[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 拓や
質問したいのですが、手首のトレーニングはどのようにやればいいですか?皆様お願いします!
No.9945 - 2007/08/14(Tue) 19:27:06 [p2022-ipbf2709marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
風呂のなかで手をぶらぶらさせたり、また、風呂のなかで手をグー・パーを繰り返すことですね。
No.9947 - 2007/08/14(Tue) 21:21:23 [ppp1571.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
ありがとうございます!ピッチャーには手首の柔軟さがひつようですか?
No.9948 - 2007/08/14(Tue) 21:44:41 [p3061-ipbf1810marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
手首を鍛えれば、手首のスナップの力が強くなると思います。
No.9951 - 2007/08/14(Tue) 22:23:46 [ppp0161.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / ケイリー
今ひとつ分からないのですがサイドスローでシンカーを投げたいのですが、握り方は分かりますが投げ方が分かりません。本にはカーブの逆にひねると書いてあるのですがイマイチよく分かりません。誰か知っているお方がいましたら詳しく解説お願いします。
ちなみに中2で今はストレートとカーブしか投げられません。
長くなってすいません・・・・

No.9943 - 2007/08/14(Tue) 18:39:26 [148M17.marv.mediatti.net]

Re: (No Subject) / ryu
投げ方は、逆にひねるより、ボールの上をなでるようなかんじ(わかりにくくてすいません。)で、切るような
投げ方がいいと思います。
ひねると故障の原因にもなりますので。

No.9944 - 2007/08/14(Tue) 18:45:20 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ケイリー
確認として聞くのですがシンカーの握り方はボールの縫い目に合わせるように握るんですよね?
しつこくて本当にすいません。。。。。

No.9950 - 2007/08/14(Tue) 22:20:26 [148M17.marv.mediatti.net]

Re: (No Subject) / グラディアン
下のHOMEというところクリックしたらいろいろあります。管理人さんの研究したことが書いてあります。(違ったらスイマセン)
すごく、参考になりますよ。

No.10026 - 2007/08/15(Wed) 22:02:37 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / ryu
僕は今、縦スライダーを投げる練習をしているのですが、すっぽ抜けてあさっての方向へとんでいってしまいます。しかもまったく変化しません。

投げ方やコツなどを、どうかおしえてください。
僕は13歳で(もちろん軟式です)右投げ、スリークォーターです。
お願いします。

No.9942 - 2007/08/14(Tue) 18:37:00 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / できそこないエース
どうも、できそこないエースです。
結構前に投稿し、ずっとストレート中心で投球練習を行っています。
今回はすこし、相談したいと思い、投稿しました。

少し前まで投げれていたフォークが前に投げれなくなり、今、また投げるようになっているのですが、
落ちたり落ちなかったりと、不安定です。
そこで、ここでフォークをやめ、ストレートと、カーブで当分いくか、
フォークを磨きなおして完璧にするか、で迷っています

ちなみにカーブはそこそこかかり、
ストレートは115?`前後でます。
またフォークをやめる場合新しくこれを覚えたらいい!
という球も教えてください。

へんな頼みかもしれませんがよろしくお願いします。

No.9936 - 2007/08/14(Tue) 16:02:09 [zaq3d7d502d.zaq.ne.jp]

Re: (No Subject) / ファストン
 フォークをやめるとしたらSFFかカットボールが
いいと思います。
 

No.9939 - 2007/08/14(Tue) 18:01:56 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ryu
縦スライダーもけっこういいと思いますよ。
No.9941 - 2007/08/14(Tue) 18:22:05 [i121-112-158-184.s11.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / できそこないエース
お二人さんありがとうございます。
とりあえず、その三種類を試してみたいと思います。

No.9962 - 2007/08/15(Wed) 09:50:12 [zaq3d7d502d.zaq.ne.jp]
(No Subject) / りゅう
昨日ナックルの投げ方で投げたら…

チェンジアップみたいに落ちるんです!!!!

なぜでしょう??

No.9933 - 2007/08/14(Tue) 01:04:39 [i125-203-11-206.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
それはナックルとは言わないそうですよ。
真のナックルとは、球の回転数が0に近いものを言うのです。

No.9934 - 2007/08/14(Tue) 12:37:27 [ppp0479.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 覚醒した怪物
握力が不充分じゃないんでしょうか?
握力が不充分だとナックルは握力が
いるので握力が少ないとはじいた時に回転を抑えられず
必要以上に微妙な回転がかかっているんだと思いますが・・・

No.9935 - 2007/08/14(Tue) 12:40:04 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ツナ
ナックルは変化がランダムだから仕方ないと思います
只、ナックルは握力がいりますから鍛えて下さいね!!

No.10044 - 2007/08/16(Thu) 20:22:03 [ATUnni-07S2p102.ppp12.odn.ad.jp]
(No Subject) / カツ丼
中学野球でツーシームって有効でしょうか?
変化球はフォークとカーブで球速は90前後です。

No.9909 - 2007/08/13(Mon) 21:11:15 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
さぁ、よく分かりませんが・・・・・。どうなのでしょう?そもそも、2シームは4シーム(一般的ストレート)よりも球の回転数が少ない分球の伸びはありませんが、球質は重くなります。それでは、2シームと4シームを両方とも使ってみてはどうですか?
あと、中学ならば、フォークはあまり使わないほうがいいだろうと思います。基本的に、2シームと4シームと
カーブを使えばいいと思います。

No.9914 - 2007/08/13(Mon) 21:33:52 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
フォーク決め球なんですが...
結構落ちますけど辞めた方がいいんですか?

No.9916 - 2007/08/13(Mon) 21:35:20 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
やめろとはいいませんが、フォークは案外負担が大きいので、中学から投げるのはおすすめしません、ということです。でも、決め球として使うのならば構わないと思いますよ。
No.9918 - 2007/08/13(Mon) 21:40:01 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
分かりました。
ツーシームって回転を多くかけたほうがいいんですか?

No.9919 - 2007/08/13(Mon) 21:41:28 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
えーとですね、4シームは回転を増やしたほうがいいですが、2シームは回転を減らしたほうがいいです。
なぜなら、4シームでは、回転を増やすと、球質は軽くなりますが、球に伸びるようになります。
逆に、2シームは、回転を減らすと、球は伸びなくなりますが、球質が重くなり、打たれても打球が少しは飛びにくくなります。だから、2シームを投げるときは、なるべく回転を抑えるようにしましょう。

No.9921 - 2007/08/13(Mon) 21:45:48 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
回転を抑えるコツとかあれば教えていただけるとありがたいです。
No.9922 - 2007/08/13(Mon) 21:47:47 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
2シームは、ボールに縫い目のある硬球を使うほうが投げやすいと思いますが、2シームを投げるときの回転を抑えるコツは、ボールの縫い目を指でしっかり押さえることですね、というかこれぐらいしか言うことはないのですが・・・・苦笑
No.9924 - 2007/08/13(Mon) 21:55:36 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
参考にしたいと思います。
ありがとうございます。

No.9926 - 2007/08/13(Mon) 21:56:57 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / 孝さん
ツーシームは変化球なのですかそれと変化するとしたらどのような変化をするんですか?
No.9905 - 2007/08/13(Mon) 20:36:34 [p4200-ipbfp302miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / tomo
確かツーシームは人によって曲がる方向が違うと思います。。。。。僕は少しフォーク気味になります。。
No.9906 - 2007/08/13(Mon) 20:39:57 [softbank221044087006.bbtec.net]
(No Subject) / ケイリー
ボクは中学2年です。突然ですがサイドスローでのナックルの投げ方を知っている人いませんか?サイドスローなら面白い変化がするとネットに書いてあったのですが・・・よろしくお願いいたします。
No.9902 - 2007/08/13(Mon) 19:52:43 [148M17.marv.mediatti.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
サイドスローでもナックルの投げ方は同じだと思いますよ。投げにくくなりますが。
No.9907 - 2007/08/13(Mon) 21:09:52 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ケイリー
分かりました。明日からまた練習していきたいと思います。ありがとうございました。
No.9910 - 2007/08/13(Mon) 21:14:50 [148M17.marv.mediatti.net]
(No Subject) / 新参
こんばんわ。この前色々と聞かせてもらった新参です。

前も書いた通り野球部に所属している中1の投手です。
今の自分の持ち球は、ストレート、オリジナルカーブ(ヨシボール?)、ツーシーム(練習中)だけなのです。

オリジナルカーブはもういいんですけど、ツーシームのコツを教えてもらえませんか?

ツーシームは、微妙に動くストレートと聞いていたのですが、10級に1球しか曲がらないんです。

それと、あと1〜2個、球種を増やしたいんですけど何がいいですかね?

ちなみにストレートは110kmでます。
あと、やってみて駄目だこれはって思ったやつを書いときます。

・チェンジうp
・スライダー
・シンカー
・シュート

自分的に投げたいなって思ってるのはSFFですw
お願いします!

No.9901 - 2007/08/13(Mon) 19:44:37 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
フォークなんてどうでしょう?
マスターすれば結構使えますよ?

No.9904 - 2007/08/13(Mon) 20:29:50 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
SFFは、フォークよりも浅くはさんで投げます。
No.9908 - 2007/08/13(Mon) 21:10:41 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / かんた
自分は中3でシニアに入っています。ストレートとカーブ(スラーブに近い)しかないので球種を増やしたいです。
なにかお勧めの変化球ありませんか???教えてください。

左投げ 握力L48R52 スリークウォーター
ストレート115キロぐらい カーブはなかなかキレと変化有

どなたかよろしくお願いします

No.9897 - 2007/08/13(Mon) 18:56:44 [60-56-199-162.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
カーブに自信があるのならそれだけでも良いと思います。
覚えるとしたらスライダー、チェンジアップなんかどうですか?
スリークォーターならスライダーは投げやすいですよ。
でもスライダーを覚えるとしても多投するのは避けたほうがいいですよ。けがをする可能性があるので。

No.9898 - 2007/08/13(Mon) 19:21:39 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: (No Subject) / できそこないエース
カーブがなかなかのキレと変化するなら十分だと思いますが・・・
僕も技巧派ピッチャーさんと同じようにスライダーなどの横変化がなにかあれば結構いけると思います。
後はフォークなども案外いいと思いますが;;

No.9900 - 2007/08/13(Mon) 19:28:22 [zaq3d7d502d.zaq.ne.jp]

Re: (No Subject) / かんた
ありがとうございました!!!スライダーに挑戦したいと思います。 スクリューに挑戦するのはアリですか???
そしてできれば投げ方とコツみたいなのを教えてください

No.9937 - 2007/08/14(Tue) 16:39:20 [219-122-154-1.eonet.ne.jp]
縦のスライダー / ドクタケ
はじめまして。
さっそくで悪いのですが、縦のスライダーの握りは具体的にどういった風にすればよいのでしょうか?

No.9895 - 2007/08/13(Mon) 18:21:04 [58-188-13-198.eonet.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / 技巧派ピッチャー
縦スラは普通のスライダーと同じ握りで投げれますよ。
ツーシームの握りで投げる人もいます。
横スラと違うのはリリースのようです。

No.9899 - 2007/08/13(Mon) 19:24:49 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / ドクタケ
ありがとうございます。
僕も最初ツーシームの握りで挑戦していましたが、
すっぽ抜けてしまったので・・・
では、今度はスライダーの握りで試してみます。

No.9903 - 2007/08/13(Mon) 20:14:18 [58-188-231-25.eonet.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / ドクタケ
縦のスライダーを練習していたんですが、
なぜか横に曲がってしまいます。
しかも曲がらないときがほとんどです・・・
縦か横かどちらがいいんでしょうか?

No.9911 - 2007/08/13(Mon) 21:19:51 [58-188-231-25.eonet.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / ペン太GON
そういうのって、何か、人によってスライダーが縦変化になったり、横変化になったりするそうですよ。
横スライダーのつもりが縦スライダーになったりとか。

No.9917 - 2007/08/13(Mon) 21:37:04 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: 縦のスライダー / ドクタケ
そうなんですか。
では、横のスライダーとして練習したほうが     よいですか?

No.9920 - 2007/08/13(Mon) 21:45:21 [58-188-231-25.eonet.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / ペン太GON
まぁ、そうとは限らないのですが、とりあえず縦スライダーの投げ方を説明します。まず、縦スライダーはオーバースローが投げやすいということを頭に入れておいてください。握り方は、横スライダーと同じです。
投げ方は、腕を振り下ろしながらボールを縦に切るような感覚・・・・ですかね?
ついでに言うと、サイドスローならば、腕を横から振るので、横スライダーが投げやすいのです。
最初はすっぽ抜けるだろうが、まぁ、頑張ってコツというか感覚をつかんでください。

No.9923 - 2007/08/13(Mon) 21:52:49 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: 縦のスライダー / ドクタケ
う〜ん・・・
縦に切るような感覚で試してみましたが、
やはり横に変化してしまいます。
といっても、10球中2球ぐらいですが。

No.9927 - 2007/08/13(Mon) 22:00:09 [58-188-231-25.eonet.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / ペン太GON
じゃあ、あなたは横変化スライダータイプですね。
No.9928 - 2007/08/13(Mon) 22:14:14 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: 縦のスライダー / ドクタケ
そうですか・・・
過去ログを読んでいると横のスライダーは
肘に悪いと書いてあったんですが
投げないほうがいいんでしょうか?
ちなみに今中2です。

No.9929 - 2007/08/13(Mon) 22:23:00 [58-188-231-25.eonet.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / ペン太GON
そうですね。過去ログにもあるように、スライダーは肘の故障率が高いので、中学ではまだ投げないほうがいいですよ。高校生でもスライダーで肘を故障した人がいるそうですから。
スライダーは中高生には人気のある変化球ですが、
故障率も高いです。

No.9930 - 2007/08/13(Mon) 22:27:58 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]

Re: 縦のスライダー / ドクタケ
どうすればいいでしょう・・?
今ピッチャーやってるんですが、
球速がMAX108Km/hで球種がカーブのみです。
コントロールはよくはないです。
そのカーブなんですが、受けた相手や
打った相手は「2段に落ちた」とか
「ナックル?」とか言うんですが
いったいどういうことでしょうか?

No.9931 - 2007/08/13(Mon) 22:35:16 [58-188-231-25.eonet.ne.jp]

Re: 縦のスライダー / ペン太GON
う〜ん、そういうことは実際に見てみないと分からないので、誰かにキャッチャーの後ろからビデオカメラなどで撮影してもらって、それを見てはどうですか?
No.9932 - 2007/08/13(Mon) 22:45:43 [ppp3716.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 覚醒した怪物
みなさん、俺のオリジナルフォークの名前を考えてもらえませんか?俺は考える力がないので・・・
そのフォークの握りとは、人差し指と中指でボールを挟んで親指と薬指を、人差し指と中指の爪の上に置いて
投げるときに小指以外の指に握力を入れてスナップをかけずに腕を振りぬくという投げ方です!
名前を募集しています!
みなさんよろしくお願いします!

No.9885 - 2007/08/13(Mon) 13:09:06 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / もーりす
親指と小指を人差し指と中指乃つめにおくなんて むりだぁ そんなたまは、ない 

  ふざけないでください

No.9886 - 2007/08/13(Mon) 14:21:32 [ZF250084.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
しかし指の関節が軟らかかったりするとできる人もいるでしょう?
ふざけてはないでしょうし、人の気持ちも考えたらどうですか?

No.9887 - 2007/08/13(Mon) 14:29:37 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 覚醒した怪物
ふざけてないです!!!
俺は野球をまじめにやっています。
はじめにオリジナルの握りかたっていったじゃないですか!!!
本当にフォークがかかります!
オリジナルのほうが回転を抑えられますし
落差も結構あります。
皆さん、名前募集しています!
お願いします!

No.9891 - 2007/08/13(Mon) 16:58:17 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
試しに握ってみましたが、僕の場合は、爪の上には少ししか乗りませんでした(苦笑)
やはり、指の関節が柔らかい人だとできそうですね。
う〜ん、名前ですか・・・・。思いついた名前は、
DFFB(Double-Fingered-Forkball:ダブルフィンガード・フォークボール)です。その由来は、人差し指の上に親指を、中指の上に薬指を乗せる(通常、フォークボールは2本の指で挟みますが、この場合は、
2本ずつ×2か所=4本の指を使うことになる)からです。とりあえず、候補に入れておいてくださいね。

No.9892 - 2007/08/13(Mon) 17:20:06 [ppp3476.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / できそこないエース
グラディアンさんに同感です。
たぶん指の関節が柔らかいからできることであって、
自分ができないからって否定するのはおかしいと思います

「絶叫マシンフォーク」なんてのはどうでしょうか??
イメージは絶叫マシンのようにおちるフォークです。

No.9893 - 2007/08/13(Mon) 17:20:12 [zaq3d7d502d.zaq.ne.jp]

Re: (No Subject) / 覚醒した怪物
名前の募集ありがとうございます!!!
DFFBですか・・・カッコイイですね〜
絶叫マシンフォークはなかなか面白い名前だと思います!
2つとも候補にいれておきます!
お二人ともまた良い名前が思いついたら
投票してください!
募集お願いします!!!

No.9896 - 2007/08/13(Mon) 18:39:35 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
申し訳ないが場を間違えている。
気持ちはわかるけれど他の人の投稿を見てなにかしら違和感を感じる。
覚醒した怪物君へ
名前募集の掲示板ではないので遠慮してください。

またこのような投稿が増えると荒らす人間がやってくる可能性がでてくるやめてください。

No.9912 - 2007/08/13(Mon) 21:31:36 [EATcf-08p106.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 覚醒した怪物
すみませんでした・・・
これからは気をつけるようにします。

No.9913 - 2007/08/13(Mon) 21:33:48 [ntaich032110.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
よろしくお願いします。とにかくあらしを招きこむ可能性がある投稿なので申し訳ないですが今回は我慢してください。

もっと自信をもって自分の名前をとかをつけてしまえばいいのです。プロの選手がやっているように。

No.9925 - 2007/08/13(Mon) 21:56:51 [EATcf-08p106.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / ナックラー
スローカーブはかかるのに普通のカーブがかかりません。どおしても縦カーブか斜めのスライダーぎみになってしまいます。なにがいけないのでしょうか?あと、ナックルは風がないとゆれないんですか?アドバイスでも何でも良いので教えてください。
No.9875 - 2007/08/12(Sun) 20:04:24 [softbank220034095206.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
普通のカーブがかからない・・・・って、縦カーブや斜めスライダー気味になるというのだから、変化しているではありませんか苦笑これでは駄目だというのですか?
あと、ナックルは回転がほとんど無いので、風があるほうが揺れますね。

No.9883 - 2007/08/13(Mon) 12:13:50 [ppp2975.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
ナックルは風があると揺れずに風に流されるだけの棒だまになります
No.9884 - 2007/08/13(Mon) 12:31:00 [p3197-ipad107fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / カツ丼
僕の変化球は回転はしているのに、
変化しません。なぜでしょうか?
回転の数が足りないのでしょうか?投げ方がいけないのでしょうか?
変化球はシュートとフォークとカーブです。
変化しないのはシュートです。

No.9868 - 2007/08/12(Sun) 15:50:17 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ファストン
 回転数が少ないからでしょう。
No.9869 - 2007/08/12(Sun) 18:31:12 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: (No Subject) / negi
同感です
No.9870 - 2007/08/12(Sun) 18:41:25 [ppxb134.enta.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
どうすれば回転数が増えますか?
練習法があれば教えてください。

No.9871 - 2007/08/12(Sun) 19:11:53 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / あ
風呂やプールなどで手首の運動をすればいいです。
水の抵抗があって結構トレーニングになります。

No.9877 - 2007/08/12(Sun) 21:58:15 [ppxc039.enti.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / カツ丼
手首の運動とはストレッチのことですか?
どんな感じにやればいいのですか?

No.9880 - 2007/08/13(Mon) 09:39:32 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / あ
水の中でぶーめらん投げる感じでスナップ利かせてください。
No.9881 - 2007/08/13(Mon) 10:34:09 [ppxm214.enta.cli.wbs.ne.jp]
(No Subject) / コノエ コノカ
ペンタGONさん、ありがとうございます。
さっそく練習してみます。
それと自己流フォークはNo、5245くらい(現在、過去ログ25ページ)にあった
『あ』さんと同じものです。僕と『あ』さんは友達で
あの球は中1の時に教えたものです。ただ人によって変化が変わるみたいです。『あ』さんは50センチほど落ちる球、僕は落差は30cmほどですが曲がって落ちる球です。握力は必要ありません。僕が小5の時にはある程度投げることが出来る球だったので。(当時の握力は
R23 L19くらいだったと思います)

No.9866 - 2007/08/12(Sun) 15:04:03 [ppxf150.enta.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / コノエ コノカ
> ペンタGONさん、ありがとうございます。
> さっそく練習してみます。
> それと自己流フォークはNo、5245くらい(現在、過去ログ25ページ)にあった
> 『あ』さんと同じものです。僕と『あ』さんは友達で
> あの球は中1の時に教えたものです。ただ人によって変化が変わるみたいです。『あ』さんは50センチほど落ちる球、僕は落差は30cmほどですが曲がって落ちる球です。握力は必要ありません。僕が小5の時にはある程度投げることが出来る球だったので。(当時の握力は
> R23 L19くらいだったと思います)

ごめんなさい。返信場所間違えました。本当にすいません。
(友達の『あ』さんも確かやった気がします・・・。)

No.9867 - 2007/08/12(Sun) 15:11:11 [ppxf150.enta.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
今過去ログを探してきました・・・・あぁ、あのときの
人ですか。ていうか、もう10ヶ月も前に投稿して以来ですね(笑)懐かしいです。

No.9872 - 2007/08/12(Sun) 19:14:52 [ppp3360.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / あ&コノエ コノカ
今二人一緒に居ます。4時ごろ電話で呼びました。
あ>すいませんパソコン壊れたのでしばらく入っていませんでした。今借りてやってます。いつの間にか過去ログの25ページまで行ってたんですね。驚きです。
コノエ コノカ>
久しぶりに対決してみました。お互いに4打席ずつやったんですが二人とも3打席三振、1打席だけゴロになりました。お互いに球は進化してました。僕、プラスチックバットに水を入れて硬度を増したんですが折られました。」かなりショックでした。
あ>またここにこようと思います。宜しくお願いします。

No.9876 - 2007/08/12(Sun) 21:56:36 [ppxc039.enti.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
パソコンが壊れていたのですか・・・・。そうでしたか。まぁ、それは仕方が無いとして、これからもよろしくお願いします。
No.9882 - 2007/08/13(Mon) 11:42:01 [ppp3436.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / あ
こちらこそ宜しくお願いします。
No.9894 - 2007/08/13(Mon) 18:16:25 [ppxn208.enta.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
申し訳ないがこのようなやり方での投稿はしないように。
疑うわけではないのですが過去「兄」だとか「弟」だとかの区別を使ってあらした人間がいるのでやれば削除します。
厳しすぎるかもしれませんが限界がなくなってしまうので遠慮してください。

No.9915 - 2007/08/13(Mon) 21:34:33 [EATcf-08p106.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / あ
申し訳ありません。気をつけます。
No.9938 - 2007/08/14(Tue) 17:06:52 [ppxf096.enta.cli.wbs.ne.jp]
(No Subject) / コノエ コノカ
変化球は自己流の方がいいのですか?それとも、
基本の投げ方がいいのでしょうか。

データ
中二 13歳 野球部ではなく美術部。
(運動不足解消のため投球練習しています。)
・右投 オーバースローとアンダースロー。
   (でもオーバーの方を良く使います。)
球種
 ・ストレート
 ・スローボール
 ・フォーク(自己流)
 ・シンカー(基本的)
 ・無回転球(落ちるには落ちるがナックルではない)
 
自己流のフォークは、打者から見れば、浮いて曲がって
落ちるそうです。最初はカーブのように見えて、気が付くとフォークになるそうです。(友人談)
自分ではよくわかりませんが・・・。
捕手からだと、ただ落ちるだけみたいです。

それと13歳でこんな球覚えて大丈夫でしょうか?
肩や肘に負担がかからなければいいんですが・・。
長くてすいませんでした。

No.9859 - 2007/08/11(Sat) 23:59:35 [ppxg140.enta.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / コノエ コノカ
忘れてましたが、握力は
R51 L44です。

No.9861 - 2007/08/12(Sun) 00:24:35 [ppxg140.enta.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
シンカーをアンダースローで投げるのならば問題ないと思います。フォークはまだ時期が早いです。せめて、
カーブ・チェンジアップがいいです。

No.9863 - 2007/08/12(Sun) 11:39:59 [ppp2664.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / グラディアン
えっと、今シンカーの練習してるんですけど僕のシンカーはどうしても
ストレート→シンカー
になってしまうんです
どうすれば
ストレート→山→シンカー
にできますか?わかりにくくてスイマセン。
つまり、浮かないということです。

No.9857 - 2007/08/11(Sat) 20:57:00 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ファストン
 貴方の投球フォームは?アンダースローならばシンカーの握りでリリースするときに手首をひねればシンカーになります。
No.9858 - 2007/08/11(Sat) 23:39:35 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: (No Subject) / グラディアン
ぁ、すいません
サイド気味のスリ―クです。

No.9878 - 2007/08/12(Sun) 21:58:46 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 11番 中2
ツーシームとムーヴィング・ファスト・ボールの違いは何ですか?
No.9853 - 2007/08/11(Sat) 18:42:30 [i60-36-228-254.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ???
違いはムーヴィング・ファスト・ボールはアメリカでの、ツーシームは日本での呼称です。
変化自体に違いはないと思います。

No.9855 - 2007/08/11(Sat) 20:27:21 [FLA1Abc186.ngn.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ファストン
 ムーヴィング・ファストボールはひねりを加えるボールで、ツーシームは別にひねりなどは加えないボールです。
No.9856 - 2007/08/11(Sat) 20:48:00 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 11番 中2
ありがとうございます。
 
では、ツーシームにひねりを加えるとムーヴィング・ファスト・ボールになるのですか?

No.9862 - 2007/08/12(Sun) 06:30:19 [i60-36-228-254.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
MFBことムーヴィング・ファスト・ボールは、速球に
右回転や左回転を加えて変化させる速球のことです。
メジャーリーグでは、こういう速球が評価されます。
速球に横回転を加えるので、速球が伸びることが前提となります。
また、2シームファストは、4シームファスト(一般的なストレート)よりも球の回転数が少ない分、球の伸びはありませんが、球質は重くなります。
一方、4シームファストは、2シームファストよりも球の回転数が多い分、球の伸びはありますが、球質は軽くなります。だから、MFBを投げるのならば、4シームファストの握りで投げるほうがいいでしょう。

No.9864 - 2007/08/12(Sun) 11:50:21 [ppp2664.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
ありがとうございます。

頑張ってみます。

No.9865 - 2007/08/12(Sun) 13:33:14 [i121-116-232-43.s05.a001.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / くっきぃ
今中1で投手やってます。ストレートは105ぐらいで、カーブがあるんですが、カーブがキレがないのでどうすればぃぃですか?
No.9848 - 2007/08/10(Fri) 23:23:50 [ntokym022217.okym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ???
カーブはストレートよりもしっかり腕を振らなければ、変化しません。
リリースだけで曲げるのではなく全身で曲げる気持ちを持って投げてみてください。
質問ですが、カーブは抜いて投げていますか?
抜いて投げるカーブは縦変化、腕を早く振って投げるとスライダー気味の変化をします。

No.9852 - 2007/08/11(Sat) 16:40:13 [FLA1Abc186.ngn.mesh.ad.jp]
(No Subject) / 拓や
質問なんですが、変化球の変化を大きくするにはどんな練習をすればいいですか?
No.9844 - 2007/08/10(Fri) 21:07:33 [p2157-ipbf2006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 某社会人チームの17歳
まず毎日風呂で手首のストレッチをしたらどうですか?
リリースの時に手首が柔らかいとその分切れがよくなりますよ^^
変化球は曲がりの大きさでなくて、切れです。
些細なことしか言えませんでしたが、意外と大事なのに最近僕も気づきました。
やってみてください★★

No.9847 - 2007/08/10(Fri) 22:40:09 [i125-204-206-207.s10.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 新参
とりあえず質問するときは

年齢:
利き腕:
フォーム:
軟式か硬式か:
主文:


くらいは書きましょう!

No.9851 - 2007/08/11(Sat) 14:09:15 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
わかりました。すいませんでした
No.9854 - 2007/08/11(Sat) 19:35:27 [p2206-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 ... 108 >> ]