ふくちう日誌

蜂谷真紀の生態と行動

HOME | Write | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin
両親と《八日目の蝉》をみた / 蜂谷真紀:maki hachiya
きのう、両親を映画《八日目の蝉》に連れて行った。
実家に近い映画館、スクリーンは小さめだったけれど。。。

映画好きな母は、なにやら感動していた。ようだ。
父は、よく解っていないのかもしれない。ようだ。
しかし父は密かに、、、私の映画出演をカナリ喜んでいるようで、
帰りに、お寿司をおごってくれた。

お寿司にありつけるんなら、また映画に出たい!!
なんて、冗談はさておいて。。。

二月の試写会では、自分に関して全く客観的になれなかったのだ。
でも、昨日はずいぶんと楽に見ていた。
五感をユルユルの全開にして、
全編、よくよく見て、よくよく聴いて、そして匂っていた。

でも自分の出演部分にかんしては、
現場の「五感」がクロスオーバーしてきた。
山の雨。廃校のにおい。廊下の冷たさ、きしみ、ダルマストーブ、
でっかい撮影カメラ。照明のやわらかい温度、モフモフのマイク。。。
監督、スタッフの真剣な表情、たくさんの足音と声。
本番前の静けさ。撮影の合間にみる余貴美子さんの表情。
まかないのカツカレー。。。

そしてエンドロールみてたら、
関わった人々全員の表情や会話がフィードバックしてきた。
すごい人数だった。これが映画なのかも。。。

パンフレット、2冊買った。
自分の写真や名前もみつけた。父とのお酒もすすんだ。
これでもう。。。照れはなくなったかも。

No.352 - 2011/05/19(Thu) 02:12:04
あすは♪ / 蜂谷真紀 maki hachiya
明日は。。。。
【HANA●TORI】の相棒、田中信正さんと、初共演の山田晃路さんと。
信正さんとの「JAZZ問答」が聞けると思いますよ。
彼とオリジナル以外やるのは初めてかも! 初めてやるみたいな気分。

★5月16日 、20:00
田中信正(pn)山田晃路(bs)蜂谷真紀(vo)

@関内「JAZZ IS」045-681-5415
http://www5b.biglobe.ne.jp/~jazz-is/

No.351 - 2011/05/15(Sun) 20:32:30
スロー日記 / 蜂谷真紀
今日はオカメインコ帝国の館を大掃除。ピッカピカ〜〜〜
(オカメたち、解っているんだろーか?)

先日、ある二つのライヴがあった。
どちらも普段のライヴとは違うから個人的に書いておきたいの。

【5/11  @CLOP CLOP 東北の地酒を味わう会】
津波被害にあった酒造「酔仙」の酒を味わい復興を願い、
オンガクをドッカンと楽しむという、被災地支援をしている藤田さんの企画
お酒、焼酎。みな「酔仙」のもの。まっこと旨い酒でした〜〜〜!!
それも、飲めばの飲むほど義援金になるのだ!素晴らしい!
とゆーことで、お客さんも奏者も、みんな酔っぱらって。。。
翌日。。。みんな二日酔いになってました。。。はい。
ロック系のミュジシャンとも終電までワイワイやって楽しかった〜
《出演》 片山広明、高岡大佑、辰巳光英、野口新、 橋本じゅん、
    早川岳晴、湊雅史、蜂谷真紀

【5/12 @Flying Teapot セッション】
セッション企画したの初めてだったけど、
奏者がたくさん集まってくれて嬉しかった!楽器も傾向も色々、万歳!
やりたいエネルギーが高かったし、みんな真剣。すてき。
ニンゲンそのものが嬉しかった。
全員の「個性」を把握するのは至難の技だったけど
聴こえてたよ。音量、関係なくて、きこえる音はきこえる。

ホストは、ターンテーブル村田直哉さん、ベース、菊地雅晃さん、私。
そういえば、直哉くんの新ユニット「なぞかけ」のメンバーだ。
このユニットはとても面白いです。次、いつか楽しみ。
(全員ホストに向いてない?というか仕切りが嫌いな人達?)

楽器や声には、無音から爆音まで、それぞれ個性があるけど、
正解も不正解もないし、経験も、気分もちがう。
でも、みんな今のジブンが感じたことを放出していたとおもう。

そこで「自由」という共通項。自由も人それぞれ!しかしそこだ!

ワタシが自由に感じることを、無理矢理かくなら。。。
気持ちいい演奏の最中って(曲、即興かんけいなく)
「エロス、毒、愛、小鳥」をシェイクさせたよーな感じ。
あはは!!!わけわかんないね〜。わかんないよ〜。
人の音を感じてないと、化学変化は生まれないよね。
人に会わせているだけでは、面白くないよね。
この矛盾の折衷が、快感なんだろうね。

自分、アホなので、オンガクなんぞ教える気ないので、
やってて勝手に気づくのが、素敵だとおもいました。
(生徒のレッスンもそうですね、ワケワカンナくて申し訳ない。)

ライヴ後、みなワイワイ盛り上がっててよかった!
ありがとう!出会いはうれしい!
何度もやってる奏者でさえ、ライヴの度に「初めて会う」と思いたい。
次回は、もっと早い時間からやってみたいです。

No.350 - 2011/05/12(Thu) 04:34:14
今日と明日は特別企画ナノデス / 蜂谷真紀:maki hachiya
本日! 津波被災した「酔仙」の尊い酒と共に!
明日! 自由な表現者集う!壁はいらない!
(ターンテーブル直哉氏にも譜面台たてます!笑)
どちらも特別企画。ぜひどうぞ。

----------------------------------------------
★5月11日(水)20:00
【自薦、他薦、みんなの酔仙】

《出演ミュジシャン》
片山広明、高岡大佑、辰巳光英、野口新、
橋本じゅん、早川岳晴、湊雅史、蜂谷真紀

@西荻窪「CLOP CLOP 」03-5370-2381 ¥1500+オーダー
http://www.clopclop.jp/

♪東北の被災地支援をされている藤田智久さんの企画↓

「被災した岩手県陸前高田市の酒蔵「酔仙酒造」の酒を呑みながら
 音楽を聴き復興を願う会を企画しました」

※「酔仙」酒蔵は津波で全壊してしまいました。 いつの日か、また旨い酒を作って下さる日を祈りつつ音と酒を酌み交わしましょう。蜂谷

--------------------------------------
★5月12日(木)20:00
参加者大募集!
【異種同居型壁崩壊セッション】

今、すべてにおいて「壁」は似合わない!
ここで新しい発見や繋がりが生まれたなら嬉しいなあ。
そういえば、セッション企画したの初めて。

《受けて立つ人々》
蜂谷真紀(vo,声,etc)
村田直哉(turntable)
菊地雅晃(bass, effect)

@江古田「FLYING TEAPOT」03-5999-7971 ¥1500+order
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html
♪ジャンル不問。即興、譜面、アコ、エレ、舞踏、朗読... 自由な参加者
 大募集!即興と楽曲の融合も望むところ。 見ててもOK。

No.349 - 2011/05/11(Wed) 14:42:53
帰国センチメンタル/あす秘宝祭@PITinn / 蜂谷真紀:maki hachiya
エアジンインプロ祭、ノールウェイの【Vertex】初共演もおわる。
後半オーボエのTomokoaさんも参加してくれました。

このライヴ企画してよかった。会って音を出せばコンナに近い。
Vertexとは「接点、接触」という意味らしい。
なるほどアコ&エレを駆使した人間の温度。エアジン劇場化。

Petter Vågan氏、Tor Haugerud氏と終電にすべりこみ、
「つぎは(日本の)どこでやるのですか?」ときくと
「今夜のライヴが日本のグランドフィナーレだった」と。。。

そっか、なんだ、そうだったっんだ。。。。

夕飯いっしょにしよう、って約束したのに、
時間がなくなり、行けなかったのを後悔した。
待ち合わせに15分も遅刻したのも後悔した。

我々は、電車にて、壊れたお子様ランチに変貌し、はしゃいだ。
日本を発つ前のセンチメンタリズムはこんな時に伝わるというもの。

彼らはバイキングの子孫なのかしら? なんて考えてた。
霧の中から竜骨。美しいアールを持った船が静かに現れ、
古代へと妄想がふくらんじゃう。

ライヴに至るまでのやり取りもそうであったが、
彼らは余計なことを語らない。語らなすぎるくらいで苦労した。
喜ばしい感情すら秘める彼らの気配は、北欧の空気なのかしら?

しかしそれが、帰りの電車で、
イキナリ壊れたお子様ランチに変貌したということ!
音を出し合えばコンナに接近。アリガトウ。またあう日まで!

あすは秘宝祭にゲスト出演。
あ、ゲストも、濃いですね。。。秘宝っ
----------
★5月5日(木)14:30《秘宝祭》
【秘宝感】
斉藤良(dr)綾瀬雅代(a-sax) スガダイロー(p)
佐藤えりか(b)熱海宝子(秘)

ゲスト
加藤崇之(g)巻上公一(声)石井千鶴(鼓)蜂谷真紀(声)

@新宿「PIT INN」 03-3354-2024
http://www.pit-inn.com/

写真【Vertex】Petter Vågan氏、Tor Haugerud氏@帰りの電車↓
またやろう!と誓いあって別れる。。。

No.347 - 2011/05/04(Wed) 14:31:15
ヤシン→【Vertex】→ハチヤ→本日のライヴ / 蜂谷真紀:maki hachiya
今日はノールウェイから初来日、 若手注目のユニット【Vertex】と初共演します
アコ&エレを駆使したインプロの新風。楽しみです。
彼らはレバノンの奏者ラエドヤシン氏(野心さま)を通し
私にコンタクトしてきました。始めはブッキング珍道中。
その後、震災に見舞われた日本を心配していましたが。。。

放射能も恐れず来日してくれて、ほんとーに嬉しい!会うのが楽しみ!

★★下にこのライヴへの「流れ写真」をのせます(笑)★★

白ヤギさん、黒ヤギさんの童謡。。。思い出した。
「さっきの手紙のご用事なあに?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★5月2日(月)19:30
「横濱国際インプロ音楽祭<春>2011」

http://www.myspace.com/vertexmusic
【Vertex】
Petter Vågan (lapsteel /ac- guitar/ fx)
Tor Haugerud (perc /signalgenerator)
+蜂谷真紀(voice, effect)
ゲスト、tomoka(oboe)

@横浜「エアジン」 045-641-9191
http://www.yokohama-airegin.com/index.html

No.343 - 2011/05/02(Mon) 14:25:27

今回の流れ / 蜂谷真紀:maki hachiya
レバノンのヤシンさん(野心さん)から→→→→
No.344 - 2011/05/02(Mon) 14:29:30

今回の流れ / 蜂谷真紀:maki hachiya
ノルウェイの【Vertex】さんに繋がって→→→→
No.345 - 2011/05/02(Mon) 14:30:47

今回の流れ / 蜂谷真紀:maki hachiya
日本のハチヤさんへ→→→→本日のライヴ
No.346 - 2011/05/02(Mon) 14:33:47
5/2、北欧の【Vertex】と初共演@エアジン / 蜂谷真紀:maki hachiya
五月、六月、スケジュールアップしました↓
http://www.hookchew.com/html/live_new.html#anchor1105

いま、エアジンにてインプロ祭開催中。明日は。。。いよいよ
ノールウェイから初来日、若手注目のインプロユニット【Vertex】と初共演。
アコ&エレを駆使した繊細な世界だそうで、楽しみだ。
ひとまず私もエフェクタ仕込もうかなあ。。。
------------------------------------------------
★5月2日(月)19:30
「横濱国際インプロ音楽祭<春>2011」
【with Vertex】
http://www.myspace.com/vertexmusic

Petter Vågan (lapsteel /ac- guitar/ fx)
Tor Haugerud (perc /signalgenerator)
蜂谷真紀(voice, effect,)

エアジンうめもとさん情報
トモカさん(oboe)が、ゲスト参加して下さるかもしれません♪

@横浜「エアジン」 045-641-9191
http://www.yokohama-airegin.com/index.html

No.342 - 2011/05/01(Sun) 04:25:26
事務と偏頭痛 / 蜂谷真紀:maki hachiya
溜まりにたまった事務の一日が終わってゆく。

事務始めたとたん、強烈な偏頭痛がやってくるのだから、
身体が事務から逃避しているのかも知れない。
いや、パソコンと目の関係かな?
ということで、今日も鎮痛剤のお世話になる。
不思議なことに、歌うと治るのも知っている。

メルマガと、フライヤーを作って今夜は終わり。
まだちょっと時間がかかりそう。朝になるな。

ああ、五月になってゆく。 去年の五月が思い出せない。
3/11が段々遠くなって行くのが何故だか恐ろしい気もする。

No.341 - 2011/05/01(Sun) 04:23:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
234/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]