[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 縦変化大好き
はじめまして縦系の変化球でお勧めの変化球はなんですか?ちなみにSFF投げれます。
No.10741 - 2007/10/27(Sat) 21:20:11 [i60-41-38-210.s05.a013.ap.plala.or.jp]

Re: / ははは
ドロップですかね。ぼくは。                                                              投げ方はストレートの回転、バックスピンをかけずにトップスピンをかけるんです。ぼくはこれを使用しています     
No.10742 - 2007/10/27(Sat) 22:44:56 [tsechttp227.sec.nifty.com]

Re: / わたわた
僕のもち球の、やっぱりフォークですね!!三振の山です
No.10751 - 2007/10/28(Sun) 21:12:06 [i1077002.icntv.ne.jp]

Re: / のーこんP
パームです。
上手く投げられれば、最も打ちにくいと思います!

No.10752 - 2007/10/28(Sun) 21:41:44 [softbank220049167057.bbtec.net]

Re: / 縦変化大好き
はははさんわたわたさんのーこんPさんありがとうございます。
それとパームを投げたらよく落ちました。

No.10778 - 2007/11/01(Thu) 06:34:32 [i60-41-38-210.s05.a013.ap.plala.or.jp]
抜くってどうやって? / 変化球王子
みなさん抜くといいますけれど具体的にどうすることですか?
No.10736 - 2007/10/26(Fri) 21:12:17 [softbank221093222044.bbtec.net]

Re: 抜くってどうやって? / 少年野球指導者志望
スナップを利かさないこと。要はボールに回転を与えないこと。
No.10767 - 2007/10/30(Tue) 00:25:17 [p5097-ipad29kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: 抜くってどうやって? / 変化球王子
そういうことですか。
分かりました。

No.10777 - 2007/10/30(Tue) 22:59:42 [softbank221093222044.bbtec.net]
あらし / 管理人
ハンドルネーム「単価」174.91.112.219.ap.yournet.ne.jp
があらし投稿をしましたので該当のホストおよびipは規制します。

No.10725 - 2007/10/26(Fri) 17:06:52 [KHP059140023029.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: あらし / 管理人
追加情報
ipアドレス 219.112.91.174
投稿者の所在は鹿児島県です。

No.10726 - 2007/10/26(Fri) 17:13:23 [KHP059140023029.ppp-bb.dion.ne.jp]
シンカーについて / のーこんP
はじめまして。
左、上手投げの草野球投手です。
シンカーについてなんですが、僕も指が短く中指・薬指間から抜いて投げることが出来ません。知人からフォークの握りでもシンカー変化すると聞いたのですがフォークの握りも指が短くしっかり握れません。他の握りを知っている方いましたら教えてください。お願いします。

No.10715 - 2007/10/25(Thu) 23:55:04 [softbank220049167057.bbtec.net]

Re: シンカーについて / ペン太GON
シンカー系の変化球は、オーバースローではしづらいし、負担も大きいので、肘をひねらない2シームシュートの握りで、抜いたシュートを投げるとシンカーになります(僕はできました)。
No.10717 - 2007/10/26(Fri) 09:53:01 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: シンカーについて / のーこんP
ありがとうございます!
投げてみたいと思います!

握りの他では、シュートやシンカーは、体を開いたほうがいいんですかね?

No.10729 - 2007/10/26(Fri) 18:50:05 [softbank220049167057.bbtec.net]

Re: シンカーについて / ペン太GON
元プロの平松投手は、体の開きを早くしてシュートを投げていたそうです。また、シュートによる肘の故障はなかったそうです。
No.10730 - 2007/10/26(Fri) 19:13:50 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: シンカーについて / のーこんP
ペン太GONさん、度々ありがとうございます。

御回答を参考に、練習して行きたいと思います!

No.10733 - 2007/10/26(Fri) 19:57:25 [softbank220049167057.bbtec.net]
カーブ / 変化球王子
いくつも聞いてすいません。
カーブは浅く握るのと深く握るのどちらの方が変化が大きいですか?
また、ひねるのと抜くのどちらの方が変化が大きいですか?

No.10714 - 2007/10/25(Thu) 22:33:56 [softbank221093222044.bbtec.net]

Re: カーブ / のーこんP
すみません。
スローカーブとカーブの握りは同じと言いましたが、
深く握り、抜くとスローカーブになります。

浅く握り、ひねると縦変化主体のカーブになります。

両者は軌道自体が違うのでどちらの変化が大きいか、
ということは一概に言えないと思います。
あくまで自分が使っているカーブの話ですが…。

僕も指が短いですが、カーブ・スローカーブ・パーム
・スライダーならかなり変化します。チャレンジして みてはどうでしょう? 長文すみませんでした。

No.10716 - 2007/10/26(Fri) 00:10:07 [softbank220049167057.bbtec.net]

Re: カーブ / 変化球王子
のーこんPさんはスライダーをどうやって握って投げていますか?
パームは落ちますか?またどうやって握って投げていますか?

No.10735 - 2007/10/26(Fri) 21:08:35 [softbank221093222044.bbtec.net]

Re: カーブ / のーこんP
少し特殊かもしれませんが…
スライダーは2シームの握りで、示指・中指を揃え、中指を左側の縫い目に乗せて、拇指は球の中心より少し右にずらして握ってます(右投手なら逆ですね)。中指・拇指の先でつまむ感じで握ってます。

パームは硬球なら、ある程度は確実に落とせます。軟球では硬球より落ち幅が少なくなりますね…。
握りはスタンダードに親指と小指ではさんでます。で、立てた3本の指の付け根にボールを接触させて安定させます。 説明下手ですみません↓

No.10737 - 2007/10/26(Fri) 22:12:51 [softbank220049167057.bbtec.net]

Re: カーブ / 変化球王子
ありがとうございます
試してみます

No.10740 - 2007/10/27(Sat) 12:58:03 [softbank221093222044.bbtec.net]
指が・・・・・・・・・・・・・・ / 変化球王子
僕は、指がとても短いです。
球速も速くありません
指が短くても投げれる変化球はありませんか。
(チェンジアップは球速がないのですぐ打たれます)

No.10713 - 2007/10/25(Thu) 22:25:45 [softbank221093222044.bbtec.net]

Re: 指が・・・・・・・・・・・・・・ / ペン太GON
ヨシボールはどうでしょうか?(元プロ選手の佐藤義則投手が開発した変化球)
投げ方は、親指と人差し指でボールをはさみ、フォークのように抜いて投げます。
あと、2シームシュートもいいと思います。

No.10720 - 2007/10/26(Fri) 10:11:41 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 指が・・・・・・・・・・・・・・ / 変化球王子
ありがとうございます。
試してみます。

No.10734 - 2007/10/26(Fri) 21:01:30 [softbank221093222044.bbtec.net]
(No Subject) / 紘史
投げ方をいじってからまったくフォークのコントロールがつきません。どうすればいいでしょうか?
右投げスリークォーターです。

No.10710 - 2007/10/25(Thu) 20:44:24 [p1063-ipbfp02tottori.tottori.ocn.ne.jp]
どうも / のー
エースはやっぱりキレ味抜群のスライダーだと思います。プロもスライダーの切れがいい投手はエースきゅうだと思ってます。いまいち分からないスライダーです。
やっぱ、コツがあるんですか?何方かスライダーのキレをよくする方法を教えてください。

No.10708 - 2007/10/25(Thu) 20:14:45 [125-14-17-196.rev.home.ne.jp]

Re: どうも / 変化球王子
最初は、近くから投げていきだんだん遠くしていく。
No.10711 - 2007/10/25(Thu) 22:13:04 [softbank221093222044.bbtec.net]

Re: どうも / のー
何をですか?
キャッチャーからって遠くするってことですか?
そうだとしたら、力加減はどうすればよいでしょう?

No.10728 - 2007/10/26(Fri) 18:38:49 [125-14-17-174.rev.home.ne.jp]

Re: どうも / ペン太GON
最初はキャッチボール感覚で変化球を投げる、ということでしょうかね?それから徐々に遠くしていき、最終的にはピッチャマウンド〜キャッチャー間の距離で投げましょう、ということだと思います。
No.10731 - 2007/10/26(Fri) 19:17:55 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: どうも / のー
そうでしたか!ありがとうございます!
明日から早速試さしていただきます!

No.10732 - 2007/10/26(Fri) 19:47:36 [125-14-17-174.rev.home.ne.jp]
お初です / のー
どうも。始めまして。突然ですが、僕は小学生です。中学で打たれないか心配です。今はコーチに打たれても、「直球しかないんだからしゃーないしゃーない。」なんていわれますが中学行ったらポカスカ打たれるんじゃないかな、なんて。なので今から決め球や勝負球的な球を覚え中学で、エースを狙って行きたいです。皆さんこれからよろしくお願いします。
No.10707 - 2007/10/25(Thu) 20:07:01 [125-14-17-196.rev.home.ne.jp]

Re: お初です / ペン太GON
速球でもコントロールよく投げることができればそれで十分だと思います。あと、中学生になって覚える変化球はカーブが妥当ですね。
No.10719 - 2007/10/26(Fri) 10:04:05 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: お初です / のー
ありがとうございます。 
カーブですか。勉強します。
よかったらキレをよくする方法を教えてください。

No.10727 - 2007/10/26(Fri) 18:34:57 [125-14-17-174.rev.home.ne.jp]

Re: お初です / 球
まだ小学生なんだからとりあえずストレートを早くするべきだと思う。どうしても心配ならツーシームとかチェンジアップみたいな故障の少ない変化球を練習した方が良いと思いますよ?
No.10738 - 2007/10/27(Sat) 10:26:36 [190.14.138.58.dy.bbexcite.jp]

Re: お初です / のー
球さんありがとうございます。
2シームなら投げられそうです。

No.10739 - 2007/10/27(Sat) 12:12:24 [125-14-17-174.rev.home.ne.jp]
すいません / 変化球王子
スローカーブとドロップの握り方も教えてください
No.10704 - 2007/10/24(Wed) 23:05:28 [softbank221093222044.bbtec.net]

Re: すいません / のーこんP
スローカーブもドロップもカーブの握りで投げれると思いますよ!

僕はスローカーブはカーブより少し腕が遠回りして出てくるイメージで投げてます。ドロップは投げられません。

No.10705 - 2007/10/25(Thu) 07:06:32 [softbank220049167057.bbtec.net]

Re: すいません / 変化球王子
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

No.10712 - 2007/10/25(Thu) 22:17:11 [softbank221093222044.bbtec.net]
スローカーブとドロップ / 変化球王子
はじめまして変化球王子といいます。
中2で軟式です。
誰かスローカーブとドロップの投げ方を教えてください
お願いします。

No.10703 - 2007/10/24(Wed) 23:00:58 [softbank221093222044.bbtec.net]
フォークを投げたいのですが・・・ / 未来のエース
いきなりすいません!!
僕は高1で野球部ではありませんが、大学でピッチャーをやるつもりです。
今、僕の球種はストレートとカーブしかありません!!
で、フォークを練習しているのですが、まったくといっていいほど落ちません!!どぅしたら落ちるでしょうか??
練習方法を教えていただけませんか??
お願いしますm(  )m

No.10698 - 2007/10/22(Mon) 22:38:29 [p6e4df4.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: フォークを投げたいのですが・・・ / ははは
回転数をなかすとおちますからまず近くで地道にやっていくことですね。それでもだめならSFFもいいですね。フォークより浅くもつんです^^
No.10699 - 2007/10/23(Tue) 20:02:19 [tsechttp203.sec.nifty.com]

Re: フォークを投げたいのですが・・・ / 未来のエース
やっぱりそぅですよね・・・
回答ありがとうございますm( )m
頑張って練習したいと思います!!

もぅひとつ聞きたいのですが、スライダーってストレートと同じ投げ方で投げるらしいんですが、どぅしてもかからないんです!!
どぅしたらかかりますか??
返答待ってます!!

No.10700 - 2007/10/23(Tue) 21:12:01 [p849ea6.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: フォークを投げたいのですが・・・ / ペン太GON
スライダーは、ボールを腕で切るようにして投げましょう。(空手チョップをする感じ、というのが一番近い表現ですね。)
No.10701 - 2007/10/24(Wed) 09:24:36 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: フォークを投げたいのですが・・・ / 未来のエース
空手チョップですか・・・
わかりました!!
やってみたいと思います!!

No.10702 - 2007/10/24(Wed) 20:53:07 [p57a841.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: フォークを投げたいのですが・・・ / ははは
がんばってください!!!
No.10709 - 2007/10/25(Thu) 20:34:37 [tsechttp246.sec.nifty.com]
スライダーを投げたがストレートに / 背番号19
始めまして、僕は草野球をやっているんですが、投げれる変化球はストレート:カットボール:フォークです。今工藤公康投手見たいなスライダーの練習をしているんですが何かストレートになってしまいます。どうすれば工藤公康投手みたいなスライダーになれますか?
No.10691 - 2007/10/21(Sun) 21:10:23 [fw-fw-221.c-able.ne.jp]

Re: スライダーを投げたがストレートに / トシ
ストレートの球速はどれくらいですか??
No.10692 - 2007/10/21(Sun) 21:59:55 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ははは
すいません。チェンジアップのことばかりきいて・・・




回転数をへらすにはどうすればいいでしょうか・

No.10690 - 2007/10/21(Sun) 20:46:12 [tsechttp214.sec.nifty.com]

Re: / トシ
うまくボールを抜くことだと思います。
No.10693 - 2007/10/21(Sun) 22:03:21 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
シンカー? / ジゴ
右のサイドスローで投げています。

トップスピン(ドライブ回転)で沈むボールと、その球に少し横回転をかけて沈むボールをシンカーのつもりで投げていたのですが、シンカーは中指と薬指の間から抜いて投げるボールで、シンカーじゃないと言われました。

実際の所、どうなのでしょうか?

No.10687 - 2007/10/21(Sun) 02:58:28 [gk-231.leo-net.jp]

Re: シンカー? / 黄金の右腕
シンカーの定義的なものでは
中指と薬指の間から抜くボールだと思いますけど
実際、シンカーの変化をすれば
それでいいんじゃないですか。
元西武の潮崎投手は、抜くというより
カーブの投げ方の逆で投げていたと
語っていましたよ。

No.10689 - 2007/10/21(Sun) 11:00:47 [211-19-212-210.parkcity.ne.jp]

Re: シンカー? / ジゴ
黄金の右腕さん、ありがとうございます。

これからは、シンカーと言い張って投げます。

No.10695 - 2007/10/22(Mon) 01:10:14 [gk-231.leo-net.jp]
(No Subject) / 正
変化球はどうやって練習すればいいのですか?
投げ方などは分かっているのですが、広い場所やいつでも相手をしてくれる人がいません(部活を除き)
簡単にできそうなことはありませんか?

No.10678 - 2007/10/20(Sat) 17:19:31 [p4220-ipbf1105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: / ((゜□゜;))ガタガタ
練習するとこがぜんぜんないのなら部屋のなかでベットや布団に近い距離でなげるとか、広場みたいなのが近くにあるのならフェンスやかべに投げるとか、自分で工夫して練習するとかです^^
No.10680 - 2007/10/20(Sat) 18:22:43 [tsechttp229.sec.nifty.com]

Re: / マッツ
ボールになじんで、指の使い方などを覚えることです
No.10688 - 2007/10/21(Sun) 09:44:43 [EATcf-113p237.ppp15.odn.ne.jp]

Re: / 正
返信ありがとうございます
変化球によって変わる練習とかはありますか?

No.10694 - 2007/10/21(Sun) 23:08:01 [p4220-ipbf1105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
(No Subject) / ((゜□゜;))ガタガタ
SFFがカーブします。どうすればいいでしょうか。上から下にっって意識してるんですが・・・・・・・
No.10669 - 2007/10/18(Thu) 20:22:58 [tsechttp241.sec.nifty.com]

Re: / 技巧派ピッチャー
スプリットを投げるつもりならボールを挟んで(つまりフォークより浅い握り)握っていますよね?
その時にに中指を縫い目に引っかけて投げていませんか?
フォークの握りでも縫い目に引っかけて投げると少しスライドすることがあるようです。

No.10671 - 2007/10/18(Thu) 22:19:18 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: / ((゜□゜;))ガタガタ
してませんが・・・・
No.10673 - 2007/10/19(Fri) 17:30:26 [tsechttp204.sec.nifty.com]

Re: / 緑川
投球フォームの腕の振り自体が下がっていませんか?
僕も試してみましたが、僕は腕が斜めに出るので
高速カーブのような曲がりになりました。

No.10677 - 2007/10/20(Sat) 16:35:29 [octp241105.octp-net.ne.jp]

Re: / ((゜□゜;))ガタガタ
はい、わかりました。いかしてみますありがとうございました
No.10679 - 2007/10/20(Sat) 18:17:31 [tsechttp229.sec.nifty.com]
お久しぶりです / ゆう
みなさん、お久しぶりです。
僕のこと、おぼえていらっしゃいますか?
えーと、本題に入ります。
僕は、部活でピッチャー志望なんですが、変化球について質問したいと思います。
僕は変化球の練習をしていて、シュートを投げる練習をしているのですが、なかなか曲がりません。握り方は、2シームの握りで投げているのですが、他にいい握り方は無いでしょうか。

板違いでしたらすいません。

No.10660 - 2007/10/17(Wed) 17:31:21 [i121-112-163-74.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: お久しぶりです / トシ
すいません 管理人さん 上のは消しておいてください

握り方は良いと思います。 
> シュートは投げ方が大切です。
> 投げるときに意識して外向きに手首をねじってやればいいのですが、身体の負担は半端じゃありません
> そこで出来るだけ負担を減らす方法が下です
>
> 2シームの握りでリリース時に人差し指に力をこめる投げ方とボールの上部を押し付けるようにこする投げ方です。 他にもあると思いますが自分が知っているのは
> これだけです   
>
> 投げやすく、身体に負担が少ないと思うほうを選んで練習です。
>
> シュートを実戦で使う上でどうしても必要なのがコントロールです。
>基本的に内角に投げるボールですから人にぶつけてしまえばヒットとほとんど同じですから・・・

実践で使うにはかなりの練習が必要だと思います。
練習方法が分からなければ言って下さい。
教えますので・・・ なんか偉そうですね すいません
 長文すいません。

No.10662 - 2007/10/17(Wed) 18:04:34 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: お久しぶりです / 球
今私はシュートの練習してるのですが練習方法がいまいちわからないので出来たら教えてもらえませんか?>トシさん

横入りみたいな感じですみません。

No.10664 - 2007/10/17(Wed) 18:49:59 [134.14.138.58.dy.bbexcite.jp]

Re: お久しぶりです / トシ
シュートは相手にぶつけるくらいの覚悟がないと投げにくい球です。勝負度胸が必要な変化球という感ですかね? そういうわけで、やはり友人にバッターボックスに立ってもらうのが有効です。コントロールに自信がなければちゃんとプロテクターつけてもらいましょう。そして、ガンガン投げ込んで練習するのが実戦で使えるシュートの練習にお勧めです。

これは自分のやり方ですのでその辺はご了承ください。

No.10665 - 2007/10/17(Wed) 19:09:05 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: お久しぶりです / マッツ
スリークオーター気味で投げれば自然とナチュラルシュートすると思います。僕はよくします。
No.10668 - 2007/10/18(Thu) 19:47:40 [softbank218127060070.bbtec.net]

Re: お久しぶりです / トシ
そうなんですか?  でもそのシュートはあまりつかえないかと思いますが・・・
No.10670 - 2007/10/18(Thu) 21:15:45 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: お久しぶりです / 球
返信遅れてすみません。参考にさせてもらいます。>トシさん
No.10682 - 2007/10/20(Sat) 20:10:55 [134.14.138.58.dy.bbexcite.jp]

Re: お久しぶりです / トシ
何かまた問題があったら言ってくださいナ
No.10685 - 2007/10/20(Sat) 21:58:06 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: お久しぶりです / ゆう
すいません。 
返信が遅れました…
そして、ありがとうございます。

No.10697 - 2007/10/22(Mon) 18:01:54 [i121-112-163-74.s11.a023.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ははは
2シームってどうやったらまがるんですか?だれかおしえてください
No.10642 - 2007/10/15(Mon) 18:31:15 [tsechttp224.sec.nifty.com]

Re: / ああああ
曲がらないと、おもいますよ。
No.10644 - 2007/10/15(Mon) 20:30:17 [a0772.hyper-tsukumi.jp]

Re: / グラディアン
正しくは「動く」かな?
ボールにできるだけ回転を与えないことだと思いますが。

No.10657 - 2007/10/16(Tue) 20:27:22 [163.72.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: / ああああ
 あくまでもストレートですから、本来のストレートがしっかり走っていないことには見られるだけです。この球はいわゆる変化
させることは目的にはしていません。変化させるのではなく変化してしますというのが本当のところです。しっかりと腕が振れていないときには単なる伸びを欠く棒球でしょう。また変化は沈む傾向が多いですが細かい変化は付きません。というよりもつけられません。コントロール重視、カウント重視のチームでは投げられません。日本と米国の野球観の違いがもっともある球です。メジャー開幕戦で感じたのは、アレだけ速い球を投げられるメジャーの投手がむしろ日本の投手以上に変化球を投げ
いろいろ細かな工夫をしているということです。人それぞれにあったフォームでそれぞれが投げやすい球を投げているという感じです。野球を楽しめる環境で試しましょう

No.10675 - 2007/10/19(Fri) 20:36:34 [a0772.hyper-tsukumi.jp]

Re: / ((゜□゜;))ガタガタ
ありがとうございます
No.10676 - 2007/10/20(Sat) 11:46:27 [tsechttp210.sec.nifty.com]
(No Subject) / 紺
僕のスライダーは横すべりしたり斜めに曲がったり落ちたりいろんな変化をするんですが直したほうが良いですか?
No.10640 - 2007/10/15(Mon) 14:17:08 [p237.net059084009.tnc.ne.jp]

Re: / ペン太GON
横・斜め・縦のどれになるかがランダムであるのならば、それはそれでいいと思いますよ。
No.10641 - 2007/10/15(Mon) 17:28:57 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: / 紺
かなりランダムです。ついでに変化量もランダムです。
No.10653 - 2007/10/16(Tue) 10:31:03 [p026.net059084004.tnc.ne.jp]

Re: / トシ
それだとかなり有効ですね
No.10654 - 2007/10/16(Tue) 13:28:43 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / 草野球
リリースの仕方に問題があるのでは?
でも直すひつようはないとおもいますよ

No.10656 - 2007/10/16(Tue) 19:33:06 [gate219.bunbun.ne.jp]

Re: / 紺
返信ありがとうございます。あまり気にしなくていいんですかw
No.10659 - 2007/10/17(Wed) 13:46:45 [p067.net059084013.tnc.ne.jp]

Re: / トシ
そうですね  簡単にいえば変化球が3つあると考えたら良いと思います。
No.10663 - 2007/10/17(Wed) 18:24:41 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / 紺
でもバッターが困るってことはキャッチャーもどこ曲がるのかわかんなくて困りませんかね?
No.10666 - 2007/10/18(Thu) 16:47:20 [p246.net059084013.tnc.ne.jp]

Re: / トシ
そうですね。  キャッチャーではないので分かりませんがナックルのようにゆれないのでよほどスピードが無い限りとれるとは思いますがそれはキャッチャーと相談
してみてはどうでしょうか??

No.10667 - 2007/10/18(Thu) 18:21:09 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / 紺
キャッチャーに聞いたところ 球速105以上で急に曲がるから無理って言われちゃいましたw でも今のところ決め球なのでどうすればいいんでしょうか?
ストレートのMAXは115ぐらいです。

No.10672 - 2007/10/19(Fri) 15:50:44 [p042.net220148054.tnc.ne.jp]

Re: / トシ
急に曲がるのならなおさら決め球になりますね。
でもキャッチャーに無理と言われれば説得するか
封印するしかないですね  

じぶんは説得したほうが良いと思いますけど・・・

No.10674 - 2007/10/19(Fri) 18:47:41 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / ははは
まあ、キャッチャーにはしょうしょうやっかいですけど
スピードが一定なら、つかえるでしょうね

No.10681 - 2007/10/20(Sat) 18:26:40 [tsechttp229.sec.nifty.com]

Re: / 紺
ありがとうございました。スピードは一定なのでキャッチャーにがんばってもらって決め球にします
No.10696 - 2007/10/22(Mon) 15:57:07 [p014.net059084013.tnc.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 108 >> ]