[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 達哉
高速スライダーの投げ方を教えてください
No.10204 - 2007/08/22(Wed) 20:03:47 [b147078.ppp.asahi-net.or.jp]

Re: (No Subject) / コウダイ
まぁー、ストレートを磨いてからですね。そして、スライダーの持ち方よりも少しずらすと思いますよ。で、スライダーを速くするんですよ。でも、スライダーは投げすぎるとストレートの回転が悪くなりますよ。
No.10205 - 2007/08/22(Wed) 21:08:27 [ntooit019009.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: / 黄金の右腕
高速スライダーは
いろんな定義がありますが
基本は、140キロ以上のスライダーです。
要するに、ストレートが
140キロ以上出ないと投げれないって事です。

No.10220 - 2007/08/24(Fri) 18:13:29 [211-19-211-54.parkcity.ne.jp]

Re: / コウダイ
でしょ!だからストレートを磨いてからですね。
No.10225 - 2007/08/24(Fri) 20:10:48 [ntooit022147.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / なおき
ストレートは100〜120?`ぐらいでピッタリの変化球ありますか
No.10199 - 2007/08/22(Wed) 10:52:52 [EAOcf-422p159.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
やはりカーブでしょうね。
No.10202 - 2007/08/22(Wed) 12:31:01 [ppp4392.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
SFFもいいと思います。ストレート速いですから。
No.10203 - 2007/08/22(Wed) 13:03:35 [106.65.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
スピードのある変化球、緩い変化球の二つあったら良いと思いますよ。
たとえばスプリットとカーブ、それ以外にも、カットボールとチェンジアップ…など。

No.10207 - 2007/08/22(Wed) 22:51:50 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]
(No Subject) / ツナ
フォークがカーブ気味に変化するんですけど.どうしてですか??
No.10194 - 2007/08/21(Tue) 23:14:31 [ATUnni-07S1p231.ppp12.odn.ad.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
回転が斜めになってるんでしょう。
それか直球に勢いがたらずにひょろひょろになってしまっているのかもしれません。

No.10195 - 2007/08/22(Wed) 09:50:30 [106.65.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
投げる時に、人指し指が掛かりすぎてるのかも
知れません。
それか、根本的に、球速が足りないか・・・。

No.10201 - 2007/08/22(Wed) 11:18:56 [211-19-211-54.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
リリースの時に手首を自然と捻っているのではないでしょうか?

ちなみに僕のフォークは逆にシュート回転がかかって落ちることもあります。
だから色々あるんじゃないでしょうか?

No.10208 - 2007/08/22(Wed) 22:54:52 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]
(No Subject) / コウダイ
僕は中一です。サウスポーで球速は80ー85ぐらいです。フォームはオーバースローとスリークオーターの間で変化球はカーブだけで、ほかには何もありません。相手を空振りさせれる変化球は他にありませんかね?返事お願いします。
No.10187 - 2007/08/21(Tue) 19:00:26 [ntooit010049.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
まぁ、カーブを磨けば空振りを取ることもできますよ。
空振りをとる変化球の代表格はフォーク・縦スライダーですが、肘への負担を考えると、あなたが今もっている
カーブを鍛えれば、何でもできますよ。空振りも取れるし、カウント稼ぎ球にもなるし・・・・・・。
中学1年生なら、まだ成長中なので、変化球はカーブだけでも十分ですよ。あと1〜2年経ってから、フォークやスライダーを覚えるといいでしょう。

No.10190 - 2007/08/21(Tue) 21:04:46 [ppp3285.hakata14.bbiq.jp]

Re: / きょろ
カーブを、磨くのもひとつだと思うけど
チェンジアップを、持つのも良いと思います。
どうですか。

No.10263 - 2007/08/27(Mon) 08:08:11 [EATcf-46p180.ppp15.odn.ne.jp]

Re: / ふく太郎
縦カーブはどうですか?
No.10264 - 2007/08/27(Mon) 08:09:36 [EATcf-46p180.ppp15.odn.ne.jp]

Re: / Q
中1の段階なら、変化球は1つだけでいいと思います。
そっちの方が投球の組み立てを学べることがあるので。
また、変化球を覚えるのはいいことなのですが、変化球に頼りすぎると逆に危険です。
直球を磨きましょう。
ここで直球を磨くとは、単に球速を上げることではなく、伸びを増す、キレをよくする、球持ちをギリギリまで踏ん張るなどです。

参考:元プロの江川投手はカーブしか持っていません。

No.10265 - 2007/08/27(Mon) 08:11:21 [EATcf-46p180.ppp15.odn.ne.jp]

Re: / ペン太GON
江川投手は速球が凄かったのでしょう?だから、速球とカーブだけでも通用していたと思います。
No.10268 - 2007/08/27(Mon) 10:41:10 [ppp3842.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / グラディアン
連続投稿すみません。
多分カットボールに近いスライダーの浅い握りでストレートと全く同じように投げるんだと思います。
んー・・・・・・わかりません^^すいませんあいまいで

No.10185 - 2007/08/21(Tue) 18:57:07 [106.65.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
すいません返信するの失敗してしまいました。
本当にスイマセン。最近こういうのが多くて・・・

No.10186 - 2007/08/21(Tue) 18:58:38 [106.65.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / できそこないエース
そうですか。
明日から一度試してみます!

成功しだい報告しますね!

No.10192 - 2007/08/21(Tue) 21:31:17 [zaq3d7d5568.zaq.ne.jp]
(No Subject) / できそこないエース
この前の試合で悔しい負け方をした、できそこないエースです。

この前、TVをみて思ったのが、
「高速スライダーってどうなげるんだろう?」です。
自分的には同じ投げ方と思うのですが・・・

知っている方、よろしければ教えてください。
投げ方が別にあれば習得したいと思っています!

No.10183 - 2007/08/21(Tue) 15:35:48 [zaq3d7d5568.zaq.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
ただ単に腕を振るだけじゃないですか?
No.10184 - 2007/08/21(Tue) 15:42:59 [106.65.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / YO
自分の場合は、スライダーよりも思いっきり腕を振り、いつものスライダーよりも回転を多くしてるだけですb
No.10206 - 2007/08/22(Wed) 22:02:45 [c1so.cty-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / できそこないエース
YOさん返信ありがとうございます!
スライダーを思いっきり腕をふるのですね。

わかりました!試してみます!

No.10215 - 2007/08/23(Thu) 22:01:39 [zaq3d7d5568.zaq.ne.jp]
(No Subject) / 拓や
中2です。今一応カーブという変化球をもっているのですが、全く曲がりません。他の変化球を練習したほうがいいのでしょうか?皆さんはどう思いますか。教えてください、お願いします。
No.10182 - 2007/08/21(Tue) 15:01:51 [p4018-ipbf708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
いやいや、カーブを含む変化球は、最初のうちはすっぽ抜けて当然です。僕もそうです。根気よく、怪我しないように練習してください。あきらめなければ必ずできますよ。
No.10191 - 2007/08/21(Tue) 21:06:57 [ppp3285.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 拳
カーブとフォークのキレを上げたいんですがどうすればいいですか?
No.10176 - 2007/08/21(Tue) 14:04:12 [KD121108178039.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
カーブのキレは簡単にいえば回転数を上げることです。
抜く、とかひねる、とかをより強力にすればいいと思います。
フォークは抜くタイミングと握力だと思います。それとボールに威力がないと使えません。
用は両方とも、スナップを強化すればいいんだと思います。

No.10177 - 2007/08/21(Tue) 14:05:46 [KD121108178039.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 拳
グラディアンさんありがとうございました。
No.10180 - 2007/08/21(Tue) 14:07:39 [KD121108178039.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
いえ。
次からは返信機能をつかいましょうね

No.10181 - 2007/08/21(Tue) 14:08:02 [KD121108178039.ppp-bb.dion.ne.jp]
(No Subject) / カツ丼
ズバリ!短期間で簡単に覚えれる変化球って
フォーク、カーブ、スライダー以外にありますか?

No.10161 - 2007/08/20(Mon) 19:48:00 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
カットボールなんかどうでしょう?簡単ですよ。
No.10163 - 2007/08/20(Mon) 21:02:07 [106.65.231.222.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 覚醒した怪物
俺は今日シュートを投げたつもりが
落ちました!ちゃんとシュート回転で真っ直ぐ
ミットのほうへ進んでいったので曲がるかなとおもったら
鋭くカクッ?グイッ?みたいな感じで落ちたんです!
縦シュートという変化球はありますか?

No.10157 - 2007/08/20(Mon) 17:17:38 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
そういう名前の変化球は聞いたことはありませんが、
たぶん、それはシンカー、もしくは高速シンカーですかね?サイドスロー・アンダースローのシンカーは縦変化が大きく、三振を取ることができます。

No.10158 - 2007/08/20(Mon) 17:46:09 [ppp1160.hakata14.bbiq.jp]
来年中学です / ライチュウ
自分、来年から中学生です。・・・それでですけど中学生にぴったりな(取得しやすい、打者が嫌がる、疲れにくい)を教えて頂けないでしょうか?できるだけたくさんのカキコお願いします。
No.10137 - 2007/08/20(Mon) 09:47:40 [i222-150-21-197.s02.a005.ap.plala.or.jp]

Re: 来年中学です / ざくざくさんさん
習得しやすい:変化球なら「カーブ」かな?
打者が嫌がる:「アウトロー」のボールかストライクかギリギリの所
疲れにくい:練習の後に「ジョギング程度のランニング」「ゆっくり長くストレッチ」

あと、練習の後は必ず肘を冷やそう!(水を5分くらいかける)

No.10139 - 2007/08/20(Mon) 10:35:38 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: 来年中学です / ライチュウ
分かりました。ありがとうございます!
他にはどんな変化球がありますか?
(打ち取りやすい、空振りしやすい)の2つで。

No.10140 - 2007/08/20(Mon) 11:28:34 [i222-150-21-197.s02.a005.ap.plala.or.jp]

Re: 来年中学です / ざくざくさんさん
打ち取りやすいボールは、カットボール

空振りしやすいのはフォークですよ!

No.10150 - 2007/08/20(Mon) 12:08:32 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: 来年中学です / ライチュウ
ざくざくさんさんs何度もありがとうございます。
色々知りたいことがあって何回も悪いですが、自分は速球のスピード、速くも遅くもない真ん中位です。
そういう人が使うといい変化球って何がありますかね?

No.10151 - 2007/08/20(Mon) 14:19:56 [i60-35-205-179.s02.a005.ap.plala.or.jp]

Re: 来年中学です / ざくざくさんさん
ポカポカ打たれてしまうのなら
「カットボール」か「シュート」がおすすめですよ!

でも、「シュート」はヒジに悪いので「カットボール」をお勧めします!

No.10154 - 2007/08/20(Mon) 15:31:51 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: 来年中学です / 管理人
これは初心者板でやるべきことだと思います。
削除します。

No.10314 - 2007/09/01(Sat) 05:33:23 [EATcf-45p167.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / ナックラー
どおしてもストレートがホームベースの手前で下に沈むんですがどうしてか解りません。わかる人は教えてください。あとどうすれば直るかも一緒にお願いします。ちなみに投げ方はサイドスローです。
No.10134 - 2007/08/19(Sun) 22:16:06 [softbank220034095206.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナックラー
付足しでストレートが変化するんです)サイドで投げると。あとどおしてもナックルが落ちるだけなんですこちらもあどばいすなどおねがいします。
No.10135 - 2007/08/19(Sun) 22:19:16 [softbank220034095206.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ざくざくさんさん
ちゃんとフォーシームで投げれば変化しないと思います。

ナックルは空気抵抗を利用してブレルので、「風・湿度・温度」が関係あると本でフェルナンデスが言ってたよ!

No.10138 - 2007/08/20(Mon) 10:10:55 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ナックラー
ありがとうございます
No.10193 - 2007/08/21(Tue) 22:55:41 [softbank220034095206.bbtec.net]
カ〜ブ / 球児
カーブを投げようとしても必ず山なりのスローボールみたいになってしまいます。どうしたら上手く曲がるか教えてください!!!
ちなみにオーバースローです。

No.10098 - 2007/08/19(Sun) 11:17:44 [134.14.138.58.dy.bbexcite.jp]

Re: カ〜ブ / ざくざくさんさん
ボクの場合(以前)普通のカーブの握りをして、手のひらを一塁側のほうむけて、ストレートと同じようになげてましたよ?「ドロップカーブ」です。
ちなみに、その投げ方のときのリリースのときに、人差し指と親指の間から抜くと「スローカーブになりますよ!」でも、コントロールミスが多くなるので、練習でミスしなくなってから試合で使おう!

No.10100 - 2007/08/19(Sun) 11:23:04 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: カ〜ブ / ざくざくさんさん
ボクの場合(以前)普通のカーブの握りをして、手のひらを一塁側のほうむけて、ストレートと同じようになげてましたよ?「ドロップカーブ」です。
ちなみに、その投げ方のときのリリースのときに、人差し指と親指の間から抜くと「スローカーブになりますよ!」でも、コントロールミスが多くなるので、練習でミスしなくなってから試合で使おう!

No.10100 - 2007/08/19(Sun) 11:23:04 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]
カ〜ブ / 球児
カーブを投げようとしても必ず山なりのスローボールみたいになってしまいます。どうしたら上手く曲がるか教えてください!!!
ちなみにオーバースローです。

No.10098 - 2007/08/19(Sun) 11:17:44 [134.14.138.58.dy.bbexcite.jp]

Re: カ〜ブ / ざくざくさんさん
ボクの場合(以前)普通のカーブの握りをして、手のひらを一塁側のほうむけて、ストレートと同じようになげてましたよ?「ドロップカーブ」です。
ちなみに、その投げ方のときのリリースのときに、人差し指と親指の間から抜くと「スローカーブになりますよ!」でも、コントロールミスが多くなるので、練習でミスしなくなってから試合で使おう!

No.10100 - 2007/08/19(Sun) 11:23:04 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: カ〜ブ / ざくざくさんさん
ボクの場合(以前)普通のカーブの握りをして、手のひらを一塁側のほうむけて、ストレートと同じようになげてましたよ?「ドロップカーブ」です。
ちなみに、その投げ方のときのリリースのときに、人差し指と親指の間から抜くと「スローカーブになりますよ!」でも、コントロールミスが多くなるので、練習でミスしなくなってから試合で使おう!

No.10100 - 2007/08/19(Sun) 11:23:04 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]
(No Subject) / ゆう
僕は今、チェンジアップの練習をしているんですが、握り方は分かるんですが、投げ方がいまひとつ分かりません。
皆さんはどのような感じで投げていますか?

No.10097 - 2007/08/19(Sun) 09:47:01 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ざくざくさんさん
投げ方はストレートを投げるフォームじゃないとただの棒球になっちゃうかよ!
だから、コントロールがよくなって、フォームも変わらなくなってから、試合で使った方が良いよ!

No.10099 - 2007/08/19(Sun) 11:19:41 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

おくれました / ゆう
すいません返信遅れました。そして有難うございました。
No.10267 - 2007/08/27(Mon) 10:11:29 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]
アンダーの変化球 / ざくざくさんさん
中学2年です。尊敬している先輩がアンダーなのでボクも今アンダースローにしようとがんばってるんですが。
直球の変化球は8割以上は狙った所に行くんですが。変化球の握り方or投げ方がまったくわかりません。先輩は、自分で考えないと駄目だよ。というので、おしえてくれません・・・。だれか教えてください。

No.10096 - 2007/08/18(Sat) 23:43:19 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: アンダーの変化球 / カツ丼
アンダースローの変化球(カーブ&スライダー)は
スライダーは普通のスライダーの持ち方をして手首を少し立ててそのままストレートと同じように投げます。カーブは普通のカーブの持ち方をしてスライダーよりも手首を立ててストレートと同じように投げます。
ごめんなさい。説明が下手で。この投げ方は僕が持ってる本に書いてました。

No.10101 - 2007/08/19(Sun) 14:02:40 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: アンダーの変化球 / ざくざくさんさん
本当にありがとうございます!
ボクも野球の本を何冊も見てるんですが、アンダースローの事がなかなかかいてないので。
本当に助かりました!
また、何かあったら教えてください!

No.10104 - 2007/08/19(Sun) 14:51:48 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: アンダーの変化球 / ざくざくさんさん
カツ丼さんへ
手首を立てるとはどういうことですか?
曲げるってことですか?

No.10127 - 2007/08/19(Sun) 19:35:52 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: アンダーの変化球 / カツ丼
ん〜...そんな感じですかね。
No.10155 - 2007/08/20(Mon) 16:27:54 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: アンダーの変化球 / ざくざくさんさん
その本の名前を教えてください
No.10162 - 2007/08/20(Mon) 20:57:17 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: アンダーの変化球 / カツ丼
成美堂出版 野球上達BOOK ピッチングです。
価格は1100円くらいです(+税)

No.10165 - 2007/08/20(Mon) 21:40:01 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: アンダーの変化球 / ざくざくさんさん
今かってきました!

家にありました!何ページですか?

No.10168 - 2007/08/20(Mon) 22:03:47 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: アンダーの変化球 / ざくざくさんさん
22:03:47
のやつの修正

今かえってきました!

家にありました!何ページですか?

No.10169 - 2007/08/20(Mon) 22:09:38 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: アンダーの変化球 / カツ丼
90〜91ページぐらいです。
サイドについて書いてありますけどアンダーでもできます。

No.10170 - 2007/08/20(Mon) 22:18:55 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
スライダー / AK47
今日スライダーの練習をしてたらなんと曲がりました!!でもまだ不安定で横に曲がったり縦に曲がったりします。横に曲がる時はボール一個分曲がってスピードはけっこう速いです。縦に曲がるのは落差は大きいのですがスピードは微妙です。横のスライダーが投げたいのですが縦に変化する時があるので困ってます縦に変化させないにはどうしたらいいでしょうか?誰か教えてくださいm(_ _)mあと押す感じで投げてます
No.10095 - 2007/08/18(Sat) 21:00:38 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: スライダー / カツ丼
その二つを投げ分ければいいんじゃないですか?
横のスライダーで打取ったり縦のスライダーで空振りさせたり、

No.10102 - 2007/08/19(Sun) 14:05:06 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: スライダー / AK47
縦のスライダーと横のスライダー投げ分けられるといいんですが俺投げ分けることができないんです。なにか投げ分けるコツとかありせんか?
No.10136 - 2007/08/20(Mon) 00:07:30 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: スライダー / カツ丼
コツですか。
両方の投げ方を体で覚えて投げ分けれるようになったら試合で使う。みたいな感じにすればいいんじゃないですか?
まぁ練習あるのみです

No.10156 - 2007/08/20(Mon) 16:30:29 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / ドクタケ
いきなりですみません。
まっすぐの軌道からゆれながら落ちる
フォークというのはあるのでしょうか?

No.10094 - 2007/08/18(Sat) 20:15:30 [58-190-36-37.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
ありますよ。
昔プロ野球でそんなフォークを投げるピッチャーがいたそうです。(誰かは知りませんが)
そのフォークは縫い目がはっきり見えるほど回転が少なかったそうです。

No.10103 - 2007/08/19(Sun) 14:11:03 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ざくざくさんさん
確かですが、そのフォークの投げ方は。
普通のフォークの握りで人差し指と中指の第二関節に力を入れて、投げる時に肘を先にだして投げるってテレビでやってましたよ!
でも、そのフォークは効果は絶大ですが、手に凄く負担がかかって(炎症)、投げれなくらしいですよ。

No.10105 - 2007/08/19(Sun) 14:55:44 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
> ありますよ。
> 昔プロ野球でそんなフォークを投げるピッチャーがいたそうです。(誰かは知りませんが)
> そのフォークは縫い目がはっきり見えるほど回転が少なかったそうです。
その選手の名前は杉下氏ですね。

No.10111 - 2007/08/19(Sun) 15:23:52 [ppp1163.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
杉下氏が投げていたものですか。
しかし、あの人は指がかなり長いから
投げれたんですよね。
自分はそんなに指は長くないですが
そんな変化をしたと言われました。
指の長さは関係ないのでしょうか?

No.10119 - 2007/08/19(Sun) 16:18:44 [60-56-42-147.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
フォークを投げるのならば、やはり指が長いほうがいいでしょう。指が短いと、うまくはさめないでしょう?
まぁ、その代わりに、浅くはさんで投げるSFFがありますからね。

No.10121 - 2007/08/19(Sun) 16:26:35 [ppp1163.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
指は短いんですけど開く幅がほかの人より
かなり広いんです。それは関係ありますか?

No.10122 - 2007/08/19(Sun) 16:39:12 [60-56-42-147.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
開く幅が広いのですか?それなら指が短くてもボールが
はさみやすいでしょうね。

No.10125 - 2007/08/19(Sun) 17:28:15 [ppp1163.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 黄金の帽子
ストレートと変わらないくらいの、スピードで曲がる変化球を覚えたいのですが、なにかオススメはありませんか?
No.10088 - 2007/08/18(Sat) 15:21:52 [ntshga023029.shga.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
カットボールはどうですか?
SFFもいいですよ(スプリット・フィンガー・ボール)

No.10089 - 2007/08/18(Sat) 16:03:33 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ファストン
 カットボールとストレートの速さはあまり
変わらないので、カットボールがいいと思います。

No.10090 - 2007/08/18(Sat) 16:05:02 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: (No Subject) / できそこないエース
僕もカットボールはおすすめです。
覚えたら「ここっ!」ってときに使えますよ!

No.10091 - 2007/08/18(Sat) 16:34:20 [zaq3d7d546a.zaq.ne.jp]

Re: (No Subject) / プレマネ
カットボールかSFFしかないと思います。
肘にも負担があまりかからないので、使える変化球だと思います。

No.10092 - 2007/08/18(Sat) 18:42:05 [p053.net219126022.tnc.ne.jp]
(No Subject) / ケイリー
タイガーナックルを投げたいのですがどうしても爪ではじこうとすると回転がかかってしまいます。なにかコツなどはありませんか?
No.10075 - 2007/08/17(Fri) 22:09:58 [148M17.marv.mediatti.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
はじくと言うより、はじくような感覚で投げるのだと思います。
No.10078 - 2007/08/17(Fri) 22:21:13 [ppp1918.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ケイリー
ありがとうございました
No.10087 - 2007/08/18(Sat) 14:25:32 [EATcf-06p232.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ざくざくさんさん
「タイガーナックル」って名前の変化球をこの掲示板で始めて聞きました!
どんな変化をするんですか?

No.10106 - 2007/08/19(Sun) 14:57:15 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
平たく言うと、ナックルの一種ですね。
No.10110 - 2007/08/19(Sun) 15:22:35 [ppp1163.hakata14.bbiq.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 108 >> ]