ふくちう日誌

蜂谷真紀の生態と行動

HOME | Write | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin
ピンクグレーのスカート / 蜂谷真紀:maki hachiya
昨夜はみなさんありがとうございます!
是安さん素晴らしき全開でしたね!
「木の声」次回は5/30@なってるハウスです。

ムリウイはもともとエアコンも空調もないから、
電気周りの音が極めて少ない、個人的にマイク無しの空間として最適。
生で歌うのは、やっぱりきもちいい。

「ピンクグレーのバルーン型スカートにヒール高めのショートブーツ」

昨日のライヴに、震災後はじめてスカートをはいたところ、
お客さんに「蜂谷さんがスカートはいたの初めてみた!」と言われる。
実はけっこうはいてるんだがあ〜(つまりイメージの問題?...汗)
うむ。女性らしさ復活週間とさせて頂きますっ!

ターンテーブル村田直哉氏の新ユニット「なぞかけ」なぞっ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★3/29(火)20:30【 な ぞ か け 】

村田直哉(turntable) 蜂谷真紀(voice, effect)菊地雅晃(bass, effect)

@早稲田「茶箱(sabako)」03-5272-7385 ¥2000+1dr
http://sabaco.jp
♪直哉氏の新ユニット誕生。エレクトリカルフリーの新感覚。

No.324 - 2011/03/27(Sun) 16:36:57
健気な。。。写真たち from twitter / 蜂谷真紀:maki hachiya
★今日の杏子ちゃん。晴れた日は楽し気。
 メジロが蜜を吸いに通って花をポロポロ落としてく。
 その花を拾っては水に浮かべる日々…
 メジロくん、あんまり落とさずに吸いなさい!笑(3/27本日)

No.323 - 2011/03/27(Sun) 16:31:15
健気な。。。写真たち from twitter N / 蜂谷真紀:maki hachiya
★都会の農家で水菜を買う。おばさんがどっさりオマケしてくれる。
 地物の水菜はたくましいね。三陸産のワカメも買う。
 食品ひとつに思いをはせる。頂きます(3/23)

No.322 - 2011/03/27(Sun) 16:30:23
健気な。。。写真たち from twitter / 蜂谷真紀:maki hachiya
★自転車で目的地へ。道すがら畑を発見。菜の花。健気(3/20)
No.321 - 2011/03/27(Sun) 16:29:02
詩がとどく / 蜂谷真紀:maki hachiya
詩人の三角みづ紀さんから届いた詩に曲をかいている。
3月11日、私達は連絡をとりあっていた。
しかしその後、東京は混乱に陥り、
彼女は東京の寒空をさまようこととなった。

勝手な妄想なのだけど、彼女の詩にその心象が重なる。
いい曲がかけたらいいな。
自分以外の人の詩に曲を書くのは初めて。。。
彼女もそうなのかもしれない。。。

震災をきっかけに、あたらしく動き出すこともある!
いいね。

きょうは「木の声」@ムリウイ
うたえるんだよ!ほんとうれしいよ!

No.320 - 2011/03/26(Sat) 13:38:42
すごいことばだね / 蜂谷真紀:maki hachiya
うたえるのは じぶんの しあわせである。
えがおに であえるのは、さらにしあわせである。
ごはんを たべられるのも、ヨーグルトに ハチミツ たらすのも
ベランダに アンズの 花がさくのも メジロが うたうのも。。。

全てをアリガタク感じる日々に突入いたしました。

いま日本の何かが変わろうとしている。たぶん自分も変わろうとしてる。

「がんばろう!」「なんとかなるさ!」

この言葉って。。。

津波で全てを失った方から、一人おうちで凹む若者まで、
みなが、元気を出そうとするときに発する言葉だけれど、
この言葉の重みは、一人一人ちがう。
でもけして 比較することもできない。

それぞれが自分を見つめ、互いの愛を再認識しようとしてる。
この感じ。あの感じ。いま日本はスゴイとおもう。
みんなアンテナが立ちまくっておる。

オカメインコも
「I'm beginning to see the light(光がみえてきた!)」を歌いまくっておる。


あす、木の声、うたえるのだ。
------------------------------------------------------------------
★3/26(土)19時 【木の声】

蜂谷真紀(うた、こえ) 是安則克(コントラバス)

@祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033 ノンチャージ、投げ銭+order
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html

No.319 - 2011/03/25(Fri) 20:11:51
つながる つながれ / 蜂谷真紀:maki hachiya
震災をきっかけに人の輪が広がってゆく。
フランス、レバノン、アメリカ、海外からも励ましのメールが届く。
こういうのは宝だ。大切にしなきゃな。
私は君たちと共に生きている。

つながる。。。。

一生のうちに出会える人は、地球上のほんの少し。
だからこそ宝だ。大切にしなきゃだ。 

「きみの宝物」という自分のオリジナルがある。
その中の、こんな一節、

「つながる、つながる、つながる。。。。君の宝物」
「つながれ、つながれ、つながれ。。。。君の宝物」

この不安な日々、ツイッターで生徒2人が
これを「歌いあってる♪」のを見て、ハッとした。
今までも自分の曲に対し、嬉しいリアクションは頂いてきたけれど、
この小さなツイートに。。。いちばん。。。
「曲を書いて良かった!」と思った。

こんな「イメージ」。。。
見知らぬ国の、雑草ばかりの小さな庭。そこは子供にとっては宝の山。
彼らは毎日、大人には見えない宝物をみつめてる。
宇宙に「つながる 」「つながれ」子供の空想。。。

この曲は、喜多直毅さんvlnの「宿題セッション」で書いた。
(喜多さん、黒田京子さん、蜂谷が、毎回新曲を書いてくる過酷な?ライヴ)
つながったよ。。。喜多さんにお礼を言わなきゃ(笑)

喜多さんといえば、昨夜のライヴ@「ムリウイ」
(喜多直毅、 立岩潤三、蜂谷真紀)
震災のあおりで共演するはずの来日奏者が帰国。予想だにしなかったライヴ。
どっこい逆境パワー炸裂!。一生忘れないライヴだな

開演前の静けさと夕景…心に焼き付いたまま。

電車が不自由な中、皆さんありがとうございました。
ムリウイさん、そして音楽ありがとう

No.318 - 2011/03/18(Fri) 03:37:38
昨夜はありがとう、今日もうたいます。 / 蜂谷真紀:maki hachiya
(掲載おくれました、mixiより転載)

昨夜は決行してよかった。初めてあうひと、知ってるひと、にぎやかで。
音楽うれしかった。歌えてうれしかった。
【地震ふぁーーっく!!】と叫んだワタシも即興ですからね。
家来のいない幸せな王様の妄想。王様は川を見る。
壊れた椅子に座って変な帽子にご満悦。そんな妄想も言の葉となる。

昨夜の蜂谷真紀ソロライヴセッションにおける収益は、
義援金とさせていただきました。皆さんありがとうございます。

友人の釜石のご家族が無事だったとの一報にほっとしました。
いま不明の方々が少しでも無事でおられますように。

そして今日も歌います。

ーーーーーー
★3月 17日(木) 19:00 
喜多直毅(violin)
立岩潤三(perc) 
蜂谷真紀(vo)

@祖師谷大蔵「ムリウイ」03-5429-2033  ノンチャージ投げ銭+drink
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
【お知らせ】17日に共演予定だったPhilippe Ollivier 氏は、 仏大使館の退去勧告をうけ東京入りを断念したため、 残念ながら欠場です。

No.317 - 2011/03/18(Fri) 00:55:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
234/300件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]