[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ヤマト
来年高校に入る者なんですが・・・・・
自分はカーブ、スライダーは何とか
打者のインコースに入れれるのですが
ストレートがどうしてもインコースに
決まりません。どうしたらいいでしょうか?
(右投げです)

No.10639 - 2007/10/15(Mon) 13:17:07 [p1082-ipbfp03niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: / ((゜□゜;))ガタガタ
ど真ん中ばっかり練習してればコースにきちんとなげれるようになげれるとおもいます。どっかのプロのピッチャーでど真ん中ばっか練習してコントロールが完璧になった、という話もあります
No.10643 - 2007/10/15(Mon) 18:42:32 [tsechttp224.sec.nifty.com]
(No Subject) / 左腕くん
スローカーブの握りと投げ方を教えてください。
No.10638 - 2007/10/14(Sun) 21:13:13 [ZD097079.ppp.dion.ne.jp]
サイドの直球 / ゆたろう
ぼくはサイドなんですが
球がシュートします。
まっすぐに投げるにはどうしたらいいですか?

No.10629 - 2007/10/14(Sun) 12:53:36 [ntaich223011.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: サイドの直球 / ははは
そのままでいいんじゃないですか?ムーミングファーストみたいで
No.10630 - 2007/10/14(Sun) 16:12:04 [tsechttp236.sec.nifty.com]

Re: サイドの直球 / 正
シュート回転というのはありえますが
まさか変化するとは^^;

No.10631 - 2007/10/14(Sun) 16:39:01 [p4220-ipbf1105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: サイドの直球 / 〜peke〜
サイドである以上少しの変化にはめを
つぶってもいいんじゃないですか?
を減らすために
2シームで投げるとかもありますが…

No.10635 - 2007/10/14(Sun) 19:40:10 [i220-108-103-179.s02.a014.ap.plala.or.jp]

Re: サイドの直球 / ああああ
サイドで、投げるとほとんどの人はシュートしますよ。
僕自信もそうですが、見てきたサイドのピッチャーは、みんなシュートが、かかってましたよ。

サイドのピッチャーにとっては、シュートもいい武器になると思いますよ。

No.10645 - 2007/10/15(Mon) 20:38:57 [a0772.hyper-tsukumi.jp]

Re: サイドの直球 / 正
シュートになるんですか・・・・僕が友達に投げたときは変化とか言われたことないような・・・・
僕に問題があるんですね^^;

No.10651 - 2007/10/15(Mon) 23:21:29 [p4220-ipbf1105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
ナックルについて / ナックラーの卵
ナックルを今練習しています。
少しゆれていますが、ほとんどゆれていない状態です。
どうしたらいいでしょうか。教えてください。
ちなみに、無回転で投げられます。

No.10620 - 2007/10/13(Sat) 19:16:06 [ZJ060145.ppp.dion.ne.jp]

Re: ナックルについて / オーソドックス
ナックルは揺れながら落ちるボールですからね...
ナックルはその日によって変化が変わってきます!!向かい風の日はよく揺れますし、追い風の日はあまり変化しません!!実際ナックルは得体がしれないボールなので、どういうふうに変化するか分かりません!!
只、硬球になると縫い目があるので、空気抵抗がでかくなり、軟球より大きく変化します!!

No.10626 - 2007/10/14(Sun) 00:06:42 [KNNfa-01p3-40.ppp11.odn.ad.jp]

Re: ナックルについて / 〜peke〜
ナックルの代表選手といえば、メジャーの
フィル・ニークロ選手です。
あのひとは、リラックスした状態からスムーズに
ボールを弾いていました。

No.10633 - 2007/10/14(Sun) 19:34:26 [i220-108-103-179.s02.a014.ap.plala.or.jp]
「変化球について」 / 熱血投手
今球種が「カーブ」「ドロップ(縦カーブ」「スライダー」「フォーク(SFF)」とあるのですが、キレがどうも良くありません。キレをうむコツを知っている方は教えてください。

あと「縦スライダー」と「シュート」を覚えたいのですが、どうやってなげればいいのでしょうか?
是非教えてください。

No.10614 - 2007/10/12(Fri) 20:36:29 [153.179.231.202.cc9.ne.jp]

Re: 「変化球について」 / オーソドックス
やっぱりキレをよくするには「回転」だと思いますね
只、SFFだけは違いますが...SFFは浅く握ってフォークとは違って腕を振り抜きます!!
SFFのキレをよくするには球速が大切だと思います!!SFFは球速が遅いと生きない球ですからね...
球が速いと大体のボールはキレがいい様に見えます!!
もう一つの「縦スライダー」と「シュート」の投げ方ですが、「縦スライダー」についてはあまり知らないのでなんとも言えませんが、「シュート」の投げ方なら、ボールをフォーシームの握りで持って、右投げなら右方向に捻ります、左投げなら右とは反対です。
この時に手の甲は右投げなら左、左投げなら右を向いていなければなりません。
もし腕の負担を少なくしたい場合は右投げならボールのやや左側を持って、左投げならボールのやや右側を持ってストレートと同じ腕の振りで投げます!!
こうすればやや変化は小さくなりますが、球のスピードが速くなって腕への負担も軽くで済みます。
以上が僕の長ったらしい解説でした。
すいません、ちょっと分かりづらかったかもしれませんね??

No.10617 - 2007/10/12(Fri) 23:03:21 [KNNfa-01p1-121.ppp11.odn.ad.jp]

Re: 「変化球について」 / AK47〜
縦スライダーは空手チョップみたいな感じに腕を縦に切る感じで投げればできますよ。
No.10618 - 2007/10/13(Sat) 07:34:32 [ntchba046230.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: 「変化球について」 / 熱血投手
アドバイスありがとうございます。
早速やってみます。
まだアドバイスがあればぜひ教えてください。

No.10632 - 2007/10/14(Sun) 18:17:33 [101.185.251.210.cc9.ne.jp]
(No Subject) / 未来のエース
すみません。左投げのスライダーの投げ方を教えてくれませんか?僕はスライダーを武器にしたいので。カーブはもう捨てました^^;あと、スライダーを投げると肘などに負担がかかったりするんですか?(ボールの回転が悪くなったり・・・)教えて下さい。
No.10612 - 2007/10/12(Fri) 19:03:01 [ntooit023009.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / 黄金の右腕
左投げだろうと右投げだろうと
変化球の投げ方は共通だと思うのですが・・・。

No.10627 - 2007/10/14(Sun) 11:21:54 [211-19-212-210.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / 草野球
お久しぶりです。
SFFって言うのは少しだけ落ちて芯に当てさせずに討ち取る球だと聞いたんですが、打たせて取りたい派の僕は覚えたほうがいいのでしょうか?
(一応フォークも投げれます)
覚えたほうがいいのなら、投げ方を教えてもらえるとありがたいです。  お願いします。

No.10611 - 2007/10/12(Fri) 18:50:44 [gate219.bunbun.ne.jp]

Re: / 技巧派ピッチャー
う〜ん、フォークがあるのならいらないと思いますよ。
ちなみに投げ方はよく分かりませんが、フォークより浅く握るそうです。
あと、変化球の投げすぎには注意した方がいいですよ!

No.10615 - 2007/10/12(Fri) 21:04:11 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: / 草野球
技巧派ピッチャーありがとうございます。
変化球投げすぎると肘とかやっちゃうんですよね?
分かってはいるんですが速球が投げれないんですよねー80後半〜90前半くらいで遅いんで打たれちゃいます。やっぱり変化球中心のピッチャーじゃいずれは崩れちゃうんですかね・・

No.10621 - 2007/10/13(Sat) 19:21:31 [gate219.bunbun.ne.jp]

Re: / 速
打たせて取る派ならカットボールはどうでしょうか?
肘は痛めないらしいです。あとタイミングをずらすためにチェンジアップを。これも肘を痛めないらしいです。
あとツーシームもあると便利です。

No.10623 - 2007/10/13(Sat) 19:41:05 [i125-204-195-52.s10.a023.ap.plala.or.jp]

Re: / 草野球
> 打たせて取る派ならカットボールはどうでしょうか?
> 肘は痛めないらしいです。あとタイミングをずらすためにチェンジアップを。これも肘を痛めないらしいです。
> あとツーシームもあると便利です。

ツーシームとは微妙に変化するやつですか?
それなら一応できます。遅いけど・・

No.10624 - 2007/10/13(Sat) 20:04:50 [gate219.bunbun.ne.jp]

Re: / 速
>ツーシームとは微妙に変化するやつですか?
>それなら一応できます。遅いけど・・
そうですね。遅くてもストレートと同じくらいの球速で投げられるなら大丈夫ですが・・・。
どうでしょう?

No.10625 - 2007/10/13(Sat) 21:11:19 [i125-204-195-52.s10.a023.ap.plala.or.jp]

Re: / 草野球
> >ツーシームとは微妙に変化するやつですか?
> >それなら一応できます。遅いけど・・
> そうですね。遅くてもストレートと同じくらいの球速で投げられるなら大丈夫ですが・・・。
> どうでしょう?

その点は大丈夫です、と言うよりもともとストレートがそんな感じだったの言いかたを変えれば、ストレートがほぼ投げれません・・・。

No.10628 - 2007/10/14(Sun) 12:33:20 [gate219.bunbun.ne.jp]

Re: / 速
それは・・・。投げ方か何かに原因(?)があるのではないでしょうか?
しかし本人がストレートと言えばその球はストレートなのでそれでいいと思いますが・・・。

No.10658 - 2007/10/16(Tue) 21:27:16 [i125-204-195-52.s10.a023.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / かめ
ストレートはコントロールできるんですケド、
変化球(カーブ)がコントロールできずいろんなところにいってしまいます。
逆にコントロールよく投げようとすると変化が小さくストレート(遅い)になってしまいます。
どうしたら変化を大きく、コントロールよく投げられますか??

No.10598 - 2007/10/10(Wed) 20:44:18 [KD125055007083.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: / Y
カメさんは、右、左どちらで投げていますか?
僕は左投げですが、左バッターの時、カーブは
バッターにボールをぶつけるつもりで投げると
上手くインコースに入りますよ。
またグローブの上げ方などでもコントロール
出来ると思います。
参考になるかどうか分からないですが
頑張ってください。

No.10599 - 2007/10/10(Wed) 22:20:29 [i125-201-34-118.s02.a022.ap.plala.or.jp]

Re: / とび
親指で弾き、中指でガイド、肘で抜くのがカーブ、ブレーキングボール、ドロップです。硬式が感じつかめ易いです。 現在、カーブと言われる(解説)される軌道は、当初、スラーブ(スライダーとカーブの中間)が多いですね。 これは、中指で切り、親指ガイドで投げます。コントロールし易いですが
No.10602 - 2007/10/11(Thu) 11:43:19 [dns.city.sasebo.nagasaki.jp]

Re: / すら
はじめまして。すらです。
僕のカーブはとびさんが言っている、スラーブ
です。普通のカーブとより抜く動作に意識を
しなくていいので、コントロールしやすいです。

No.10608 - 2007/10/11(Thu) 21:21:18 [i219-167-189-77.s02.a014.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / オーソドックス
フォークを投げているんですが変化にかなり斑があります。落ちたり落ちなかったり、変化しても大きく変化したり、小さく変化したり...
フォークをある程度一定の幅で変化させたいんですが何かコツはありませんか??
あったら教えて頂きたいと思います!!
フォームはオーバースローでMAXは125キロくらいです。

No.10594 - 2007/10/09(Tue) 21:28:35 [KNNfa-01p1-68.ppp11.odn.ad.jp]

Re: / とび
 フォークは、ボールの抜き方がつかめればスライダーの
次に覚えやすい変化球です。ただ、指の長さ、リリースの時に指を開く感覚で落ち方、角度、スピードが差が出るボールです。 肘を壊さないようには、投げる手の逆の腰側にフォロースルを入れたほうが負担が軽減されます。 後、縫い目に指をかければ、逆スピンが若干かかり、バッターに解りにくいです。
(参考に) 
自分もあまり、使いものにならなかったので、縦系は、スライダーとナックル、サークルチェンジを使ってました。

No.10603 - 2007/10/11(Thu) 12:00:57 [dns.city.sasebo.nagasaki.jp]

Re: / オーソドックス
トビさんありがとうございます!!
早速試してみたいと思います!!

No.10607 - 2007/10/11(Thu) 20:26:02 [KNNfa-01p2-13.ppp11.odn.ad.jp]
(No Subject) / トシ
皆さんの中でナックルカーブを投げている人はいますか?  ぷにぷにのボールだと良く曲がるのですが
いざ、硬球、軟球で投げると曲がりません
どうすればいいのですか??

No.10588 - 2007/10/08(Mon) 20:53:42 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / オーソドックス
ナックルカーブという変化球は存在しません。
ゲーム用語は禁止です。

No.10593 - 2007/10/09(Tue) 21:24:19 [KNNfa-01p1-68.ppp11.odn.ad.jp]

Re: / ペン太GON
ナックルカーブという変化球は実在します。
メジャーリーグのマイク・ムッシーナ投手が開発しました。日本でもオリックスの加藤大輔投手が使っているそうです。

No.10595 - 2007/10/10(Wed) 08:58:54 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: / トシ
ペン太GON さん

自分の言いたい事を言ってくれてありがとうございます

No.10597 - 2007/10/10(Wed) 16:32:25 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / オーソドックス
えぇ!!
そうだったんですか??
初めて知りました!!
トシさん、すみませんでした!!

No.10600 - 2007/10/10(Wed) 22:36:35 [KNNfa-01p3-14.ppp11.odn.ad.jp]

Re: / ペン太GON
記事検索をしたところ、かなり前になりますが、ハンドルネーム「ノーコン男」さんがナックルカーブを投げられるそうです。
No.10601 - 2007/10/11(Thu) 09:51:12 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: / 黄金の右腕
ナックルカーブという球種は
投げるのが、とても難しいので
投げれる人も少ないです。
しかも、コントロールするのも
難しいので
操っている人が少ないんでしょうね。

No.10604 - 2007/10/11(Thu) 17:25:38 [211-19-212-210.parkcity.ne.jp]

Re: / Q
コントロールに難はありますが、理論上はものごっつい回転が生まれることも事実です。
中指で切りながら人差し指で弾くわけですから、おそらく下に伸びるという感じの球になると思います。
速くて伸びるストレートと投げ分けられたら、ちょっとやそっとじゃ打てませんよ。

No.10605 - 2007/10/11(Thu) 18:18:07 [tsechttp113.sec.nifty.com]

Re: / トシ
ペン太GONさん、投げるヒントなどは書いて無かったですか??
No.10606 - 2007/10/11(Thu) 18:53:46 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / ペン太GON
ナックルカーブは、カーブの握りで、人差し指を曲げて
ボールに立てます。それで、人差し指でボールをはじいて投げます(この部分がナックルに似ているのでナックルカーブという名前になったそうです)。
また、制球が非常に難しいです。

No.10609 - 2007/10/12(Fri) 09:57:38 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: / トシ
投げてみます。  また、分からないことがあれば
質問します。

No.10610 - 2007/10/12(Fri) 17:29:16 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ははは
チェンジアップがおちません。 どうしたらいいですか
No.10580 - 2007/10/08(Mon) 16:04:42 [tsechttp204.sec.nifty.com]

Re: / タカ
僕は初心者なので分かりませんが
チェンジアップって落ちるんですか?

No.10583 - 2007/10/08(Mon) 16:12:55 [i15-232.us.catvmics.ne.jp]

Re: / ははは
失速していくんじゃないんですか?
No.10584 - 2007/10/08(Mon) 16:50:09 [tsechttp204.sec.nifty.com]

Re: / ファストン
 チェンジアップはははさんが言うように失速する球だと思います。変化の仕方は落ちますね。
No.10589 - 2007/10/08(Mon) 22:14:50 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: / ははは
どうやったらおちますかね
No.10592 - 2007/10/09(Tue) 19:29:17 [tsechttp203.sec.nifty.com]

Re: / ペン太GON
ボールをうまく抜くことですね。また、速球とフォームが変わらないようにすることですね。
No.10596 - 2007/10/10(Wed) 09:02:14 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: / ははは
おくれてすいません。ありがとうございました
No.10619 - 2007/10/13(Sat) 13:10:28 [tsechttp231.sec.nifty.com]
軟式野球 / タカ
中一の右腕、オーバースローです!
どうしてもストレートのコントロールが付きません・・・
変化球はカーブとシンカーを持ってるんですが変化球の方がコントロールがよくて変化球ばかり連投してしまいます!
ストレートをよくするにはどうしたらいいですか?

No.10576 - 2007/10/08(Mon) 11:36:42 [i15-232.us.catvmics.ne.jp]

Re: 軟式野球 / 管理人
投手全般掲示板へ移動してください
削除します。

No.10582 - 2007/10/08(Mon) 16:11:29 [EATcf-116p40.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 軟式野球 / タカ
はい!
すいません!

No.10585 - 2007/10/08(Mon) 18:32:42 [i15-232.us.catvmics.ne.jp]
(No Subject) / yakizuika
中一ですいまフォーク練習していますでもあまり落ちませんどうしたらいいですか
ちなみに握力は37です

No.10560 - 2007/10/06(Sat) 23:49:57 [EATcf-116p57.ppp15.odn.ne.jp]

Re: / 管理人
メールアドレス記載禁止です。
No.10561 - 2007/10/06(Sat) 23:51:17 [EATcf-116p57.ppp15.odn.ne.jp]

Re: / yakizuika
すみません
No.10562 - 2007/10/06(Sat) 23:58:50 [p1148-ipbf406sasajima.aichi.ocn.ne.jp]

Re: / がはは
フォークは回転をなくすことが大事だとおもいますよ。だから空気のなにやらにまけてストンとおちるんです(たぶん)
No.10565 - 2007/10/07(Sun) 09:23:23 [tsechttp209.sec.nifty.com]

Re: / トシ
手首を固定すると怪我をしやすいですが良く落ちます。
No.10572 - 2007/10/07(Sun) 18:08:10 [ntkgwa025054.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / yakizuika
やってみますありがとうございます
No.10574 - 2007/10/07(Sun) 19:59:59 [p1148-ipbf406sasajima.aichi.ocn.ne.jp]
初です。 / なか
中2でサイドスローで投げてます、なかです。

一般的なナックルはスリークォーター気味から投げられますがアンダー、サイドスローから投げたらどうなるのか、と思って投げてみました。

するとバッターの手元で大きく横スライダー的な曲がりをしてくれました。

一体なにが起こっているか全然わかりません^^;
どなたかこの変化の意味を教えて頂けませんか、お願いしますm(_ _)m

No.10556 - 2007/10/06(Sat) 22:48:34 [softbank220018064044.bbtec.net]

Re: 仮定 / オーソドックス
あくまで仮定の話ですがナックルを投げた時、回転が掛かっていませんか??
たまにボールを弾いた時に回転が掛かると言う事があります。サイドースローなら横回転になるのでそのせいで曲がってしまうのではないでしょうか??
まあ、実際ナックルは変化がランダムなのでどういうふうに変化するのか分からないのが事実ですが...
ナックルは球を弾きますが、弾く時に回転を与えないように縫い目に掛からないようにして下さい。

No.10563 - 2007/10/07(Sun) 08:23:31 [KNNfa-01p1-21.ppp11.odn.ad.jp]

Re: / なか
なるほど、回転が掛かっているので無回転の影響で曲がるわけではなさそうですね^^;

相当指に負担がありますがかなり曲がるんで大きな武器になりました。

オーソドックスさん、ありがとうございましたm(_ _)m

No.10573 - 2007/10/07(Sun) 18:22:03 [softbank220018064044.bbtec.net]
(No Subject) / エース
サークルチェンジの投げ方を教えてください。
No.10553 - 2007/10/06(Sat) 20:44:57 [p3121-ipbf1707hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]

Re: / ああああ
中指.薬指.小指を、ボールにカケて、ひとさしゆびと、親指でサークル(円)をつくるように、横で支えます。

分ります・・・か?

No.10554 - 2007/10/06(Sat) 21:48:45 [a0772.hyper-tsukumi.jp]

Re: / 山ちゃん
簡単に言うとOKの持ち方でなげます。
No.10569 - 2007/10/07(Sun) 09:51:14 [p4162-ipbf209aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: / エース
手首とかはひねらなくていいのでしょうか?
No.10577 - 2007/10/08(Mon) 12:28:01 [p3121-ipbf1707hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 左腕くん
中一のオーバースローでの者です。今ピッチャーやってるんですが、カーブしか投げられません。スライダー以外でなんかイイ変化球ありませんか?球速90?qくらいです。自分では縦スライダーに挑戦してみたいと思っています。どなたかアドバイスお願いします!!
No.10547 - 2007/10/05(Fri) 21:19:07 [ZC184193.ppp.dion.ne.jp]

Re: / 2年エース
遅いストレートを速く見せるには
もっと遅い球を投げることです
チェンジアップかスローカーブなんかいいんじゃないですか?

No.10549 - 2007/10/05(Fri) 21:26:47 [hd117-18-215-116.hidatakayama.ne.jp]

Re: / ああああ
とりあいず、中一ぐらいだったら、マダそんなに変化球を、覚える必要もないと思いますが、縦スライダーは、いい武器になるので、覚えて損はないと思います。

ですが、変化球とはしっかりしたストレートがないと、力が発揮されません・・・まだ中一なんですから、ストレートを早くするほうがいいと思います

No.10550 - 2007/10/05(Fri) 21:29:54 [a0772.hyper-tsukumi.jp]

Re: / 左腕くん
ありがとうございました。
No.10586 - 2007/10/08(Mon) 20:36:46 [ZB101017.ppp.dion.ne.jp]

Re: / 左腕くん
ありがとうおざいました。またよろしくお願いします。
No.10587 - 2007/10/08(Mon) 20:37:40 [ZB101017.ppp.dion.ne.jp]
(No Subject) / オーソドックス
チェンジアップの練習をしているんですが、チェンジアップを投げる時に何本ぐらいの指で持ったらイイと思いますか??
投げ方はスリークウォーターです。MAXは125キロくらいです

No.10537 - 2007/10/04(Thu) 22:21:07 [KNNfa-01p2-189.ppp11.odn.ad.jp]

Re: / グラディアン
僕は3本でもっています。
小指、薬指、親指でささえて中指人差し指は立てています。

No.10538 - 2007/10/05(Fri) 09:14:53 [163.72.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: / 技巧派ピッチャー
僕も試しに投げたことがありますがグラディアンさんと同じ持ち方です。
他にもOKの握りや色々あるようです。

No.10541 - 2007/10/05(Fri) 18:21:31 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: / 修羅猫
僕の場合はソフトボールやってたので、その時と
同じ握りでやってます。親指と小指で挟むだけです。
後の指はボールに添えても添えなくてもいいです。
ちなみに僕は添えてません。ただ手首の角度をパーム
みたいに固めないと、完全に抜けると思いますw

No.10555 - 2007/10/06(Sat) 21:55:11 [host-202-91-145-43.mctv.ne.jp]

Re: / オーソドックス
どうもありがとうございます!!
これを参考にチェンジアップを投げれるようにしたいと思います!!

No.10557 - 2007/10/06(Sat) 23:06:21 [KNNfa-01p3-233.ppp11.odn.ad.jp]
/ 肩
どんなに頑張って横変化の変化球を投げても縦変化にしかならないんですけどどうやったら横変化になりますか
No.10536 - 2007/10/04(Thu) 20:49:24 [i58-93-23-145.s05.a013.ap.plala.or.jp]

Re: 縦 / グラディアン
肩さんのがんばりようにもよりますよ^^
用は、横変化をかけるんです。
たとえばスライダー。
オーバースローでのスライダーは縦回転になりやすいです(これはカーブも一緒)。
横に変化がかけたければ一番お勧めできるのがスリ―クウォーターかサイドスロー。
ただ肩さんのフォームにもよりますけど。
スライダーおよびカーブは縦に切ってしまうとそりゃ縦変化になります。なので横にきったりひねったりです。
もしオーバースローだったらそれはしょうがないかもしれません。
とにかく横回転です。
シュートも一緒です。
まぁ、用はスリ―クウォーターが一番無理なく全方向に投げれるということです。

No.10539 - 2007/10/05(Fri) 09:18:35 [163.72.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: 縦 / 肩
グラディアンさんありがとうございます。
No.10544 - 2007/10/05(Fri) 20:29:46 [i58-93-23-145.s05.a013.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / 草野球
今日めでたく今月初のノーヒットノーラン達成!!(紅白戦)自分は紅組で(先発チーム)カーブの切れがよくて、ストレートも伸びのあるのを投げれました。
白組のピッチャー(自分にリリーフする押さえ)は速球を的確に入れて、シンカーとのコンビネーションは抜群でしたが、7回表、外角から真ん中へのシンカーを4番がはじき返して1点(それ以外ヒットは2本だけ)それが決勝点となり勝ちました。
ノーヒットノーランできたのも皆さんの指導のおかげです。
ありがとうございます。

No.10534 - 2007/10/04(Thu) 18:59:48 [gate219.bunbun.ne.jp]

Re: / グラディアン
おめでとうございます!
でもこれは野球雑談掲示板があってるかと・・・

No.10540 - 2007/10/05(Fri) 09:19:41 [163.72.231.222.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 草野球
うちのチームの押さえのピッチャーが速球(MAX134暴投の危険有り)を投げるとシンカーがかかるんです(チョットだけ)なぜでしょうか?ストレートかと思うと曲がるモンで打ちにくくて・・聞いてみると意識してはないとのことで自然になってるみたいです。
投法はサイドスローです、なぜなのでしょうか本人も知りたがっているので教えてください。
お願いします。

No.10530 - 2007/10/03(Wed) 20:24:02 [gate219.bunbun.ne.jp]

Re: / Q
サイドスローはオーバースローとは違い横から投げます。
つまり、サイドスローのストレートは普通にリリースすれば横回転になります。
つまり、サイドスローでシュートやシンカーがかかるのは仕方ないんです。
ですので、気にすることはないと思いますよ。
どうしても縦回転のストレートを投げたいのなら、手首を起こしてリリースするか、ボールの下を切れば大丈夫です。

No.10533 - 2007/10/04(Thu) 17:17:28 [tsechttp142.sec.nifty.com]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 108 >> ]