僕は中一です。サウスポーで球速は80ー85ぐらいです。フォームはオーバースローとスリークオーターの間で変化球はカーブだけで、ほかには何もありません。相手を空振りさせれる変化球は他にありませんかね?返事お願いします。
|
No.10187 - 2007/08/21(Tue) 19:00:26 [ntooit010049.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| ☆ Re: (No Subject) / ペン太GON | | | まぁ、カーブを磨けば空振りを取ることもできますよ。 空振りをとる変化球の代表格はフォーク・縦スライダーですが、肘への負担を考えると、あなたが今もっている カーブを鍛えれば、何でもできますよ。空振りも取れるし、カウント稼ぎ球にもなるし・・・・・・。 中学1年生なら、まだ成長中なので、変化球はカーブだけでも十分ですよ。あと1〜2年経ってから、フォークやスライダーを覚えるといいでしょう。
|
No.10190 - 2007/08/21(Tue) 21:04:46 [ppp3285.hakata14.bbiq.jp] |
| ☆ Re: / きょろ | | | カーブを、磨くのもひとつだと思うけど チェンジアップを、持つのも良いと思います。 どうですか。
|
No.10263 - 2007/08/27(Mon) 08:08:11 [EATcf-46p180.ppp15.odn.ne.jp] |
| ☆ Re: / ふく太郎 | | | No.10264 - 2007/08/27(Mon) 08:09:36 [EATcf-46p180.ppp15.odn.ne.jp] |
| ☆ Re: / Q | | | 中1の段階なら、変化球は1つだけでいいと思います。 そっちの方が投球の組み立てを学べることがあるので。 また、変化球を覚えるのはいいことなのですが、変化球に頼りすぎると逆に危険です。 直球を磨きましょう。 ここで直球を磨くとは、単に球速を上げることではなく、伸びを増す、キレをよくする、球持ちをギリギリまで踏ん張るなどです。
参考:元プロの江川投手はカーブしか持っていません。
|
No.10265 - 2007/08/27(Mon) 08:11:21 [EATcf-46p180.ppp15.odn.ne.jp] |
| ☆ Re: / ペン太GON | | | 江川投手は速球が凄かったのでしょう?だから、速球とカーブだけでも通用していたと思います。
|
No.10268 - 2007/08/27(Mon) 10:41:10 [ppp3842.hakata14.bbiq.jp] |
|