう思った。 きっと、まだ知らない新宿ダラケなのだ!
明日は@ゴールデンカップで即興ライヴ。 この店も「時オーラ」みたいなもの感じるのです。 そして21日からは、ワタシの企画が3本続きます! --------------------------------------------------------- ★1月17日(日)19:00 松本健一(sax)Kelly Churko(gt)蜂谷真紀(voice) @横浜本牧「ゴールデンカップ」045-623-9353 http://goldencup.jp/index.html -------------------------------------------------------- ★1月21日(木)20:00 【 a night of improvised music :vol.5】 蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln) @横浜「エアジン」 045-641-9191 http://www.airegin.jp/ -------------------------------------------------- ★1月24日 (日)19:00【 improvisation- 0124- 】 蜂谷真紀(voice)坂本弘道(cello) @祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033 http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html --------------------------------------------------------- ★1月29日(金)20:00 【 マツモニカさんとワタシ】 蜂谷真紀(うた.ピアノ)matsumonica(hrm) @飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html
|
No.10 - 2010/01/17(Sun) 05:52:52
| ☆ Re: 意外と知らない新宿 / 蜂谷真紀 | | | @新宿御苑「水」....水鏡。池には冬鳥の「オシドリ」がいっぱい。
![]() |
No.11 - 2010/01/17(Sun) 05:56:38 |
| ☆ Re: 意外と知らない新宿 / 蜂谷真紀 | | | @新宿御苑「空」....カラスのペアが空の高で遊んでた...もう春ね。
![]() |
No.12 - 2010/01/17(Sun) 05:58:18 |
| ☆ Re: 意外と知らない新宿 / 蜂谷真紀 | | | 夜の新宿....末廣亭、立ち見だったのでまた今度。
![]() |
No.13 - 2010/01/17(Sun) 06:03:20 |
|
★ 星人の日 成人の日 / 蜂谷真紀 | |
「星人の日‘」ってゆうのは、きっと… 地球星人の出力が高まる日にちがいない。 ゆうべの、井野信義さん、石田幹雄くん、素晴らしかった… 三星人の集中力ぐるぐるの快感…@なってるハウス
色んな意味で… 次なる妄想につながるよなライブが続く2010初頭だ。 ゆうべは、高揚してるよなリラックスしてるよな、 どちらともつかない気分のままうたた寝してしまった。 ふと夢からが覚めたら… テレビからモーツァルトのアリアが流れていた。 バックグラウンドの風景には見覚えがあった...
二十代前半、ピアノから歌に転向して悶々としてた自分が、 ひとり夜中に宿を抜け出し歩いた、ウイーンの静かな一角… まさにあの道ではないかー。
見ていた夢より、夢っぽかった。
その数年前のこと。 私の【成人の日】は… 母の友人の息子さんと一緒に式典に出かけることとあいなった。 とはいえ初対面の男性。バス停で待ちわせていたものの、 どの人か解らずキョロキョロしていた。 そこに、ひどく照れ笑いした青年が現れた。 慣れぬ着物と、初対面の男性にどぎまぎして、 会話もままならず、視線も定まらず(笑) あの照れ笑いは目に焼き付いてるのに、あとは何も覚えてない成人の日。
彼は東大生であった。今ごろ何しているんだろう? まさか私がコンナコトしてるとは思っていないだろうな(笑) 我ながら、うぶな二十歳…だった。
![]() |
No.9 - 2010/01/12(Tue) 12:51:38
|
★ 2010年01月10日《静かなるブラスオケ終了&明日のライヴ@星人の日》 / Master | |
先日、こんなライヴありまして。。。 ★1月7日【 蜂谷真紀と Quiet Brass 】 吉田隆一 b-sax、蜂谷真紀 voice、徳久ウィリアム voice、田村夏樹 tp、 山本ヤマ tp、古池寿浩 tb、中尾勘二 tb、関島岳郎 tuba、ミドリトモヒデ as、 宮野裕司 as、小山彰太ds @渋谷「公園通りクラシックス 」
「小さい音のブラスアンサンブルと生声」どーなるんかー?!と思ったら。。。 タイヘン面白かったワケです。今までやったことない試みだったなあ。 そもそも、このライヴ、バリトンの吉田さんと私の 「バカに盛り上がった電話」から生まれた「妄想」が出発点。アリエナイ(笑) その電話で、すでに多くのメンバーは「妄想決定」してたんですが、 それを最終的に調整して、ホントに実現しちゃった吉田さんが、スゴイ!! 当日は吉田さんと私が「作編曲」&指揮の担当でした。 やってみたら、「うむ...妄想メンバーに間違いナシ」と、内心思ったワタシ。 無音に近い音から....時に大爆発まで。。。 小さな音とは、思った以上にフィジカルで、楽しく、美しかったです。 全員生だし民族大移動もあったワケで、できれば客席から見たかったなあ。 次回は。。。忘れた事にやるそうです。あはは。
さてー、明日もやってみないとワカらないぞ。 だって、初めての組み合わせなのです。 我々の成人の日、ぜひ目撃してください。 セイジン。セイジン。はるかな★からやってきたあ〜♪ イシダセイジン〜。ハチヤセイジン〜、星人の日〜〜。 ---------------------------------------------------------- ★11月11日(月:成人の日)【 improvisation- 0111 】 蜂谷真紀(voice)石田幹雄(pn)井野信義(bs) @入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 ¥2000+order http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
|
No.6 - 2010/01/12(Tue) 09:32:46
|
★ 2010年01月07日《プッ!と...笑われる》 / 蜂谷真紀 | |
2010年01月07日12:13
きのう、古澤さんのムクルに吉田さんとゲストで出たんですが(@アケタ) 古澤さんが楽しそうだったんで、こちらも楽しかったワケです。 曲なのにリハなし譜面なしぶっつけでしたが、なんか解るのが古澤さん(笑) ...で飲み過ぎますた。みなさま、ありがとうございました。 帰りに小田急線組の吉田さん私、そして見に来ておられたギターの石渡さんと ワイワイガ=ガ=、ほとんどヘンな大人三人組。 周りの人そうとう引いただろうなあ。私、先におりたんですが、バイバイのとき、 下北のホームで発車ベル(やたら長い!)にあわせて踊ってたら 一般乗客のオジサマが「プっ!」と吹き出してました。あは〜。まいっか。
ていうか、今日のライヴは一体どうなっちゃうんだろ?!
----------------------------------------------------------------- ★1月7日(木)20:00 【 蜂谷真紀と Quiet Brass 】 吉田隆一 bs、蜂谷真紀 voice、徳久ウィリアム voice、 田村夏樹 tp、山本ヤマ tp、古池寿浩 tb、中尾勘二 tb 関島岳郎 tuba、ミドリトモヒデ as、宮野裕司 as、 小山彰太ds
@渋谷「公園通りクラシックス 」03-3464-2701 http://www.radio-zipangu.com/koendori/ ♪吉田さん企画「寡黙なブラスオーケストラ」とは? 即興的作編曲は吉田さんとワタシ担当
|
No.5 - 2010/01/12(Tue) 09:14:50
|
★ 2010年01月05日《うおうおうおう〜〜♪♪♪》 / 蜂谷真紀 | |
窓を閉め切っているというのに、いま、外で。。。
「恋を〜しよおお〜〜う、うおうおうおう〜〜♪♪♪」なんて デカイ声で歌いまくってるオニイサンがいたぞー
いいねえ〜〜、あははは〜〜〜!
はい。恋をしなさい! うまくいくといいね。。。。なーんて思うワケですが ん。。。もう恋をしてるから歌ってるのかな? 10秒の青春。。。ごちそうさま。
さて、明後日から私も歌うぞ〜〜。うおうおうおう〜〜〜♪♪(笑)
一月はワタシ企画、1/11、1/21、1/24、1/29と、けっこうあります! 1/7も吉田さんとの共同企画です。どうぞよろしくお願いします。 うおうおうおう〜〜〜♪♪
☆****************Live info******************☆ ★1月6日 (水)20;00 【 古澤良治郎:ムクル 4DAYS 1/4〜1/7】 《ゲスト》AZMAR : 渋谷文平(g) 森田宏史(key) 大路貴久(ds) ムクル :古澤良治郎 (ds,per,key) 石崎忍(as) 小野アイカ(g) 早川徹(b) 福島紀明(ds) 《スペシャルゲスト》吉田隆一(b-sax) 蜂谷真紀(vo)
@西荻窪「アケタの店」♪古澤さんムクルにゲスト出演、楽しい新年 http://www.aketa.org/mise.html ----------------------------------------------------------------- ★1月7日(木)20:00 【 蜂谷真紀と Quiet Brass 】 吉田隆一 bs、蜂谷真紀 voice、徳久ウィリアム voice、 田村夏樹 tp、山本ヤマ tp、古池寿浩 tb、中尾勘二 tb 関島岳郎 tuba、ミドリトモヒデ as、宮野裕司 as、 小山彰太ds
@渋谷「公園通りクラシックス 」03-3464-2701 http://www.radio-zipangu.com/koendori/ ♪吉田さん企画「寡黙なブラスオーケストラ」とは? 即興的作編曲は吉田さんとワタシ担当 ----------------------------------------------------------------- ★1月11日(月:成人の日)【 improvisation- 0111 】 蜂谷真紀(voice)石田幹雄(pn)井野信義(bs) @入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/ ♪インプロ直球。この初組み合わせ....きっと何か起こる。 ----------------------------------------------------------------- ★1月17日(土)19:00 松本健一(sax)Kelly Churko(gt)蜂谷真紀(voice) @横浜本牧「ゴールデンカップ」045-623-9353 http://goldencup.jp/index.html ♪三人の即興は面白い! ライヴ前に松本健一さんリーダーの即興ワークショップもあります。 ----------------------------------------------------------------- ★1月21日(木)20:00 【 a night of improvised music :vol.5】 蜂谷真紀(voice. piano)喜多直毅(vln) @横浜「エアジン」 045-641-9191 http://www.airegin.jp/ ♪絶対この2人でないと描けない即興。 スゴクいい感じなのでエアジンでもやります! ----------------------------------------------------------------- ★1月24日 (日)19:00【 improvisation- 0124- 】 蜂谷真紀(voice)坂本弘道(cello) @祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033 http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html ♪坂本さんとひさびさのDUO。大変に....楽しみ! ----------------------------------------------------------------- ★1月29日(金)20:00 【 マツモニカさんとワタシ】 蜂谷真紀(うた.ピアノ)matsumonica(hrm) @飯田橋「ラグタイム」03-3221-0938 http://dagashi.org/fujimi/ragtime.html ♪オリジナルを軸に、マツモニカワールドと弾き語り〜 ******************************************************************* 【ミクロマクロ/ Dream Vsion】【木の声】CD情報 http://hookchew.com/html/rc_cd.html ■共演者HPへのリンク&詳細はこちら http://hookchew.com/html/live_new.html
|
No.4 - 2010/01/12(Tue) 09:13:07
|
★ 2010年01月04日 《自分への日記》 / 蜂谷真紀 | |
風邪が治ったら、脳みそも活性してきた。
音楽もプライヴェートも、未来は解んない事だらけ。 2010、自分がどう変わっていくんか、誰に出会うんか、 そもそも生き長らえるかどうかも??? 解んないけれど まずは、順番に進めて行くんでしょう。
ワタシは時間経過すら解んないし、終電の時間も把握できないし、 電車は平気で反対方向のってるし、ライヴハウスに忘れ物しまくりだし、 興味のないことは目に入らないし、たぶん社会性もゼロ。 そもそも音楽しかできないんだろう。 まあ、そこだけは大丈夫。。。ともいえる。 事務的な事はゼロに近い自分だけど。。。
(スミマセン、この日記は完全に自分のタメに書いてます。)
お題、目下のところ
以前、共演したコンカさん、ハードコアケンバーミュージックのメンバ他、 クラリネットだけ、三人の即興ミュジシャンが春に来日するにあたり 共演依頼が来ているのはスゴク嬉しいけど、ブッキング担当でもあるらしい。 メンバと場所、決めなさい、ハチヤ。
そして、1/7、吉田隆一さんと私の共同企画といえる、 「蜂谷真紀と静かなブラスオーケストラ」(←吉田さんのつけたタイトル) 吉田さんと私が即興的な作編曲担当なのだけど、どうするか? 彼と似た事を考えてないか、相談してみよう。
春のブッキング、はよ考えなナサイ!、ハチヤ。
目下といえば、1月にはけっこう自分の企画がある。 宣伝は苦手だけど、しっかりせにゃあいかんぜよ。ハチヤ。 共演者は最高のメンバーなのだ、家族であり恋人だ。 実際、演奏中にはそう感じてるのだから。。。 (チラシは、自分の手が回らなければ人に依頼すべき)
近未来的お題、といえば、
少しづつ見えてきたライヴあるので、メンバー絞りたい。曲を書き溜めたい。
初夏にフランスでライヴするかどうか?、誘われているが私次第なのだ。 行くなら来月には先方に連絡する。エフェクタの電圧って?
「声音打」(私、加藤崇之さん、岡部洋一さん)のCD化、いつにするか? この発売には資金が必要である...ジャケの依頼も考える。
「HAMA●TORI」(蜂谷、田中信正さん)、このライヴを三度みておられる 某レーベルの社長さんが「この二人のCDを作ろうと思ってるんだ...」と おっしゃった記憶アリ。。。なのに、ワタシったらノホホンとしているではないか。 幸運の前触れを感じたら、自ら動かねばイカンのじゃよ、ハチヤ。 今まで何度それで失敗したことか。。。
次のCDはオリジナルもの...と思ったので、伸ばし伸ばしになってしまったが、 「TOKYOディーブ」音源は、ユルユルと早めに形にしていったらいいのでは? 先日、島田さんがマイクテストとして録った音源もきかせて頂くこと。
大阪ライヴの件、今年中に企画できたらいいな! だれと行くか?、ソロもありか?
生徒は募集していないものの、門戸を叩く熱心な方があるのは素直に嬉しい。 でも自分のことにもう少し集中したい。いま以上は増やさないほうがよいのか。
音だけひたすら演ってるのが、そりゃあ本望だし一番気持ちいいけど、 その一つ一つには、色んな手段や事務がともなっているもので、 全て一人でやろうと思うと時間が足りなくなってしまう。 自分の苦手な部分は、人とタイアップしてくことも考えねば。ハチヤ
マイスペースやるかね、ハチヤ?
いままで、先送りにしてたこと、何か? 気づいてないことあらば、最もヤバイ。 とにかく音のアンテナは磨くべし。それには他のアンテナも磨くべし。 苦手な事務であれ、最後は音に繋がると思うべし。
ささささあ〜〜〜 新年に自分を戒めるマゾな快感。 ライヴではサドが理想だわ。
さささささあ〜〜〜。立て〜〜、立つんだ〜〜。
|
No.3 - 2010/01/12(Tue) 09:09:30
|
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。