[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ゆう
ペン太GONさんに勧められて、シュートの練習をしようと思ってるんですが、逆に腕をひねると、ひじを壊してよくない、と友達に言われたんですが、どのような投げ方がいいと思いますか?

ちなみに僕はオーバースローです。

No.10072 - 2007/08/17(Fri) 21:25:06 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球大好き
逆にひねってもひじは壊れませんよ。
ツーシームの持ち方で腕をひねればかかると思いますよ
僕はそれでかかるようになりました

No.10074 - 2007/08/17(Fri) 22:07:15 [p5224-ipbf1006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ひねらないシュートがありますよ。
2シームの握りで、人差し指に力を入れます。投げ方は野球大好きさんが言ったとおりです。
右投手ならば反時計回りに。左投手ならば時計回りに。

No.10076 - 2007/08/17(Fri) 22:10:53 [ppp1918.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 野球大好き
ひねってひじが壊れるなら、高校野球のピッチャーとかプロのピッチャーはストレートで腕がねじれてるから、何人もがひじ壊してますよ
No.10080 - 2007/08/17(Fri) 22:35:13 [p5224-ipbf1006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ゆう
ありがとうございます。
その方法で練習させていただきます。

No.10084 - 2007/08/18(Sat) 10:05:02 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ツナ
キャッチボールをしていて勝手に球が曲がってしまったりするんです!!まっすぐ投げようとしていても少し曲がってしまいます.どうしたらいいでしょう??
No.10071 - 2007/08/17(Fri) 21:01:47 [ATUnni-07S2p179.ppp12.odn.ad.jp]

Re: (No Subject) / ゆう
それはキャッチボールをしている相手に言われるのですか?

指の力を抜いて、何も意識しずになげてみてはどうでしょう?

No.10073 - 2007/08/17(Fri) 21:29:16 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
少し板違いな気がします。
が、僕もなるときあります。
その時はだいたい人差し指のてのひらの第2関節がある部分ですれて自動的にカーブ回転になってました。
つまり、そこを気をつけて修正すればいいと思います。
僕と同じとは限りませんがね。

No.10081 - 2007/08/17(Fri) 23:55:02 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ざくざくさんさん
それは多分・・・ツーシーム(で、なげてるからだと思います。
ツーシームは360℃回転した時に2本の縫い目しか当たらないストレートなので、普通のストレート(4シーム)より、空気抵抗を受けやすいので変化するので、ちゃんと4シームでちゃんと握ってみればいいと思います。

No.10107 - 2007/08/19(Sun) 15:00:48 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: / 管理人
初心者板で投稿するべきものだと思います。削除します。
No.10315 - 2007/09/01(Sat) 05:34:58 [EATcf-45p167.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / 拓や
変化球を投げるときの手首の使い方を教えてください!硬式です。
No.10066 - 2007/08/17(Fri) 18:35:41 [p2105-ipbf4102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 正
変化球と言われましても
球種を選択してもらわなければ、教えるにも無理があると思います

No.10067 - 2007/08/17(Fri) 19:02:48 [p4220-ipbf1105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
変化球と言っても、手首を固めたりひねったりスナップ利かせたりといろいろありますからね。
No.10082 - 2007/08/17(Fri) 23:58:26 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 野球大好き
縦スライダーが微妙にカーブ気味になってしまうんですけど、なぜですか?
No.10065 - 2007/08/17(Fri) 18:20:32 [p5224-ipbf1006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ツナ
縦のスライダーは鋭い回転を与えないと落ちません!!
カーブ気味になるのは回転数が足りないのかもしれません///

No.10070 - 2007/08/17(Fri) 20:56:58 [ATUnni-07S2p179.ppp12.odn.ad.jp]
(No Subject) / くればいいのに
自分は以前からカーブを投げていたのですが新しく変化球を覚えようと思いスライダーを投げてみたのですが全く変化が変わらないのです。どうしたらいいですか?
No.10064 - 2007/08/17(Fri) 17:23:09 [ntchba264024.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
カーブと違い、スライダーはひねるのではなく腕を使ってボールを切るようにして投げます。
あと、スライダーはカーブより負担が大きく、肘の故障率も高いので、多投は避けましょう。それから、スライダーは速球がある程度速くないと効果に期待ができません。

No.10079 - 2007/08/17(Fri) 22:25:33 [ppp1918.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 智弥
始めまして、中2です。もち球は、縦と斜めのカーブ、パーム、チェンジup、シュートは最近使ってない。ストレートは110?`前後です。スライダーぎみに鋭く曲がるカーブが欲しいです。握り、投げ方、等アドバイスありましたらお願いします。
No.10053 - 2007/08/17(Fri) 12:07:09 [CTS210191145084.cts.ne.jp]

Re: (No Subject) / ゆう
いっそのこと、スライダーを覚えてみてはどうですか?

鋭く曲がるカーブなら、握りは変えずに スライダーみたいに切る感じで投げるといいと思います。

No.10054 - 2007/08/17(Fri) 13:28:09 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON

> 鋭く曲がるカーブなら、握りは変えずに スライダーみたいに切る感じで投げるといいと思います。
ゆうさん、それはスラーブと解釈していいですか?
文字通り、スライダーとカーブの中間の変化球です。

No.10058 - 2007/08/17(Fri) 15:39:33 [ppp1292.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ざくざくさんさん
テレビで野球研究者が言ってたんですが、バッターが一番打ちずらいたまは、1.ナックルカーヴ 2.スラーブ 3.ナックル 
らしいです。なので、スラーブを持ち球にしてればやくにたつとおもいますよ!
ですが、習得がナックルより難しいようです。

No.10108 - 2007/08/19(Sun) 15:05:10 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ナックル以上に習得が難しい変化球があるのですか?
ナックルカーブは、コントロールをつけにくいらしいですね。

No.10117 - 2007/08/19(Sun) 16:06:39 [ppp1163.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / ゆう
ペン太GONさんと同じような投稿ですが、僕も新しい変化球を覚えようと思うんですが、シュートかシンカーのどちらにしようか迷っています。
どなたか意見をお願いします。

No.10048 - 2007/08/17(Fri) 08:09:07 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ゆうさんがサイドスローまたはアンダースローであればシンカーをお勧めします。また、オーバースローまたは
スリークォータであればシュートがいいでしょう。

No.10057 - 2007/08/17(Fri) 15:33:28 [ppp1292.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ryu
ご意見ありがとうございます。

参考にします。

No.10060 - 2007/08/17(Fri) 15:56:41 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ゆう
↑ゆうでした。
No.10061 - 2007/08/17(Fri) 15:57:45 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
ハンドルネームは一つだけにしてください。
よろしくお願いします。

No.10063 - 2007/08/17(Fri) 17:19:10 [EATcf-69p39.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ゆう
すいませんでした。
No.10069 - 2007/08/17(Fri) 20:55:33 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ペン太GON
えーと、皆さんに意見を求めます。僕は、新しく変化球を覚えようと思っていて、いくつかの候補があるのですが、以下のうちで、どの変化球がいい、またはどの変化球が好きですか??@〜?Bのうちから選んでください。
?@スライダー
?Aスローカーブ
?Bパームボール
※僕は右投げスリークォータで、球速が中学1年生並みの野球初心者です。

No.10045 - 2007/08/16(Thu) 22:47:57 [ppp2934.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / YO
変化球で三振をとろうと思うならスライダーをお勧めしますbb 自分も最近スライダーで三振がとれるまでになってきましたb
速いスライダーがあるとバッターはストレートとスライダーのどちらかと迷いますのでw

No.10046 - 2007/08/17(Fri) 00:56:38 [c1so.cty-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / トシ
他にどんな変化球を持っているか分かりませんが、
スローカーブが良いと思います。

スローカーブは緩急をつける時に使えます。

No.10049 - 2007/08/17(Fri) 08:54:25 [ntkgwa029212.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
スライダーかな。
パームやスローカーブではストレートが速くないと緩急がつかないことになるから難しい状態になります。

No.10051 - 2007/08/17(Fri) 11:52:48 [KD121108178039.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
分かりました。では、みなさんの意見を参考にさせてもらいますね。
No.10056 - 2007/08/17(Fri) 15:26:48 [ppp1292.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
トシさんへ、僕が持っている変化球は、カーブとシュート(軟式)です。
No.10059 - 2007/08/17(Fri) 15:40:58 [ppp1292.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / トシ
それではスライダーが良いと思います。
No.10062 - 2007/08/17(Fri) 16:04:19 [ntkgwa029212.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
僕もスライダーですね。スライダーがいいと思います。
No.10068 - 2007/08/17(Fri) 19:48:55 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
そうですか。でも僕は球が遅いので、スライダーというよりスラーブになりそうです。
No.10077 - 2007/08/17(Fri) 22:13:57 [ppp1918.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
意見ありがとうございました。スライダーという意見が多かったので、スライダーに挑戦してみます。
怪我しない程度に、1日30分ずつ、時間をかけて覚えたいと思います。

No.10083 - 2007/08/18(Sat) 08:22:39 [ppp1569.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
がんばってくださいね!根気強く!
No.10085 - 2007/08/18(Sat) 12:54:32 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ざくざくさんさん
スローカーブと、パームなら(以前)投げていたので、なにかあったらいってくださいね!
No.10109 - 2007/08/19(Sun) 15:06:45 [FL1-122-133-135-20.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
パームの投げ方は知っています。僕の場合、あとはうまく抜くかですがね笑
No.10112 - 2007/08/19(Sun) 15:26:19 [ppp1163.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 管理人
ルール無視に関して
最近ルールを読まずに投稿されたり無視したり、乗り越えようとする人がいます。
やめてください。そのとき管理人が物凄く忙しいようなときにあたったりするとすぐに規制ということをっします。
管理人は社会人ですので忙しいときは2日、3日徹夜しているようなときもあります。
そのようなときには状況確認ができません。
荒れることを防止するために発見そのまま規制にしています。
安易な気持ちで投稿をするとあらすつもりがなくとも規制がかかりかねませんので投稿には気をつけてください。

No.10035 - 2007/08/16(Thu) 00:25:01 [EATcf-114p199.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
追加
ルールは過去の出来事をもとにして作っています。
基本的な考え方の変更をする予定は一切ありません。
ルールに含まれていることはあれたり、あらしをするために行われてきたことに対応しています。
参加する人がみな気持ちよく使えるように協力してください。
よろしくお願いします。

No.10036 - 2007/08/16(Thu) 00:28:11 [EATcf-114p199.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
このごろ変な投稿が連続してますからね。
気をつけていきます。
これからもよろしくお願いしますね。

No.10042 - 2007/08/16(Thu) 17:52:18 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / YO
この投稿とは関係ないんですが。。。
新練習方法掲示板にも投稿ができません;; これも制限されているからですかね?w

No.10047 - 2007/08/17(Fri) 01:03:34 [c1so.cty-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
YOさんへ
そのとおりです。あとで一旦解除しておきますね。今、仕事中なので。
ただしまた変な投稿があった場合は申し訳ないですが、また制限することになります。
このプロバイダーを使っている人でたまに困った人がいるので管理人も困ってます。
いつになったら制限なしで掲示板運営ができるのだろうと時々思ってしまいます。

No.10050 - 2007/08/17(Fri) 11:44:22 [KD121108178039.ppp-bb.dion.ne.jp]
(No Subject) / 拓や
ぼくはいま中2でピッチャーをやってます。
球速は105キロくらいで、変化球は、カーブだけです。
監督はまだ中2だし、骨や関節が成長してるからこの程度でいいと言われました。けどこれだけでは、ぼかすか打たれてしまいます。変化球の球種を増やしたほうが良いのでしょうか?なんかあったら、アドバイスヤ、練習方法、これについての指摘などお願いします!

No.10032 - 2007/08/15(Wed) 23:11:57 [p1218-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
いや、球種を増やさなくても、カーブの変化量やキレ、
コントロールを良くする練習をしてみてはどうですか?

No.10033 - 2007/08/15(Wed) 23:19:22 [ppp4887.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
キレというのはどうやって練習すればいいのですか?
No.10034 - 2007/08/15(Wed) 23:25:25 [p1218-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
カーブの回転を増やす練習をすることですね。
No.10037 - 2007/08/16(Thu) 09:35:59 [ppp3669.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
ありがとうございました。
No.10041 - 2007/08/16(Thu) 13:25:44 [p2072-ipbf1309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 速球派
僕はスライダーに自信があるのですが、
どうしてもセットにはいると
制球力が乱れてしまいます。
どうすればいいんでしょうか?

No.10027 - 2007/08/15(Wed) 22:03:43 [i219-164-67-229.s02.a036.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
下半身を鍛えるしかないでしょう。
それか、リリースポイントを早くしたりいろいろ工夫したりするといいかもしれませんね。

No.10028 - 2007/08/15(Wed) 22:26:03 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
わかりました。
ありがとうございました。

No.10040 - 2007/08/16(Thu) 13:07:13 [i58-95-200-109.s02.a036.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / なおと
私は中三です。
球速は130台半ばなのですが、変化球が全く曲がりません。
一応、SFFとシュート(少し)は投げれますが、
それだけでは、緩急がつけれません。
ストレートだけで三年間抑えてきました。
何とか高校までにカーブ、スライダーを覚えたいです。
何か良い方法はないでしょうか?
また、覚えやすい変化球はないですか?

No.10005 - 2007/08/15(Wed) 19:24:47 [p3153-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 覚醒した怪物
フォークなんかどうでしょうか?
なおとさん球速速いですね!
どんなトレーニングしてるんですか?

No.10006 - 2007/08/15(Wed) 19:45:36 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / なおと
あまりトレーニングしていません。
というか、サボってばっかです。
しいていえば、小五から二年間、毎日シャドウピッチングしてました。

No.10007 - 2007/08/15(Wed) 19:48:51 [p3153-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / なおと
フォークは、いま指の開きを大きくしてる真っ最中です。
No.10008 - 2007/08/15(Wed) 19:52:08 [p3153-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
横からすみません。
指の開きを大きくするには
どうしたらいいんでしょうか?

No.10010 - 2007/08/15(Wed) 20:14:08 [58-188-11-25.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / トシ
自分は学校の机の角を使っています。
No.10011 - 2007/08/15(Wed) 20:22:34 [ntkgwa029212.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
机の角ですか。
90度くらいなら難なく開くので、
もう少し開くようにしたいのですが
何かよい方法はないでしょうか?

No.10012 - 2007/08/15(Wed) 20:24:50 [58-188-11-25.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / なおと
机の角も使いますし、ボールをひたすら挟んでます。
あと、風呂上りに無理やり手で広げてます。
んで、スライダーは?・・・(笑

No.10013 - 2007/08/15(Wed) 20:25:40 [p3153-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
すいません;;
つい自分の話になってしまいました。
スライダーは横ですよね?
握りはHOMEのを参考にするのがよいかと思います。
僕は前に投げたときは空手チョップの感じで
投げていました。

No.10014 - 2007/08/15(Wed) 20:31:23 [58-188-11-25.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / なおと
全部ためしてみたのですが、全く変化しません。
投げやすくて変化の大きい物ってありませんか?

No.10015 - 2007/08/15(Wed) 20:37:14 [p3153-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
なおとさんは球速がかなり速いんで、
変化が大きく遅くなるカーブがよいかと思います。

No.10016 - 2007/08/15(Wed) 20:38:39 [58-188-11-25.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / なおと
フォームが変わらないようなカーブってありますか?
No.10017 - 2007/08/15(Wed) 20:39:48 [p3153-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
フォームが変わらないようなカーブですか・・・
普通にストレートみたくなげるんじゃないですか?
でも、うまく抜かないとカーブ特有の遅さ、曲がり、山なり変化は期待できないと思います。
カーブはひねって抜く球なので体の構造上同じフォームからは難しい気がします。たぶんですが。すいませんあいまいで。。。

No.10024 - 2007/08/15(Wed) 21:53:23 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / トシ
カーブ特有の遅さ、山なり変化は期待できないですが
パワーカーブはどうでしょう? 具体的には速いカーブ
です。

No.10039 - 2007/08/16(Thu) 10:47:04 [ntkgwa029212.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / コウダイ
ぼくは中1です。オーバースローで球速は90キロ前後です。制球力がまったくないんですけどうすれば制球力がつきますか?あと、球のキレや伸びってどうしたらでるんですか?
No.9994 - 2007/08/15(Wed) 17:08:07 [ntooit020215.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
えっと、板違いだと思いますが・・・・
こういうことは投手全般掲示板でききましょうね。

No.9997 - 2007/08/15(Wed) 17:40:45 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 無名選手
制球力をあげるにはまず体が開いてはいけない。
あとリリースするタイミングです。
簡単に言えばほとんどが上半身の使い方です。
下半身はある程度の筋力がありしっかりとした
動かし方をしていれば大丈夫です。
球のノビ・キレは回転数です。
(これらは絶対な回答ではありません。)

No.9998 - 2007/08/15(Wed) 17:45:34 [FLH1Ady062.szo.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / トシ
無名選手さん「球のノビ・キレは回転数です。」
について質問です。

回転数が上がればノビ・キレ共に上がるという事ですか??

No.10002 - 2007/08/15(Wed) 19:10:47 [ntkgwa029212.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
グラディアンさんが行っているようにこのスレッドは板違いです。新たな投稿はしないようにしてください。
No.10009 - 2007/08/15(Wed) 19:52:24 [EATcf-116p84.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
突然ですが質問です。僕は持ち球にシュートがありますが、このシュートを抜く感じで投げると、シンカーのようになりますか?
No.9992 - 2007/08/15(Wed) 15:28:33 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
なるんじゃないですかね?
でもしっかり抜かないと甘いひょろひょろのシンカーになっちゃう気がします。

No.9993 - 2007/08/15(Wed) 16:20:57 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
はは、そうですか。一応試してみます。
No.10029 - 2007/08/15(Wed) 22:28:16 [ppp4887.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
すいません。なんヵ、あいまいで。
No.10043 - 2007/08/16(Thu) 17:55:13 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 新参
早速出すけど質問です。

中1でオーバースローで、球速は110km前後です。

球種は、オリジナルカーブ(縦カーブ)と、オリジナルカットボール(半ツーシーム)と、ストレートなんです。

少ないと思いますので、今練習しているのが、シュートとフォークなんですね。

シュートは色んなサイトを見て頑張ってるので出来るだけ質問をしないでいるんです。だからフォークについて質問です。

過去ログとか見てたら色々ありますね(^-^;)
フォークについての質問が。

最初に言ったとおり中1なんですけど、フォークを投げる時に必要な握力っていくつくらいでしょうか・・・

ちなみに今は100金で買ってきた30kgの握る物がギリギリで握れるくらいです。左は握れません、弱いです。

お願いします。

No.9982 - 2007/08/15(Wed) 14:30:08 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
手首のトレーニングをしてみてはどうでしょうか?
変化球を投げる際大切なことは手首の使い方です。
手首がやわらかかったら、得だと思います。

No.9984 - 2007/08/15(Wed) 14:41:04 [p6123-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
アドバイスしたのに返信無しですか・・・
酷くないですか?

No.9987 - 2007/08/15(Wed) 14:58:07 [p6123-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
まぁ、すぐには返事ができないこともあるだろうと思うので、それまで待ってみてはどうですか?
No.9988 - 2007/08/15(Wed) 15:07:02 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
そうですね。早とちりしすぎましたね。
No.9990 - 2007/08/15(Wed) 15:11:50 [p6123-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕も返事が来ないことはしばしばありますが、あまり気にしていませんよ。
No.9991 - 2007/08/15(Wed) 15:18:53 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
そうですか。まだ返事きません・・・
No.10000 - 2007/08/15(Wed) 19:01:50 [p2065-ipbf2709marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
拓や君へ
あまりにもせっかちすぎると思います。
一日中パソコンの前にいてこの掲示板をみているとは限らないわけだからすぐに返信がきたりはしませんよ。

No.10003 - 2007/08/15(Wed) 19:12:23 [EATcf-116p84.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 新参
今日はお盆でしたので、帰省してたもんで、すみません。
そしてありがとうございました。

でも

>No.9984 - 2007/08/15(Wed) 14:41:04
>No.9987 - 2007/08/15(Wed) 14:58:07

17分では・・・

No.10020 - 2007/08/15(Wed) 21:25:58 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕なんて、1時間や2時間、あるいはそれ以上経ってから返信が来たこともあります。
No.10030 - 2007/08/15(Wed) 22:29:30 [ppp4887.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
そうですか。すいませんでした
No.10031 - 2007/08/15(Wed) 22:53:56 [p1218-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
(No Subject) / コウダイ
サウスポーのカーブとスライダーってどう握るんですか?
No.9965 - 2007/08/15(Wed) 12:28:18 [ntooit021011.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
右投手の握り方と逆に握ればいいと思います。
No.9969 - 2007/08/15(Wed) 13:03:21 [ppp2004.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 拓や
中二なんですけど、この時期では、手持ち変化球は何個くらいがベストですか?
No.9963 - 2007/08/15(Wed) 11:27:35 [p3048-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
1〜2球種ですね。
No.9967 - 2007/08/15(Wed) 13:02:35 [ppp2004.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
チェンジアップは変化球の中にはいりますか?
No.9978 - 2007/08/15(Wed) 14:12:40 [p6123-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
入りますよ
立派な変化球です。

No.9979 - 2007/08/15(Wed) 14:16:52 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
チェンジアップは、変化球というか、ストレートフェイクになるでしょうね。ストレートと見せかけて遅い球を投げることですから。
No.9980 - 2007/08/15(Wed) 14:17:20 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
ありがとうございます。
連続ですいません。僕の持ち球はカーブだけなんですけどほかに変化球などは必要でしょうか?あったらぜひ教えてください!

No.9983 - 2007/08/15(Wed) 14:38:16 [p6123-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
あえていうなら、拓やさんが話を持ちかけてきたチェンジアップを練習するのもいいでしょうね。肘への負担が小さいので。
No.9985 - 2007/08/15(Wed) 14:41:40 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
そうですかありがとうございます!
またまた連続ですいません。監督は変化を大きくするには、手首のトレーニングが必要といってるんですが、
具体的にどんなことをすればいいですか?

No.9986 - 2007/08/15(Wed) 14:44:31 [p6123-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
手首のトレーニング法は、風呂の中でてをぶらぶらさせるといいと思います。
No.9989 - 2007/08/15(Wed) 15:08:13 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: / 管理人
投手全般掲示板が適当。削除します。
No.10316 - 2007/09/01(Sat) 05:36:40 [EATcf-45p167.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / 拓や
縦カーブと普通のカーブの違いはなんですか?
No.9959 - 2007/08/14(Tue) 23:13:25 [p1062-ipbf1202marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / YO
自分が書いたこととまったく同じやんw
No.9960 - 2007/08/14(Tue) 23:40:19 [c1so.cty-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
拓や君へ
記事検索で「縦カーブ」とか「カーブ」とかで検索してみるといろいろと出てくると思います。
記事検索と書いてあるところをクリックすると検索窓がでてきます。そこにキーワードをいれるて検索をすると記事がでてきます。
YO君へ
回答しない場合はときは返信しないように!
答えてあげようという気持ちがあるときだけ投稿してください。

No.9970 - 2007/08/15(Wed) 13:14:34 [EATcf-116p84.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / 覚醒した怪物
パームボールなんかどうでしょうか?
打者のタイミングもずらせるし落差が大きければ
三振もとれてコントロールも定まりやすいですよ!

No.9953 - 2007/08/14(Tue) 22:34:37 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 覚醒した怪物
すみません!返信するのを忘れてしまいました!
ドクタケさんへの投票です!
申し訳ありませんでした!

No.9954 - 2007/08/14(Tue) 22:37:50 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
パームボールは、オーバースローよりはスリークォータ
のほうが投げやすいですよ。日本ではパームボールの使い手は少なく、西武の帆足投手ぐらいですかね(他にもいるとは思いますが)?
また、パームボールはチェンジアップ的要素として使います。

No.9955 - 2007/08/14(Tue) 22:41:25 [ppp0161.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
パームボールもすっぽ抜けてしまうんです・・・
肘の負担が少なくてウイニングショットとして使える・・・
そんな球はないでしょうか?

No.9956 - 2007/08/14(Tue) 22:43:40 [121-82-141-185.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
じゃあ、持ち球のカーブを決め球クラスに仕立てて、
それをウィニングショットにすればいいと思います。

No.9957 - 2007/08/14(Tue) 22:47:48 [ppp0161.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
最初はそう考えたんですが、
変化が大きく遅いものなんで凡打には
打ち取れるんですが・・・
ウイニングショットとしてはあまり使えないんです。

No.9958 - 2007/08/14(Tue) 22:50:04 [121-82-141-185.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
三振を取る意味ではフォークがいいと思います
しかし、カーブも投げる場所さえ違えば三振は取れると思うのですが・・・
カーブを決め球にするというのはそう難しくないと思います
肘の問題があるかもしれませんが

No.9964 - 2007/08/15(Wed) 11:44:37 [i220-109-26-173.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
フォークですか、肘の負担は
どのくらいなんでしょうか?

No.9971 - 2007/08/15(Wed) 13:15:35 [58-190-7-172.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
カーブよりも負担が大きいです。
No.9972 - 2007/08/15(Wed) 13:17:31 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
そうですか・・・
では前にペン太GONさんが言っていた
SFFはどうでしょうか?ウイニングショットとしては
使える球でしょうか?

No.9974 - 2007/08/15(Wed) 13:20:12 [58-190-7-172.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
残念ですが、SFFは三振をとる球ではなく、カットボールと同様、打ち取る球です。三振を取りたいのならば、SFFよりもフォークボールを選ぶことですね。
No.9975 - 2007/08/15(Wed) 13:26:59 [ppp1555.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ドクタケ
わかりました。
では、フォークボールを練習してみます。
ありがとうございました。

No.9976 - 2007/08/15(Wed) 13:31:49 [58-190-7-172.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ドクタケ
先日は縦のスライダーの件でお世話になりました。
しかし、横の変化になってしまい自分には向いていませんでした。
なので、別の変化球を1つ覚えたいと思うのですが、
オススメはありませんか?
中2でオーバースローMAX108km/hです。
チェンジアップは練習しましたが、無理でした。
それ以外でお願いします。

No.9949 - 2007/08/14(Tue) 22:11:08 [121-82-141-185.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ドクタケさんは、確か変化球はカーブを持っていると言いましたよね?チェンジアップができなかったのならば
カットボールやSFFぐらいですかね?
でも、これらを投げるのならば、球速が速くないと効果が期待できないので、球速を速くしてから変化球を覚えるという手もあります。球速を速くする方法については、投手全般掲示板で聞いてください。基本的には、ランニングで下半身を鍛えるのが一番ですがね。
カットボールは、速球の握りから少しずらして握ります。投げ方は、速球と同じ腕の振りで投げます。
まずは、スライダーの握りで速球を投げてみるといいでしょう。SFFの投げ方は、フォークよりも浅くはさんで投げます。投げるときに、手首のスナップを利かせても利かせなくてもいいです。また、あなたの持ち球のカーブの精度を上げてもいいと思います。
実際、中学では、速球とカーブがあれば、配球しだいでは緩急をつけるピッチングとしてうまくいきますよ。

No.9952 - 2007/08/14(Tue) 22:32:49 [ppp0161.hakata14.bbiq.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 108 >> ]